ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2

クチコミ投稿数:21件

買いました。パソコンの超録を使わずに手軽に mp3 へと録音できるということで主に使っています。

録音設定で、5分毎に自動的に区切ってくれるトラックマーク機能を使っていますが、なぜかきっちりと5分ではなく 5:04 となります。

それを再生するときに、トラックの区切りと区切りの間がぎこちなく感じます。
一瞬、音が途切れる感じです。
今まで、Panasonic のSC-PM710SD を使って、それは 松下独自の圧縮様式で(mp3のように互換性はなし)SDカードに録音され、きっちりと5分区切りでした。
再生しても区切りの境目を全く感じず、スムーズに聞けていました。

質問なのですが、トラックの区切りを再生する際にスムーズに聞きたいと思っていますので、何か設定は出来るのでしょうか?

書込番号:11427543

ナイスクチコミ!0


返信する
三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 09:37(1年以上前)

RD−M1を持っていますが。トラックマークのつなぎ目で音飛びがします。
特に音楽などは聴きづらく不快です。
2回修理に出しましたが直りませんでした。

メーカーは原因は分かっているとの事ですが、「直さない!」とのことでした。
このシリーズは全て同様のようです。
何回かのやり取りの後、メーカー買い戻しになりました。
納得出来ないようであれば交渉してみて下さい。

RD−M8が出ましたが改善されているとよいのですが。

書込番号:11432256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/03 19:16(1年以上前)

三本松さん、ご返信ありがとうございます。
大変でしたね。

日本ビクターのHPから、上と同じ内容を問い合わせてみました。
元からの商品仕様とのことでした。

分からないことがもう1つあるのですが、
お分かりになりましたらで結構ですので、書かせてください。
RD-M2でメモリー録音したトラックは、なぜか 5:04 なのですが、
パソコンで見ると 5:01 でした。
実際パソコンで再生しても、5:01 でした。
おかしいな、と思い、録音したグループの中には、5:04 も 5:01 もありました。
どうしてでしょうねえ?
本来は5分一定であって欲しいのですが。

まあ、普通に聞いているときに数秒ほどの長短は気になりませんが、
トラックの境目になると1秒あるかないかで再生が途切れるのが
一番気になるところです、やはり。
ひょっとして録音される時に、1秒ほど抜けて録音されているのでは?
と思い、Sound it! というソフト(重いです)でトラックを繋げてみましたが、
それは無いようです。
パソコンで録音した mp3 を聞くときは、Winamp というソフトで聞きます。
軽いです。でも、そのソフトでもトラックの境目がスムーズでは無いようです。

困りました。
ちなみに今月の新製品、RD-M8 では解決されているといいですね。

書込番号:11446985

ナイスクチコミ!0


三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 09:45(1年以上前)

ビクターもいい加減なことを言いますね。
私は修理担当者と直接話をしました。
修理担当者は原因は分かっているが「直さない!」、返金で対処したいとの事でした。
トラックマークで音飛びするなど音響製品としては最低ですね。
原因が分かっているのなら直すのがメーカーの責任だと思いますが・・・・
リコールしたくないので「仕様」で逃げています。

トラックが5分ピッタリでないのは分かりません。
所持機ではそのような現象はありませんでした。
但し、ファームウェアのバージョンが古くフリーズすることがありました(修理済み)。

保証期間内ならば直接修理センターに送ってみては(保証期間内は送料は着払い)いかがですか。

書込番号:11449529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/06 13:15(1年以上前)

三本松さん、再びご返信ありがとうございます。

そうですか、そちらでは5分区切りがきちんと有効のようですね。
なぜでしょうね、私のは。

もう1点、使っていて気になる点がありましたので、書かせてください。
同じ時間についてです。
録音した後、作成トラックを見ると、作成時間が全部、
2006年1月1日 00:00
となっています。
後で再生する時に、目当ての録音がどこにいったか分かりづらいです。

ひょっとすると、私が取扱説明書の設定を見逃しているか、
あるいはこのkakaku.comの口コミにも既にこの説明が書かれているのかも、
と思いましたが、分かりません。なぜでしょうね?

もし、お分かりになりましたら、こちらもよろしくご返信お願いできませんでしょうか。

書込番号:11459410

ナイスクチコミ!0


三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 11:27(1年以上前)

RD−M1は日付の設定は出来ません(メニューに無い)。
時間と曜日のみの設定ですので分かりません。

RD−M2は日付の設定が出来るのですか?

書込番号:11463530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/06/07 22:41(1年以上前)

三本松さん、ありがとうございます。
画像を投稿しましたので、ご覧頂きたいと思います。

録音した mp3 をパソコンで見ると、ファイルを作った日付が記録されるものだと思うのですが、更新日時は全て2006年1月1日 0:00 としか出ません。
作成日時は、メモリにあった録音を、USBで移動した時間です。

これでは、いつ録音したかが、後になると分かりません。
目当てのものが聞きたい時、困ります。
三本松さんは、いかがでしょうか?

(追記
トラックマーク5分区切りを連続再生すると、次のトラックに移る際に一瞬途切れますが、私が試した中でiTunes は途切れずスムーズに再生できました。でもiTunesは私のパソコンスペックでは重いです。
しかし、私が持っている携帯 mp3 プレイヤーではやはりトラックの区切り目で音が一瞬途切れ不便です。)

書込番号:11466088

ナイスクチコミ!0


三本松さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/08 11:03(1年以上前)

もともとRD−M1,M2には日付を設定する機能はありません。
故にMP3ファイルの作成日付はデフォルトで「2006年1月1日0:00」を
設定しているのでないかと思います。

私は録音データを他の機器で再生したことは無いので分かりませんが、
面倒ですがUSBに移した時にファイル名を適当な名称に編集してしまうのはいかがでしょうか?。

書込番号:11467961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneは使えるのでしょうか?

2010/05/16 17:19(1年以上前)


ラジカセ > TEAC > SR-L70i

スレ主 VCTFさん
クチコミ投稿数:11件

メーカーのiPod対応表を見るとiPhoneは3G、3GS共に
「正式に対応していませんので動作を保証いたしかねます。」とありますが
実際のところはどうなのでしょうか?
本機でiPhoneを使用されている方がいらっしゃいましたら
不具合などが無いか教えていただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:11368234

ナイスクチコミ!0


返信する
kou2199aさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:10件 SR-L70iのオーナーSR-L70iの満足度5

2010/05/29 14:35(1年以上前)

超亀レス失礼します。

私iphone3GSでなんら不具合無く使用出来ています
充電、音楽の再生は問題ありませんが
電話を受信した時にのみ「未対応」なのでドックから
抜いて通話しなければならない位です。
スピーカからは鳴りませんがiphone側で着信音は鳴ります

書込番号:11423808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VCTFさん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/02 23:48(1年以上前)

kou2199aさん
こちらこそ亀レスですみません。
ありがとうございました。
購入してみたいと思います。
何かあったらまた報告します。

書込番号:11444213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SDのスロットなのですが

2010/05/20 00:55(1年以上前)


ラジカセ > 東芝 > TY-SDX50

クチコミ投稿数:3件

今日、通販でこの機械がやってきました。
早速使ってみたのですが、SDカードがうまく止まりません。SDカードを差し込むのですが、SDのスロット口を上から指で押さえていないと、SDが上に上がります。そこで、SDスロットのふたをすると何とか感知して、SDの曲を聴くことができました。この使い方でみなさん使っておられるのでしょうか、それともこれは初期不良でしょうか。教えて下さい。

書込番号:11382988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/20 19:40(1年以上前)

自分も買いました。
SDカードは突き当たるまで押し込めばOKです。
ちょっとドキドキするけど(笑)やってみればと。
そうすればちゃんと奥でとまりますよ。
で、外すときはまた奥まで押せばSDカードは外せます。
もし出来なければ故障だから早く修理でしょうね(^^♪

書込番号:11385308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/05/20 20:30(1年以上前)

メモリカードの類は「カチッ」と音がするまで。

書込番号:11385507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/20 21:57(1年以上前)

伊豆の助さま アドバイスありがとうございました。でも やっぱり SDカードは戻ってきます。修理に出します。
スキンミラーさま アドバイスありがとうございました。 カチツという音はしませんでした。修理に出します。どうもお騒がせしました。

書込番号:11386026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/05/20 22:26(1年以上前)

あれま・・・・そうでしたか。
早く直るといいですね。

書込番号:11386205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/05/31 20:57(1年以上前)

メーカーさんも、故障の可能性があると言われました。通信販売店さんも料金着払いで返送してくださいとのことで、返送し、今日 新品が届きました。お世話をおかけしました。皆様ありがとうございました。

書込番号:11434562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使っている人いますか?

2010/05/08 13:50(1年以上前)


ラジカセ > 三洋電機 > DXD-N60

クチコミ投稿数:145件 DXD-N60の満足度4

AC駆動で暗いところでも時計が見える大きめで常時点灯の時計表示、かつ時計表示は寝室に置いても邪魔にならない程度の明るさ…
それを満たすような目覚まし機能付きクロックラジオは、昔はいろんな日本の家電メーカから出てたのに最近殆ど無いですよね。先日近所の電気店でこれを見つけてかなり惹かれてます。

30年近く使っているクロックラジオ、SONYのICF-C10の表示部の蛍光管がヘタって暗くなったのと、AC同期式なのに時計の狂いが酷くなってきたので買い換えを検討してます。使っている人がいたらレビューを投稿してもらえるとうれしいです。

書込番号:11334685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/26 03:02(1年以上前)

4月から目覚しラジオとして使ってます。
時計は2段階で明るさの調整ができますが、電源を切るとバックライトは消灯します。瞬停対応の電池も内臓していますが、1ヶ月で2〜3分ほど遅れました。FMはロッドアンテナだと良かったのですが、この値段では仕方がないでしょうか。音質は期待していませんでしたが、ボーカル中心ならそれなりに楽しめますよ。デザインも気に入っているので、概ね満足しています。

書込番号:11409324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 DXD-N60の満足度4

2010/05/26 21:30(1年以上前)

チョッパー66さん、こんばんは。

>電源を切るとバックライトは消灯します。
取説には完全に消灯せず、暗い部屋で見えるようわずかに光る、とあったのですが、電源オフ(ラジオもCDも聞いていない)状態では、真っ暗な部屋で時計が全然見えないのでしょうか?

>1ヶ月で2〜3分ほど遅れました。
時計としてはちょっと遅れが大きいようですね。
時計の進み遅れに関する仕様がないので、電源周波数同期式なのかな。

FMアンテナの線は電源コードに軽く巻き付けてやると結構感度良く受信してくれることがありますよ。

音質や使い心地などユーザさんからの書き込みは大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11412027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/30 14:31(1年以上前)

>真っ暗な部屋で時計が全然見えないのでしょうか?
紛らわしい表現でしたが、近づけばなんとか見えるくらいです。
説明書にも「明るさは3段階調整」となっていますね。

>時計の進み遅れに関する仕様がないので、電源周波数同期式なのかな。
ちなみに50Hz圏で使用しています。

>FMアンテナの線は電源コードに軽く巻き付けてやると結構感度良く受信してくれることがありますよ。
なるほど!なかば諦めていたんですが試してみます。

書込番号:11428528

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > 東芝 > TY-CDS5

スレ主 53yamadaさん
クチコミ投稿数:23件

よろしくお願いいたします。

外部入力端子(LINE IN)がついていますが、この端子経由でマイクを使いカセットに録音することは可能でしょうか?
録音対象は10分程度のスピーチです。

書込番号:11424315

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2010/05/29 17:46(1年以上前)

使えません。
マイクの出力はLINE OUTに比べて著しく小さいので別途マイクアンプが必要です。
MIC INがある機種はマイク→マイクアンプを内蔵しているものとお考えください。

書込番号:11424568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 53yamadaさん
クチコミ投稿数:23件

2010/05/29 18:03(1年以上前)

スキンミラーさん 

大変よくわかりました。ありがとうございました。

書込番号:11424633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障ですか?

2010/05/27 01:44(1年以上前)


ラジカセ > SONY > CFD-E100TV

CD再生モード時に電源を入れた時(テープ再生モード時やラジオモード時にはなりません、聞こえません。)や、CDを再生しようとCDを入れた時や、CD蓋を開けて閉めた時(CDは入れない)に、CD蓋の内部からカタタタッ!と小さい音がします。
ピックアップレンズの動作する音ですか?CFD-E100TVを使用している人、こんな音が鳴りますか?

書込番号:11413382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件 CFD-E100TVの満足度5

2010/05/27 01:50(1年以上前)

上の質問文で補足です。
「CDを再生しようとCDを入れた時や」で
「CDを再生しようとCDを入れてCD蓋を閉めた時や」です。

書込番号:11413395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング