
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年4月27日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月27日 21:09 |
![]() |
4 | 2 | 2010年4月22日 06:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年4月20日 12:38 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年4月4日 22:07 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年3月23日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



USB端子はUSBメモリやプレーヤーの再生や録音に対応するだけですからUSBスピーカーを接続しても再生はできないでしょうね。
また、PCと繋げてUSBスピーカーとしても機能しません。
書込番号:11288856
1点



中学1年生の教科書ガイドニューホライズンのcdを聞くのに適したプレイヤーを捜しています。
古いCDラジカセやDVDのプレイヤーで再生するとトラックごとの頭部分が数秒途切れて再生されます。パソコンで再生すると最初からきちんと聞けるのですが
子供に買ってやるのに、何がいいのか迷っています。
音楽プレイヤーか,CDポータブルプレイヤーがいいのか、ラジカセでも使える機種があるのか詳しい方居られましたら教えてください。
予算は4000円から1万くらいです。
0点

ラジカセで良いと思います。
古いCDラジカセは、レンズクリーナーなど使用すれば使えるかもしれません。
書込番号:11279110
0点

tora32さん
どうもありがとうございます。何度か使っていたら古いラジカセでもきちんと再生できました。汚れか何かだったのでしょう。
とりあえずこれでやらせて見ます。
書込番号:11288615
0点




カバー装着したままで、ささりますよ。カバーはiSkin solo FXをつかっています。
書込番号:11264802
4点



ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC40
iphoneの場合、dockに繋がなくてもワイヤレスで使用可能とあります。
リビングで使用したいと考えているのですが、実際綺麗に聞こえているのでしょうか?また距離の制限はありますか?
ご使用されているご感想をお聞かせいただければと思います。
0点

それなりに聞けます。忘れましたが、なんとかゆうスイッチがあって
音質が改良されます。
書込番号:11256627
0点

追伸
ワイヤレスの距離ですが、当方は10m位ですが充分です。
書込番号:11256634
0点

gontadayoさん
返信ありがとうございます。
10m大丈夫であれば、我が家では届かないところがありませんし、音もかなり良くなっているということですので、安心しました。
ただ、先日近くのヤマダへ行ったのですが、モノがありませんでした。
が、恐らく購入します。ありがとうございました!
書込番号:11257743
0点



ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
USBフラッシュメモリを接続する際、直接この機種のUSB端子に差し込んで大丈夫でしょうか?
取り扱い説明書には「本機とDAPなどを接続する時はUSBケーブルで直接繋いでください」とありますが、PCにも疎いので大丈夫なのか不安です。
返信お願い致します。
0点

スキンミラーさん、ありがとうございますm(_ _)m
ついでで申し訳ありませんが、補足質問させてください。
USBフラッシュメモリに録音した楽曲を、PCに取り込んでDAPに同期したりCD-Rに書き込むことは可能でしょうか?
取説にはDAPについての事しか記載されてないようなのでよく分からず、過去スレも見つけられなくて…(^^;私の見落としであればスイマセン。
手持ちのPCはWindows VistaでDAPはTOSHIBAのgigabeatです。ネットには繋いでいません(^^;
書込番号:11187702
0点

>補足質問させてください。
質問に補足はありません。
追加質問です。
まあ国語教師みたいな堅い話は抜きにして...。
>USBフラッシュメモリに録音した楽曲を、PCに取り込んでDAPに同期したりCD-Rに書き込むことは可能でしょうか?
MP3フォーマットとしておくことで可能です。
↓に書いておきますが、PC環境に取り込み環境ができるとラジカセそのものが不要にはなりますね。
もともとM2自体PC環境が無い人向けのラジカセですので。
それだとラジオが聴けないじゃないかと思うでしょうが、PCにUSBラジオチューナーを
つけると代替できるし録音してDAPへ転送も可能になります。
>ネットには繋いでいません(^^;
なるべくならつないだほうが良いです。
携帯など不要になるし、CDの取り込みもiTunes、Xアプリで無償となり楽曲タイトルもつくので。
書込番号:11188446
1点

スキンミラーさん、返信ありがとうございます。
無知でスイマセン(>_<)ご指摘ありがとうございました。
PCを購入する前にレンタルCDからMDやメモリーに録音した楽曲をDAPに同期したりCD-Rに書き込めないかと思い、質問させて頂きました(^^;
書込番号:11188541
0点



はじめまして。
こちらの商品について質問ですが、付属品としてFMアンテナはついていますか?
またついていた場合、FMアンテナは現在のミニコンポ等に付属されている、簡易アンテナ(一本を真っ直ぐ伸ばすだけの物)でしょうか?
または以前のタイプ(先が二本に分かれた)FMアンテナ線でしょうか?
または、昔のラジカセタイプのように、線ではなく、金属のアンテナなのでしょうか?
分かりにくい説明で申し訳ありませんが、お分りになる方、ご回答お願いします。
1点

FMアンテナは付属しますが、T字フィーダーアンテナではなくストレートタイプですね。
書込番号:10684363
0点

ご回答ありがとうございます。
ストレートとは現在販売されているコンポと同じ物ということでしょうか?
ちなみに、T字タイプのアンテナ線のコンポやCDラジカセ(iPodドック付)の商品はやはり販売されていないのでしょうか?
書込番号:10684388
0点

ストレートは長く1本伸びているだけのアンテナのことです。
T字フィーダーアンテナを付属する条件に合うラジカセがあるかは調べてませんが、フィーダーアンテナなら家電店でも探せば見つかると思うので、アンテナは別に購入してもいいかもしれませんね。
ただCBX-Z20Xに繋げるなら、FMのアンテナコネクタはF型のプッシュ式に見えるので、整合器が必要になるかも知れませんね。
それと付属の1本のアンテナもT字アンテナもあまり受信感度は良くないです、専用のFMアンテナを設置できるなら立ててしまった方が良好な受信ができますよ。
専用アンテナが無理でもテレビアンテナで代用できることもあります、上手くいけば簡易なT字フィーダーより高感度で受信できます。
書込番号:10684985
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。
凄い詳しくて、内容が理解出来ました。
色々とアンテナについて行う方が良さそうなので、量販店等で聞いてきます。
書込番号:10685924
0点

初めまして
私もラジオメインで購入しましたが、一番上のスレで書いてます。
TVアンテナ端子が部屋に一本壁まで来てると、それに、TV用アンテナコード
で接続が可能です。FMは(マンション等では)これが一番感度が上がります。
この機種にロッドアンテナを接続する事はコネクタ形状を変更しないといけない
ので、少々やっかいになります。
TVアンテナにUHFが着いている事が前提ですが・・・
壁にBS、UHF、地デジが全て一カ所のコンセントで来てる場合
分波器が必要になります。
UHFだけが必要ですが、
TVにも繋げてる場合
壁のTVアンテナコンセント→BS・UHF・デジタルのアンテナ三分派器(コード三本)→CBX-Z20Xの接続でばっちり受信できます。
最近のマンションだと、あちこちにTVアンテナコンセントがあるので
設置場所によってはCBX-Z20X→TVのフィーダーアンテナだけで私は大丈夫でした。
書込番号:11107256
0点

ご回答ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:11107265
0点

もしケーブルテレビを契約されているなら、そのFM再送信を利用するのがベストです。
2番目は、屋外にFM専用アンテナを建てることです。
なお、テレビのVHFアンテナを利用するのは良い場合もありますが、ジュルジュルなどのノイズが入ることもあり、必ずしも良い結果が得られるとは限りません。
書込番号:11130528
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





