
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 0 | 2017年2月10日 21:45 |
![]() |
13 | 3 | 2016年12月24日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月7日 14:04 |
![]() |
4 | 0 | 2016年10月19日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2016年10月18日 21:14 |
![]() |
2 | 4 | 2016年10月12日 08:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


BTスピーカーを買おうと、家電量販店へ、そこに有りました!
これとBTレシーバー買うと併せて1万円なので同じかなと!?
SONYのRS80BT持ってるが、持ち出しはやや重いかなと、
これは1.2Kでコンパクトで、AUX入力がMICとLineが有りBTを
外付けすればスマホからの再生が出来!即買いました。
音と感度はそれなりですが期待してないので許容範囲かな、
売り文句は語学練習用なので、外国語の歌を練習するのに
最適かなと、一応ドイツ語とイタリア語の歌の練習用です!
これからじっくりと使い倒す予定です!?
16点



注文の品が届きました。なぜか店頭用のディスプレイ用の立派な板も付いていました。
X7の買い替えです。
本機のほうが高級感があり大人びています。X7と比較すると落ち着いています。SDカードスロットに埃が入りにくくていいです。
ディスプレイも普通のタイプなので安心感があります。白く光るのもいいが,,,,,,,しかしです。
レビューはクリスマス後です。まだ、箱に入れておきます。初期動作は一様確認をしましたが、1モーター式メカロジックカセットメカニズムの仕組みを知っている人でないと誤解を招くかもしれない気がしました。まぁーどうでもいいっていえばいいことです。リモコンでほとんどの操作ができるので、超便利でしょう。せっかちな人にも向きます。
音はx7よりカセットの音がいいと思いました。再生スピードも適正でした。カセットテープがオーディオデッキのような正立型だとは思いもよりませんでした ! 東芝は、宣伝が下手です !!! ホームページの宣伝も下手です。
宣伝ひとつです。
24日の娘のクリスマスプレゼントになります。去年と同じパターンになってしまいました !
2点

多機能は嬉しいんだけど、
予想外なとこに
再生ボタンとかあったり
ボタンも一律なサイズで押しづらいし
絶対にパナ/ソニーなら
もう少し優しいインターフェイスにするだろうな
と思うくらい、事務的な機体なのが残念な東芝ラジカセ。
書込番号:20485725
2点

TOSHIBAはCDラジカセのラインナップがボトムまで揃っていますね。
コブラトップやソナホークなどのバブカセ時代と比較してはいけませんが、この時代にラインナップから機種が選べるというのは嬉しいものです。
確かに宣伝ひとつで...と思いますが、コストが掛けられないのかもしれませんね。
この機種はハイポジ再生対応になりました。
昨今のカセットテープブームを反映させてのことでしょうか、大変いい流れだと思います。
肝心の音質は家電屋さんで聞いた限り、今販売されているCDラジカセの中では良い方だと思います。
バスレフではないので後ろに音が逃げていっていますが、箱全体で鳴らす感じですね。
カード型リモコンが本体に搭載しておけるのも良心的かと思います。
今の時代に合わせて、少しずつ進歩しているCDラジカセだと思います!!
書込番号:20500741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他のメーカーにはない、一貫した姿勢があります。カセットをないがしろにしませんでした。ただ、品質という値段からくる心配な面もあるけれど、 堂々と販売 しているからそれなりにニーズを満たしているんだろうと思います。褒めてるんだか貶しているんだかまったくわからなくなってしまいました !
書込番号:20511444
4点



ラジカセ > SONY > CFD-S51 (B) [ブラック]
ソニーショップでの販売が終了。
生産終了の時の普通の対応だけど、
後継機種が無さそうなので、
ソニーのCDラジカセを安く欲しいなら、今しかないかも。
高価格のはまだ販売中です。
0点

新型が出る。
CFD-S70。
カセットメカがフルシャットオフで、
ラジオの選局にプリセット式が追加になった。
意外とラジカセの需要が有るのだと思う改良です。
書込番号:20243543
0点

カセットのブームもきてるようだし、気軽に使える機種が残って安心しました。
書込番号:20370100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



SDカード・USBメモリ内のファイルやフォルダの表示順序・再生順序を変更するソフトを見つけましたので、共有します。
UMSSort 〜 SDカードやUSBメモリの曲順を変更するソフト
http://umssort.appspot.com/
Windows7 Ultimate 32bit SP1、SDカード8GBで確認しました。
古くからUSB/メモリカードプレイヤーを使っている方には、当たり前の情報と思いますが、お許しくださいませ。
(上手い検索キーワードが分からず、ずっと見つからなかったのです)
p.s. U717iというソフトでは上手く行きませんでした。
ファイル名と作成年月日での一括ソートのみでしたら、keyDESortというソフトもあります(未試用)。
4点




http://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/10/jn161018-1/jn161018-1.html
1:従来(アナログチューニング)のシビアなチューニング精度からAFCで受信幅が広く選局性改善(PLL選局に例えると3ステップずれても感度変わらず受信、TUNING_LEDはセンター同調で点灯)
2:信号のない局間ノイズのレベルをAM:16dB、FM:20dB低減(2015年販売当社同等モデル比較)(但し、受信音声のノイズカットではありません)
支那&朝鮮の妨害放送(混信)対策に役立つかなあ…?
0点



今時、カセットついてない機種も多いのに・・
他に呼び方ないもんかな?
ラジCD・・・無理
コンパクトディスクだから
ラジコン・・・あかんね
レコード以上に長生きしそうですね@ラジカセ
0点

コンデジ・デジイチ・・
分かるような分からないような新造語が生まれるより
私は“ラジカセ”のままのほうがピンきます。
書込番号:12342916
0点

SONYの「MD RADIO」が「MDIO」だったから、「CDIO」かな?
書込番号:20288505
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





