
このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2022年3月9日 04:24 |
![]() |
65 | 5 | 2022年1月29日 09:11 |
![]() |
9 | 0 | 2022年1月10日 16:58 |
![]() |
3 | 1 | 2021年11月15日 18:09 |
![]() |
1 | 2 | 2021年11月15日 15:59 |
![]() |
0 | 0 | 2021年8月14日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これhttps://kakaku.com/item/K0001403863/?lid=20190108pricemenu_ranking_2_pricedownがラジカセです。
書込番号:24639853
0点




私はこれを購入し約1年半位経っています。
今までCDの再生はほとんどしたことが無かったのですが先日再生しようとしたら、
読み込みに時間がかかったり、途中で止まったり、読み込めなかったりと、散々な結果に終わり途方に暮れました。
それでこちらの書き込みを拝見したのですが、もう保証も切れているし有償修理も馬鹿らしいと思いました。
私は分解修理をする技量も持ち合わせていないので、どうせ壊れているんだからとナイトキャップの勢いも借りて、
荒療治を行いました。するとあらまあ不思議。
今のところCD3枚は何のストレスも無く再生出来るようになりました。
お悩みの皆さん。どうせ壊れているんだからと諦めがついている方は、私が行った施術をやってみて下さい。
CD読み込みのレンズの部分やCDを固定する丸い部分などを指でグイグイ押してみて下さい。
不思議なことにこれらは押すと下がる(沈む)のです。
グイグイと5・6回押したらそれで終わり。
私の場合はそれで読み込みが出来るようになりました。
治るとは思っていなかったのでレンズも指で直に押さえちゃいましたが、治ると分かっていれば
布状のものでも当てて押さえましたが、結果オーライです。
お悩みの方が多数見えると思います。諦める前に一度お試しあれ。
ただしその結果において当方は一切関知しませんのであしからす。
自己責任でお願いします。
41点

つか、調子悪い時なんかにピックアップの掃除をすると動かしたくなくても動いちゃいますけどね。
ピックアップは浮いていますから。
書込番号:24077747
6点

単にレンズが汚れてたと推測。
布状の物を当てたとき汚れが取れたんじゃないかしら。
(^o^)
書込番号:24077765
9点

>モモくっきいさん
>入院中のヒマ人さん
CDを再生したことがほとんどなかったので汚れは全く頭になく、ただホコリがついている可能性は考え、
口から強く息は吹きかけたことはありました。
クリーニングキットも持っておりましたが試す気にもなりませんでした。
ただ電源コードの抜き差しや本体を”どずく”ことはしましたが、影響はありませんでした。
ご指摘の通り汚れていただけなのかな?
ただ布は当てておりませんが、指先でぬぐったことになったのでしょうか。
いずれにせよまたソニーに裏切られた感が強かっただけに回復して喜んでおります。
書込番号:24077837
1点

こういうのって、アイワが造っているのかもしれませんよ。
書込番号:24078115
3点

>まるこぱごっとさん
試してみたら本当に動きました。
ありがとうございます。
捨てる準備してました。
書込番号:24568345 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



この製品の特徴であるMP3データの再生。
従来のTY-C300は再生できなかったので魅力的と思っていたのですが、量販店で複数フォルダに記録したCD-Rを再生させてもらったところ、フォルダ総数が最初に出るものの、フォルダの切り替えができないことが判明。
単純にトラックを前後変えるだけということでした。
複数の書籍の語学データを保存し、フォルダ切り替えながら使おうと思っていましたので、やむを得ないです。
本体もリモコンもフォルダという表記のボタンなし。
惜しいです。
機能面についてよく確認する必要があります。
書込番号:24537183 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



野外に建てたFMアンテナを使っていますが、芯線から分岐させたコードをラジカセのFMアンテナに巻き付けるだけで効果が出ます。
FMステレオの受信のできなかった補完放送がステレオで聞こえるようになりました。利得が取れているという証です。
2点

FM波なら、自分でゴム長靴履いてアンテナロッド握れば人体がアンテナになるので感度が改善されるはず。
書込番号:24447319
1点



CDX7入れ替えのため外部スピーカーを使うために小細工をしました。音質的にはCDX7とやや違う印象を受けました。
東芝のラジカセ CDラジオのCDX7や本機のような機器で思うことですが、外部スピーカー(スイッチの切り替えで)も使えるような機器が出ないかなぁーと思います。せっかくの音質の出る機器なのにと、接続した外部スピーカーの音を聞くと思ってしまいます。
1点

スピーカーやイヤホンジャックはあるし、スピーカーが分離しているコンボじゃないのでこの機種には要らないんじゃないかな、と。
価格も安値ですし。
書込番号:24443745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格だけでの先入観は捨てた去った方がいいです。この機種に限らず一度スキルがあれば、やられてみることです。目からうろこです。
デジタルアンプなので元は良いのです。音作り的なことはされているようですけど。
この機器ではないですが、別の東芝のものでは27センチウーハの3wayスピーカさえも駆動しましたょ。
書込番号:24447179
0点



プリアンプのチップらしき部品がどうも壊れたらしくパワーアンプへの信号の送り込みが90%できなくなりました。CDとSDは聞こえますがノイズが盛大に乗ります。電子入力切替が壊れたらしい。
廃棄処分を決めたので分解してみたら、なるほど.........と思えました。うーん、こりゃー修理に出したら交換で戻ってくるわけだと見て触って納得のラジカセでした。本体の音がだめでも外部スピーカーに繋ぎ変えれば びっくりの音 は、他の機種で確認済みなので間違いはないでしょう。
でも、マルチ的にメディアを扱う機種となると東芝くらいしかないから、次も、 期待と不安天秤にかけたら察しがつく。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





