ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(2349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SANSUI > SCR-B2(RD) [レッド]

スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

こちらの製品を主に車でカセットテープを聴く用途で購入しました。

シガーからAC100Vのコンバーターで使用しています。

何故かカセットテープを再生中にアンテナに触ると大きなノイズが入ります。
また、カセットテープを再生し始めの時に非常に大きなキューー!の様な音が本体からあります。
(しばらくすると消える)

これはこの製品の仕様でしょうか?
同じ環境でRX-ED57を使っていましたがそのときはこのような現象はありませんでした。

イヤホン出力からナビのAUXに入力しています。
オーディオに詳しいかたの意見を聞きたいです!

書込番号:23310036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/28 21:19(1年以上前)

>T.Suさん こんにちは

多分DC-ACコンバーターのノイズと思われます。
コンバーターの発振周波数付近に強い製品と弱い製品があるためでしょう。
テープ再生中にラジオのアンテナが影響することは、回り込み現象と思います。

書込番号:23310059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2020/03/29 09:56(1年以上前)

>T.Suさん

私も同じ現象になったことがあります。

切り分けとして、

・乾電池による使用で、コンバータはオフ状態で車内使用してみる。

・家庭用100Vで使用し、再現されないことを確認する。

以上で再現されない場合は、コンバータによるものだと思われます。

また車内では、エンジンの回転ノイズも拾うことがありますので、ラジカセの設置位置を

変更する等で改善されることもあります。

書込番号:23310852

ナイスクチコミ!8


スレ主 T.Suさん
クチコミ投稿数:18件

2020/03/29 21:46(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>里いもさん

アドバイスありがとうございます!
DC/ACコンバーターの相性ではないかとのことでしたので、家に持ち帰ってコンセントを試しました。
しかし、症状は変わらずです。

エネループ四本(単三→単一アダプタにて)も試しましたがやはりアンテナ触るとノイズが乗ります

という訳でやはり仕様の様ですね…

書込番号:23312316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/29 21:52(1年以上前)

>T.Suさん

確認ありがとうございます、AC100Vへの接続でも同様とのこと、やはり仕様のようですね。
専門の電気製品メーカーや音響機器メーカーの製品ならその疑いは少ないかと思いますが。

書込番号:23312330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/29 22:11(1年以上前)

>T.Suさん、こんばんわ。

ヘッドが帯磁してしまっている可能性はないですか?
ヘッドイレイサーをお持ちなら消磁を試してみてはいかがでしょうか。
ヘッドイレイサーの現行品はもう売ってないかもしれません。

書込番号:23312370

Goodアンサーナイスクチコミ!6


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1081件

2020/03/30 18:10(1年以上前)

>T.Suさん

電源を変えても同じなら、それがSCR-B2の実力かと…。
仕様とは、そうあるべき性能・動作のことを言うのであって、OEM委託するときに仕様書に事細かに記載されて発注されているのですが、「テープ再生中にアンテナに触れるとノイズが出ること」は目指していないはずなので、仕様と言うのはちょっと語弊がありますね。
まあ、言葉の定義はどうであれ、この製品はそんな品質なんだということだと思います。

念のため、試しにBANDスイッチをAMにしてテープを再生してみてください。AMにすると、ロッドアンテナにつながったFM回路の音声が断たれるので、ノイズの発生が抑えられるかもしれません。

書込番号:23313587

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-BUE50との音質比較

2020/03/20 18:50(1年以上前)


ラジカセ > AIWA > CR-BUE30

クチコミ投稿数:2件

近くにビックカメラが無いので、ジョーシン電機でCR-BUE50を視聴させていただいたのですが、トゥイータースピーカーが付いているにもかかわらず、こもったような音がしたので、購入を検討していたのですが、止めました。旧モデルにも関わらずこちらの機種の方が評価が良いようですが、実際に聞き比べをした方がおられましたら、ご感想をお聞かせください。視聴はあまり大きな音は出さずにBGMを流すような感じです。

書込番号:23295373

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/15 11:10(1年以上前)

50のツイッターの位置がだめですね。普通こんなところにツイッターは付けないですょ。どう見ても、正面パネルの両サイドあたりだと思います。付けなかった方が良かったかもしれません。どうせやるのなら、フルレンジスピーカーを上向きに付けて拡散版を付けて360度拡散するようにした方が好ましかったかもしません。

ラジカセも本体スピーカーのコード配線を弄って、外部スピーカーを繋げると音が激変してハイクオリティーになりますです。そういう能力はあるのです。

書込番号:23404661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/15 11:49(1年以上前)

書き込みどうもありがとうございました。CR-BUE30の販売が終わったようなので、結局お店で試聴して一番いい音だと感じたソニーのZS-RS81BTを購入しました。

書込番号:23404719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/05/15 21:12(1年以上前)

無難な選択をされたと思います。

ソニーの子会社時代のアイワが懐かしいです。物も背面には、ソニー株式会社とありました。今は、東北のほうの独立メーカーです。

書込番号:23405574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カセットの操作ボタンの耐久性

2020/03/17 05:13(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-S70 (W) [ホワイト]

父にこの製品を買ってあげようと思っています。父はカセットをよく使うのです。カセットの操作ボタンはプラスチック製みたいですが耐久性はありますか?
また口コミを読んでみると、一か月もしないうちにカセットが動かなくなったということですがこの製品は大丈夫でしょうか?

書込番号:23289069

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/17 10:01(1年以上前)

この価格のものは、壊れたら買い替えるというものなので壊れたら買い替えたほうがいいです。耐久性は、この価格帯で求めても仕方がないのでは。ただ選ぶとしたら、フルオートストップ機能が付いた機種のほうがカセットの扱いには便利です。

耐久性はわかりませんが、タイマーの付いた一つ上の機種のほうが留守番録音もできるので便利ではと思います。

書込番号:23289309

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1081件

2020/03/17 12:25(1年以上前)

>カセットの操作ボタンはプラスチック製みたいですが耐久性はありますか?
高級なものでもカセットの操作ボタンはみんなプラスチックですが…。
耐久性は、ボタンを支えている機構やカセットメカなどの設計によると思いますが…。
昔に比べ製品価格がかなり安いので、現在はギリギリまでコストダウンされ、昔の製品のような過剰な品質はありません。
例えば、5,000回の再生/停止がクリアできたらよいという目標なら、5,001回目に壊れてもOKなのです。昔なら、20,000回も持つと、丈夫だなで、そのままだったと思うのです。今なら、頑丈すぎるので、鉄板を0.1mm薄くしてはどうか。それで5円のコストダウンになるぞ、とかで検討の対象になるのです。

>また口コミを読んでみると、一か月もしないうちにカセットが動かなくなったということですがこの製品は大丈夫でしょうか?
使い方が悪かったか、たまたまハズレだったか…。とにかく、どんなものでも不良はゼロにはできないので、たまたまそれに当たった人が口コミに書くと、その製品の品質が悪いという印象を持ちますが、不良率がどれくらいかが問題ですね。1,000台のうち1台の不良ならかなり優秀でしょう。

ということで、耐久性を気にするなら、RX-FS27はどうでしょうか。デザインは古臭いかもしれませんが、たぶん、昔に設計された頑丈なメカがそのまま継続して使われているのではないでしょうか。価格.comのレビューを見ると、ヘッド周りがしっかりしている。テープ走行が安定している、との評価があります。

書込番号:23289475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2020/03/17 17:56(1年以上前)

お二方様、回答ありがとうございます。この製品を購入します。

書込番号:23289924

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カラオケ機能を教え下さい。

2020/03/08 09:04(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-CDK9(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:15件

購入し遠方に離れたカラオケ大好きな父に送りたいと思いますがカラオケ機能はどうでしょうか? ご存知の方教え頂けませんか。よろしくお願い致します。

書込番号:23272232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1081件

2020/03/08 20:25(1年以上前)

実機を使ったことはありませんが、これ
https://youtu.be/B08HCSZBZso
を見ると、それなりにカラオケを楽しめそうですね。
なお、ボーカルダウン機能は完全にボーカルが消えるわけではありません。
ただ、口コミを見ると、CDの不良が多そう(?)なので、実店舗(持ち込んで修理に出しやすい)で買って長期保証に入った方がよいかもしれませんね。

書込番号:23273490

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/03/08 22:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考になりました。父に送りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:23273754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ラジカセおすすめ教えてください

2020/03/04 20:48(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:2件

子供が通っている保育園に保護者から贈るプレゼントとしてラジカセを探しています。

・発表会等の会場や普段の保育室内で使用
・コンパクトで持ち運びができるもの
・CDが聞ければよい
・電池だけでも動くもの
・予算16000円以下(安いものでも可)

この条件で何かいいものはないでしょうか?

書込番号:23266307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/04 21:20(1年以上前)

価格.COM で上位のラジカセでよろしいのでは?
価格が安いと、音量が多少不足する可能性があります。

大きくて重くて良いなら、中古品で下記のようなものがあります。
>Victor ビクター RV-NB50-W [パワードウーハーCDシステム iPod対応]
https://www.yodobashi.com/product/100000001001174623/
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/rv-nb50-w/

書込番号:23266376

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1081件

2020/03/04 21:35(1年以上前)

>れんげ2019さん

カセットは要らないのですよね。では、CDラジオですね。
多機能すぎるかもしれませんが、ZS-RS81BTが良いと思います。
https://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
リモコンがついていて、たとえば5のボタンを押せば5曲目がすぐに再生できます。
SDカード(USBメモリ)に何十枚ものCDの曲を入れられますので、SDカードを使えばいちいちCDを掛け替える必要もありません。SDカードだと、音楽ファイルに曲名を入れておけば曲名が表示されます。
というように、便利な機能がいっぱいあります。
別に使いこなせなければ、必要な機能だけを使えばよいです。それでも、リモコンは便利ではないでしょうか?

書込番号:23266407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/04 21:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/04 23:19(1年以上前)

ヨドバシは、売り切れでした。
amazonで13650円でJVCケンウッド ビクター パワードウーハーCDシステム RV-NB50-W
があります。
osmvさんが紹介されているSONYの機種が評判が良いです。
会場の大きさを考慮し機種を選択して下さい。

書込番号:23266599

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/03/05 12:57(1年以上前)

>れんげ2019さん
こんにちは。
以前SONYの1万くらいの機種を使っていましたが良かったです。
SONY製はロングランの評価も高い機種だと思います。
他の機種はあまり詳しくありませんので失礼しました。

書込番号:23267223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/03/05 13:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
教えていただいたものを他の保護者の方々にお知らせして検討します。
本当に助かりました。

書込番号:23267236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2020/03/18 09:02(1年以上前)

SDカードも使える機種のほうが便利でしょう。メディアの再生に困らないっていうことです。外部入力もついていたほうが重宝します。
マイクミキシング機能付きだと拡声器としての使用もできます。要は、多用途に使えるっていうことです。
機種は絞られますね。

書込番号:23290984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

曲名を日本語で表示できますか?

2020/03/02 00:40(1年以上前)


ラジカセ > WINTECH > KC-152USB

スレ主 AOE3さん
クチコミ投稿数:65件

曲名を日本語で表示できますか?

書込番号:23261624

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4188件Goodアンサー獲得:1081件

2020/03/02 19:20(1年以上前)

本機では表示できません。
日本語を表示するには、精細なディスプレイと何千もの漢字データを持たないといけないので、非常にハードルが高くコストがかかります。コンポでもできる機種はわずかです。
CDラジオでできるのは、ZS-RS81BTです。
他に可能性があるのは、RX-D70BT、TY-ANX1、TY-CWX90です。MP3ファイル(曲名あり)をUSBメモリーに入れて電気店に持っていき、展示品で試してみてください。再生開始時は演奏時間表示で、表示切換(表示)ボタンを押さないと曲名が表示されないかもしれないので、注意してください。

書込番号:23262768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AOE3さん
クチコミ投稿数:65件

2020/03/02 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23262771

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング