ラジカセなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > なんでも掲示板

ラジカセなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

スレ主 zep1173さん
クチコミ投稿数:3件

初めまして。zep1173と申します。

娘のピアノの練習用に必要になり探しています。

ラジカセにこだわる訳はありません。

メーカーや型番等ご教示ください。

皆様、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6147853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/23 00:21(1年以上前)

ラジカセタイプで、速度調整付はまず無いと思います。
ある程度低価格で買えるとするとカセットデッキでしょうか。

ピッチコントロールがご希望の機能だと思います。
業務用にはまず付いてる機能ですが、かなり高価です。

家庭用のものだと下記機種ぐらいですね。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/w790r.html
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hi-fi/products/index.cfm?PD=419&KM=TC-WE475
どちらも、17,000円程度で買えるようです。

当然、アンプとスピーカーは別途必要ですが、お稽古用なら安価な物でも良いでしょう。
アンプ付きスピーカーでも代替できますね。

もうひとつの手は、買うと高価になりますが、パソコンを使う方法です。
音楽編集ソフトを使い、一旦PCデータに落とせば、速度を含め自由に編集できます。
すでにパソコンをお持ちなら、これが一番安く済む可能性があります。
ただソフトを使うのに、少し練習が必要になります。

書込番号:6148242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/23 10:26(1年以上前)

CDで再生スピードが変えられる物は、こんなのがありました。
http://www.comeon.co.jp/shop/effector/cd-gt1.htm

PCソフトなら、下記が例ですが、かなり高機能な物が無料で手に入ります。
http://www.cycleof5th.com/products/soundengine/

書込番号:6149169

ナイスクチコミ!1


スレ主 zep1173さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/23 12:57(1年以上前)

ひまJIN様

早速のご教示ありがとうございます。

そうですか。ラジカセタイプで探すのは難しそうですね。

PCの件も念頭に再度検討してみます。

書込番号:6149562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/23 13:06(1年以上前)

ラジカセタイプで業務用ですが製品がありました。
Victorの教育現場用で、ちょと高いです。
CD部分のみスピードコントロールが付いてるようです。
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/proaudio/rc-z25md/

書込番号:6149586

ナイスクチコミ!3


スレ主 zep1173さん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/23 23:02(1年以上前)

日立 CX-36という機種が該当する様なのですが、
どなたかこの機種についてご教示いただけませんか?

書込番号:6151402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2007/03/24 22:44(1年以上前)

ネット検索した限り、現在販売はされてないようですね。
オークションで中古が売られていたのみです。
入手は難しそうですね。
一応メーカーに問い合わせされてはどうでしょうか?

ラジカセではないですが、下記のような商品もあります。
http://store.yahoo.co.jp/bean/h1199.html
要は、小型カラオケマシンですね。
テンポ・キーコントロール機能(カセット使用時)とありますので、使えるかも。

書込番号:6155852

ナイスクチコミ!0


5asgさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/21 03:18(1年以上前)

1年以上前の質問なので用済みかも知れませんが、
ラジカセタイプで、CDとテープのスピードコントロールが
できるものがありますよ。 下記のURLを参照してください。
http://atarun.jp/shopdetail/019000000020/

書込番号:7835315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

クチコミ投稿数:19件

音楽好きの母の誕生日に
妹とラジカセをプレゼントしようと思っています。

 ただ母は体が弱ってきたので、
声楽向けに音質が良好、
機能は少なく使いやすい、
運搬を考え重さも3キロ以下だとうれしい。

 こんなお年寄り向けの使いやすいラジカセ
ご存じの方教えてください。

 世界に冠たる日本オーディオメーカ各位へ
高齢化が進むなかで、
高音質の音楽を手軽に聴きたいという
要望は強い。
 技術者の自己満足にとどまらない、
お客様に喜ばれる製品を作ってほしい。

書込番号:6083603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/07 03:30(1年以上前)

RX-MDX85
ぼたんがおおきめ

CFD-A100TV-N
老人向け?

書込番号:6084345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/07 03:33(1年以上前)

あ,3kg超えていたか
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/CFD-E500TV.html
じゃぁこれで

最近はさみしいですねラジカセ市場。

書込番号:6084348

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/03/07 08:00(1年以上前)

ソニーCFD-S01はどうでしょう。

日本語表示で、操作ボタンも判りやすいです。
ラジオはワンタッチ選局出来ます。

書込番号:6084556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/07 21:15(1年以上前)

皆さんこんばんは
 少ないながらも
魅力的なラジカセですね。

NなAおO様
>RX-MDX85
>ぼたんがおおきめ

>CFD-A100TV-N
C老人向け?

 少し大型ですが、音質は良さそう。
持って来いって言われるのが
うっとうしく思わなければ良いかも。

 
>CFD-E500
個人的にはスクエアーで好みですが、
ふつー母親は息子と好みが違うものなので・・・。

丘珠さん どうもです
>CFD-S01
 かわいい!
妹はこれを推しそう、
母はかわいいのは好まなかったが。

 皆さんのご助言を元に
休日近所の電気屋さんで
触ってみるつもりです。
近くにも山田とかできた。

書込番号:6086580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:349件

2007/03/07 22:47(1年以上前)

既に候補に挙がっていますが、ソニー・CFD-A100TVをオススメします。ご希望より重量オーバーなのが難点ですが、是非、ご検討下さい。

オススメするのは、年齢も機械苦手度も平均的な「お年寄り」と思われる私の両親が、何と自分達でわざわざ量販店まで出向き買って来た製品だからです。広告を見たとき、まるで自分達のためにあるような商品だと感じたようで、購入後、特にその感を強くしたようです。
特に気に入っている点は、

(1) 文字が大きくて読みやすく、ボタン類も操作しやすい
(2) ラジオが超簡単にプリセットできる(居住地域ごとのカードをセットするだけで、放送局の選択が自動的に行なわれる仕組み)
(3) 音も満足

とのこと。(2)は良く考えてあるなぁと私も感心しました。

色は、ゴールド(型番の最後が「N」)、シルバー(同「S」)の2色あります。お母様のお好み次第ですが、両親はシルバーにしていました。飽きが来ない色だと思います。

以下にご参考になりそうなURLを挙げておきます。素敵なプレゼントになるといいですね。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030210/sony.htm
http://serai.jp/taishou/vol2/01.html#taisyou
http://www.ecat.sony.co.jp/rtc/product.cfm?PD=11012&KM=CFD-A100TV

書込番号:6087153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/08 21:51(1年以上前)

ミスタースコップ様
皆様こんばんは


ソニー・CFD-A100TV
力強い推薦ですね。

>(1) 文字が大きくて読みやすく、ボタン類も操作しやすい
>(2) ラジオが超簡単にプリセットできる(居住地域ごとのカードを
>セットするだけで、放送局の選択が自動的に行なわれる仕組み)
>(3) 音も満足
>とのこと。(2)は良く考えてあるなぁと私も感心しました。

そのうち出不精の母を引っ張って
買いに行きたいと思います。


皆さん
暖かいご助言ありがとうございました。

書込番号:6090905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

SONYのTCS-600のようにオートリバースでステレオスピーカー搭載でACアダプターが使用できる機種を探しています。
パナソニックス、テレオカセットレコーダー RQ-L70 RQ-A320 のデザインは良いのですがオートリバースは搭載していないようですが、詳しいかたおられませんか?AIWAも見てみましたがオートリバースは搭載していないようですがいかがでしょう。技術のSONYなのでしょうか。
教えて下さい!

書込番号:6027126

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/02/20 22:47(1年以上前)

ヨドバシカメラのサイトならリバースの分類があるよ。ただ、最近だとICレコーダとかそちらの方がメインになってきてるから、カセット製品は各メーカー共、ちからが入らなくなってるのは確か。

書込番号:6027532

ナイスクチコミ!0


スレ主 purin1173さん
クチコミ投稿数:182件

2007/02/21 16:21(1年以上前)

ありがとうございました。
WM-GX410 無事該当商品が見つかりました。

書込番号:6029849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ラジオが受信しにくい!

2006/10/15 22:56(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:42件

現在シャープのSD-FX100を使っています。MD・CDの再生は通常通りできるのですが、いかんせん問題なのがラジオです。ロッドアンテナを伸ばしても、FMがほとんど聴けません。以前使っていたソニーの機種(ZS-M35)ではこんな事なかったのに…。以前この件でシャープに修理を出した事があるんですが、ロッドアンテナを伸ばせばきちんと受信できました。

今日ヤマダ電機で聞いたところ、ブースターか何かが最近のラジカセには載っていないので、ラジオの感度が悪いらしいです(シャープに限らず)。ちなみに埼玉在住、2階の窓際の部屋に置いてあり、向かいには11階建てのマンションが建っています。そこで、いくつか質問させていただきたいんですが。

1:アンテナをつなげようと考えてますが、付属のAMアンテナがどこかへいってしまったので、FMアンテナをつなごうと思ってます。ソニーのAN-2やビクターCN-511Aなどを使ってうまく聴けるものなんでしょうか?

2:中古機導入案です。今日ハードオフでパナソニックのRD-MDX77とケンウッドのMDX-G2を見かけました。ついてるロッドアンテナできちんと聴けてるか、お持ちの方いたらあわせてお願いします。

3:新規に買うとして、現行機種の中でロッドアンテナだけでまともにFMラジオの聴ける機種はありますか。

以上の点、よろしくお願いします。

書込番号:5540920

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2006/10/16 10:28(1年以上前)

T字のフィーダーアンテナでも感度はアップするでしょうね、テレビのアンテナ線が部屋まできていれば、繋げば受信するかもです。
アンテナ入力がどうなっているかわかりませんが、同軸を二股にする変換アダプタが必要かも。

書込番号:5541903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/16 22:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>テレビのアンテナ線が部屋まできていれば、繋げば受信するかもです。
残念ながら部屋にはアンテナ線が来てません。一応聴いてみたいと思いますが、付属のループアンテナ(AM用)を使って受信しやすくなったという例はありますか。
また、最悪なら買い替えも検討する事になるかもしれません。その際、チューナーの受信精度が高いメーカー(機種)はどのあたりになるんでしょうか。引き続きコメントお願いします。

書込番号:5543575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/28 23:20(1年以上前)

結局今日、浦和にあるハードオフで中古のMDX-G1を8400円で買ってきました(最初の記事でG2としたのは間違い)。さっそくFMをつけてみましたが、アンテナを伸ばさなくてもしっかり聴こえました。そしてMDを編集する時に微調整ができるのもいいです。×は外部入力とヘッドホンの端子が本体裏にあるのと、文字入力が大変な事(まだ試してませんが)。それでもしばらく使って大丈夫ならSD-FX100は買取してもらう事になりそうです。

今回の一件で電気屋さんに訊いたところ、最近のラジカセはFX100のようにコストダウンで部品点数を減らしたせいか、同様のケースが各メーカーの機種で起こっているようですね。ちゃんとラジオを聴けるようにしてほしいものです。

書込番号:5580972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

クチコミ投稿数:1件

光端子のついたMDラジカセならなんでもいいのでしょうか?
タイマーで録音できたらべんりだなって思ってるんですが・・
ぜんぜん電気機器オンチなので、どなたか教えていただけますか?
お願いします。

書込番号:5506536

ナイスクチコミ!0


返信する
中むーさん
クチコミ投稿数:1件

2006/10/28 00:10(1年以上前)

たまたまこのホームページみてたらむかしわたしもかんがえて試行錯誤してた内容だったので会員登録してわからないながらわたしのやっている方法をかきます。スカパーをそのままMDに録音すると音がすごく小さく録音されます。わたしはいちど光デジタルケーブルでパソコンに引っ張って編集してCDに焼いてます。ほったらかしにしてもタイマーみたいに設定できるソフトもあります。投稿されてから暫くたっているみたいなのでまだみてたら返事ください。くわしくかきます。

書込番号:5577682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CD-MD(カセット)プレーヤーでのMD編集

2006/02/12 21:38(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 BCKTさん
クチコミ投稿数:37件

CD-MD(カセット)プレーヤー購入を考えています。

業務上の必要から,
MDへの生声録音込みの編集を考えています。
例えて言うと,

  英語の先生が発音をする声をCDから録音し,
  直後にその語の意味を私が入れる

という作業を繰り返したいのです。
# 本当にやりたい業務は英会話ではありません。

さて,このために必要なのは,最低条件として,

  録音可能なMDプレーヤ
  再生可能なCDプレーヤ
  録音のためのマイク端子

だと思います。カセットプレーヤが欲しいのは,
昔の資料がCDではなくテープの場合があるからです。

さて,どの機種が私には適切でしょうか?



ちなみに,本サイトでHi-MDプレーヤ(ソニーMZ-RH10)を
購入しているので,互換性も条件に斟酌しなければならない
かもしれません。

書込番号:4816468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BCKTさん
クチコミ投稿数:37件

2006/02/16 21:28(1年以上前)

自己レス

SD−FX200を購入しました。
# コジマにて22500円−100円(割引)+消費税

私の用途にあいますように・・・。

私の質問を考えてくださりながら,
お返事いただけなかった皆さんには
感謝申し上げます。<(_ _)>

書込番号:4828543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング