
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2010年9月20日 23:34 |
![]() |
4 | 6 | 2010年9月3日 16:17 |
![]() |
5 | 2 | 2010年9月2日 18:09 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月2日 09:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月1日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月31日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


iPhoneは動作確認していないようです。
動作確認リスト
http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm
あとND-S1で問題になっています、iPod touchにiOS4をインストールするとノイズが増えるようです。
書込番号:11942880
2点



先日、こちらの商品を購入しました。
購入した後に気づいたのですが、音楽配信サイト(mora)から購入してウォークマンに取り込んである楽曲を再生しようとすると、「再生できません。」とメッセージが出ます。
そこでソニーのサポートページで確認すると、「音楽配信サイトから取り込んだ、著作権情報の付加された楽曲の再生はできません。」と書かれていました。
本機を購入する前は、ドックスピーカーNWGU50でウォークマンの楽曲を聴いていたのですが、そちらでは音楽配信サイトから取り込んだ楽曲も問題なく再生することができたいたので、音楽配信サイトから取り込んだ楽曲が再生できないとは想像すらしていませんでした。
なぜこのような仕様になっているのでしょうか?
最後にダメ元でお聞きしたいのですが、音楽配信サイトから購入した楽曲を本機で再生する方法はないのでしょうか?
0点

moraで購入した曲を私もウォークマンに入れていますが、普通に再生できますよ。
因みに、私が購入したのは、下の方のモデル(NAS-V5)ですけど、、、
モデルが違うからでしょうか?
書込番号:11571116
1点

予想ですが、これまでのドックスピーカーではウォークマンから
ラインアウトでアナログの接続だったのに対して、この製品では
デジタル接続になったことが影響しているんじゃないでしょうか?
わたしはネットジュークを使ってますが、SONY製品のデジタルデータ
のやり取りには制限が多いので困りモノです。
書込番号:11575538
0点

>この製品では
>デジタル接続になったことが影響しているんじゃないでしょうか?
当該機の仕様チェックをおこなっていませんが、コメントどおりならその通りです。
SONYはDAT時代から著作権管理団体からバッシングを受けていて(コピーを助長する会社...)
かたくなにSCMSの亡霊につかれています。
信号各論から言うと符号データ(デジタルデータ)は孫コピーしても劣化しないのがその理由です。
まあ、アナログ劣化コピーでも回路品質は相当に上がって、鑑賞レベルが下がるわけでは無いで、
著作権管理団体がデジタルに噛み付く理由もよくわかりません。
書込番号:11582803
1点

ソニーに問い合わせたところ、
仕様上は再生できるはずだが、
「moraからウォークマンに取り込んだ曲が本機で再生できない。」
という問い合わせが何件か来ているらしく、
現在調査中だそうです。
吉報を待ちたいと思います。
書込番号:11593386
1点

再生できないとの事ですので違うかも知れませんが、曲が表示されないのでしたら
取扱説明書31ページの「ウォークマンを聞く」に
・通常転送コンテンツ
・ドラッグ&ドロップコンテンツ
を区別して表示します。と書かれています。
ここは切り換えされてみましたか?
オプションメニューで「楽曲一覧の切換え」を選ぶと切り換えられます。
書込番号:11613866
1点

ウォークマンを一度初期化し、再度取り込んだところ、
本機でも再生できるようになりました。
たくさんご意見ありがとうございました。
書込番号:11854454
0点



初代ドラムカンのRV-X70に比べ
16cmウーハーが13cmウーハーへ縮小されましたが
ワット数が同じという事は、
初代ドラム缶の低音には勝てないということでしょうか?
今のスピーカーの方が質が良くなっていて
13センチでも初代より低音が出たらいいなと思っています。
0点

こんにちは☆
私は初代のRV-X70と現在のRV-NB50両方を持っていますが、聞き比べると現在のRV-NB50の方が高音質で低音も響きが増してます(同じ棚に置いての聞き比べた結果)
てか明らかにRV-NB50の方が音がイイ☆(自分の好みですが...)
↑
設定をBEATにしてウーハのボリュームを6(Max)にしています。
最近はRV-NB50しか使っていません!!
CDも読み込みは早いし快適です!!
ちなみに短所はCDをプログラム再生していた後にファンクションを切り替え(ラジオ等)た後に再度CDを聞こうとするとプログラムは消去されます。(CDを取り出したのと同じ扱いになる)
けど音はこっちの方が個人的にはオススメです。
もしかしたら自分の初代RV-X70が古いから音質が低下しているのかも知れませんが。。。97年製ですし…
書込番号:11420305
5点

ありがとうございます!
とても参考になりました、
旧RV-X70のサイズおよび重量が
W690×H239×D296 重量9.5Kg
に対し
W666x H231 xD240 重量6.8 Kg
と、約2キロも軽量になったので
私も購入してみたいと思います。
書込番号:11850517
0点




この商品のレビューでデンズモアさんが、
>のiPod端子の他、ステレオミニプラグの入力とヘッドフォン端子があります。
と書かれていますよ〜
書込番号:11848376
1点

背面にステレオミニのヘッドホン端子ありますね。
書込番号:11848763
1点

どこで買うか迷うさん 口耳の学さん 早速ご連絡ありがとう御座いました。
HPとカタログを見直しましたが、やはり私には記載されているのが分からなかったので
お二人のご連絡を頂き大変参考になりました。
側面でなく背面にあるのも魅力です。
購入を決めました。
ありがとう御座いました。
書込番号:11849125
0点



ラジカセ > 東芝 > TY-SDK70(K) [ブラック]
こんにちは。現在この商品を検討中なのですが、ラジオの放送はFM、AMとも綺麗に聞こえるでしょうか?
現在、東芝のTY-SDX50を使っているのですが、ラジオ放送は地元のAM局(KBS京都)以外、FMもAMもノイズが酷くてまともに聴けないもので・・・。
お持ちの方がおられましたら、教えて頂けると嬉しいです。
0点

アンテナ端子がないので望み薄だと思われます。
対ノイズ対策ですが、取り除くこととアンテナを建てられることの
両面作戦で無いとケータイ網と地デジで年々ラジオの聴取は難しくなっています。
書込番号:11834235
0点

スキンミラー様、早速の御返答ありがとうございます。
そうですか、やっぱり厳しいですか。残念…。
価格も1万円ちょっととお手頃なので、ラジオが問題なければ即決やったんですが。
他の機種も当たってみます。どうもありがとうございました。
書込番号:11843778
0点



ラジカセ > 東芝 > TY-SDK70(K) [ブラック]
商品の説明で
「USB・SDで音楽が聴ける」
「パソコンを使わずSD、USBメモリへのダイレクト録音が可能」
「多彩な音源をSDカード、USBメモリーへワンタッチ簡単録音!」
録音フォーマット:MP3(128kbps) 再生フォーマット:MP3
となっていたのですが、パソコンからSDカード・USBメモリへ直接MP3データを入れることは出来るのでしょうか?東芝のホームページにて商品取説も確認したつもりなのですがそれがわかりませんでした。わかる方が居ましたら教えていただけると助かります。
0点

>、パソコンからSDカード・USBメモリへ直接MP3データを入れることは出来るのでしょうか?
可能です。
アルバムごとにフォルダを作ってそのなかに放り込んでおけば自動的に認識してくれるはずです。
曲名やアルバム名表示は無理そうですが。
書込番号:11836931
0点

>P577Ph2mさん
迅速な返信ありがとうございます。
パソコンから直でSD・USBにいけるんですね!
解決しました、ありがとうございました!
書込番号:11842458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





