ラジカセすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ラジカセ のクチコミ掲示板

(2344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > パナソニック > D-dock SC-HC4

スレ主 WaiXingRenさん
クチコミ投稿数:15件

USBメモリーにMP3を数十曲入れて再生したいと考えてます。

(1)電源OFF時
たとえば、3曲目の1分20秒再生時に電源を切ったとします。
次回電源を入れた場合どこから再生スタートとなりますか?
3曲目の1分20秒から再生されますか? 3曲目の頭から再生ですか? 1曲目から再生でしょうか?

(2)再生切り替え時
3曲目の1分20秒再生時に、CD再生(またはラジオ)に切り替えたとします。
再度MP3再生(USB再生)に戻した時、どこから再生されますか?

(3)再生メディア選択
USBメモリーを挿したままCD再生はできますか?
USBを抜かないとCD再生は不可能でしょうか?

購入を考えています。教えていただけると幸いです。

書込番号:10568692

ナイスクチコミ!0


返信する
syomnyさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/08 01:23(1年以上前)

この機種はUSBメモリーを再生することができません
再生することができるのはiPod.CD.SDです

書込番号:10596742

ナイスクチコミ!0


スレ主 WaiXingRenさん
クチコミ投稿数:15件

2009/12/08 18:58(1年以上前)

SDカードの書き間違えでした。

確認しましたら、レジューム機能は無く、電源を切るとメモリーの最初の曲の頭から再生されるようです。

書込番号:10599474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この音って…。

2009/11/29 04:07(1年以上前)


ラジカセ > JVC > RC-A2

クチコミ投稿数:2件

注文したRC−A2が今日来ました。早速開梱して変な所が無いか一通りの操作をしてみた所(買ったばかりで早速不良品!というのが今まで結構多いので)不具合は無いのですが、テープを再生、停止、早送り、巻き戻しのボタンを押すたびに「ガシャ!、ガシャガシャ!」という音がして気になっています。他もこういう音がするのでしょうか?もし同じ機種使っている方が居たら教えて下さい。

書込番号:10549820

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/30 00:54(1年以上前)

KURUCHANNOMURAGUIさん


通常は、カセットの再生・巻き戻し・録音はガチャッっという音はするものかと。
しないのを見たことないな…。あるのかな?

カセットの場合は、問題ないかと。

書込番号:10555142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 03:35(1年以上前)

自分の物だけそういう音がしたら納得いかないので、翌日にヨドバシカメラに置いてあったRC‐A2の展示品で試したところ、まったく同じ音がしたので、これはこういう物なんだな〜と納得しました。

書込番号:10575430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/12/04 10:05(1年以上前)

なるほど。
実際に確認してみたのですね^^

私も嘘つきにならなくて良かった…。

書込番号:10576058

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テープに録音されたものの保存について

2009/11/13 21:43(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:23件

古いテープに録音された大切なものを残しておきたいので、別のメディアに録音しなおしたいと思っています。何年も前に買ったMDラジカセでは、テープからMDへの録音ができたのですが壊れてしまって、現在CDの再生しかできません。
新しい機器を購入しようかと考えているのですが、おばさんでも使いやすく値段も手ごろなものがあれば教えてください。
また、テープの音を残す他のよい方法があれば教えてください。
たとえばMDではなくCDに録音できるラジカセがあるとか、カセットレコーダーをパソコンにつなげる方法があるとか…
こういうことに大変に疎く、時代の流れについていけないので、とんちんかんな質問ですみません。

書込番号:10470628

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/13 22:21(1年以上前)

こんばんは
どこかのラジカセにあったと思うのですが、思い出せません。
その内にどなたかのレスがあると思いますが、とりあえずこちらがご参考になりますでしょうか?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%92cd%E3%81%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=
アナログからのオーデオプロセッサーでパソコンで行う方法はやってみましたが、僕には上手く出来ませんでした。
ボクのやった方法は中古のCdレコーダーを買って、カセットデッキの出力から録音しました。

書込番号:10470901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/13 22:25(1年以上前)

>たとえばMDではなくCDに録音できるラジカセがあるとか、

ほとんど絶滅しました。
今のところ対応できるのはラジカセではなくてコンポの欄にある製品になります。

USBメモリへデジタル音源として録音できるものをメモっておきます。
ビクター UX-Z2
パナソニック SC-PM870SD (※SDメモリ)
パナソニック SC-PM670SD (※SDメモリ)

>カセットレコーダーをパソコンにつなげる方法があるとか…

直接USBからデジタル音源にするものもありますよ。
http://www.j-cast.com/mono/2009/04/18039661.html

カセット系はMDに比べて媒体がいっぱいあるので絶滅はしないと思いますよ。
他にもいろいろ隙間商品はあるのでググッてお楽しみください。

書込番号:10470940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/13 22:32(1年以上前)

最近はUSBメモリーが大流行で、カセット付が無くなってきました。
しかもカセットからMDやCDへ録音となると、尚機種が絞られますが、これならどちらにもできそうです。
メーカーでは既に生産中止されてますが、価格コムの店にはまだあるようです。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rc-l1md/spec.html
ビクターRC-L1MD です。
お求めの前に、録音可能か?お確かめください。

書込番号:10470988

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/15 12:30(1年以上前)

RC-L1MD が買えるならラッキーかも。
現行品というと教育用のRC-Z25MD だと1万円ほど高くなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20658010167/
ちなみにどちらもメーカーサイトから取説がダウンロード可能です。

書込番号:10479732

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/16 21:16(1年以上前)

せっかくレスが上がってるのにスレ主さんはいずこに?

書込番号:10486956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/11/27 10:48(1年以上前)

身内に突然の不幸がありしばらく留守にしておりました。
里いもさんのご指摘通り、スピードが求められるこの世界でこんなに遅い返信で誠に申し訳ございません。ネット世界の常識を知らないおばさんのやることと、どうかご容赦くださいませ。

皆さまのアドバイス、大変に参考になりました。いろんな方法があることがわかりましたが、できるだけお金をかけずにやろうと思います。

>USBメモリへデジタル音源として録音できる
このような機種は、USBを使えば録音ソフトがなくてもPCに移せるということですか?

>ビクターRC-L1MD
ネットで取説を見たのですが、CDへの録音について見当たりませんでした。特別な方法か何かがあるのでしょうか?

書込番号:10539940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/27 21:13(1年以上前)

>>USBメモリへデジタル音源として録音できる
>このような機種は、USBを使えば録音ソフトがなくてもPCに移せるということですか?

USBメモリへ音源ファイルとして出力されます。
PCにUSBメモリを挿入するとUSBメモリはHDDの様に見えます。
そのまま再生ソフトに入力するとPC上で聴けます。
また単純にファイルなのでPCのHDDへコピーもできますよ。

>>ビクターRC-L1MD
>ネットで取説を見たのですが、CDへの録音について見当たりませんでした。特別な方法か何かがあるのでしょうか?

当該機はCD-Rへは書き込めません。
テープ→MD方向となります。

書込番号:10542211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/11/28 16:06(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございました。
まず安価なラジカセを買ってPCにつないでみて、駄目だったらUSBが使えるコンポの購入を考えたいと思います。

書込番号:10546264

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/28 16:16(1年以上前)

>まず安価なラジカセを買ってPCにつないでみて

それは止めた方がいい。それをやるなら既存のラジカセがCD再生できるのだから、それをPCにつなげて録音できるかどうか試してみるのが先でしょう。音質的にどうか?という点と、手間が割に合うか?という二点が問題なければその手の接続でもいいでしょうが、結構、上記二点でつまづくパターンを見かけます。

書込番号:10546295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CDにコピれますか?

2009/11/24 22:57(1年以上前)


ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2

スレ主 malibooさん
クチコミ投稿数:10件

ソニーのMDウォークマンMZ-RH11とこちらの商品で悩んでいます・・・
(1万円くらい、こっちの方が安いのですが)
10年前に購入したコンポやウォークマンがすべて壊れました。
修理すると高いので買い替えを考えています。

MDで録り貯めたものを、車のCDや電車の中で携帯電話のプレイヤーで聴きたいのですが、MD→USB→PC→CD(Windowsメディアプレイヤー)て可能でしょうか?
ちなみにi-podは持ってません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10527825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/25 19:31(1年以上前)

コピれます。

>MD→USB→PC→CD

ちょっと手順は長いですが。
USBメモリからPCへもっていくときにMP3フォーマットになっているので、
iTunesにマウントしてCD-Rに焼くことで可能です。
iTunesは無償で手に入りますが、お手持ちのPCのCDドライブがCD-Rに焼けるかどうかは
ご確認ください。

>ちなみにi-podは持ってません。

CD-Rの枚数が増えると安全面でアレですので購入されたほうがいいです。
車載用のドックも販売されていますし。

書込番号:10531642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/25 19:53(1年以上前)

あっすみませんCDへのフォーマットはWMAでしたね。
iTunesの話は忘れてください。

書込番号:10531744

ナイスクチコミ!0


スレ主 malibooさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/26 09:40(1年以上前)

スキンミラー様、お返事有難うございます。
最近、本っ気で購入を考えているのでこちらの口コミ等をあさっているのですが、貴方のお名前を度々お見かけし、お詳しそうな方だと気になっておりました!

とりあえずコピれるんですね!有難うございます。

パンフをみてUX-GM77のコンポならWMAでおとせそうなのですが、どちらの方がCDにコピりやすいでしょうか?(確かにCDでもっていると嵩張るし、車のオーディオはチャンジャーが無いので1枚ずつしか入りません。MP3で落としたものは聞けません。i-podやウォークマン、アルネオ(アルネオは今回オーディオを探していて存在を知りました。)など何れかのデジタルオーディオプレイヤーがいるなぁ・・とは思っているのですが・・・)

WMAにこだわっているのは唯一持っている携帯プレイヤーが携帯電話(docomo)プレイヤーで、Windowsメディアプレイヤーからおとして使っているからです。

書込番号:10534852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/26 20:56(1年以上前)

>お詳しそうな方だと気になっておりました!

いえ、仕様の読み落しが多くてスレ主さんたちを混乱させています。
ただMD難民なので同じようにMD移行を考えている人は自分の為にもなるので、
どうあるべきか考えて回答しています。

>どちらの方がCDにコピりやすいでしょうか?

結構不思議なのは、同じVICTORでもコンポ版のGM77はメモリー音源の考え方が違っています。
GM77マニュアル p61ではMDは一旦内蔵メモリへ録音してくださいとあります。
内蔵メモリからUSBメモリへMOVEするという一手間かかります。
PC経由と考えるとダイレクトにMDからUSBメモリへ録音なのでM2の方が簡単ですね。

逆にPCを経由しないで携帯へMOVEならGM77となりますね。
携帯対応機器なら圧倒的にGM77が簡単ですね。フォーマット変換も行ってくれるので。
対応機種は以下に載っています。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/keitai/index.html#wma

書込番号:10537200

ナイスクチコミ!0


スレ主 malibooさん
クチコミ投稿数:10件

2009/11/27 11:45(1年以上前)

おぉ!私の携帯電話がUK-GM77に対応してました!
CDにコピるのはM2より一手間かかりそうですが、PCを経由しないで携帯へMOVEするほうが多いと思いますので、UK-GM77こっちにします。

親切な書き込み有難うございました!!!

書込番号:10540092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDの聴けるDLNAクライアント

2009/11/09 18:48(1年以上前)


ラジカセ > SONY > NAS-C5

クチコミ投稿数:87件

シンプルで安いDLNAクライアント(音楽)を探していて、
この製品にたどり着きました。

ただ、CDも聴けるとベストなんですが、
この製品では無理ですよね。

その様な製品はD500HDになるのでしょうか。
他にもあるでしょうか。

音質にはこだわりがありませんが、
値段と操作性を重視しています。

書込番号:10448228

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2009/11/09 20:49(1年以上前)

SONY NAS-D500HD
SONY NAS-M700HD
パイオニア Z7
パイオニア Z9

何があってもCDプレーヤーは肝心ですよね。

書込番号:10448887

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 21:43(1年以上前)

>シンプルで安いDLNAクライアント(音楽)を探していて、
>この製品にたどり着きました。

私もそうです。ただインターネットラジオ機能の逃せません。
Live365にも加入(半年で4千円ほど)しラテン、ハワイアン、
JAZZと雰囲気に合わせて楽しんでいます。
(JPOPなどは期待しない方が良いですが...)

現在はDLNAサーバになるIO-DATAのGiga Landiskに
PCから取り込んだ音楽データを貯め、それを聞いて
います。よってCDやMDの管理が不要になりました。

私はi-PODではなく、Walkman派なのでNAS-M700HDを
その内に購入したいと思ってはいますが、Giga Landisk
で用が足りてしまっています。

これからはDLNA環境がポイントですね。ただNAS-C5は
無線LANでの利用になるので、一般的には敷居が少し高い
かもしれません。

書込番号:10449281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/11/09 21:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。手にいれたCDをまずは聴きたい
ということが多くて、CDには対応していて欲しいんです。

この中ですとNAS-D500HDが一番安いですよね。
でも4万くらいするので僕にはちょっと高いです。

音楽データはネット対応のHDDに溜める予定なので、
クライアントには特に求めていないです。

CD対応の安いDLNAクライアントはないですかね。
発売する予定があれば待つのですが…

書込番号:10449324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/11/09 22:28(1年以上前)

タイミングが被りました。
携帯からの入力はしんどいです…

インターネットラジオ、人気高いようですね。
聴いたことが無い(存在自体を知りませんでした)のですが、
無料のチャンネル(主に音楽)もあるのでしょうか。

また、この製品は無線LANのみなんですね。
我が家は無線LANも対応しているので大丈夫ですが、設定が簡単に出来るか気になります。

我が家はDLNAサーバーもこれから購入する予定です。
同じくIOデータかバッファローのネット対応HDDにする予定です。
RAID対応のものを一台か自動バックアップ出来る二台構成にし、
PCに入っているメディアデータなどを
全てそこで管理したいと考えています。

が、予算が厳しいので、
サーバーもクライアントも安くあげたいです…

書込番号:10449687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 16:59(1年以上前)

>携帯からの入力はしんどいです…
私はとても携帯から書き込みなどできません。
すごいです。オークションで落札するのが
精一杯でしょうか...携帯は苦手です。

そんなことはさて置き、

>音楽データはネット対応のHDDに溜める予定なので、
>クライアントには特に求めていないです。

NAS-C5はDLNAサーバの音楽とネットラジオを聞けるだけです。
そしてNAS-D500HDは、音楽データを貯めるDLNAサーバであり、
NAS-C5は本来、NAS-D500HDのクライアントという位置づけです。

NAS-D500HDの仕様を見るとDLNAクライアント機能をもって
いるようですが、他のDLNAサーバの音楽データを再生して
くれるのかはよくわかりません。

>CD対応の安いDLNAクライアントはないですかね。
残念ながら無いと思います。NAS-C5のような機種も現状では
狭いマーケットであり、終息しないことを期待します。

『手にいれたCDをまずは聴きたい』との事ですが、
普通のコンポやPCで聴くのではダメなのでしょうか?
その後気に入ればDLNAサーバに移し、以降はNAS-C5で
聴くことをしますが...

>我が家は無線LANも対応しているので大丈夫ですが、
>設定が簡単に出来るか気になります。

RAID対応NASやNASとUSD-HDDの自動バックアップ構築を計画
されている方ならNAS-C5の設定に問題はないと思います。

書込番号:10474817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/11/22 22:30(1年以上前)

返信遅くなりましたが、ありがとうございました。

やはり希望するような製品はなさそうですね。
需要はあると思うんですけどねえ。

今、CDコンポなど持ってないんです。
DVDプレーヤーかPCか、車で聞いています。
DVDはテレビもつける必要があったり、PCは起動に時間がかかるし、
かといってCDプレーヤーを別に買うのは、お金も場所もかさむので避けたいんです。

書込番号:10516852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5th nanoで使用してる方にお伺いします

2009/10/30 13:51(1年以上前)


ラジカセ > ONKYO > CBX-Z20X

クチコミ投稿数:2件

この商品を5th nanoと一緒に購入して使用しようと思ってるのですが動作はするのでしょうか?メーカーに問い合わせたところ確認中との返事が返ってきたので、実際に使ってる方がいたら問題なく動作してるのか、一部機能ののみ使用可能なのか、まったく使えないのか等教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:10391968

ナイスクチコミ!0


返信する
alfdb14さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:72件

2009/11/10 19:19(1年以上前)

iPod接続オーディオ製品と2009年9月に発売されたiPodの対応状況について
http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20091110ipod_taiou.htm

この9月に発売されたiPodの対応状況が発表されました。
第5世代iPod nanoは、CBX-Z20Xでは何の制限もなく動作するようですね。

書込番号:10453828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/21 14:16(1年以上前)

お礼の言葉がおそくなりすみませんでした。メーカーのサイト等は見ていたつもりでしたがこれだけズバリなものが出ているとは…。これで選択肢は決定したのであとは値段の折り合いがついたところで購入したいと思います。今回は本当にありがとうございました。

書込番号:10509041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセ」のクチコミ掲示板に
ラジカセを新規書き込みラジカセをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング