
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2015年5月23日 00:18 |
![]() |
1 | 3 | 2014年9月7日 09:58 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月21日 16:05 |
![]() |
8 | 4 | 2014年7月14日 10:49 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2014年3月20日 00:46 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年3月10日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SOUNDLOOK CDシステム SAD-4751/W. 小泉成器に合致するACアダプタを新たに購入する必要が出てきました。
市販の物を購入する場合、注意点などありましたらアドバイス頂けるとうれしいです。
本体付属品のACアダプタ詳細は下記のとおり
ACアダプタ SAD-9007
INPUT: AC100V 50/60Hz 30VA
OUTPUT: DC10V 1400mA
KJ4A-10-1400 D
1点

こんにちは。
型番が判っているのなら、小泉成器からは買えませんか?
電源って使い方を一つ間違えば大事になります。
ご自身で判断できないなら、市販品流用は止めた方がいいです。
問い合わせ先↓
http://www.koizumiseiki.co.jp/contact/contact.html#buhin
書込番号:18800809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963さん,
アドバイスありがとうございます。
>電源って使い方を一つ間違えば大事になります。
何かあったら怖いですよね。了解いたしました!
書込番号:18800949
2点

こんばんは
>電源って使い方を一つ間違えば大事になります。
こいういうことが、ありますので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000056599/SortID=17965689/#tab
書込番号:18801024
1点



軽量鉄骨造りの家に住んでいるため、ラジオの電波が弱く困っています。子供部屋にはテレビアンテナも引き入れていないため、FMが入りません。そこでラジコを利用したいのですが、ラジカセで直接ラジコを使える機種はありますか?調べてみましたがいまひとつよくわかりません。スマホは1つ空きがありますが、子供にはラインをさせたくないのであまり使わせたくはありません。使用目的としては、NHKの語学講座の利用と寝るときや勉強の時にFMを聞きます。無線LANの環境は整っていますので、その点は大丈夫です。設定も自分でできます。
0点

ラジカセ形状では現状では存在しないかもしれません、コンポならあるのですが。
CMT-X7CDもRadiko対応となっていますが、どうも単体では再生できないようですし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17623732/
書込番号:17886867
0点

NHKはらじる★らじるhttp://www3.nhk.or.jp/netradio/
民放はラジコhttp://radiko.jp/
先ずラジカセは無い。
ラジコ対応コンポはあるが「らじる★らじる」には対応していない。
依って、スマホかパソコンしかないと思う。
書込番号:17886885
1点

お二人とも、お返事をいただきありがとうございました。子供にスマホやパソコンを常時使わせるのはやはり嫌なので、もうしばらく現状維持でがんばろうと思います。
書込番号:17910031
0点




過去のスレを閉めずに放置していますので解決したらスレを閉めて下さいね。
ソニーで2機種ありました。
一つは、販売店の登録はなし。
CFD-RS500
http://kakaku.com/item/K0000568845/
ZS-R100CP(販売店登録なし)
http://kakaku.com/item/K0000302898/
書込番号:17822807
0点



クルマのカーステがMDなので、レンタルCDをMDにダビングできる、昔でいうラジカセ的なものを探してます。ひょっとして、もう絶滅なんですか?、iTuneとかサッパリ分かってません・・・・
何か安いオススメあれば教えて下さい。
3点



こんにちは
新品では探しにくいです。
ONKYOの中古としてアマゾンにこれがあります ONKYO CD/MDコンポ FR-SX7(FR-X7/D-SX7 価格は15.000円程度です。
アマゾンのURLはここへそのまま掲載できませんので、上記型番をコピペしてアマゾンからお探しください。
書込番号:17717572
0点

里いもさんの情報に追加してみます、FR-SX7の製品情報です。
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/FR-SX7%28Y%29
中古ならヤフオクにもありますが、出品者の信頼性高いものを。
なお、CD→MDラジカセの中古は、ダビングしまくっては転売、を繰り返したものが多いようで劣化が進んでいると思われるので、おススメしません。
書込番号:17731272
1点



約20年間使用してきたPanasonicのCDラジカセ(コブラトップ?とかいうやつ)が音飛びを頻繁にする様になったので買い換えを検討しています。
@ウーファーを搭載している。
自分の使用しているラジカセはウーファーを搭載しているんですが今のラジカセはウーファーを搭載している商品はあるのでしょうか?。
AFMのアンテナが簡易アンテナではない物
BUSBでラジオの予約録音が出来る物
C予算は三万円位迄。
Dカセットは要りません。
自分で検索して調べたのですが、ウーファー搭載かは分からず数が多すぎてギブアップです。
詳しい方、よろしくお願い致します。
2点

条件に近いのはビクターRV-NB90でしょうか、カセットは非搭載ですが予約録音もできます。
ただしラジオはFMのみで複数の予約はできないです。
書込番号:17312237
2点

口耳の学さん、返信ありがとうございます。
カセットはどうでもいいのですがAMは欲しいですね。
他には無いんでしょうか?。
書込番号:17312251
2点

おはようございます
ウーハーの意味合いが曖昧ですね。
フルレンジではなく、2/3ウェイなのか?
低音迫力があるのか?
後者なら私もビクタードラム缶がイチオシですが、スピーカー構成は、
形式 フロント:1ウェイフルレンジ密閉型
サイド:ウーハーパスレフ形
使用スピーカー フロント:8cm×2/サイド:13cm×2
ウーハーのみの1ウェイ2スピーカーです。
カタログ集めて自分で納得するもの選択した方がよいかと思いますが・・・・・・
書込番号:17312475
0点

訂正
1ウェイフルレンジ+サブウーハー
が正確な表現ですね。
ツイータはありません。
書込番号:17313647
0点

Strike Rougeさん、返信ありがとうございます。
私のラジカセは左右に1個ずつツィーターとウーファーが載っている物です。
この様な物はラジカセタイプでは絶滅したんでしょうか?。
コンポなら多種多様な商品が有るみたいですけどね。
ラジカセタイプで欲しいのです。
書込番号:17315654
0点

自分で調べて、以下の商品が候補に上がりました。
@ラジカセのカテゴリーからビクターのNXーSA55。
サブウーファーが搭載されてるみたいです。
いろんなレビュー等を読んでみるとデザイン優先で音質は良くない印象を受けました。
ほぼ、ながら聞きで正面で聞かない自分には十分なんでしょうか?。
AコンポのカテゴリーからはケンウッドのKー531。
これがラジカセタイプなら完璧です。
他には無いのでしょうか?。
書込番号:17316633
1点

音質については試聴するのが一番ですよ。
昔のバブルラジカセのような機種は減っています、完全に条件を満たす機種は無いのかもしれません。
どこか妥協点を見つけないと厳しいような気がします。
例えばAMは諦めてAMラジオは外部入力に繋げて録音するとか、録音は別の機器で行うとか、重低音再生は諦めるとか。
書込番号:17316649
1点

口見の学さん、返信ありがとうございます。
そうですね、妥協しないと駄目みたいですね。
ゆっくり機種選定してみます。
書込番号:17322925
0点



こんにちは!もうかれこれ10日間悩み続けて毎日結論が変わってしまいます。
東芝 Bluetooth対応 SD/USB/CDラジオTOSHIBA CUTEBEAT TY-CR100-K と
SONY ポータブルラジオレコーダー R51 ICZ-R51 ではどちらが使い勝手がいいでしょうか?(この2機種に絞り込めたのが10日前ですw)
語学学習のためのFM/AMラジオ予約録音とSDメモリ必須で、ネックになっているのがCD再生です。
PCに落とせばSONYのR51でも使える環境ですが、CDプレーヤー付きの方がすぐに聴きたい時に便利ですよね⁈
ステレオスピーカーもTOSHIBAの方がマシなのではと思っているのです。
でもコンパクトで受信感度も良さそうなSONYに惹かれつつ、後悔しそうで迷っています。アドバイスお願いします。
0点

cdプレーヤーを別に買えばええやん。
と言うか、nhk語学ラジオは一週間遅れでサイトで公開してるから、ネットがあれば録音する意味無い。
あるいは、個人的には録音したものを聞き返すのは絶対しないから、朝6時台の中学生番組からリアムタイムで聞いてる。
書込番号:17286654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

悩みの要因の多くがCD再生についてなら、やはり即座に再生できるかPCに取り込みしてからUSBメモリ等にコピーする手間をどうとらえるかで判断するほかないです。
CDは一度取り込めばいいのですから、私ならCD再生機能は不要と考えますね。
書込番号:17286750
1点

一週間遅れでwebにUPされてたんですね!なら持ち出さない限り録音機能がなくてもokですね!
CDもLINE入力できれば後付けできますね!
ありがとうございました*\(^o^)/*
書込番号:17287591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりそうですよね!
CD無しで思い切れそうですw
ありがとうございました
書込番号:17287595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





