
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2022年10月17日 20:50 |
![]() |
10 | 9 | 2022年10月7日 20:19 |
![]() |
0 | 3 | 2022年9月30日 09:41 |
![]() |
3 | 3 | 2022年5月14日 13:33 |
![]() |
11 | 5 | 2022年4月21日 21:21 |
![]() |
4 | 4 | 2022年2月23日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


元箱に入れてなら、縦置きでも問題が無いと思います。
長期間ならCDは変形を避けるため、取り出したほうがいいでしょう。
一番の問題は電池類は取りしておいたほうがいいでしょう。
場合によっては亀裂・液漏れが起きる可能性があります。
液漏れが起きると変色や腐食が起きることがあります。
自分もラジオで、久しぶりに触ったら、液漏れで悲惨な状態でした。
書込番号:24969169
1点

補足
SDも抜いたほうがいいです。
SDは一時保管にはいいですが、長期間放置だとデータが飛ぶことがあります。
大事なデータはバックアップを取る事を勧めます。
リモコンの電池も抜いたほうがいいでしょう。
書込番号:24969177
1点



「ZS-RS81BT」の一つ前の機種、「ZS-RS80BT」ですが、先日突然 「電源が入らなく」なりました。原因は思い当たりません。自分の推測では大げさな故障では無いのでは?‥‥と思っています。落雷はありませんでした。
’15/12購入以来USBメモリ録音などに活躍してくれ愛着があります。
修理依頼をしようと思い、netを探したところ当地には「修理窓口」しかなく、受付後メーカー?に送り修理するとの事です。
修理費用も「9000\程+送料」掛かりそうとの事で、二の足を踏んでおります。
愛着あるとは言え、9000\+αは高額であり、もっと安くできないものかと悩んでおります。廃却するにはもったいないし‥‥。
どこか5000\程度で修理してもらえるところは無いものでしょうか?。(新品価格の1/3くらい)
皆さんならどう判断されていますか?。教えて頂けると助かります。
4点

>Horicchiさん
こんにちは
新品相当なら ここにありましけど、
修理となると、妥当な線かもしれません。
https://jp.mercari.com/item/m71415260694
書込番号:24940341
1点

>どこか5000\程度で修理してもらえるところは無いものでしょうか?。(新品価格の1/3くらい)
>皆さんならどう判断されていますか?。教えて頂けると助かります。
私は修理だと元の価格が幾らであろうと、一万円はかかると思っています。
修理しなくても、調査するだけでそれなりの人件費がかかるのですから、必要と思います。
安くすんだら『ラッキー』ぐらいな感覚ですね。
廻りの人間に訊いてダメなら、ネット検索ですね。
(^_^)v
書込番号:24940355
2点

SONYはかなり前から、サービスステーションがあっても、製品によっては修理はせず、受付だけで大きな修理拠点に送るシステムです。
レコーダーやTVなどは、地域の修理業者と提携していて、その会社の人が来ます。
今回の内容だと、希望の金額では直して貰えません。
以前なら修理対応はサービスの時代もありましたが、かなり前からアフターも独立採算制を求められています。
今回の故障だと部品代はわずかでほとんど工賃でしょう。
場合によっては故障の部品交換でなく、基板交換になります。
レコーダーやTVもそうですが、細かな部品の交換はしません。
基板やユニット交換になります。
製品によっては修理せず、新品交換の場合も。
希望の金額なら、修理専門の会社で請け負ってくれるところを探すことになります。
探す手間を考えれば、同型の新品を探すか、現行品を探すほうが楽です。
書き込む板は
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000817804/#tab
書込番号:24940386
0点

ヤフオクなどでで中古品を購入する手もあります。
書込番号:24940447
0点

私なら買い換えますね、今の価格なら。
安く直されると逆に不安にしかなりません。またすぐ壊れそうで心配です。それなら買い換えた方が安心です。
書込番号:24940585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Horicchiさん
念のため、次の方法で正常にならないか確認してみてください。
@ 本体用電池(単2形乾電池 6本)と時計用電池(単3形乾電池 3本)を外す。
A 電源コードを外す(CDラジオ側とコンセント側どちらも)。
B そのまま数時間(一晩)放置する。
C 電源コードのCDラジオ側をしっかり奥まで差し込む。その後、コンセントに電源コードのプラグを差す。
これで、電源ボタンを押すと、正常に電源オンして操作できないでしょうか?
書込番号:24942359
0点

>osmvさん
ご返信ありがとうございます。
この確認はこれまでも何度かやっています。‥‥だけども回復しないのです(涙)。
捨てるには勿体ないなぁぁぁ〜嗚呼!。
書込番号:24942444
1点

>Horicchiさん
そうですか…。
では、やはり故障なのでしょう。
近くに大きな電気店(SONY製品を多く扱っているところ)はありませんか?
そこに相談してみてください。
修理代が高いので買い替えた方がよいのかも…。
でも、愛着があるし、捨てるのはもったいないし…。
等々。
書込番号:24943474
0点

SONYの修理?センタへ電話しましたが、やはり皆さんの言われる「修理せず、新品交換」対応のみの様で、13500\との回答しか出ませんでした。残念ながら、廃却処分する事にしました(涙)。
いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:24955303
1点



先日この製品を近くのお店で見て気になりましたが、展示品ではFMロッドアンテナの所に付属品のコードが止めてあってFMアンテナの状態を確認しにくかったので質問しますが、この製品のロッドアンテナは全長何センチくらいでしょうか?
かなりコンパクトになってる分アンテナの全長も小さめなのか知りたいのですが、この製品をお持ちの方が居ましたら教えて頂きたいです。
回答よろしくお願いします。
0点

>まゆひな321さん
レスがないようですね。
他の電気店に行ってロッドアンテナの長さを見せてもらうか、
アイワのサポートに聞いてみるかですね。電話またはメールで問い合わせできるようです。
https://jp-aiwa.net/support/
書込番号:24943482
0点

>osmvさん
わざわざ回答ありがとうございます。
あんまり持ってる方が少ない商品は回答付かないですね。
まだ他の電気店では展示品無いのでサポートに問い合わせるのが良さそうですね。
書込番号:24943995
0点

この件ですが、アイワのサポートにメールで問い合わせた所早朝にお問い合わせを送信したにも関わらず、約2時間で返信が有ったのでサポート対応はかなり良さそうに思いました。
こう言う良い対応だと購入意欲は沸きますが、関心のアンテナの全長はかなり短めらしいです。
書込番号:24945358
0点



ラジカセ > マランツ > Personal CD System CR101
いまだにCR101を現役で愛用しています。
更に長く愛用すべく、AUX IN端子にBluetoothレシーバを接続したいのですが、どの機種が良いか検討中です。
次の規格のAndroidスマートフォン(Simフリー機)が送信元です
・Snapdragon 800台
・Android OS:11
・Bluetooth:5.0
・プロファイル:A2DP
・コーデック:aptX、aptX LL、aptX HD、SBC
できるだけ高音質のもので、品質の信頼できるBluetoothレシーバを購入したいです。
送信・受信、両方できる機種が多いですが、受信専用でも構いません。
現在使用中のものなども含め、ご推薦ください。
0点

Amazonで見るとBluetoothレシーバーが山のように出てくるけど、そもそも使ってるチップがそんなに種類無いので仕様(○○に対応的なやつ)が同じなら中身はほぼ同じと思っていいよ
その上で使うのがスマホの音楽を聴くだったらaptX以上、スマホで動画の音も聴くとかだったらaptX LLを選んでおけばいいんじゃない?
あとはあまり数は無いと思うけど、大半のBluetoothレシーバーが充電タイプになるわけだけどコンポとかラジカセとか据え置き型の機器に取りつけっぱなしで使うとかだったら、バッテリーがなくてUSBで常時給電して使うタイプの方が良いと思う
書込番号:24734949
1点

>sai01さん
お勧めです。↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD008
ポイントは、国内ブランド(日本語の詳細な説明書があり、アフターも不安が少ない)、電源の常時接続OK(USB-A・本体正面のスイッチでON・OFF)、接続コーデックが一目で分かる、機能ごとのスイッチが独立しており(慣れれば)非常に操作しやすい、光とアナログの入出力があり周辺機器に合わせやすい、ということ。
私は普段は光入力して送信(aptXLL・aptXHD)してヘッドホンで使用していますが、接続も早く非常に安定しており有線に遜色ない音質です。(過去使っていたゼンハイザーの送信機より音質も接続の安定性も良好です。)
CR101との接続では受信のアナログ出力(3.5mm)で使用することとなると思いますが、当方のウォークマンからaptXで接続してアナログ出力しオーディオアンプで聴いたところ、ダイナミックレンジの狭さは感じますがまあ十分にクリアでした。このサイズと価格では、内蔵DAC含めたアナログ回路のクオリティに限界があると思われ光出力で外部DACを介して使用するのが音質的にはベストだと思いますが、そこまで求めるかどうかでしょう。
書込番号:24734996
1点

>コピスタスフグさん
おすすめの機種を購入しました。
スマホでbluetoothをonにすると、直ぐにaptX HDで接続の表示が出て、簡単に開始できます。
音もCR101なりの音です。満足です。
高音質の楽曲ではCDと違和感はありません。
ありがとうございました。
書込番号:24745608
1点



マニュアルによると、FAT32でフォーマットされたSDカードは使用できるけど、exFATでフォーマットされたSDカードは使用できないようです。
本機のみで、exFATでフォーマットされたSDカードをFAT32でフォーマットすることはできないのでしょうか?
マニュアルにはそれについての記述は全くありません。
やはりPCなどを使用しなければならないのでしょうか?
5点

32GBを超えるSDカードは本機ではそもそも対応していません
容量によってフォーマット形式が異なります
一般的にはフォーマット済みで販売されています
マニュアルにないことはできなと思った方が良いと思います
本機対応はSDHCカード(4-32GB)FAT32です
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18357.htm
書込番号:24705213
1点

普通はできることか多いのですが・・・
もっておられるのなら試されては。
書込番号:24705214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30350537さん
>本機のみで、exFATでフォーマットされたSDカードをFAT32でフォーマットすることはできないのでしょうか?
できません。
CDラジオのような機器でSDカードをフォーマットできる機種は稀です。
PCでフォーマットしてください。
書込番号:24706096
0点

本機は32GBまで対応です
32GBを超える領域をFAT32でフォーマットすることはできないと案内されています
フォーマット済みならそのまま使えます
SDカードの容量を確認してPCでSDカードのプロパティを確認すればFAT32であることが確認できると思います
FAT32やexFATなど複数の形式があり、exFATは大容量に対応しています。
Windowsでは、32GBを超える領域をFAT32でフォーマットすることはできないため、32GBを超えるUSBメモリを接続した場合、メニューにも「FAT32」は表示されません
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018045
書込番号:24706226
2点

>カナヲ’17さん
>S_DDSさん
ご返信ありがとうございます。
本機対応はSDHCカード(4-32GB)FAT32であることはわかっているのですが、
PCを使えない老齢の父がこのラジカセのSDカードは壊れているみたいだというので、動作確認してみると確かにつかえない。最初ラジカセのほうが壊れているのかと思いました。
ちょっと戸惑ったんですが、結局フォーマットが原因だったとわかったんですけど、じゃあフォーマットってどうやるのかと父に聞かれたけど私にもわからなかったものですから、ここで質問いたしました。
フォーマットは私のPCですべてのSDカードをFAT32でフォーマットしたので、問題ないと言えば問題ないのですが。
>osmvさん
できないんですか。CDラジオのような機器はできないのは当たり前なんですね。
存じませんでした。ありがとうございます。
書込番号:24711197
3点



>neo19831984さん
長持ちるれば 10年はもつだろうし
運が悪ければ 半年で故障するでしょう。
書込番号:24616559
0点

>neo19831984さん
こんばんは
使い方次第と
運ですね。
書込番号:24616571
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





