
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年11月26日 12:13 |
![]() |
2 | 2 | 2023年11月23日 12:21 |
![]() |
2 | 0 | 2023年10月17日 10:04 |
![]() |
2 | 5 | 2023年9月3日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2023年8月8日 09:23 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月29日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ユーチューブにオリオンの新型大型ラジカセのチャンネルがありました。
定価は4万円台とのこと。
とうに日本のメーカーが捨てた分野(東芝だけはなぜかあるが)を再び切り開く起爆機種になるといいなぁーと思いました。
発売されるんだろうか ?
1点





MP3編集ソフトについての別のスレへのレスでした。
書込番号:25517246
0点



ソニーのICレコーダーに元からついているパソコンソフトです。これで本機で録音したデーターの編集ができます。ラジオ録音で余分に録音した部分のカットに役立てられるので便利です。
フリーのソフトでもっと便利なソフトがあるのかもしれませんね ??
2点



ラジカセ > 東芝 > TY-CDS7(S) [シルバー]
ニッケル水素充電池6個をアダプターに入れて装着しても作動しません。CDX91に入れてみると作動するので電圧は異常はないと思います。もう一台のCDX7に入れても動作はしません。これは、共通しているので個体差ではなく欠陥といえるものと思います。
もう、CDS7はカタログから消えています。(そういえばCDX9も作動はしなかったと記憶しています。)
この機種を使っている人で乾電池で動いている固体があるのか ? と思ってしまいます。
電池駆動を考えての購入にはご注意を。ただ一つ良い点は、FMのステレオ感が適度にあることくらいです。
0点

取説にニッケル水素充電池は使わないように書いてありませんか? 1.2Vしかないので。
書込番号:25403768
1点

単3.6本だと電圧がたりないのかな
アダプターなしで単2入れたら素直に動きますよー
書込番号:25403785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニッケル水素を使ってほしくないものだと、
意図的にニッケル水素のプラス極が極板に届かないような形状に作ってある場合があります。
わざとらしくプラスの極板の周囲に出っ張りがあるなら、正にそれです。
自己責任でどうにかしたいなら、そのプラス用極板に詰め物をするかの工夫をすればいいかと。
書込番号:25403790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も他の御三方と同様電池が怪しいと思うな!
充電池ではなく、普通の乾電池(名前忘れた)に取り換えましょう。
(*^▽^*)
書込番号:25403954
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
単2形乾電池を使用する仕様になっているところに、単3形Ni-MH電池を単3→単2変換スペーサーに入れて使おうとしているのですから、動作しなくても文句は言えません。
もともと全長は単2の方が単3より0.5mm短いです。おまけに、100均のスペーサーだとプラス端子の上にさらに薄い金属が載る場合があり、ますます全長が長くなります。ですから、6本の電池を一列に入れるような機器だと、3mm以上の長さの違いが生じてうまく端子と接触しないことがあります。
ですから、Panasonicのスペーサーのような単3形電池のプラス端子とマイナス端子がそのまま露出するタイプ(全長が単3形と等しい)を選んだ方が、少しでも全長が単2に近くなるので良いです。
なお、本機の場合は、2本の電池を3列に入れるタイプなので、長さの違いは影響が少ないかもしれませんが、もう一つの違いとして、プラス端子の高さが単2の方が単3より0.5mm高いです。つまり、プラス端子の出っ張りが単3の方が少ないため、うまく機器の+端子と接触しない可能性があります。
要は、単3にスペーサーを使ってサイズを単2に変換しても、微妙な形状の違いがあり、決して単2とイコールにはならないので、うまく機器の接点に接触しない恐れがあるということです。
書込番号:25406687
0点



お題のとうりです。4GBでもまだ大きいくらいです。
MP3だからデーター量は少ないし、詰め込みすぎると選曲も大変。
量販店の店頭では、最低8GBから。これもそのうち無くなるのでしょうね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





