
このページのスレッド一覧(全472スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月23日 10:19 |
![]() |
3 | 7 | 2009年5月23日 08:03 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月22日 11:44 |
![]() |
5 | 3 | 2009年5月17日 21:05 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月9日 21:17 |
![]() |
3 | 5 | 2009年5月4日 15:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



もう見ていないかな?
ほぼありえません(笑)
というのもアップル社はコンピュータの会社なので音源管理はMACかPCです。
またアップル社は「Good by MD」キャンペーンをやっていたくらいオーディオ媒体については冷たいです。
もとも北米環境の製品なのでiPodはそうゆうものだと思ってください。
書込番号:9533929
0点



CDとラジオが聴ける物が欲しいんですけど、
おすすめはありますか?
条件は、
1.音質が良い
2.AM FMが聴ける
3.値段は1万くらい
2万はキツイです・・・
MDは無くていいです。
iPod専用端子はあれば嬉しいですけど、
無くてもいいです。
とにかく、音質の良いCDとラジオです。
お願いしますっ!!
0点

残念ながら音の良いラジカセというのはスレ主さんの予算内ではありません。
良い音を出そうと思うと最低限スピーカーはキャビネット独立型である必要があります。
もうすこしお金をためて4〜5万のコンポを購入されることお勧めします。
書込番号:9586954
1点

>スキンミラーさん
そうですかー・・・
じゃあ、CDを再生するだけの製品で
音質が良くて1万円くらいの値段はありますか?
CDを高音質でどうしても聴きたいんです。
書込番号:9587814
0点

さすがに諭吉様一人というのはないですよ〜。
コンポなら2万円上限で3社くらいありました。
SANYO DC-DA84
http://kakaku.com/item/K0000033928/
KENWOOD SZ-3MD
http://kakaku.com/item/20702010399/
パナソニック D-dock SC-NS570SD
http://kakaku.com/item/20704010394/
書込番号:9588053
1点

定額給付金のことを忘れてました…
定額給付金+1〜2万円なんで3〜4万円まで出せます!!
この位の値段で良い音質のコンポ教えて下さい。
出来るだけ安くお願いしますっ!!
CDの音質さえ良ければどんなのでも良いです。
書込番号:9588416
0点

なーるほど、定額給付金の使い道としてはいいかも。
でも財務大臣のOKはあるのかな〜。(笑)
諭吉様4人が上限ならそこそこいいのはありますよ。
個人的にはオーディオメーカーが出しているものをお勧めします。(ONKYOとかYAMAHA)
あとは実際にお手持ちのCDを持っていって試聴して決定してください。
どんな音調が好きかは掲示板では絶対判らないので。
ザッパにリストしたものを貼り付けておきます。
ONKYO X-N7FX
http://kakaku.com/item/20703010401/
ONKYO X-N9FX
http://kakaku.com/item/20703010402/
KENWOOD UD-A77
http://kakaku.com/item/20702010334/
VICTOR UX-GM77
http://kakaku.com/item/20708010395/
YAMAHA MCR-230
http://kakaku.com/spec/20709010412/
YAMAHA MCR-330
http://kakaku.com/item/20709010411/
DENON D-MX11
http://kakaku.com/item/20701510357/
書込番号:9588767
1点



ラジカセ > JVC > memory Clavia(メモリークラビア) RD-M2
初めて質問させていただきます。
深夜に放送されているラジオ番組(爆笑○○カーボーイ等)を録音してipodで聴きたいのですが、CDラジカセやコンポに関する知識が全く無いので皆さんのご意見を聞かせてください。
私の最低限の要望としては次の2つです。
・ラジオ番組をmp3形式でタイマー録音出来ること(内蔵HDD、SD、フラッシュメモリ等に)
・録音したデータをPCに転送して管理できること(itunesで管理したい)
もちろんリアルタイムでラジオを聴いたりCDを聴いたりしたいですし、出来ればMDに対応してるとありがたいです。
予算は2万円前後を考えています。安いに越したことは無いですが、予算内で済むならある程度質や機能も重視します。
以上のような条件でネットで調べた結果、この商品に辿り着きました。
この商品で大丈夫か、それとも他にもっと良い商品があるのか、皆さんのご意見よろしくお願いいたします。
1点

MDドライブとメモリーエンコーディングできてタイマーREC対応の、いわゆる全部入りは当該機しかありません。
なおMDドライブ系のラジカセは生産完了になっている可能性が高いので見つけたら即買ったほうがいいです。
※フルサイズコンポ系だと販売している会社は2社しかありません。
スレ主さんのソリューションからするとSONY NETJUKEがもっとも適しているかな〜と
おもいましたが完全に予算オーバーですね。コンポは忘れてください。
書込番号:9582113
0点

>スキンミラーさん
貴重なご意見ありがとうございました。
SONY NETJUKEはちょっと高すぎますね・・・
この商品を購入することにします。
書込番号:9584776
0点



こちらの商品の購入を考えておりますが、他にも同じように1万円以内で録音機能付きのものってあるんでしょうか?
ラジオを録音したいと思っておりますが、録音タイマーが付いてないようなので、それも気がかりですが、安いのでこの商品にひかれてます☆
SDカードに録音ってことですが、2GBでどれくらいの時間録音できるのでしょうか…
1点

メモリー容量512MBのSDカードには約120曲(8時間分)の録音ができます。
SDカードは2GBまで使用可能です。SDHCカードには対応してません。
と取扱説明書に書いてあります。
http://tlet.co.jp/av/ind_cdradio.htm
1G=1024M です。
書込番号:9559673
2点

ラジオの録音とRECタイマーにこだわるならコンポのほうがいいですよ。
まあ予算オーバーになるかもしれませんが。
書込番号:9559838
1点



この機種をサーバー、ネットラジオ共に利用しています。表題のJ-waveのネットラジオですが、PCからの登録などいろいろ試してみたのですが、どうやっても登録方法がわかりません。どなたかやり方がわかる人いらしゃいましたら手順を教えていただけますか?またおすすめのラジオ局がありましたら合わせてお教えください。私のおすすめは、smooth jazz,ottava,classic FMです。
0点

デノンのお客様相談室からメールの返信が来ました。
FMのJ−waveは製品の仕様上、受信ができません。とのことです。
ただし、J−wave(Fm放送)をさすのか、BrandnewJをさすのかは不明です。まぁデノンの返信ならこの程度のレベルです。いろいろ試しましたが、brandnew Jは受信不可のようです。
書込番号:9518861
1点



今日ケーズ電気に行ったら
ワンセグのアンテナっぽいのが
売ってたんですけど
これです↓
http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/mpa-at/
これを普通のラジカセにつけて
ラジオの感度を上げることはできますか?
ちなみに我が家はケーブルテレビで
テレビのアンテナからラジオの電波が流れています。(問い合わせ済み)
わかりにくてすいませんが
よろしくお願いします。
0点

質問の内容が判りません。
感度を上げたいのは FM? AM? もしくは両方?
ケーブルテレビのアンテナを流れているのは FM? AM?(多分FMでしょうね)
FMの感度を上げたくて、かつケーブルテレビを流れている電波がFMならば感度は上がります。
書込番号:9465752
1点

ラジカセで聴取するFM放送は周波数帯がVHFになります。
こちらの商品の説明にもありますが 地デジはUHF帯を使います。
要は使っている周波数帯が違いますので、全く効果がないとは言えませんが
あまり期待できないのではないでしょうか?
書込番号:9467756
1点

返信ありがとうございます。
>感度を上げたいのは FM? AM? もしくは両方?
FMです。
僕は東京FMが好きなのですが
電波がこなくて(泣)
一応ロジテックにも聞いてみます。
返信を下さった方々
ありがとうございました。
書込番号:9469473
0点

もうご覧になっていないかも知れませんが 一応念のため
CATVでFM放送も送信しているのでしたら
ラジカセに外部アンテナ端子が付いていたら
TVのケーブルをラジカセにつなげばよいのではと思います。
同軸ケーブル系のコネクタではフィーダー線の場合は
抵抗の変換機をつける必要がありますが そういうものも
売っているはずです。
書込番号:9486991
1点

のりけんけんさん返信ありがとうございます。
僕も最初は思ったのですが。
僕のラジカセ(シャープ)はついていないので
この商品を見つけました
後々考えたらやっぱビクターが良いですね
たしかFMアンテナ入力あったんで
ちなみに買いました
予想以上にラジオの電波が入るようになったんで
買ってよかったと思います。
書込番号:9490217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





