ラジカセなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > なんでも掲示板

ラジカセなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(924件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

スレ主 借金苦さん
クチコミ投稿数:75件

会社で朝の体操音楽を自動で再生したく、ラジカセから探しております。

絶対条件として、
1.休日の近所迷惑に少しだけ配慮して月〜金のみの指定が出来る再生タイマーを搭載していること。
2.CD−Rの再生が可能なこと。
3.外部メモリーに対応していること。

ベター条件として、
1.時計の時報等による自動修正機能が有ればうれしい。
2.外部メモリーはSDカードに対応していれば尚うれしい。
3.マイクによる録音が可能で有れば尚うれしい。

と、いったところです。
自分なりに探してみたところ、ビクターのRD−M2という機種が希望のタイマーを搭載していることが分かりましたが、過去ログで時計が狂いやすいとか、SDカード未対応、マイク入力端子がなく追加機材が必要といった記述を見かけ、今ひとつ踏み切れません。

他の機種でご存知の方がいらっしゃればご教示下さいませんでしょうか。

書込番号:8466229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:600件

2008/10/18 17:53(1年以上前)

会社に置きっぱなしならSDコンポでもいいんじゃないですか?。
http://panasonic.jp/compo/ns570/index.html

月〜金のおめざめタイマーも設定できますよ。
時計の精度についてはD-dockのクチコミで聞いてみてください。

書込番号:8518076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジカセ

クチコミ投稿数:11件

お尋ねします。実家の店舗で利用していた有線放送の契約を止めましたが、天井埋め込みスピーカーと最終スピーカーコード(剥き出しの線)があります。なにかでCDを繰り返し再生して、埋め込みスピーカーより音を出したいです。そこで考えられるのは、外部出力スピーカー
端子のあるCDラジカセですが、なかなか外部出力端子のあるものが見当たりません。御存知の機種または他に良い方法(CDをかけることに特化しています。)があれば御教授願います。以上よろしくお願い致します。

書込番号:8078932

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/07/15 02:10(1年以上前)

スピーカーの種類によって鳴らせるアンプって変わるからね。
メーカー名と型番か、スピーカーのインピーダンスあたりの情報が必要かと。
たぶん高いインピーダンスなスピーカーが付いていると思うので、普通のラジカセやコンポでは鳴らせません。
その場合、専用のアンプが要りますので、コスト的には天井スピーカーは忘れた方がいいと思う。

書込番号:8079835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/07/15 19:00(1年以上前)

どうもご指摘ありがとうございました。スピーカーの特性データなどをまた調べたいと思います。その節はまたご教授願います。

書込番号:8082188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 操作手順の簡単な機種を教えてください。

2008/07/12 13:20(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 yasai80%さん
クチコミ投稿数:4件

操作手順の簡単な機種を教えてください。
CDもMDもラジオもカセットも必要ありません。
必要機能は、マイコンピューターでwmaファイルを複写できて、ランダム演奏出来るだけで良いです。
用途は、自宅の食堂で使用します。
食事中ヘッドホンを使うと咀嚼音が頭に響いて煩いので、スピーカーで優雅に音楽を聞きたいのです。
当初 ミュージックキャリー QT-MPA10 を古いアンプとスピーカーに繋いで使っていました。
アンプとミュージックキャリーの電源スイッチを入れて、3秒後ぐらいに演奏ボタンを押して使用していました。
最近、その良く壊れることで大評判のミュージックキャリーが壊れました。
代わりに、SN-F100 という小さな機械を使っています。
アンプの電源スイッチを入れて、SN-F100 の演奏ボタンを押して、5秒間待ってから、もう一度演奏ボタンを押すと音楽が始まります。
部屋を出る時はアンプの電源スイッチを切って、SN-F100 の停止ボタンを4秒間押さえ続けます。
ぼんやりしていると、関係ないボタンを押して待ち続けたり、必要ない所で待ち続けたり、どのボタンを押すべきか考え続けたりと痛く面倒な事態に陥ります。
電源スイッチを入れれば、適当な音楽が始まり、電源スイッチを切ればすぐ終わる、単純明快な機械は無いものでしょうか。
理想を言えば、人感センサー付きの電灯みたいに、部屋に入ると自動的に演奏を開始して、部屋から居なくなると自動的に止まると良いです。

書込番号:8065978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CDとSDカードが聞けるものを探しています。

2008/06/28 21:24(1年以上前)


ラジカセ

SDカード(もしくはUSB)とCDが使えればいいのですが、
何か妥当な機種はないでしょうか。
スリープタイマーがあるとなお良いのですが、
音の良し悪しには、こだわりません。

持ち運びをするつもりがないので、電池が仕えなくてもかまいません。
ただ、スペースがあまり大きくとらなくてすむものが好ましく、
そのためラジカセタイプで探しています。

よろしくおねがいします。

書込番号:8002020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2008/06/28 21:45(1年以上前)

これはどうでしょうか?
http://tlet.co.jp/av/graph/ty_sdx5.pdf

書込番号:8002125

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2008/06/28 21:55(1年以上前)

東芝のほかにはこれでしょうかね
http://www.kenwood.com/newsrelease/2007/20070918.html

書込番号:8002193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/29 11:00(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
どちらも、値段もそれほど高くなく(東芝は激安ですね!)、
じっくり機能を見比べて検討いたします。

お手数おかけいたしましたが、本当に助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:8004600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイク録音について

2008/05/18 21:28(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:1件

ラジカセで物語を朗読して、カセットに録音したいのですが。
説明書だけでは、良く分からないので、教えてください。
マイク入力端子とあり、そこからマイクで音声を吹込めばカセットに録音されますか?
:説明書では、ミキシングマイク入力とあり、これはどうやらテープ或いはCDと連動した
カラオケ対応のようなのですが、、、。違いますか?入力端子さえあれば録音可能ですか。
:その際マイクは、ジャックさえ合えばどれでも良いのでしょうか。
新にラジカセを購入予定です、安くて性能の良い機種を教えてください。
(目の不自由な方へのテープです。)

書込番号:7825235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

常識的なことかも知れないけど・・・

2008/05/14 21:22(1年以上前)


ラジカセ

クチコミ投稿数:254件

ラジオに地デジは関係ないですよね?

書込番号:7807833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/14 21:45(1年以上前)

http://www.d-radio.jp/about.html

書込番号:7807947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/05/14 22:02(1年以上前)

レスどうも。
地デジ地デジと騒いでるから、じゃあラジオは?とふと思ったんですが、継続されるんですね。安心しました。

書込番号:7808033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/05/14 22:55(1年以上前)

一部FMラジオで地上アナログのVHF1〜3チャンネルの音声だけ受信できる機能を持つラジオだとアナログ放送が停波になると聴けなくなりますね。
多少は関係あるということで。

書込番号:7808391

ナイスクチコミ!0


ぱるなさん
クチコミ投稿数:31件

2008/05/16 15:32(1年以上前)

>地上アナログのVHF1〜3チャンネルの音声だけ受信できる機能を持つラジオだとアナログ放送が停波になると聴けなくなりますね。

これは不便だな。
2,3チャンネル(NHK総合、サンテレビ)はしばしば音声だけで聞くのに。
地デジの音声だけ聞けるラジオはできないかな。

書込番号:7814689

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング