
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月19日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月18日 19:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月18日 21:21 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月7日 18:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月1日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月26日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2002/12/19 16:52(1年以上前)
ありがとうござました。とても助かりました。
書込番号:1144676
0点





SonyのMDを買おうと思っているのですが質問です。
録音が出来る物はいくらぐらいするのですか?
又パソコンに繋げられるのがあると聞いたのですがこれはいくらぐらいするのですか?皆さん情報お願いします。
0点

Yamashita さん こんばんは。
MDシステムのカテゴリには、SONYは登録されていませんね。
↓コンポならこちら。
http://www.kakaku.com/sku/price/207070.htm
↓ポータブルMDならこちら。
http://www.kakaku.com/sku/price/206070.htm
>又パソコンに繋げられるのがあると聞いたのですがこれはいくらぐらいするのですか?
NetMDのことでしたら、コンポ・ポータブルMD共に30000円位みたいですね。
詳しくは上記のリンクからどうぞ。
書込番号:1142608
0点





幾つか質問があるのですが、よろしければ教えて頂けると嬉しいです。
1ソニーのNetMDとは、どういった事ができるのでしょうか?
2ビクター等にある、1台のコンポにMDが2枚入るやつってありますよね、MDからMDに録音できたり、、その、2枚MDの機能っていまいちどう活用するものなのか分かりません、どういう意味があるのでしょうか?
0点


2002/12/17 07:03(1年以上前)
NetMDより普通のMDプレイヤーがいい
PCへのチェックインが出来ないから
MDとMDのデジタルコピーは違法です
書込番号:1139104
0点


2002/12/17 15:57(1年以上前)
>MDとMDのデジタルコピーは違法です
嘘を教えたらいけないよ(汗
シリアルコピーマネージメントシステムにしたがった
MDからMDへのダビングが行えます。
ただしSCMSによって以下の場合はアナログ録音になります。
・親MDディスクがデジタル録音されている場合。
・親MDがコピー禁止MDの場合
書込番号:1139920
0点



2002/12/18 02:56(1年以上前)
そうですか。
2枚MDは、何と言うか、、MDtoMD機能を使ってどういう意味があるのかがよく分からないのですが。よく使ってる人が、便利ですよと言うのですが、どういう所が便利だったり、するのでしょうか?。。。
書込番号:1141282
0点

つまりMDからMDへのダビングができること。かつてのWカセットデッキと同じです。必要ない人には必要ない機能です。
書込番号:1142888
0点





KENWOODのカタログ(MDX−K3、K1)には、CD―R/RWの再生は可能だが,MDへの録音はアナログになるとかいてありますが、@ ほかのメーカーの機種(たとえば、PANASONIC MDX60,80)もおなじで、ディジタル録音はできないのでしょうか。(ディジタル録音可能な機種はありませんか) A やはり音質はディジタルより落ちるのでしょうか? B ほかに不具合は無いでしょうか?
よろしく御教示のほどお願いいたします。
0点



2002/12/07 14:08(1年以上前)
すみません。せっかく返信いただいたようですが、理解できておりません。
もう少しコメントをいただけないでしょうか?
書込番号:1116340
0点

t-robotさんのリンクされた先はご覧になりましたか? 丸付き数字は機種に依存する文字なので使うな、という事です。
外してるかもしれませんけど、その記述ってCDレコーダを使ってデジタル録音したCD-R/RWの事を言ってるんじゃないでしょうかね?
書込番号:1116689
0点



2002/12/07 18:27(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。今後気をつけます
KENWOODのカタログには、アナログ録音だとしか記述が無く、小生の希望はパソコンで作った音楽CDーR/RWからMDに録音した場合のケースです。
書込番号:1116963
0点





最近スカパーを購入しました。音楽番組をMDにデジタル録音しようと思い8年前に買ったソニーのMDS−302に接続しましたが”DIN UNLOCK”と言うメッセージしかでなく録音できませんでした。チュウナーの説明書にはサンプリングレートコンバーターを通せば録音できると書いてありました。本日とある大型電気店にいってサンプリングレートコンバーターを買おうとしましたがそのようなものは単体ではありませんと言われました。本当にサンプリングレートコンバーター単体では販売していないのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。(メーカーや、値段等)
0点


2002/12/01 11:18(1年以上前)
見当違いだったらすみません。スカパーチューナーとMDの接続はOKですか?。MD側の入力切替等は大丈夫ですか?
書込番号:1102081
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





