
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2024年5月15日 06:21 |
![]() |
20 | 9 | 2024年5月7日 07:39 |
![]() |
2 | 1 | 2024年4月10日 17:31 |
![]() |
2 | 0 | 2024年3月19日 22:42 |
![]() |
99 | 14 | 2024年3月9日 02:49 |
![]() |
18 | 0 | 2024年1月24日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昭和の時代のラジカセに興味があります。数週間前中古のSONY CF-1980(目立った傷や汚れなし) をネットショップで見つけました。
価格は2万円台で美品ならお買い得と思いました。しかし遠隔地の店なので色々検索調査すると全く同じ画像、同じ説明文(SONY CF-1980目立った傷や汚れなし)で少なくとも5店舗くらいで販売されているのに気づきました。各ショップの住所は全国に渡りばらばらで価格は微妙に異なりました。画像の出自はどうもアマゾンの同ラジカセ販売ページ。
結局購入はしませんでしたがその後各販売サイトはほぼ消えていました。真相は不明ですが有名ショップの画像を使って架空のネットショップで集金するみたいな案件がありましたが中古家電まで対象になったのかもしれません。
2点

中古品は個人出品ならまだしも業者は危険ですね〜。
店舗を構えているような店ならまだしもですが、、、、個人出品でもブローカーみたいな人も多いですしね。実際に使っていたって人じゃないとね〜。その辺、見極めは難しいですね。
カメラの世界ではジャンク品を安価に購入して、それを今度は動作未確認品ってことで正常のような価格で売る人がいますから、さらに注意が必要です。
正直店頭で動作確認して保証付きで買うのが1番、コスパが良いですよ。今回のスレ主さまの判断は賢明だったと思います。
なお、私はさほどレトロ趣味は無いので、レトロ風デザインの新品を買うかどうかの世界の人です。
自分で修理するとかの腕は無いので、古いものには手は出せません。(バイクや車、カメラなど諸々)
書込番号:25528602
2点


>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。件のラジカセ画像は拡大出来ない斜めからの物が一枚だけ。中古品はトラブル防止の為、傷を接写した
画像をわざわざ追加するのが普通で怪しかったのですが年々美品が市場に出回らくなっているので心惹かれました。
>オリエントブルーさん
返信ありがとうございます。これはかわいい。今ラジカセと表示しながらカセット搭載無しのが結構出回ってるので、こういうカセット、
CD両方OKのはいいですね。因みにラジカセという呼び方はパイオニアの登録商標だったみたいです。
書込番号:25529523
2点

続報 その後も中古のSONY CF-1980販売サイトが某大手ECモールを舞台に続いています。業者は全国各地に分散していますが
販売ページの構成・説明文はほぼ同じ
CF-1980の画像は同じものが一枚だけであくまでイメージ画像だとか。3万円から10万円の中古品販売で画像ゼロはあり得ない
業者の住所をストリートビューで見ると個人住宅か集合住宅がほとんどで恐らく業者とは無関係
電話番号を表示しているものの全社電話の応対は一切お断り。おそらく日本語しゃべれないからかも
代金決済は幾つか選択肢あるが全て前払い。代引き選べる業者もあるが少額商品のみでCF-1980には使えない。
良く読むと日本人なら使わない不自然な文が散見される
それにしても国内最大手級のECモールにこんな電話応じない商品画像無い、事実上前払いだけみたいな
店が簡単に出店できるのは審査がほぼ無いのでしょうか。本体赤字続きでECの出店業者調査にお金なんかかけてられないのか。
書込番号:25632366
0点

カメラとかラジカセとか中古家電の偽装ネットショップが蔓延しています。共通しているのは傷が少ない美品なのに価格はオークション落札相場の半額以下。レトロ家電ブームに目を付けたようだ。
ストリートビューで確認すると表示住所は無関係な一般家屋だったり、実在するリサイクルショップだったり。変な日本語が混ざるので彼の国の人がアルバイト感覚でやってるものと思われる。こういうサイトなまじっか初めてだと掘り出し物を見つけた気になって、ついポチるのでご注意を。
書込番号:25684065
0点

ほぼ独り言みたいなスレですが(笑) 最近レコードプレイヤーを購入しましたが、ネットで探していると中古最安でも6万円くらいするプレイヤーが特別割引でほぼ2万円のネットショップ。購入しても商品が届く可能性は限りなくゼロでしょう。中古で傷ほぼ無しと言う文言と変な日本語が混ざるのが識別店。日本人をターゲットにどこかの国の人がバイト感覚でこういう架空ネットショップを運営しているようですが、全体では数十というより数百店はありそう。
書込番号:25735471
0点



ラジカセ > オリオン > SCR-B3 BK [ブラック]
amazonでセールやってると思ったら、黒が在庫切れ、後に販売中止。
白はまだ売ってますが、黒が良かったので駆け込みで別サイトから買いました。
気にしていた音質も、これぐらいのスピーカーでテープならこんなもんだよなぁ、と及第点。
BT経由でiPhoneともつながるので、なんちゃってレトロで最新の音楽ライブラリを聴いたり、アンテナで電波を探しながらラジオを聴いたり、発掘したテープで懐かしい音源を聴いたりしています。超楽しい&懐かしい。
これで1万切ってるなら、デザイン料込みでバーゲンです。黒&金、バブリーで良いです。
大きさが他の同社ラジカセより小さく、機能もほぼ網羅しているのでデザインが気に入るなら是非。
B2→B3と機能アップしていましたが、より単価の高いB7に切り替えるんですかねぇ。
2点

在庫は白を残すのみです。
https://www.doshisha-marche.jp/c/appliances/AL009/AL-AD-001
4月には4万円台のCDラジカセも発売されます。円高の影響で価格維持が厳しくなっているのだと思います。
書込番号:25676864
1点

>ありりん00615さん
>円高の影響で価格維持が厳しくなっているのだと思います。
これだけ為替レートが変動するとメーカーも大変でしょうね。。。在庫分を売り切って終売って感じですかね。
黒も流通に残っている分のみだと、これから値上がり傾向かな。
あと、新製品って、たぶんこれですよね。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000426.000028427.html
実はこの製品を見てラジカセ検索始めて、欲しくなってSCR-B3を買いました(上記製品はちょっと大きすぎて)。
自分の年齢がずいぶん上がってしまったことを実感しつつ、楽しんでいます。
書込番号:25676902
1点

ちなみにヨーロッパのアイワは、ラジカセやラジカセ風プレーヤーを販売し続けています。
https://eu-aiwa.com/product-category/portable-audio/boombox/
とはいっても、日本とは別会社でしょうが。
書込番号:25677040
2点

4万円台のデカラジカセいよいよ発売されるんだね。昨年、ユーチューブにチャンネルに出ていたものでと同じものですね。
カセットの部分がACバイアス式であるといいのですけどね。DCバイアスだと曇った音になりますので。これ意外と音の違いは大きいですょ。
MP3は、192Kpbsであってほしいものです。これ以下だとちょっとという感じの音ですし。
AUREXがどういう対応を取るかも楽しみです。
書込番号:25677297
4点

こんにちは、乗っかりですが、4万円台の新製品についての話がありましたから私も気になりコメントしました。
カセットの部分は流石に電源電圧も高い仕様ですしACバイアスではないでしょうか。ただ、写真を見る限り消去ヘッドがマグネットです。現状、ガチャメカでAC消去のラジカセはありません。それに、AurexなんかはACバイアスでありますがやや電圧が低くうなりもあって高域がかなり歪みます。
テープに新しく録音するユーザはいないか、いたとして音質を気にしないであろうという判断だとは思いますが(実際近代のラジカセで録音品質が問題に挙った例はほとんどありませんから)、発振回路をキチンとやればはっきり違ってくるだけに本当に各メーカ注力して欲しいところであります。
AurexのTY-AK1は発売当初に購入して(ACバイアスなのに録音が歪むため)再生専用機として毎日使っていましたがそろそろヘッドが摩耗で段付になってきました。買換え先として、オリオン新機種には期待しています。
書込番号:25682285
4点

ニュース番組でも取り上げられました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/249028d5afafbf19c8b26d35b87c76a760c499a2
書込番号:25682406
1点

マグネット消去なら音も期待できないですね。再生に徹した使い方でしょうか ?? MP3の仕様がわからないですが、まあ―こっちがメインでしょうね。
書込番号:25682537
2点

DCバイアスからACバイアス方式に変更されたようです。https://greenfunding.jp/lab/projects/7723/activities/31966
自己録再の音はややヒスノイズは強めですが音声の歪は大きくないと思います。
書込番号:25688933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5月9日より順次発送予定
https://www.doshisha-marche.jp/c/appliances/AL009/AVT-4550557475951
AmazonでもBKは5/15お届けとなっていますね。(ホワイトは即納)
書込番号:25726779
2点



https://www.bcnretail.com/news/detail/20240409_415569.html
価格comの新製品ニュースにもあるけど
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=139522/?lid=k_prdnews
売れるといいね!
2点

当然の価格設定なんだけど、手が出ないよ。
でも欲しいなあ。
書込番号:25694241
0点



単三乾電池を単二乾電池として使う乾電池スペーサーに入れての乾電池が装着できません。充電式のニッケル水素単三電池だとなんとか装着できます。微妙に寸法が違うのは判りますが、それを補正するのがバネだと思います。ばねが二回り長すぎるのです。乾電池ボックスに余裕が全くないのです。
ばねを数ミリ切って加工する以外に対策は無いです。東芝のラジカセの乾電池ボックスの設計は ど素人 が設計したように感じてしまうものです。
15点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
変換アダプター使わなきゃいいのにww
書込番号:25534694
15点

ある電池でというのはわかるんですが、取説を読んでみましたがP4に、
「指定以外の乾電池を使わない」
とあり、仕様が載っているP43には、
「単 2 形乾電池× 6 本」
と書かれているので難しいかと。
スペーサーを使うのは使用外ですね。
書込番号:25534704
8点

>ど素人 が設計したように感じてしまうものです。
スレ主本人がド素人でしょ。
別にそういう使い方をして使えますよ!とメーカーが謳っているわけでもないでしょ。
此処で何度も投稿しているクセに。
皆さんが電池の使い方に問題があるのではないか!と回答してくださっているのに
ほったらかしにいる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782173/SortID=25403744/#tab
ちゃんとした電池を使ってどうだったのか返答ぐらいしたら・・・
常連のくせに!!
礼儀ぐらいわきまえましょう。
(-_-メ)
書込番号:25534897
10点

>入院中のヒマ人さん
確かにwww
書込番号:25534899
3点

なんのこっちゃ
(TT)
書込番号:25563020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


スペーサーに入れた乾電池駆動はできないとか使わないで下さいという表記は無いので。
単三電池も微妙にサイズが違うのでスペーサー装着はできなくもないです。ただ、もうばねを少し切りましたので普通に使えています。
ソニーのラジカセの電池ボックス設計は優秀で全然比べ物になりませんね。
書込番号:25615592
15点

>> 取説を読んでみましたがP4に、
「指定以外の乾電池を使わない」
とあり、仕様が載っているP43には、
「単 2 形乾電池× 6 本」
と書かれている
> スペーサーに入れた乾電池駆動はできないとか使わないで下さいという表記は無いので。
いつ言った?何時何分何秒? 地球が何回まわったとき?て言い返すガキの理屈
書込番号:25617590
6点

>DECSさん
相手にしない方が良いです。
自分が振り上げた拳を、今更下せないでいるだけだから。
何とか自分の主張を正当化したいだけなんですよ。
誰か味方になってくれる人が出るまで主張し続けるんでしょう。
ホントに笑っちゃいます。
(*^▽^*)
書込番号:25617665
5点

speak LARK
書込番号:25617741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペーサーに入れた乾電池駆動はできないとか使わないで下さいという表記は無いので。
アメリカでは猫を電子レンジでチンしないでくださいと書かれていなかったのでチンしたら死んじゃった、弁償しろという訴訟がありました。
メーカーが全てのことを想定して説明書に載せるのは無理だと思います。載せたら載せたで誰がこんな辞書みたいな説明書を全部読むんだ、もっと簡単にしろと言うでしょう。
スレ主様におかれましてはスペーサーをもっと高級なものにすることをお勧めします。1個千円くらいのものがいいでしょう。
書込番号:25618221
4点

>アメリカでは猫を電子レンジでチンしないでくださいと書かれていなかったのでチンしたら死んじゃった、弁償しろという訴訟がありました。
そのような訴訟の記録はありません。
訴訟大国である米国を皮肉った、ただの都市伝説です。
書込番号:25652237
0点

都市伝説ネットロア
書込番号:25652946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは
単三と単二の電池って 長さは 同じじゃなかったですか?
確か、アダプタ無しで、そのままセットできたはずです。
余計なスペーサの厚みの分だけ、入らなくなるのは、当然じゃないでしょうか?
書込番号:25652956
1点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





