ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

とても気になっています☆

2009/08/20 21:24(1年以上前)


ラジカセ > ケンウッド > U-K323

スレ主 電器さん
クチコミ投稿数:47件

久しぶりにものすごく欲しくなったオーディオ機器です。
1点気になる箇所があります。
天板の部分はなにか細工がありそうなのですが、どうなっているのですか?
蓋をあけるとメカがギッシリなどのギミックがありそうなのですが…。

購入者の方でご親切な方がいらっしゃいましたら写真をUPしてください。
どうぞよろしくお願いいたします☆

書込番号:10025937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 10:56(1年以上前)

ギミック 無し。 アルミの ボディーですよ。 真ん中の蝶番のように見えるのは 本体のスイッチ類です。

書込番号:10312707

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

時刻設定

2009/08/19 14:20(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:40件

先日、デノンのS-52を購入しました。

電源コードをコンセントから抜くと時刻が保持されず、次に電源を入れたときには抜いた時刻が表示されることに気づきました。

故障かなと思って相談センターに電話したところ、「デノンの製品は、すべてそういう仕様になっております」とのことでした。

電源コードをつないだままにしておくと、けっこう熱を持ちますし、部屋を移動することもよくありますので、そのたびに時刻設定をやり直すのはかなり不便です。

他のメーカーの製品も、やはりそういう仕様なのでしょうか?

書込番号:10019720

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/19 23:27(1年以上前)

>他のメーカーの製品も、やはりそういう仕様なのでしょうか?

ラジカセの価格帯でクロックのバッテリー保障している製品はほとんど無いです。
停電通知をするため00:00の点滅表示になるものが多いです。

書込番号:10022168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/08/20 02:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>ラジカセの価格帯でクロックのバッテリー保障している製品はほとんど無いです。

なるほど、やはりそういうものなのですね。
予約録音のできる機種など、電源コードを抜くことができないのは、かなり不便なのではないでしょうか?

>停電通知をするため00:00の点滅表示になるものが多いです。

S-52の場合、しばらくは現在の時刻を保持し、長時間放置すれば00:00に戻るとのことでした。

書込番号:10022865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Ipodの操作

2009/08/12 10:40(1年以上前)


ラジカセ > ONKYO > CBX-Z20X

スレ主 kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件 CBX-Z20XのオーナーCBX-Z20Xの満足度5

昨日、ビックカメラで購入しました。29800ですね。
まあ期待通りです。
Ipodのリモコンでの操作がダメですね。曲目指定やスクロールがききません。方法はありますか、当方はnano8GBです。教えてください。

感想はレビューに書き込みますね。

書込番号:9987208

ナイスクチコミ!0


返信する
alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/12 17:10(1年以上前)

説明書の32ページはご覧になられましたか?

iPod自体、あまり細かなコントロールはできないようです。
PLAY/PAUSEとSKIP UP/DOWNくらいしかできない製品も多いようです。

CBX-Z20Xは、ALBUMとPLAYLISTのUP/DOWN、それに一応MENU操作もできるので、こういう製品の中ではかなりいろいろiPodの操作ができる方だと思いますよ。

書込番号:9988444

ナイスクチコミ!1


スレ主 kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件 CBX-Z20XのオーナーCBX-Z20Xの満足度5

2009/08/15 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。
そうなんですよね。onkyoの問題ではなくipodが機種ごとでインターフェースを変えているからしょうね。
ただ、うちのは2世代nanoですが、albumのアップ/ダウンができないんで、使いにくいと思ったんですよね。
まあ、なれれば、リモコンとメニューとを使い分けてますが。

書込番号:10001151

ナイスクチコミ!0


alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/08/15 23:09(1年以上前)

ALBUM UP/DOWNできないのは、次のURLの上から2つ目のQ&Aを参照してください。

http://faq.kenwood.co.jp/kenwood/web/faq/result.asp?Option=0&NodeID=18&DispNodeID=17

これはK社のドックのFAQですが、この手順でCBX-Z20XもALBUM UP/DOWNできると思います。
(CBX-Z20Xの場合、リモコンのボタンはALBUM UP/DOWNです)

iPodのマニュアル(Appleのサイトからダウンロードしたもの)を見ても、ALBUM UP/DOWNの説明は載っていない(元々iPod自体にこの操作はないので無理もないでしょうが)ので、仕様の正確なところはわかりませんが、おそらく次のようになっていると思います。

通しで再生した場合に複数のアルバムがある場合、アルバムの区切りにスキップする。

ですから、1つのアルバムを選んで再生しているときは、ALBUM UP/DOWNできません。その場合、そのアルバムの再生が終わると停止します。つまり、次に再生すべきアルバムがないということです。
ところが、『アルバム』−『全曲』で再生しているときは、次々とアルバムが変わっていきます。そのような場合は、ALBUM UP/DOWNできるようです。

書込番号:10003625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kmatsu1さん
クチコミ投稿数:154件 CBX-Z20XのオーナーCBX-Z20Xの満足度5

2009/08/16 15:57(1年以上前)

ありがとうございました。たくさん、お調べいただき、感謝します。やってみてできました。
ただ、もともと、album listで、スクロールができないことが不満だったのですが、これはやはりダメそうですね。

書込番号:10006493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-SDX50

クチコミ投稿数:818件 TY-SDX50のオーナーTY-SDX50の満足度5

現在使用しているCDラジカセが壊れ、SDカードが使用出来るプレーヤーが欲しくて、本機種の購入を検討しています。

複数のCDを簡単にMP3化出来るので、PCで変換するよりも楽で良いかなぁと考えているんですが、
下の方の「CDからSDカードへ録音する時の疑問」を見て気になったんですが、これってアナログ録音になるんですかね?
気にしているのが、一曲一曲が別々のMP3ファイルとして保存されるのか、CD一枚分が一つのMP3ファイルとして保存されるのかが気になります。

もしCD一枚分が一つのMP3ファイルになるなら、面倒でもPCで変換した方が良さそうですね。

書込番号:9980146

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/08/10 23:44(1年以上前)

>下の方の「CDからSDカードへ録音する時の疑問」を見て気になったんですが、これってアナログ録音になるんですかね?

お察しの通りです。

>気にしているのが、一曲一曲が別々のMP3ファイルとして保存されるのか、CD一枚分が一つのMP3ファイルとして保存されるのかが気になります。

トラックは分割されません。
あくまで人間系で曲の終了契機を教えてあげる必要があります。
つまりは録音は昔のラジカセと同じ方式。
PCのように情報処理の段階まで行っていません。

>もしCD一枚分が一つのMP3ファイルになるなら、面倒でもPCで変換した方が良さそうですね。

価格が価格だけにそのようなユースケース(使い方)は想定されていないのでは。
あくまでSDはメモ取りです。

書込番号:9981121

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件 TY-SDX50のオーナーTY-SDX50の満足度5

2009/08/11 18:24(1年以上前)

スキンミラーさん、ありがとうございます。

やっぱりアナログ録音ですか……

でもラジオを直接SDに保存できたり、MP3ファイルをそのまま聞けるのは便利なので購入を検討します。

書込番号:9984106

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 21:20(1年以上前)

SDカードに録音する時点でアナログ録音ではありません。

CDからの録音は、CD-DA(デジタル信号)→MP3(デジタル信号)へ変換(DIGITAL to DIGITAL)ですし、FMやAMラジオの音声、内蔵マイクからの録音は、当然アナログ信号なので、SDカードにMP3のファイルとして記録される際に、A/Dコンバーターによってデジタル信号へ変換されます。

いずれのケースでもSDカードに記録する=デジタル記録のみですので、先の方もおっしゃいました様に、PCはMP3の一曲一曲をファイル管理しやすいのに対し、このラジオの場合は(録音開始→ストップ…までを一つのMP3ファイルとして作成)と言う単純な動作設計になっているだけですので、記録されるのは連続したデジタル圧縮信号…扱い方は昔のカセットテープの様に…を意図して作られた製品でしょう。

書込番号:9989425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件 TY-SDX50のオーナーTY-SDX50の満足度4

2009/08/13 11:08(1年以上前)

なんかアナログ録音てかんちがいしていない?
CDがステレオであれば作ったMP3は当然デジタルステレオ。
FMラジオはステレオ録音。 Am 感度悪すぎ。

なんかこの商品安価でつぐれもの
CDは曲名は付けてくれないがPCで見てみると曲数に分かれているので
リネームすればいいんじゃないかな。

ということでCDを1度これでMP3化したけれど曲名付がめんどくさいので
PCでやることにし、カセットテープのデジタル化で活用中。この機械はデレクト分けしてもデレクリピート出来ないのでこれで対応。
曲間もかまわず録音で全体一つのMP3としリピート再生すればOK

(PCで曲分けはソフトで出来ますよ)

書込番号:9992002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件 TY-SDX50のオーナーTY-SDX50の満足度5

2009/08/25 19:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々検討した結果、今日注文しました。
多分明日届くはずです。

書込番号:10048761

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ端子

2009/08/09 14:31(1年以上前)


ラジカセ > ケンウッド > U-K323

スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

アンテナ端子はついてないですか?

書込番号:9974497

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/09 14:53(1年以上前)

こんにちは
ループアンテナ付属ですからネジ端子があると思われます。

書込番号:9974555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/09 15:52(1年以上前)

有り難うございます。

書込番号:9974762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/09 23:29(1年以上前)

ケンウッドのサイトから取扱説明書をダウンロードしてみてみました
P11に説明がありますが、AM用とFM用の2つの端子があります。

AM用は、GND(グランド)とアンテナ端子の2端子でスピーカーケーブル
をさして挟むような端子です。付属のループアンテナはこれに接続して
使うものです。

FM用は、75Ωの同軸端子(F端子)でTVのアンテナ端子と同じ形状です。
これには、この端子コネクターでつながる長いケーブル上のワイヤアンテナ
が付属しているようです。しかし、FMでワイヤー型の室内アンテナだとあま
り信号の入りはよくないと私は思います。別途アンテナを立てるか、しっか
りしたFM用の室内アンテナを探されたほうがよいのではと個人的には思います。
(もちろん、付属のアンテナを確かめてからでよいと思いますが)

ちなみに、私の住んでいるマンションでは、共同アンテナがあり、FMの放送波も
多重されているので、室内に来ている、TV用のアンテナ端子にTVのアンテナ
ケーブルと同じケーブルを使用して接続しています。

参考情報でした。


書込番号:9976652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/10 07:18(1年以上前)

詳細な情報を有り難うございます。
よくわかりました。

書込番号:9977473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオ局のプリセット

2009/08/09 14:22(1年以上前)


ラジカセ > JVC > Memory COMPO RD-M1

スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

ループアンテナが付属しているってことはAMのアンテナ端子がついているものと思います。
窓際に置いたアンテナをつないで使用することを考えています。
おたずねしたいのですが、選局のプリセットとかはあるでしょうか?
ラジオとしての使い勝手はどうでしょうか?

書込番号:9974481

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/09 14:47(1年以上前)

こんにちは
AMループアンテナ接続できるようです。
FM30局、AM15局のプリセットできます。

書込番号:9974541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tooshiさん
クチコミ投稿数:37件

2009/08/09 15:56(1年以上前)

有り難うございます。
(あっちもこっちもで恐縮です)
購入する方向で考えます。

書込番号:9974779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング