ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

明確に音の余韻の差が感じられます。MP3は余裕がありません。一方、カセットテープのチューニング(適正バイアス レックレベル レックイコライザー)を施したDDトランスポートの3ヘッドカセットデッキで録音したカセットテープと聞き比べるとはっきりと差を感じます。
ただ、MP3は取り扱いも便利だし否定はしません。車で聞くにも最適ですね。MP3 192Khzの一つ上の256Khz ? だとこっちの方が上かもしれませんが。

書込番号:25269819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

2023/07/29 21:25(1年以上前)

192Kbpsの間違えなので訂正をします。 ごめんなさい。

書込番号:25363892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

修理報告

2023/06/28 22:58(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

スレ主 TTKIHD51さん
クチコミ投稿数:1件

約4年前に購入。
冬にCDの再生が不能に。
ネット情報に「ピックアップレンズを左右にスライドさせるガイドの金属棒に塗られたグリスが固まってCDが再生不能になる」とあった。
確かに故障したのは低温でグリスが固まりそうな冬。
分解してガイドの金属棒に綿棒でミシン油を塗るとCDが再生可能に。
ビスを外すと、上半分と下半分をつなぐケーブルは4本。
上のCDから伸びる薄いテープのようなケーブルのみ、下のコネクタからケーブル自体を引き抜けば外れた。
他3本のケーブルは上で外れた。
ケーブルの長さに余裕がなく、作業しにくいケーブルもあり。
修理は自己責任で。

書込番号:25321611

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

これいいわ

2023/06/15 20:34(1年以上前)


ラジカセ > ケンコー > KR-017AWFRC

スレ主 yumikomikoさん
クチコミ投稿数:82件

これいいわ
テープ 再生するのなかったし ちょうどいい
買いだわ

書込番号:25303267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかく丈夫 驚きのメカ !!

2023/04/19 23:41(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:10559件

旧アイワのラジオ付きカセットウォークマン HS-RS230 確か数千円で買った機種 スピードがおかしくなったのでスピード調整用の可変抵抗器に接点復活剤を塗って復旧 ベルトのテンションの劣化も感じられず 何の素材かは知らないが丈夫な素材。ウレタン系ではなさそうな素材 ?。
メカにはアイドラー類はなくすべてギャー駆動 メカニカル機構なのでモーターの回転を利用したロジック機構ではないのでこの部分の劣化故障の心配は皆無 とにかく丈夫と感じるメカは 凄いと感じます。

その点ソニーのロジックメカのウォークマンは当の昔に故障して廃棄処分となりました。

書込番号:25228639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替え

2023/04/06 10:19(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX91

クチコミ投稿数:10559件 TY-CDX91のオーナーTY-CDX91の満足度4

CDX9が修復不能なくらいに壊れたので買い替えました(CDドライブとカセットメカだけ取り外しました)。

新型も出そうな感じもしますが、仕方なしです。

ラジカセもSD USBでの録音 再生は便利と思います。車での再生にも便利です。東芝機は、194kbpsなのでそれなりの音質でできる点は良いです。

意外にも他社のものはミニコンポも含めてこの一つ下の120台のkbpsなのです。これは盲点です。聞き比べると高域の伸びに差が感じられます。

書込番号:25210935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

時刻自動補正について

2023/03/14 10:09(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS81BT

クチコミ投稿数:1件

私はラジオ番組を良くタイマーセットして録音して楽しんでいます。
SDカードやUSBメモリーに録音設定しています。
購入当初は時報とともキチンと録音されていて全く問題ありませんでしたが、
購入から2年ほど経った頃、徐々に録音時間にずれ(数秒)が発生するようになりました。
取説を読んで、NHK第一放送をメモリーナンバー1になっているか?
補正用電池(単三3本)の消耗が無いか確認しましたが、両方とも問題なく一旦手動で時報とともに時間セットをしてから、
1週間もしないうちに又徐々にずれてしまします。
そこで一旦工場出荷状態(初期化)をした。
そうした所今までの様に時刻にずれも無く、問題なく録音できるようになりました。
同じ様な問題が発生している方の参考になればと思います。

書込番号:25180683

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング