
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年4月7日 21:54 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年4月9日 01:17 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年3月7日 23:04 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月29日 19:12 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2011年1月22日 16:22 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年1月2日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


東村山市に引っ越してきたのですが、ニッポン放送が全然聞こえません。
窓際に行くとわずかに聞こえるのですが・・・
アンテナを内蔵したCDラジカセを買ってきて試したのですがさっぱりです。
インターネットで聴くこともできるのですが電気代とかが心配で(ノд-。)クスン
簡単にできて効果的な対処法はないでしょうか?
0点

>簡単にできて効果的な対処法はないでしょうか?
PCでradiko を聴く事です^^;
なーんて再帰的な回答書いちゃだめですよね。
(まあピークシフト機能のノートPCでバックライトを最低にするとラジオより使えると思いますが...。)
まずはアンテナ環境の見直しを。
ループアンテナをまずつけてみてください。
ノイズに音声が埋もれているならノイズの発生源を探りましょう。
電気製品を一つづつコンセントから抜いてみてください。
(待機でノイズを発生しているものがるので抜かないとダメです。)
ノイズが外来からきていて防げないなら、クルマとか自転車で外で聴取するなどです。
書込番号:12870855
0点



主にラジオ番組を録音するために使うなら
MDラジカセと SDラジカセ、どちらが良いでしょうか?
MDならLP4モードで録音した場合、90分番組が三回録音することができます。
SDはどれぐらいの時間、録音することができますか?
0点

もはやMDは過去の遺物です。
MDLP4は音質を犠牲にして録音時間をかせいでいます。
SDラジカセの録音時間はSDカード、SDHCカードの容量(と圧縮のビットレート数)により変わってきますが、MP3形式であればMDよりもずっと長時間まで入れることができます。
最近SDラジカセもいろいろ出ていますね。
http://www.otosaga.com/news_ui2PYC4pM.html?right
http://getnews.jp/archives/78789
書込番号:12867101
0点

回答頂きありがとうございます!
MDはひとつ、100円として
SDは安くて 2ギガ 500円くらいです。
つまり、MDの5倍の容量を録音できないとコスト高になってしまいますね
書込番号:12867187
0点

なるほど、ぢゃあ、SDカード2GBで、MDLP4より音が良いといわれる256kbpsで録音して15時間、やや音質が劣る128kbpsで30時間くらいですからコスト的には同じくらいでしょう。
しかもSDカードは今後もまだ値下がりが続きますでしょう、MDディスクが今や100円になったように。
書込番号:12867512
2点

パソコンをお持ちでしたらSDが一杯になったらパソコンのHDDに移したらいいのでSDは一枚あればいいのでは?
書込番号:12875414
0点



子供の中学進学にあわせて、MP3機+CDラジカセ(?)の購入を検討しております。
まず、I-PODがいいのか、ウオークマンがいいのか、それも迷ってます。
ラジオの基礎英語をMP3に落として使用させようと思いますが、お勧めを教えてください。
私はI-POD TOUCHを使用しているので、IPODにしたほうがいろいろな面で楽なのですが、音楽だけ聞くのであればSONYのほうが使いがってがいいように思います。お薦め教えて下さい。
0点

学習目的ならラジオ欄かICレコーダー欄にラジオサーバーがありますよ。
・SONY ICZ-R50
・SANYO Xacti SOUND RECORDER ICR-XRS120MF
・SANYO DIPLY ICR-RS110MF
・OLYMPUS PJ-10
SONYの製品は販売代行の すてぃーる☆おだいばーさん から詳しく教えていただけます。
録音形式をMP3としておくとiTunes経由でiPodに転送できるので、
親子で反復学習&フォローも出来て便利です。
書込番号:12756336
1点



いまipod touchがつなげるコンポを探していています。そもそもヘッドホンで聞いていると難聴になりやすいと言われコンポを探しているのです。学生という身分なんで無茶苦茶に高いものは買えません20000円以下ぐらいです・・・しかし!ヘッドフォン代わりなんで音質のいいものが欲しい・・・その2つを考慮して今僕が選んでいるんが
・オンキョーさんのX−T2CR
・パイオニアさんのXW−NAV1
を選んでいます。この2つのどちらがいいかを皆さんにから意見が欲しいんです。
他にもこんな良いもんがあるよとか この2つにはこんな長所と短所があるよなども教えていただけると有難いです!
0点

質問の答えにはなりませんが、
>ヘッドホンで聞いていると難聴になりやすいと言われコンポを探している
のでしたら、コンポを買う必要は無いですよ。
大音量で聴かなければ良いのです、うるさいと感じない程度の音で聴く限り難聴にはならないでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/ilikemusic222/e/a885a396ffcabf2ae0be09910c51e896
書込番号:12578202
0点



私は、I podをRCA端子でラジカセについないで
Ipodの音楽が聴けるというラジカセを探しています。
そのほかは、ラジオの質がいいものなど
この二つを満たしているものがあれば教えていただければ嬉しいです
そして私の持っているI podはI pod nano 二世代目です。・・古い機種なのすが
はたしてCDラジカセに端子をつないで音楽を聴くことができますでしょうか??
たくさんのご意見お待ちしています
金額は10000円以下でお願いいたします。
1点

RCA接続ではなく直接取り付けできる機種もありますよ。
iPodを上面に挿すタイプが多いですね。
書込番号:12545055
1点

こんにちは
ipodを上にたてて置くだけでできるものがあります。
おすすめはビクターRD-N1 ここでは約11,000円です。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-n1/spec.html
書込番号:12545066
0点

外部入力のあるラジカセやコンポなら同じくRCA接続で再生は可能ですが、IPODとラジオ限定ならドックスピーカーでもよさそうですね。。
こんなのとか・・・一応 nano 2rdには対応してるようです。
http://www.princeton.co.jp/product/digitalaudio/pspmssbc.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ra-p50/index.html
ドックで良ければこのあたりで探してみては?
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ma_0/s1=4/
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/ma_0/s1=2/
CDなども必要ならラジカセやコンポになりますね。。
http://kakaku.com/kaden/boombox/ma_0/?price=6000-10999
書込番号:12545070
1点

直接じゃないタイプはsony RDP-NW1 ここでは約7,800円があります。
小さいサイズです。
書込番号:12545076
0点

言い忘れてしまったのですが
我が家は、ずっとその場に置いておく場所がないため
持ち運びができるものがよいと思っています
I podを直接挿す専用のラジカセではない方がいいと思う理由として
もしかするとこれから先Ipodではないウォークマンなどの機種になる可能性も
ありうるということから、端子(ケーブルなど)を買って聞けるようにした方がいいかな
と考えております。
ラジオも家族で共有ということで、感度がよいものを探しています。。。
書込番号:12545095
1点

持ち運びって取っ手があるかどうかですか?
それだと外部入力のあるラジカセしかなさそうですね。。
運べれば良いのなら結構ありますけどね。。
おすすめしたドックは外部端子もあるので、今後のウォークマン移行でも問題はないですが・・・
書込番号:12545126
1点

皆様色々とご意見ありがとうございます^^
私の質問の仕方が悪くて本当に申し訳ないです;;
一から質問しなおさせていただきます。
・CDが聴けるということ(カセットは聞けなくても大丈夫です。)
・ラジオの感度がいいということ
・取っ手が付いているということ。。(ついてなくてもよいのですが持ち運びが便利なものが・・)
・外部入力で買ってきたケーブル?とIpodをつないで音楽がきけるもの・・
・ヘッドホンを挿すところがあるということ
ちなみにもう一つ質問なのですが、Ipodを外部入力として使う場合
音が小さくなってしまったりすると聞いたのですが
しっかりつかえて音もちゃんと出るようにするためには
どんなケーブル??を買えばよいのでしょうか??
ちなみに私の2世代のIpodでも大丈夫でしょうか?
書込番号:12545170
1点

ざっくり見た感じではこんなのどうでしょうか?
ラジオの感度はわかりませんが・・・
http://www.sony.jp/radio/products/ZS-E70/index.html
音量に関してはケーブルの問題ではなく、両方の入出力レベルの問題だと思います。。
実際展示などでIPOD持ってって試すのが良いと思いますよ。。
書込番号:12545223
1点

ご予算・ご希望内容から
東芝TY-SDK70 ここでは約1万円。
ソニーCFD-E501 8,800円です。
ipodからの音量についてはわかりかねますが、両機種とも外部接続から可能です。
書込番号:12545265
0点



メモリー内蔵のラジカセを探しています。
元々、CDとラジオに加えUSBかSD機能がついたラジカセを探していたところ、電気屋さんでビクターのRD-M8というラジカセを発見しました。
8GBのメモリー内蔵ということで、音楽をストックできる機能にひかれました!
…が、デザインがあまり好みじゃありません。
他メーカーでもメモリー内蔵のラジカセはありますか?
0点

価格.comでメモリ内蔵ラジカセを検索すると、以下の機種が該当しました。
・ツインバードSD ZABADY AV-J369 128MB
・シャープMUSIC CARRY(ミュージックキャリー) QT-MPA5 512MB
・パナソニックMW-10 4GB
・パナソニックMW-7 4GB
・ビクターMemory COMPO RD-M1 1GB
・ビクターmemory Clavia(メモリークラビア) RD-M2 512MB
・ビクターRD-M8 8GB
・ビクターRD-M15 1GB
・SONYNAS-V7M 16GB
現在価格.com登録店で在庫があるお店はありませんが
・シャープMUSIC CARRY(ミュージックキャリー) QT-MPA10 1GB
・ビクターXA-AW33 256MB
書込番号:12452362
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





