
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年3月16日 21:45 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年3月15日 09:15 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年2月27日 11:42 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月15日 18:47 |
![]() |
8 | 4 | 2011年2月12日 18:08 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月12日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイマー録音には対応しています、ですがプログラムが1つだけで曜日指定もできず毎日指定した時刻に録音するだけです。
もし複数の番組を録音したり曜日指定したいなら別の機種がいいです。
書込番号:12786934
0点

回答ありがとうございます!
その予約機能は使えないですねー(笑
参考になりました。
書込番号:12787549
0点




>アルバム名、アーティスト名が表示されるものを探しています。この商品は表示されますか?
媒体ごとに表示手段は異なっています。
(1)SD 常時表示なし。オーディオ情報を押して表示。取説 p17。
(2)USB 対応端子なし。
(3)CD トラックNoのみ。アーティスト/アルバム表示なし。※ネットワークにつながっていないため。取説 p14。
(4)iPod 常時表示あり。取説 p18。
取説はコチラ。
http://panasonic.jp/support/audio/manual/index.html
書込番号:12781675
0点



本日、CBX-Z20Xを購入しました。
音などは満足しているのですが、CDスロットのCD入出時の本体からのカチャリという音が気になっています。曲を選択した時の本体からの音も少し気になります。
このようなものなんでしょうか?
それとも初期不良品なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

>CDスロットのCD入出時の本体からのカチャリという音が気になっています。
これはCD盤をクランプ(はさみこむ)する音なので消えません。
>曲を選択した時の本体からの音も少し気になります。
どういう音か擬音がかかれていないのでわかりませんが、
「ツァー」とか「キキュ」という音ならばCDをシーク(ヘッド移動の音)しているので問題ありません。
※あんまり鑑賞に堪えられないのならば持ち込み修理されるか、
CDは諦めてUSBメモリなどのソリッドステートオーディオにされるしかありません。
※※動作音が気になるのはまあ時代かなとは思います。
iPodなどもほとんどHDDなどメカ音は聞こえないので。
書込番号:12710735
1点

丁寧な説明ありがとうございます。
量販店での試聴だったので、静かな部屋で聞くと本体からの音が気になりすぎたのかもしれません。
慣れてくるものと思います。
ありがとうございます。
書込番号:12714329
1点



家電売り場で、sonyウォークマンをUSB接続して再生してみたのですが、再生できる楽曲と出来ない楽曲がありました。
何が原因なのでしょうか?
また、SONYクレードルBCR−NWU7を接続すると、ウォークマン内の楽曲が再生可能になると聞いたことがあります。
実際のところはどうでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

KADEN1101さん、こんにちは。
ウォークマンは、USB接続だとほとんどのコンポで再生出来ません。
端的に言ってしまえば、SONYの都合と言って良いでしょう。
USB接続に関しては、ウォークマンにはiPodの様な汎用性はありません。
KADEN1101さんの書かれているクレードルを、U-K323のAUX端子と接続すれば、
この機種でもウォークマンの再生が出来ます。
充電しながら再生できる点は良いのですが、
再生音量が小さいのでU-K323の音量を上げる必要がある事、
AMラジオにノイズが乗りやすくなるので、その点に注意が必要です。
書込番号:12649200
1点

>再生できる楽曲と出来ない楽曲がありました。
ファイル形式の違いかな・・・、ソニー独自形式は再生できないです。
mp3とかならUSBメモリと同じ感覚で再生してるのかなと思います。
ソニーのクレードルは、恐らくですが、ヘッドフォン端子に繋ぐのと殆ど変わらないはずなので。
はっきりいって意味があまり無いように思います、違ってたらごめんなさい。
書込番号:12649334
0点

>いこな_0011さん
コンポにBCR-NWU7を接続してウォークマンのNW-X1060を接続して使っていますが、
ヘッドホン端子から音を出す場合より、クレードル経由の方が音が良いですよ。
WM-PORTからの出力の方が音の輪郭が明瞭で、音質の差が歴然としています。
ただ、デジタル出力ではないのが残念です。
ウォークマンにも、ND-S1のような機器が発売されれば良いんですが…。
書込番号:12655216
0点

>クレードル経由の方が音が良いですよ。
そうなんですか、
余計なボリュームを通ってないのですかね・・
参考になりました。
書込番号:12655566
0点

toproad50さん、いこな0011さん、ありがとうございました。
参考になりました!
書込番号:12660349
1点



ラジカセ > ケンウッド > U-K525-B [ブラック]
はじめまして。
ケンウッドのコンポK−521を購入しようと思っていたのですが、
使用場所が寝室で、ipodで気軽に音楽聞くならこの機種でもいいかなと思い始めました。
使用している方、視聴した方いましたら音質どのようなものでしょうか?
0点

U-K323のクチコミをご覧になればいいですよ。
本機とはipodコネクタの有無くらいしか違わないので、
それ以外の音質や使用感は変わらないはずですから。
書込番号:12617811
4点

ぼぼやま様
レスありがとうございます。
無知でした。。。K323のほうで確認してみます。
有難うございました。
書込番号:12621215
1点

はじめまして。
私も、この機器を購入しようと検討中です。
大型電気店で、iphone4に好きな音楽を入れ、何度か聞いた感想をお伝えします。
iphone4からの再生音としては十分過ぎりものです。
全体的に多少荒さは有りますが、豊かな低音でミニコンポクラスの音質を感じます。
同社のCLX-70と何度も聴き比べましたが、ラジカセとミニコンポ程度の差は有ります。
10畳程度の部屋なら、メインの音響装置として十分だと思います。
このフルレンジスピーカーは、歯切れよく中低音もシッカリ表現してます。
私的には高音に満点は出せないですが・・・・
また、メインのオーディオを他にお持ちで、ラジカセ程度の使用をお考えなら
この平面の大きさと重量がネックです。
(設置面積が大きすぎるし、重量も重すぎる。)
特にベッドサイドでの使用は、渋滞道路をスポーツカーで運転するようなもので
能力の持ち腐れになると思われます。
何故なら、この製品は部屋の中央の置き、じっくりと聞き入るに値するものだからです。
iphoneの音からは、脱皮したものです。
私の使い方のイメージでは、ベッドサイドから離れた所から
バロック音楽やクラッシックで、爽やかで優雅な目覚めを約束してくれそうな機器です。
メイン音響装置をお持ちの方には、
ラジカセでもなく、ミニコンポでもない、購入の難しい機器だと思います。
書込番号:12641544
3点

>>タケボウボウさん
ありがとうございます。
私は寝室での使用で探しています。貴重なご意見有難うございます。
また量販店に聞きにいってみます。
書込番号:12645192
0点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC40
AMラジオの受信状態が悪いため、iPod touchにインストールしたradikoを
SC-HC40のDock接続、またはBluetooth接続し、SC-HC40のスピーカーから
ラジオを聞けないかと思っています。
このような使い方は可能でしょうか?
1点

おそらく可能だと思います。
本体のスピーカやヘッドホンの代わりに再生機器として選択するだけのことなのでできるのではないですか?
書込番号:12630532
0点

使えます。
AMアンテナ着けたくなかったので
普段、Bluetoothで、radiko使っています
Dockは、出先から書いているので試せません。
スミマセン
もっとも、radikoに限らず、Dockは全く使わなくなっしまいました
ジャケット(ケース)をいちいち外すのが面倒なので。
書込番号:12642665
2点

ありがとうございました。
購入に弾みが付きました。
仰るとおり、Bluetooth接続できれば、Dock接続のするのって
充電くらいかもしれませんね!
しかも、ケースを使っている場合、都度取り外しが必要となれば、
充電はPCやコンセントからUSB経由の方が便利と思いました。
参考とさせていただきます。
書込番号:12643293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





