ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

高齢者向け製品?

2016/02/24 10:35(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-C17

クチコミ投稿数:43件

写真で見る限り手頃の大きさ!?一人カラオケも出来 又、聴力が衰えてる方には外部入力をテレビよりコード接続して
寝床で(イヤホンで)家族に迷惑にならないかと!?価格も手頃で良いかも........

書込番号:19624289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2016/02/24 11:50(1年以上前)

これ、カセットがないのでラジカセではありません。CDラジオです。
カラオケ練習等にはCDX7がいいです。

書込番号:19624471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/02/24 12:38(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへ

これ、カセットがないのでラジカセではありません との指摘ですが私ラジカセと記載していません CD挿入で
カラオケ出来ると書き込みました、この製品は高齢者には難聴者人向けに手頃の大きさ等 如何と発信した次第です。
本気にカラオケを楽しみたいので有れば色々機種あるかと思うが....

書込番号:19624614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

なんだ誤記かよ

2016/02/23 16:55(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:44872件

どこからカセット入れるんだろと、見入ってしまったではないか。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2065/id=54867/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:19621554

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件

2016/02/23 19:13(1年以上前)

CDラジカセ → CDラジオ  
訂正入りましたね(笑)

書込番号:19621965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

s51を見てきました

2016/02/12 00:13(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-S51 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:29件

現在、使用中のCDラジカセの調子があまり良くないので、s51を買おうとヤマダでみてきました。
価格が安いので、堅牢さは期待していませんでしたが、かなりひどい。
薄っぺらな感じです。
CDを入れ音量レベルを15にする。会話を聞くには、はっきりとした音が出ていました。
しかし、これで音楽を聴きたいとは、思えませんでした。
音量を18位まで上げると、本体の部品がビリビリいって、聞くに堪えませんでした。
今、書き込みをしながら、前出の27年前のビクターRC-X3で、音楽を聴いています。
比較にならない良い音が出ています。
店舗での試聴だと、周りがうるさいので、ボリュームの上げ過ぎかもしれません。
この製品は、購入する前に必ず試聴することをお勧めします。

書込番号:19580705

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2016/02/13 14:54(1年以上前)

RC-X3は定価 45,800円ですよね。それからかなり物価が上がっているのに、CFD-S51は8千円くらいですから、まず比較にならないでしょう。むしろ8千円でこれくらいのCDラジカセができているのが、昔では考えられないことです。
コストダウンのために、MADE IN CHINAにしたり、いろいろ努力した結果でしょう。
それでも、日本の各オーディオメーカーの業績が厳しいのはご存知の通りです(VictorはKENWOODに吸収されてしまいました)。

持ち運びできなくてもよいなら、コンポカテゴリになります(カセットはありません)が、X-EM12ならCFD-S51と同じくらいの価格で買えます。Bluetoothが欲しいならX-EM22が1万円程度で買えます(なぜこんな性能や外観のコンポがラジカセ並みの価格にできるのか不思議なくらいですが…。PioneerのAV部門はONKYOに吸収されてしまいました)。

価格はもう少し高くなり、電池では使えません(カセットはありません)が、薄型ならSC-HC39やCBX-200があります。
これだとRC-X3より音が良いかもしれません。店頭で聞いてみてください。
また、Bluetoothはスマホの音を気軽に聞くには便利です。

書込番号:19585537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2016/02/15 21:59(1年以上前)

>osmvさん
ありがとうございます。ご意見、参考にさせていただきます。
昨日、コジマにてS51を試聴してきました。
先日、書いた程は悪くありませんでした。
展示品なので、使用されかたが、悪かったのかもしれません。
それよりも、東芝CD-K8が、良いのにはびっくりしました。
カセットウォークマンがまだ現役なので、教えていただいた
X-EM12とのコラボは、面白いかもしれません。
よろしければ、以下を教えていただけませんか。
CDを固定するのに、バチンとはめ込む機種が、多いですが、
耐久性はいかかがなものでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:19593997

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2016/02/16 00:05(1年以上前)

フタやコネクタなどがガタガタになることはあっても、展示品で扱いが雑だから音が悪くなるとは考えにくいですが…。
うるさい店頭ではかなり音量を上げて聞いている(部屋では耳をふさぎたくなるほどの音量)ので、音がひどかったのはそのせいではないでしょうか。

CDの固定はノートパソコンのCDドライブと同じ方式(3つのボールか爪で保持)ですね。
フタが開くCDラジカセや垂直にCDをはめる製品で採用されています。
多くの製品で採用されているので、普通の使い方で耐久性が問題になることはないと思います。

書込番号:19594527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

重要なお知らせ

2016/01/22 01:53(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

今度の土曜に届くんですけど、大丈夫かなあ。とりあえずシリアル番号確認。

http://www.sony.jp/radio/info/20160121.html

書込番号:19513022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/01/24 17:06(1年以上前)

それ不具合なんだ!!( °o°)
当たり!オレのソレだ!
教えて頂きありがとうございます!

書込番号:19520794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/02/01 14:57(1年以上前)

早速Webで申し込んで火曜に回収に来て、今日の月曜に届いた!
1週間寂しかったよ〜。。
切って入れるとNHK第1になるの、直った!

書込番号:19545378

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

2015年製…まだ生産している!!

2015/03/08 20:36(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-FS22A-K [ブラック]

クチコミ投稿数:256件 RX-FS22A-K [ブラック]のオーナーRX-FS22A-K [ブラック]の満足度4

今日届いた。本体底面を見ると2015年製だった。
CDラジカセは新製品が出ているものの、ラジカセは衰退しているようで、残り少なくなった。でもこの製品はまだ生産しているようだ。

CDやメモリーオーディオなど、デジタル機器も使用しているが、幼少期から使っていたカセットテープやラジカセというものにも愛着がある。このデザインは90年代を思わせるものだが、個人的には好きだ。

生産はやめないでほしい…ですね。

書込番号:18557615

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/03/08 21:54(1年以上前)

パナソニ以外のメーカーがラジカセを作っているので心配ないと思います。ホームセンターなんかに行くと機種が多いと思います。簡単便利で、年配の人には人気があるし、カセツトテープを入れて録音ボタンを押せばすぐ録音再生が出来るので、デジタルメディアでは、ステップを踏まないといけなし、面倒なフォーマートもしないといけない、結局簡単が一番なのだと思います。パナソニはなんか見当違い的な感覚のような気がしてなりません。じじ婆が多くなる時代なので年をとってみて簡単が一番と自分で納得するような気がします。

書込番号:18558007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/25 00:07(1年以上前)

パナソニックのRX-DF65という昔のラジカセのスピーカーのエッジ交換のために修理をしました。
つくりが合理的で、修理のことも考えているつくりだと感じました。びっくりしたのは、カセットメカのベルトがメインのほうはしっかりしていて、リール用もひびは入っていたけどしっかりしていました。アイドラーのないギャー駆動なのにはびっくり。ついでなのでベルトは手持ちのものと交換はしました。
普通はリール用はポリウレタンベルトが使われているようで伸びて切れて溶けてしまいます。この機器のベルトは違うようですね。
ソニーのラジカセは、配線がやったら多くて、現行機種も分解しにくくて組立しにくくて、なんか路線が正反対の印象を受けました。パナソニックも東芝のカラオケラジカセみたいなものも作ってほしいと思いました !

書込番号:19432179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

問題は色ですが.......

2015/12/22 17:17(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:10564件 TY-CDX7(S) [シルバー]のオーナーTY-CDX7(S) [シルバー]の満足度2

クリスマスプレゼント用に買いました。色がこの下のモデルには、ホワイトがあるのですが、このモデルにはないのが難点でしたが、
昔ソニーのラジカセにあったカラオケポンみたいな機能とエコーがマイクミキシングでできるのでつい買っちゃいました !
東芝も家電が無くなるようだから、アフターケアがどうなるのかが切実といえば切実ですが........
TYって東芝アンド山善の略だという感じがしますがどんなもんでしょう。山善には、カラオケ機能はそんなんでもなかったけど似たような機種がありました.........もうホームページにはないですけど。
山善には、ストロボやスピード調整、アンチスケーティング機能の付いたレコードプレーヤーを搭載したモジュラー型ステレオがあったのにはびっくりしました。もう、生産中止ですが、ティアックのものよりも凝ったものを作ってたもんです !60HZでは役に立たないという不思議な仕様のようでした !

書込番号:19425983

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング