
このページのスレッド一覧(全473スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月22日 03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月13日 18:13 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月16日 10:06 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月18日 01:14 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月5日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月4日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CEX-Z20Xにするか、同じくONKYOのX-T2CR、BOSEのサウンドドックシリーズUにするかでまよっています。
普段はウォークマン(Xシリーズ)を使っているのですが、車用にiPodを使っています。
ウォークマンにつなげる良いスピーカーがあればいいのですが、特に見当たらないので、
iPodを簡単にドッキングできるものであればいいかな…という考えに至り、
この迷いが生じてきました。
BOSEのサウンドドック10なんかも興味があるのですが、分相応ではないと思いまして…
使用する部屋は7畳半ほどの書斎です。
何か良い案があればお願いします。
0点

7畳あるのでしたらセッティング幅の大きいコンポの方をお勧めします。
スピーカーは試聴位置から正三角形に置きたいですし。
個人的にはPC環境が既におありなのでiPodドック対応のX-T2CRですね。
書込番号:10923820
0点

スキンミラーさん、早速のアドバイスありがとうございます。
スピーカーと自身で正三角形を作るという貴重な知識ありがとうございます。
友達の家にCBX-10?があり、聴かしてもらったのですが、結構こもった感がありました。
よく言えば低音がしっかり出ている…という印象なんですが…
X-T2CRも実際に聴きにいこうかなと思います!
書込番号:10926252
0点

CBX-Z10よりCBX-Z20の方がより低音が出ますので、関西のひよっこさんならX-T2CRの方が良いでしょう。X-T2CRなら低音、高音を自由に調整できます。
さらに予算があるなら、X-S1NDはどうでしょうか。iPodをより良い音で再生できます。
http://nttxstore.jp/_II_ON13156885
書込番号:10946055
0点

返答が遅くなりすみませんでした。
お二方とも的確なアドバイス、本当にありがとうございました!
また時間が出来次第、お店のほうに視聴しに行ってきます!
購入できたらレビューもしてみたいと思います。
書込番号:10979512
0点



ラジカセ > SONY > ICF-CD7000
3年前に購入したマランツCR101が動かなくなり、カスタマーサポートに送ったところ「基盤の不良で、交換に15800円」とのことでした。
購入時に35000円くらいだったと思うので、修理代としては妥当なところかなとは思いますが、修理後の保証(保障?)が3カ月ということで、迷っています。
利用頻度としては毎朝のBGMにJ-WAVE、友人が来た時などにCDを流す程度です。音質にはこだわりませんが、自宅が踏切の近くなため、在宅中はそこそこの音量で常にFMかCDを流していたいというのが希望です。
CR101の代替品としてICF-CD7000を候補にしたのは、私自身が割とsony信者だからなのと、価格が修理代よりお安い点でした。
また、最近はSell CDは買わず、itune music storeでDLした曲をipod shuffle(2nd)で聞くのですが、この機種はipodのスピーカーとして使えるのでしょうか。
今はPS3を起動してCDを流していますが、毎朝ちょっと面倒です(笑)。早く別所哲也やジョン・カビラの「Good Moning!」が聞きたいです。
オーディオ機器には疎いです。ご意見よろしくお願いいたします。
0点

>この機種はipodのスピーカーとして使えるのでしょうか。
アナログLINE INがあるので使えなくもないですが、
充電などはできません。
音とタイマー再生にこだわるならiPodドック対応のコンポのほうをお勧めします。
書込番号:10923794
0点

スキンミラー様
ご返信ありがとうございました。
用途に応じた最良の選択を考えてみます。
失礼いたしました。
書込番号:10934909
0点



CBX-Z20Xの購入を検討しています。
ただ最後の最後でU-K323と迷ってしまっています。
(U-K323の方がアンプ出力40Wと高いので。)
そこで質問なんですが、CBX-Z20XとU-K323とではざっくりでかまいませんので、音質はどちらが良いのでしょうか?
※ちなみに6畳程度の部屋での使用となります。
個人的に聞く音楽は重低音が効いてる音楽のジャンルなので、低音に力を入れている?CBX-Z20Xなのかなと思っているのですが。。。。
(店頭視聴まだ行っていませんが)
音質に少しの優劣しかないのであればCBX-Z20Xを購入しようと思いますが、明らかにU-K323の方が勝っているのであればU-K323にしようと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します!
ちなみにi-podは持っていませんのでi-podの機能は気にして無いです。
1点

6畳の部屋なら、よほど大音量で聞かない限り、CBX-Z20Xの出力でもそう不足はないかと思います。
どちらの音質がよいかは、個人の好みもありますので一概には言えませんが、どちらかがかなり劣ると言うことはないと思います。
低音重視なら、CBX-Z20XでPRESET EQをDYNAMICにすれば、かなりの低音が出ます。
よく聴くCDで一度試聴されてから判断されるのがよいと思います。
書込番号:10919167
1点

>alfdb14さん
アドバイスありがとうございました!
実際に視聴しましたところ、ケンウッドのが良い音だと感じました。
(ONKYOがかなり劣る感じはしませんでしたが)
ただ、ONKYOのこちらの製品が特価(ケンウッドとの差で15000円くらい)になっていましたので、ONKYOのこちらの製品にしました。
ダイナミックの低音にはちょっと出すぎな位びっくりました(笑)
書込番号:10949420
1点



パナの商品説明では触れてない見たいですが、購入者だとご存知かと思います。
個人的に大型液晶がある事で、1番興味がある機能です。
iPod nano画面は小さいから、大きく歌詞を表示出来るなら購入検討しようと思います。
0点

つい先日購入しましたが、歌詞表示はできないか色々試してみましたが、残念ながら出来ません!
歌詞とジャケットが表示出来れば最高なんですがね。。。
書込番号:11374461
0点



↑ を探しています。
できるだけ安価で小型がいいのですが・・
プログラム/ランダム/リピート、目覚まし、ラジオ
sdカード(これはなくてもかまいません)の
機能が付いたお勧めがあれば教えてください。
素人の質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします。
0点

ラジカセ検索の板に移動。
□CD
□SDカード
に各々チェックして「検索」
候補が現れたらCD再生機能をMP3でメーカーホームページで絞りこむ。
CICONIA CSD-700D2
http://bbs.kakaku.com/bbs/20652610172/
TOSHIBA TY-SDX50
http://kakaku.com/item/K0000019395/
今のところ CICONIAは悪評立っているのでTOSHIBAかな。
書込番号:10892154
0点

あっすみません。
TOSHIBAも目覚まし機能がないので自分の書き込みは忘れてください。
書込番号:10892173
0点



ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
可能です。
マニュアル p17 MDを聞く、メモリーの音声を聞く、その他の操作
マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
書込番号:10887209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





