
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年5月1日 18:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月2日 10:12 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月6日 01:55 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月30日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月7日 01:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月11日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Z1のリモコンでは、ipodの第6世代(classic)やipod nanoの第3世代のシャッフル、リピート、アルバムアップ/ダウン操作ができないので、新しいipodを使うならZ10の方がよいと思います。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/0CA85D10CBE61FCF4925723500212577
0点

ご紹介いただいたホームページを拝見しても、第5世代でアルバムのアップ/ダウン
ができないとは、書いていないのですが、実際に試されたのでしょうか?
また、Z10/20は第6世代の直前に発表されているせいか、第6世代のビデオ出力に対
応していないので、機能面で言えばZ1と変わりないように思います。
書込番号:7331219
0点

classicですけど、リモコンでシャッフル、リピート、アルバムアップ/ダウン できてますよ。
書込番号:7538184
0点

音声出力に対応するiPod
iPod touch/iPod classic/iPod(第4世代以降)/iPod photo/iPod nano/iPod mini
(映像出力は第5世代、第4世代iPodとiPod photoに対応しています)
リモコン操作
再生/一時停止、スキップアップ/ダウン、ボリューム調整、早送り/巻き戻し、
シャッフル※1、リピート※1、プレイリストアップ/ダウン、アルバムアップ/ダウン※1、バックライト
※1はiPod classicおよび第3世代iPod nanoは動作しません。
※iPodのビデオモード時は、リモコンによる操作はできません。
という記載があったのですが、消えてますね!
私のipod nano 第3世代でもダメでしたが、なぜか今は使えています。
ipod のバージョンアップをしたので、その影響かも?
書込番号:7618585
0点

以前は記述があったんですね〜
私は、Z1が大丈夫ならX-T1CRXも大丈夫だろうと思って
購入したのですが、残念ながらこちらはclassicではアルバム
とプレイリストの操作はできませんでした。
確かにあとでカタログ見ると隅っこにclassicではアルバムと
プレイリスト操作がリモコンでできない旨書いてました。
Z1より発売時期新しいのに…
書込番号:7620273
0点



もともと日本向けの製品ではないのかもしれない。設定がやりづらかったし、操作性も良いとはいえないからだ。
時刻設定がリモコンではなく本体側でやるようになっており、しかもマルチジョグが使いづらい。放送局のプリセットができるが、リモコンが一方向にしか動作しないので、FMだと前の局に戻るのに20回押し直さなければならない。結局スキップボタンで戻ることになり、プリセットの意味がない。
音質はよく言えば穏やか。悪く言えばクリアさに欠ける。キンキンした感じはありません。現時点では後継機種になっているようですので、「格安」で購入できて、かつ実際にお店で聴いて気に入られたということであれば……。
価格.COMの価格情報でもほぼ同価でたとえばonkyoのCBX-Z1があるようです。iPod使用時の操作性や音質など同じ値段では雲泥の差だと思います。CDも聴けますしね。
カミさんの枕元での睡眠剤替わりに購入したのですが、結局他製品を使い、別室でラジオ替わりになっています。
0点



ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
相変わらず、書き込みが無いですね。
購入して1週間、その後の感想を書いときます。
音質と値段を考えれば、十分お買い得と思いますが、
寝室で寝る時に、ランダム再生でスリープにして聞いています。
タイマー設定で、目覚ましとしても使えるのはGoodです。
残念なのは、電源を切るとランダム設定、リピートが解除される事、レジューム機能が無いことです。
同時期にPIONEERのカーステレオ(DEH-P620)を買ったものだから、つい比較してしまうのですが。
DEH-P620の方がはるかに使いやすいですね。
せっかくUSBが使えるのだから、ファームウェアのアップグレードで改善される事を期待します。
0点



ラジカセ > シャープ > MUSIC CARRY(ミュージックキャリー) QT-MPA10
PCと本機をUSBケーブルで接続し、作業が終わったのでUSBケーブルを抜くと電源が一切入らなくなってしまうことがあります。(もちろん手順通り抜き差ししています)
購入して半年くらい経ちましたが最近特にひどくなってきたように思います。
いろいろ試した結果、以下の方法で回避可能なようです。
1.「ハードウェアの安全な取り外し」でケーブルを抜ける状態にする
2.ACアダプタで給電する
3.ON/STAND-BY(電源)ボタンを押しながらUSBケーブルを抜く
※なお、上記の操作をして故障しても当方は一切の責任を負いません。
0点



4年前から使っているMDX-G2が、FM録音と外部入力が不調になってきたのでケンウッドのものに買い換えたいのですが、ひとつしかないこの機種は軽量でいかにもペカペカの作りといった感じで、買う気がしません。一概に言えませんが、軽量と言うことは部材がそれなりのものと推測されますから、何年持つが疑問です。家族のミニコン、ポータブル含めて、5、6台はケンウッドを所有したほどケンウッドの音質が気に入っているだけに残念。こういうのは出してほしくない。
0点

昔のKENWOODはすごかったですね。
でも、最近はコスト重視で、サイテーですよね?!
いまなら、ビクターがお勧めですよ!!
書込番号:5795420
0点

最低に直撃しました。
フリーダイヤルでもないのに、メーカーに電話入れてやりましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20653010134/#7096445
まだトリオのカセットテープまで持っているくらい期待してたのに。
多分、TDKのOEMだと思うけどw
書込番号:7098872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





