
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年12月24日 17:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月17日 18:25 |
![]() |
3 | 2 | 2010年12月8日 07:55 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月5日 19:57 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2010年12月11日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月22日 13:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPodを接続して再生したんですが、
再生される曲順がアルバム順でなく、
不規則なのですが、いたしかた無いのでしょうか?
iPodの音楽はAACファイルだと思いますが、
これだとこんなことになるのかしら?
改善策はあるでしょうか!?
0点

IPOD側でランダム再生になってませんか?
書込番号:12380182
0点

早速ありがとうございます。
少し説明が足りませんでしたが、
USB接続でAACファイルの表示があります。
D.AUDIO接続では問題なく再生できます。
K323のリモコンでP.MODEボタンが機能しません。
AACファイルがそもそもフォルダー的になっていないからですかね?
書込番号:12380247
0点

U-K323のUSB端子にiPodは接続できませんよ。
接続できるのは、USB Flash MemoryかUSB Mass Storage Class対応のDigital Audio Playerのみです。
書込番号:12408959
0点

>osmvさん
ご指摘ありがとうございます。
取扱説明書をよくよく読むと、
確かにそのとおりですね。
iPodはD.AUDIOで再生するのですね。
ありがとうございました。
ただしUSB接続すると、再生順は狂いますが全曲の再生は可能です。
AACファイルなのでかろうじて再生はできるようですね・・
書込番号:12413173
0点




CDは再生専用ですから録音できないです。
PCでCD焼きできるドライブが付いているならPCで作業してはどうでしょう。
書込番号:12371502
0点

CDに焼けるものは
CDレコーダーと記載があります
(基本ラジカセにはない機能です)
記載が無ければCDには焼けません。
今売っている製品だとusbメモリやsdカード録音できるもので
録音してそれをPC使ってCDに焼くのが簡単だと思います
書込番号:12374192
0点

口耳の学さん・少年レッドさん
早速教えていただきありがとうございました。
私の書き方が悪く、PCに落とすための装置?はついていますかということでした。
(なんか差込むんですよね、PCへ)----すみません、ホント、何も知らなくて...
ご親切にありがとうございました。
CDでなくても、何かに保存できればいいので、教えていただいた方法でしてみます。
書込番号:12380509
0点




こちらの情報ではデザイン以外のスペックは共通となっています。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1003/01/news017_2.html
書込番号:12336439
3点



TY-SDX50ですが、電池で使用したいと思っています。
ただ、アルカリ単2を8本でCD再生17時間と、かなり不経済なので
エネループを使用したいと思い、先ほどサポートセンターに電話をしました。
返答は「エネループで動作確認はしていないが、おそらく使用できても短い時間しか
電池がもたないのでは・・・」とのこと。
どなたか、TY-SDX50をエネループで使っているというかたいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、どんなかんじですか?(すぐに電池切れになる?)
私のTY-SDX50の主な使用目的は
・ラジオを聴きながらSDカードに録音
・SDカードに録音したラジオの再生
・たまにCDを聴く
です。
どうぞ、よろしくお願いします。(過去ログ検索しましたが、もしあったらすみません)
0点

使用してませんが、アドバイスを
単2のエネループは単3を4本使用しているので、単3→単2ソケットよりは長持ちするでしょう。
単3で使うなら、エネループよりは容量の多い2700mAタイプをソケット使用したほうがいいでしょう。
書込番号:12325211
0点



ラジカセ > TDK > Xa-4604 SP-XA4604BK
量販店でテストしてみたところ、最長90分でした。
スリープ設定時間は10分刻みです。
つまりスリープ解除するには10回連打です^^;
書込番号:12344266
3点



音声を出力できる端子はヘッドホン端子のみです、ヘッドホン端子のステレオミニを赤白RCAピンに変換すれば205HDXでも再生できるようになりますけど、まだ購入前なら音声出力端子を持った機器を選んだ方がいいでしょう。
書込番号:12254135
0点

口耳の学さん、回答ありがとうございます。一昨日sa-205hdxを秋葉原で購入してしまい、あともどりは出来ない状況です(^_^;)
ただCDをアンプで聞きたいだけなのですが、何かいい方法はありますでしょうか?ps3を持っているのですが、別でCD再生したいので。
またヘッドホン端子でも綺麗に音は出るのですか?
質問が多くて、すいませんm(_ _)m
書込番号:12254671
0点

購入前の確認はCBX-Z20Xのことです。
普通のCDプレーヤーなら音声出力端子を持っていますから205HDXへ接続できます。
ヘッドホン端子からの接続は音質劣化が生じるのでなるべく避けたいです。
書込番号:12254723
0点

CBX-Z20Xは持っています。言葉が足りなくて、すいません
ヘッドホン端子じゃあ、音質劣化が生じるのですか、残念ですね。
それでは、何かいいCDプレイヤーを探してみます。
色々とありがとうございました。助かりました。(^-^)
書込番号:12255271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





