
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2010年3月8日 16:19 |
![]() |
1 | 8 | 2010年4月28日 12:39 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月21日 21:32 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月27日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年5月10日 12:30 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月22日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1
USBメモリーで
iTunesでリッピングしたMP3データを再生した場合、
タイトルなどは日本語(漢字)表示されますでしょうか?
また、USBメモリーで
iTunesでリッピングしたMP3データ再生時に何か不都合などありますか?
0点

>タイトルなどは日本語(漢字)表示されますでしょうか?
基本はファイル名(≒タイトル名)ですが詳細ボタンを押すとタイトルが表示されるようです。
マニュアル p61-p65 メモリー/USBを聞く
>また、USBメモリーでiTunesでリッピングしたMP3データ再生時に何か不都合などありますか?
過去ログを参照するとギャップレス再生は苦手なようです。
マニュアルはコチラ
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/System/Manual/Search/
書込番号:10998319
0点

スキンミラーさん、ご回答ありがとうございます。
とりあえず、iTunesでリッピングしたMP3音楽ファイルは再生できるということでしょうか?
RD−M1、RD−M2の過去ログを一通り見て、メーカーHPの取説も見たのですが、
iTunesに関する記載が見当たらなかったもので。
ギャップレス再生とは具体的にどういうことですか?
書込番号:10999002
0点

ごめんなさい。
HPの取扱説明書(P57)、Q&Aを見たら、
Microsoft Windows Media Player以外の楽曲管理ソフトで
音楽ファイルを管理してるデジタルオーデォオプレーヤー内の曲を
本気にUSB接続して再生するこてはできません。
とありました。
iTunesでリッピングしたMP3音楽ファイルは再生できないようです。
残念です。
他メーカーのCD/メモリーシステム(USB端子付)を検討しようと思います。
書込番号:11001304
0点

コンポ版のNX-TC5ではiTunesで作成されたMP3ファイルが画像とともに再生できたとの書き込みがあります。
自己責任とはなりますが量販店で試されてはいかがですか。
(ファイル階層をディレクトリ1段にする必要はあるようです。)
書込番号:11002331
0点

スキンミラーさん、
NX-TC5はipod対応ですから、当然iTunesに対応してます。
ビクターはiPod対応オーディオと非対応があります。
一環性がないので、ビクター同士の機種で互換性がないです。
書込番号:11018605
0点

MP3ファイルで、しかもUSBメモリに入れたものなら、たいていは再生できるのではないでしょうか?
実際、希望のMP3ファイルをUSBメモリに入れて、店頭のRD-M1で試してみるのが一番早いと思いますが…。
書込番号:11042626
0点

osmvさん、
RD-M2を購入された方のブログで試したそうですが、再生不可だったそうです。
RD-M1も同様かと思います。
ビクターのiPod対応オーディオ以外のモデルは再生不可だと思います。
つまり、Microsoft Windows Media Player以外の楽曲管理ソフトで
管理された音楽ファイルは再生不可ということです。
書込番号:11053956
0点



本商品、最近知りました。
機能、価格、デザイン、大変気に入っているのですが、すでに遅いようですね
インターネット上でどこにも購入できるところが見つかりません。
DENONのサポートへ問い合わせましたが
メーカ在庫も無く、生産終了、後継機の発表も予定されていないそうです。
(もし新製品の発表があったとしてもメールサポートで教えてくれるとは思いませんが)
どなたか、購入できる所、ご存じないでしょうか?
ご協力よろしくお願い致します。
0点

楽天とか他の価格比較サイトで探してみても見事に売り切れていますね。
中古で妥協できるのであれば、ハードオフとか当たってみてはどうでしょうか。
リスクはありますが、ヤフオクでは購入できるみたいですよ。
参考までに…
あと似た様な機能を持った機種だとパイオニアのZ-7・Z-10とかですね。
これもDLNA対応ですが、ipodのドックは別売りです。
http://kakaku.com/item/20705010355/
http://pioneer.jp/hq-sys/index.html
あとソニーのネットジュークに走るとか…。
ただ『ソニータイマー』があるとかないとか話はありますが、
都市伝説なので信じるか信じないかは人それぞれですね。
書込番号:10989938
0点

S-52所有者です。
この製品が何故発売3年足らずで製造中止になっているのかが疑問ですね。
それと他社品も含めてインターネットラジオを楽しめる製品がなくなっているみたいですが・・・
ユーザーからするとS-52は、なくなって欲しくない家電品No.1なのです。
確かにネットワーク接続ゆえに楽しむためにはある程度の専門知識も必要でしょうし、そのためのカスタマーサービスのコストもかかるからなのでしょうか。
デノンさんには、本当に頑張ってほしかった。
私事としては、S-52とAVアンプの2つのシステムでほぼ毎日インターネットラジオを聞いています。これがなくなる生活は今は考えられないですね。
書込番号:10996405
0点

本日、アウトレット品が楽天に出たのですが、悩んでいる間に売れてしまいました。
ホント、ショックです。
やはり、思いついたタイミングで買わないといけないんですね・・・
ダルシンさん
情報、ありがとうございます。
オークションの方は、もう少し悩みます。。。
ろくむさいさん
なぜ、同じ仕様の商品が出ていないのか、本当に不思議です。
ソニーでもPanaでも出せばある程度売れると思うのですが・・・
書込番号:10997036
0点

こんにちは。
機能的に似ている製品ですと 他には ASUSのAIR3があります。
http://www.unitycorp.co.jp/asus/radio/air3/index.html
CDはついていませんが 他の部分はS-52と似ているかなと思います。
インターネットラジオって 日本だとあまり知られていないですね。
先日も ラジオ局がインターネットラジオを行うというニュースがあったので
読んでみたら ラジオ局で免許がある関東/関西圏の特定の地域でしか
再生できないようにするソフトを開発したとか書いてありました。
S-52のような機種が一般的になるためには インターネットラジオに対して
現実的な法整備が日本では必要かなと思います。
書込番号:10998762
0点

本日、近隣の電気屋さんへs-52の在庫について電話で
問い合わせたところ、10件目にして奇跡的に在庫1台ありとの答えが帰ってきました。
正直、耳を疑い二度聞きなおしました。
それも未開封品!なぜ1台だけ在庫でと思いながら、たまには良いこともあるのだなーと思いながら、1時間車で運転して購入してきました。
しかも、価格は、34800円+5年保証1000円=35800円
書き込みを見て、ネット接続に不安がありましたが
全然、問題も発生せず、すんなりつながりました。
いろいろ情報をくださったみなさま、本当にありがとうございました。
本日よりインターネットラジオ生活を開始したいと思います!
書込番号:11009085
0点

1週間くらい前に福岡のedion(デオデオ)で展示品2万円で売ってました。
展示品については他店舗の在庫状況はわからないようでしたので、電話をすればまだあるお店もありそうな雰囲気でしたよ。同店では売れてしまったようです。
書込番号:11262708
0点

アマゾンで一品出品されていますね。かなりお高い(59,000円!)ですが・・。
書込番号:11262748
0点

SONY NAS-V5 が6月に発売されます。
私はUSBタイプのWalkmanを持っているので、興味ありです。
S-52より小型軽量で低消費電力です。
○S-52との共通点
・CD/AM/FM/ネットラジオ
・無線LAN 802.11b/g
・有線LAN端子
・DLNAクライアント機能
・外部入力(アナログ)あり
○S-52との相違点
・iPod端子なし
・WalkmanはUSBタイプも平型も接続+再生可
・MP3 CD再生不可
MP3 CDはSONY公式仕様によると対応なしとのこと。
NAS-V5にもUSB端子はありますがS-52のようにUSBメモリ内の
MP3ファイルを再生できるかどうかは不明。
USBタイプのWalkman専用なのかも知れません。
書込番号:11291064
1点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
新型の iPod Touch と同時に購入したんですが、Touch の装着がとても難しいんです。
装着部分と Touch のサイズに余裕がなく、 左右、上とも 5mm くらい、おじさんの
太い指ではうまく装着できないのですが、うまくセットするコツはないでしょうか?
仕方がないのでとりあえずは SD カードをメインに使っていますが、本来の目的と
ちがうし、iTunes 以外に SD-Jukebox(これが操作性が悪いので touch にしたかった)
も使う羽目になるし...
0点

http://panasonic.jp/support/audio/mini/connect/sc_hc4_ipod.html#01
ステップ2でレバーを弄るとコネクタ部分が動くようになっていると書かれていますが
この動作をやっても無理なのでしょうか?
書込番号:10969287
1点

補足しますと、、、。
iPod touchにドックアダプタが添付されていたと思います。
これをHC4のロックスイッチを解除して取り付けてください。
コネクタ位置がtouch用になるので取り付けやすくなるかと。
(既に取り付けているのであればご容赦。)
書込番号:10970786
1点

ダイの大冒険2さま、スキンミラーさん、ありがとうございます。
うまくできました。
取説をちゃんと見ていなかったのと(すでに行方不明(^^;)
Touchにパワーサポートのエアジャケットがついたままでした。
書込番号:10977671
1点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4
iPod nano第5世代は適合しますでしょうか?
メーカーホームページでは、対応機種に入っていませんでした。
おわかりになる方、お試しになった方、教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

既に生産完了しているので購入できるかわかりません。
ご質問のiPod nano第5世代は公式には非対応のようです。
マニュアル p19 対応iPod一覧
iPod nano 第1世代〜第4世代
おそらく動くとは思いますが、自己責任の範囲になると思いますね。
マニュアルはコチラ
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
書込番号:10961831
0点

スキンミラー様
返信有難うございます。
量販店で、試してみて、購入を考えたいと思います。
大丈夫のような気がしているので、購入方向で動いてみます。
薄型で、スマートなので、何としても手に入れたいです。。
書込番号:10965420
0点

http://panasonic.jp/support/audio/mini/connect/sc_hc4_ipod.html
iPod nano 新モデル(2009年9月発売)というのがiPod nano 第5世代のことですよね。
きちんと対応されているようですよ。
書込番号:10972836
0点

osmy様
アドバイス有難うございます。
購入しました。
問題なく動作してます。
なかなか、スマートで良い商品です。
書込番号:11005577
0点



欲しい機能は、
AM、FM、CD(CD-RW可だといい)、USBウォークマンへのダビング可
です。
15000円以内だといいのですが、可能でしょうか?
また、おすすめとかあったら教えて下さい。
お願いします。
0点

ラジカセのカテゴリでウォークマンへ転送できる製品はありません。
SONYだと最低限コンポのカテゴリという商品展開なので。
USBメモリタイプのDAPという意味ならVICTORなどであります。
・RD-M2
・RD-M1(WMAタイプ)
書込番号:10946406
1点

スキンミラーさん
コメントありがとうございます。
ラジカセからUSBへの転送はないんですか!?
USBのインタフェースをもったラジカセとかあったような気がしたのですが…
ところで、DAPとは何でしょう?
書込番号:10946438
0点

おっとすみません。
携帯ユーザの方でしたね。
過去ログ検索できない意地悪をしてすみません。
DAPとはDigital Audio Player のことです。
iPod、ウォークマン、アルネオなどの総称です。
物理的にUSBにつながってもラジカセ側が転送をサポートしていないと使えません。
各社転送処理は個別設計なので。
書込番号:10946495
1点

スキンミラーさん
いえ、ありがとうございます。
DAP対応であればUSBウォークマン側は何でもいいってことですね!?
まぁ最悪、ノートPCがあるので…。価格次第かなぁって思ってます。
書込番号:10946530
0点

スキンミラーさん
先週、ネットでRD-M2購入しました。
まだ、USBへの転送は試してないですけど、結構安価\18,840(代引き手数料込み)
でし、CD/MD/ラジオ/USBと機能満載でいい買い物をしたと思ってます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11342988
0点



CEX-Z20Xにするか、同じくONKYOのX-T2CR、BOSEのサウンドドックシリーズUにするかでまよっています。
普段はウォークマン(Xシリーズ)を使っているのですが、車用にiPodを使っています。
ウォークマンにつなげる良いスピーカーがあればいいのですが、特に見当たらないので、
iPodを簡単にドッキングできるものであればいいかな…という考えに至り、
この迷いが生じてきました。
BOSEのサウンドドック10なんかも興味があるのですが、分相応ではないと思いまして…
使用する部屋は7畳半ほどの書斎です。
何か良い案があればお願いします。
0点

7畳あるのでしたらセッティング幅の大きいコンポの方をお勧めします。
スピーカーは試聴位置から正三角形に置きたいですし。
個人的にはPC環境が既におありなのでiPodドック対応のX-T2CRですね。
書込番号:10923820
0点

スキンミラーさん、早速のアドバイスありがとうございます。
スピーカーと自身で正三角形を作るという貴重な知識ありがとうございます。
友達の家にCBX-10?があり、聴かしてもらったのですが、結構こもった感がありました。
よく言えば低音がしっかり出ている…という印象なんですが…
X-T2CRも実際に聴きにいこうかなと思います!
書込番号:10926252
0点

CBX-Z10よりCBX-Z20の方がより低音が出ますので、関西のひよっこさんならX-T2CRの方が良いでしょう。X-T2CRなら低音、高音を自由に調整できます。
さらに予算があるなら、X-S1NDはどうでしょうか。iPodをより良い音で再生できます。
http://nttxstore.jp/_II_ON13156885
書込番号:10946055
0点

返答が遅くなりすみませんでした。
お二方とも的確なアドバイス、本当にありがとうございました!
また時間が出来次第、お店のほうに視聴しに行ってきます!
購入できたらレビューもしてみたいと思います。
書込番号:10979512
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





