
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月10日 15:41 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月17日 18:04 |
![]() |
4 | 4 | 2014年1月5日 06:25 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月12日 14:06 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月10日 18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月7日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは!もうかれこれ10日間悩み続けて毎日結論が変わってしまいます。
東芝 Bluetooth対応 SD/USB/CDラジオTOSHIBA CUTEBEAT TY-CR100-K と
SONY ポータブルラジオレコーダー R51 ICZ-R51 ではどちらが使い勝手がいいでしょうか?(この2機種に絞り込めたのが10日前ですw)
語学学習のためのFM/AMラジオ予約録音とSDメモリ必須で、ネックになっているのがCD再生です。
PCに落とせばSONYのR51でも使える環境ですが、CDプレーヤー付きの方がすぐに聴きたい時に便利ですよね⁈
ステレオスピーカーもTOSHIBAの方がマシなのではと思っているのです。
でもコンパクトで受信感度も良さそうなSONYに惹かれつつ、後悔しそうで迷っています。アドバイスお願いします。
0点

cdプレーヤーを別に買えばええやん。
と言うか、nhk語学ラジオは一週間遅れでサイトで公開してるから、ネットがあれば録音する意味無い。
あるいは、個人的には録音したものを聞き返すのは絶対しないから、朝6時台の中学生番組からリアムタイムで聞いてる。
書込番号:17286654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩みの要因の多くがCD再生についてなら、やはり即座に再生できるかPCに取り込みしてからUSBメモリ等にコピーする手間をどうとらえるかで判断するほかないです。
CDは一度取り込めばいいのですから、私ならCD再生機能は不要と考えますね。
書込番号:17286750
1点

一週間遅れでwebにUPされてたんですね!なら持ち出さない限り録音機能がなくてもokですね!
CDもLINE入力できれば後付けできますね!
ありがとうございました*\(^o^)/*
書込番号:17287591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですよね!
CD無しで思い切れそうですw
ありがとうございました
書込番号:17287595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今までのラジカセは、ステレオに繋いで そこからも音を出して使っていました。
ラジカセが壊れたので買い替え検討してるんですが なかなかラインアウト出力があるのが無くて困ってます(>_<)
ラジカセないしは、CDのみのものでも良いんですが本体から音が出て2万以内で買えるものを希望しています。
ご存知の方いらっしゃれば教えてください(>_<)
0点

http://kakaku.com/item/K0000114905/
ビクター RD-M8なら、ラインアウトがついてます。端子の形状は、ステレオミジジャックの出力です。
書込番号:17045288
1点

パイルさん ありがとうございます(^_^)
なかなか値段がしますが検討したいと思います(^_^)
書込番号:17045350
1点

カセットが不要でしたらコンポで探した方が選択肢は多いのではないでしょうか。
やや予算オーバーですがこちらはCDやUSBなどに対応していますし、アナログ出力もありますので。
カセットがついている機種は選択肢が少ないですからね。
全てを買い換えるという選択肢もあっても良いかも知れませんね。
http://kakaku.com/item/K0000317593/
書込番号:17045664
2点

結局 ラジカセ修理に出したんですが修理期間 過ぎて修理不能だったのでパイルさん紹介の「RD-M8」購入しました(^_^)
ありがとうございました(^_^)v
書込番号:17082457
0点



とある「知○袋」というところで回答がつかないため、こちらに来ました。
私の質問の仕方も悪いのかもしれませんが聞いてやってください。
SONY CMT-M35WMという、
チューナー
+カセット
+MD
+CD
(+ウォークマン)
という構成のミニコンポを使っています。
で、今度
「デジタルでタイマー予約録音のできるWラジカセ」
が欲しくなりました。
1.まず、今の環境だとラジオの予約録音はカセットかMDへのみになってしまい、時間や件数の制約など、不便です。
それで内蔵メモリなりメモリーカードなりに録音したいのです。
2.借りたカセットをダビングしたいです。
a.「ダブルラジカセ」で「1」を満たせば完璧です。
b.「内蔵メモリやメモリーカードに予約録音可能なラジオ」と「ダブルラジカセまたはダブルカセットデッキ」は別件にする。というのもアリかも知れません。
現行製品でこれは、というものはないでしょうか。
0点

デジタルでとは予約録音でデジタルデータに変換してくれる環境が欲しいのでしょうか。
PCでradikoを録音してしまって、USBメモリ等の再生に対応したラジカセで再生する手もありますよ。
あとはSONYの↓とか。
http://www.sony.jp/radio/products/CFD-RS500/
書込番号:17032233
2点

そうです。ラジオを予約録音して音声ファイルにしたいのです。
PCの電源を入れっぱなしってわけにもいかないので、ラジコってわけには、、
あと、とりあえずダブルカセットが欲しいのです。
わけのわからんメーカーのは数千円で買えますが、
今日お店で見たらダブルラジカセはソニーのCFD-W78だけでした。
CFD-W78はタイマーつきのようですが、デジタルデータでの録音はできないみたいです。
同時に一機で、というのはムリなんですかね。
存在しないんでしょうかね。
書込番号:17034773
0点

ラジオの機能とカセットを切り離した方が良いかとは思いますけどね。
こちらはラジオとカセットをSDカードに録音できますが、FMのみと予約録音ができない。
カセットの機能があるもの自体少ないので、全て備えた物は見つからなかったですね。
SDカードを使えるラジオとダブルラジカセを組み合わせるのが現実的なのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000461505/
書込番号:17036432
0点

>PCの電源を入れっぱなしってわけにもいかないので
録音ソフトを利用すれば予約録音もできて、PCはスタンバイや休止状態にしておくこともできますよ。
ダブルラジカセとは別にラジオ録音は専用機を使うのもいいかもです。
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R51/
http://olympus-imaging.jp/product/audio/
書込番号:17036624
2点



語学講座等のラジオ番組をPCでタイマー録音(週4プログラム程度)する目的で、週5プログラム程度のプログラムタイマーでラジオ自動受信(PCの外部入力に対し音声出力)が可能な機種を探しています。
長らく、シャープ MUSIC CARRY QT-MPA10 を上記の目的で使用していましたが、この夏の雷であっけなく逝ってしまいました。QT-MPA10 は、(内部メモリへの録音機能は早くに壊れてしまいましたが) ラジオ録音またはラジオ受信のプログラムタイマー機能が 8プログラム設定可能であり、プログラムタイマーラジオとして便利に使っていたのですが...。
で、代替機を探してみたのですがみつからず、PC上で Radiko を録音するフリーソフトで対応していましたが、Radiko の録音はいまひとつ不安定で音飛びがあったりするので....。
複数プログラムのプログラムタイマー機能を持つ CDラジカセ や ICラジオレコーダ は、タイマー録音時は音声出力がされない仕様のようで、目的には合わないようです。
複数プログラムのプラグラムタイマー機能を持ち、その際に音声出力が可能な機種はないでしょうか?
PC上での録音をあきらめて、ICラジオレコーダ に移るしかないのか.....。
使用している PC上のラジオ録音フリーソフトでは、ファイル名 や タグ情報 を自由に設定できて、直接 NAS の共有フォルダ/DLNA公開フォルダ に書き出しているので、メモリカードの抜き差しをしなくても 録音ファイル を扱えるので、便利でなかなか諦められないんですよね。
よろしくお願いします。
0点

ラジカセに希望のものがなければ、コンポではいかがでしょうか?
価格は高くなりますが、FR-N9NXなら4プログラムできたはずです。
ラジオをUSBメモリに直接タイマー録音できますし、録音出力にも出ます。
詳しくは、メーカーのサイトで取扱説明書をダウンロードして参照してください。
書込番号:16696822
0点



我が家でラジオを聴くことはあまりないのですが、大好きなアーティストの番組を予約録音して聴きたいと思っています。
ラジオを聴くツールはカーラジオかPCのradikoです。radikoを予約録音するのは難しそうですので、ポータブルラジオレコーダーの購入を考えています。
SONY ソニー ICZ-R50 ICD-LX30 、パナソニックRF-DR100-W、RR-RS150-K
など、おすすめの商品はありますか?
購入したら語学学習にも使いたいし用途いろいろ考えています。
携帯で持ち運びできるICレコーダーが便利ですかね?
購入のヒントをください。
よろしくお願いします。
0点

PCが常時ONしてる環境なら、ラジ録2で。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GIEBZ6/ref=noref?ie=UTF8&psc=1&s=software
書込番号:16566609
1点

at freedさん、ありがとうございます。ラジ録2安くて使いやすそうでいいですね。でもPCは常にONしていないんです。
スリープ状態というのでもいいのですかね?パソコンにあまりくわしくないので。。。
書込番号:16567374
0点

“ハイブリッドスリープを解除して録音開始→終了後、再度ハイブリッドスリープ”と言う機能はあります。
しかしながら、多様なPCすべてに対応している訳ではないので、ソコが重要なら選択肢から外れます。
で、アナログ録音機のイチオシはICZ-R51(R50は生産終了)です。
書込番号:16567527
1点



CDラジオメモリーレコーダー100CPを買う事に決めましたが、うつ病の母が音楽を聞きたそうなので、僕のレコーダーで好きな曲ばかり集めて母にプレゼントしたいのですが、そこそこ信頼できるメーカーで、なるべく安価な再生機器を教えて下さい。SDカードかUSBメモリを再生出来て、家庭のコンセントにつなぎながら聞けるだけで構いません。お願いします。
0点

なかなか安いのがないです。
メモリーカードレコーダーICD-LX30
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-LX30/index.html
音質が、ちょっとかもしれません。
CDレコーダーなら色々ありそうですが…
書込番号:16061933
1点

返信遅れてすみませんでした。結構お手頃な商品ですね。大変参考になります。ありがとうございました。
書込番号:16105628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





