ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(9767件)
RSS

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音質が気になります。

2019/04/19 20:03(1年以上前)


ラジカセ > パナソニック > RX-D70BT

スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

本日発売のこの機種、まだ情報が少なくパナソニック ドイツのサイトに動画を見つけました。

寝室での睡眠時に聞くだけなのですが、ラジカセのカテゴリーでどの程度の音質なのか気になります。
参考までに。

https://www.youtube.com/watch?v=PQEOj6qn7d4

書込番号:22612820

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/04/19 20:41(1年以上前)

スピーカーのサイズと価格から、最低ランクではないでしょう。
逆に、音にうるさい人を満足させるレベルでもないでしょう。
並レベルかなと推測します。
デザインは、かっこいいですね。

書込番号:22612939

ナイスクチコミ!6


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2019/04/22 07:30(1年以上前)

背面

漢字も表示できる(ID3タグ対応かは不明ですが)ようですし、価格もCDラジオとしては上位クラスですから、ZS-RS81BTを意識した製品かと…。
なお、PanasonicのサイトではCD語学学習機
https://panasonic.jp/language_study/products/rx_d70bt.html
として推しているようですが、φ80mmのスピーカーはCDラジオだと最大クラスですし、背面にはバスレフポートのようなものが付いているので、それが飾りでなければ、それなりに音質も考慮したものではないかと…。
ただ、AMアンテナはループアンテナ外付けなのですね。電池駆動もできるのですが、AMを聞く人には可搬性は良くないですね。

書込番号:22618360

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件

2019/07/28 18:10(1年以上前)

購入はしてませんが量販店で音楽CDをRX-D70BTとZS-RS81BTで聴き比べしました。
ラジオは全く受信できない環境でした。

音質はRX-D70BTの方が良い。低音が不足してるけど癖の少ない音。
ZS-RS81BTは中音域が強すぎるけどRX-D70BTより音の広がりがある、低音が出ている。

価格COMでラジカセに分類される機種のなかではRX-D70BT、ZS-RS81BTとも音楽CD再生は高音質でしょう。
所詮ラジカセなので音質にこだわる人は満足できないと思いますが。

書込番号:22825851

ナイスクチコミ!12


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2019/07/29 00:53(1年以上前)

> ガラスの目さん
> osmvさん
> 果物かごさん

情報ありがとうございます。また、果物かごさんからレスいただくまで、このスレッドのことをすっかり忘れていました。遅くなり申し訳ありません。

実は楽天セールでAIWAの「CR-BUE30」を買ってしまいました ^^;
理由は量販店でSONYのZS-RS81BTと聞き比べたときに、低音から高音までバランス良く音が出ている割には安かったからです。

曲名の日本語表示やフォルダ単位の再生、スリープタイマーなどが付いていないので、機能的にはSONYやこの機種には劣りますが、音が自分好みだったので大変気に入っています。

アマゾンサイトのレビューにも音の良さが記載されたレビューがありますが、これよりももっと低音がしっかりと出ています。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R34GFQ1N0V2HIH/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0796TD6P2

なんとなく隠れた名機を見つけた感じて、勝手に自己満足しています。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:22826656

ナイスクチコミ!3


スレ主 Unix5532さん
クチコミ投稿数:1308件

2019/07/29 01:04(1年以上前)

解決済みにできない

解決済みのボタンがなぜか存在しないので、これを持ちまして「解決済み」とさせていただきます。

3人にグッドアンサーです。
ありがとうございました。

書込番号:22826671

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

948円のスピーカーでまるで変りました !

2019/06/20 16:14(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDX7(S) [シルバー]

ほとんど使わなくなったCDX-7にハードオフで948円で売られていたサラウンドシステムのサテライト用のオンキョーのスピーカーを繋げてみました。
思っていたより意外といい音です。期待はしていなかったけど、オーディオ的に言うと語るにも当たらないですが、それでも音が良くなりました。

サテライト用だから音域もラジカセにぴったりなんだろうと思います。オーディオアンプではプァーそのものですが。

ラジカセも外部スピーカーを繋げる仕掛けをつけたらまた見方も使い方も変わりそうなきがします。意外な音に。
修理に出すものでもないラジカセなので弄ってみました。意外とボコって言うノイズはないんですなぁー。

書込番号:22748030

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10562件 TY-CDX7(S) [シルバー]のオーナーTY-CDX7(S) [シルバー]の満足度2

2019/06/20 16:32(1年以上前)

648円の間違えでした。訂正をします。

書込番号:22748053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10562件 TY-CDX7(S) [シルバー]のオーナーTY-CDX7(S) [シルバー]の満足度2

2019/06/21 09:57(1年以上前)

処分しようと迷っているサンスイのSP-V100に繋げてMM型イコライザーを介してレコードを再生してみました。

もはやラジカセではない音でした。強弱を意図として作られているレコードってダイナミックそのものです。デジタルアンプってすごいんですね。オーディオアンプうんぬんかんぬんなんて言う理屈はもはやいらなょ。

数千円の中華製デジタルアンプなるものがありますがこういう感じなんでしょう。

ポップノイズが非常に少ないのでボコッっていうノイズ音は、わずかなのもすごい。

東芝の人も騙されたと思って実際やってみたら、オーレックスっていうラジカセにフォノイコライザーアンプと外部スピーカー接続端子をつけるべきだと思うと思います。びっくりする音ではとこのX7がこういう音だから当然かもしれませんょ。

たぶん液晶テレビも同じ結果になるという感じがしますね。

書込番号:22749461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜ外部入力端子がないんだろう。

2019/06/10 08:47(1年以上前)


ラジカセ > SANSUI > SCR-B2(RD) [レッド]

スレ主 30350537さん
クチコミ投稿数:130件

外部入力端子があれば、この製品完璧なのに・・・

書込番号:22725384

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:525件

2019/06/10 09:27(1年以上前)

30350537さん

内蔵マイクと外部入力端子のコストを比べた結果でしょうか?
Bluetooth搭載は外せなかったようですね。

書込番号:22725437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2019/06/10 09:38(1年以上前)

付加価値をつけるかつけないかだと思います。東芝は、だいぶ前から一部の機種を除いては、ほとんど外部入力がついています。
あった方が便利だと熟知しているのでしょう。確かにあれば、カセット CDが壊れても使いまわしができますし。

書込番号:22725448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

修理=ZS-RS81BTへの交換

2019/03/25 12:03(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 二號さん
クチコミ投稿数:2件

先日、使用していたZS-RS80BTが急にCD読取中のまま復帰しなくなり、ネットで調べて初めてリコール対象だったことに気づきました。
で、リコール期限も過ぎていたしそもそも症状が違っていたので、ダメ元でソニーの秋葉原サービスステーションに問い合わせたところ、後継機(ZS-RS81BT)が発売となり、修理でなく有償での代替機交換になりますとのことでした。ちなみに価格は9,676円(税込)。持ち込み修理で依頼して、2日ほどで代替品到着の連絡をいただきましした。
僕の場合、ついでもあったので交通費負担もさほどでもなく、ポイントがついたとしても店頭購入よりは多少リーズナブルだったので修理依頼をしましたが、お住いの地域によっては高くついてしまうかもしれません。
大した情報ではないのですが、壊れてしまって修理するか81BTに買い換えるか悩んでいる方の参考になれば。
ちなみに価格は2019年2月末のものですので変更になる可能性があります。お問い合わせの際に直接ご確認をお願いします。

書込番号:22557152

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

楽しめそうな機器ですね

2019/01/27 14:03(1年以上前)


ラジカセ > コイズミ > SAD-4942

クチコミ投稿数:10562件

買って楽しむにはうってつけかな。お稽古事でも重宝しそうですね。

書込番号:22423413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 リコールとなりました(no CD)

2019/01/10 20:38(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-S401 [ホワイト]

スレ主 B2002さん
クチコミ投稿数:16件

CD ピックアップ不良でリコール(無償修理)となりました。
https://www.sony.jp/radio/info/20170928.html

書込番号:22384780

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング