ラジカセなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > なんでも掲示板

ラジカセなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(271件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラインアウト出力が付いてる...

2014/01/07 13:34(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 とも69さん
クチコミ投稿数:14件

今までのラジカセは、ステレオに繋いで そこからも音を出して使っていました。
ラジカセが壊れたので買い替え検討してるんですが なかなかラインアウト出力があるのが無くて困ってます(>_<)

ラジカセないしは、CDのみのものでも良いんですが本体から音が出て2万以内で買えるものを希望しています。

ご存知の方いらっしゃれば教えてください(>_<)

書込番号:17045045

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2014/01/07 15:16(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000114905/
ビクター RD-M8なら、ラインアウトがついてます。端子の形状は、ステレオミジジャックの出力です。

書込番号:17045288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とも69さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/07 15:51(1年以上前)

パイルさん ありがとうございます(^_^)

なかなか値段がしますが検討したいと思います(^_^)

書込番号:17045350

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/07 17:40(1年以上前)

カセットが不要でしたらコンポで探した方が選択肢は多いのではないでしょうか。
やや予算オーバーですがこちらはCDやUSBなどに対応していますし、アナログ出力もありますので。
カセットがついている機種は選択肢が少ないですからね。
全てを買い換えるという選択肢もあっても良いかも知れませんね。
http://kakaku.com/item/K0000317593/

書込番号:17045664

ナイスクチコミ!2


スレ主 とも69さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/17 18:04(1年以上前)

結局 ラジカセ修理に出したんですが修理期間 過ぎて修理不能だったのでパイルさん紹介の「RD-M8」購入しました(^_^)

ありがとうございました(^_^)v

書込番号:17082457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ

クチコミ投稿数:17件

とある「知○袋」というところで回答がつかないため、こちらに来ました。
私の質問の仕方も悪いのかもしれませんが聞いてやってください。

SONY CMT-M35WMという、

チューナー
+カセット
+MD
+CD
(+ウォークマン)

という構成のミニコンポを使っています。



で、今度
「デジタルでタイマー予約録音のできるWラジカセ」
が欲しくなりました。


1.まず、今の環境だとラジオの予約録音はカセットかMDへのみになってしまい、時間や件数の制約など、不便です。
それで内蔵メモリなりメモリーカードなりに録音したいのです。

2.借りたカセットをダビングしたいです。





a.「ダブルラジカセ」で「1」を満たせば完璧です。

b.「内蔵メモリやメモリーカードに予約録音可能なラジオ」と「ダブルラジカセまたはダブルカセットデッキ」は別件にする。というのもアリかも知れません。


現行製品でこれは、というものはないでしょうか。

書込番号:17032194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/04 06:08(1年以上前)

デジタルでとは予約録音でデジタルデータに変換してくれる環境が欲しいのでしょうか。

PCでradikoを録音してしまって、USBメモリ等の再生に対応したラジカセで再生する手もありますよ。
あとはSONYの↓とか。

http://www.sony.jp/radio/products/CFD-RS500/

書込番号:17032233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/01/04 19:46(1年以上前)

そうです。ラジオを予約録音して音声ファイルにしたいのです。

PCの電源を入れっぱなしってわけにもいかないので、ラジコってわけには、、

あと、とりあえずダブルカセットが欲しいのです。

わけのわからんメーカーのは数千円で買えますが、

今日お店で見たらダブルラジカセはソニーのCFD-W78だけでした。

CFD-W78はタイマーつきのようですが、デジタルデータでの録音はできないみたいです。

同時に一機で、というのはムリなんですかね。

存在しないんでしょうかね。

書込番号:17034773

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2014/01/05 02:20(1年以上前)

ラジオの機能とカセットを切り離した方が良いかとは思いますけどね。

こちらはラジオとカセットをSDカードに録音できますが、FMのみと予約録音ができない。
カセットの機能があるもの自体少ないので、全て備えた物は見つからなかったですね。
SDカードを使えるラジオとダブルラジカセを組み合わせるのが現実的なのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000461505/

書込番号:17036432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/01/05 06:25(1年以上前)

>PCの電源を入れっぱなしってわけにもいかないので

録音ソフトを利用すれば予約録音もできて、PCはスタンバイや休止状態にしておくこともできますよ。

ダブルラジカセとは別にラジオ録音は専用機を使うのもいいかもです。

http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICZ-R51/

http://olympus-imaging.jp/product/audio/

書込番号:17036624

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音したメディアを再生するだけの機器

2013/04/26 15:51(1年以上前)


ラジカセ

CDラジオメモリーレコーダー100CPを買う事に決めましたが、うつ病の母が音楽を聞きたそうなので、僕のレコーダーで好きな曲ばかり集めて母にプレゼントしたいのですが、そこそこ信頼できるメーカーで、なるべく安価な再生機器を教えて下さい。SDカードかUSBメモリを再生出来て、家庭のコンセントにつなぎながら聞けるだけで構いません。お願いします。

書込番号:16061847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/04/26 16:23(1年以上前)

なかなか安いのがないです。
メモリーカードレコーダーICD-LX30
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-LX30/index.html
音質が、ちょっとかもしれません。
CDレコーダーなら色々ありそうですが…

書込番号:16061933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2013/05/07 14:07(1年以上前)

返信遅れてすみませんでした。結構お手頃な商品ですね。大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:16105628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スーファミ音声の録音

2013/04/18 16:32(1年以上前)


ラジカセ

SONYのCDラジオメモリーレコーダー100CPまたは110CPの購入を考えています。 スーファミのゲームの音声の録音もやりたいと思っていますが、商品の音質についての評価が低く、迷っています。最新のゲームでなく、スーファミの音声なので大丈夫なんじゃないかなと、思っていますが、詳しい方教えて下さい。お願いします。

書込番号:16030675

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2013/04/18 18:13(1年以上前)

音声はMP3-128kbpsとなっているので、音質については実用上問題ないと思います。
スーファミのつないであるテレビのイヤホンジャックから、100CPの入力端子に接続して、ボリュームレベルを変えて何度か録音してみればうまくいくと思います。
ケーブルはステレオミニジャック⇔ステレオミニジャック(テレビのイヤホン出力がステレオの場合)を使います。(抵抗入りは不可)

書込番号:16030926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/04/25 13:51(1年以上前)

返信遅れてすみません。無知だったんで助かりました

書込番号:16057494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ロッドアンテナじゃないアンテナのラジオ

2013/04/08 15:32(1年以上前)


ラジカセ

スレ主 pansydaisyさん
クチコミ投稿数:13件

私の母はラジオのロッドアンテナを折ってしまうことが
二、三度ありました。
金属棒じゃないアンテナのコンポは見つけたのですが
起動に時間がかかったり操作がデジタルっぽく
複雑なのであまり好きじゃないみたいです。
ロッドアンテナじゃないヒモ状のアンテナでAMFMと
聴けるラジカセタイプのものは
なんかないでしょうか。電源はコンセントで使えてイヤホンなしでも
聴けるとなおいいのですが。

書込番号:15992954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:523件

2013/04/08 15:47(1年以上前)

ロッドアンテナはFMやSWで使い、AMは本体内蔵アンテナ(外部アンテナへつなげる端子があるものもあり)を使います。
AM中心に聞かれるのであれば、ラジオの向きで感度が変わるので、それだけ気を付ければよいかと。
FMなどは電波が強いと、ロッドアンテナをしまったままで十分ですが、電波が弱い環境だと、ラジオを固定しろロッドアンテナに触れない環境が早いです。
携帯ラジオかラジオ付プレーヤーで、アンテナ線をイヤホンコードと併用して、感度を上げるものがあったかも。

書込番号:15992985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pansydaisyさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/08 15:54(1年以上前)

ひでたんたんさんお答えありがとうございます。
たいていのFM局はアンテナを伸ばさなくても聞けるのですが
最近コミュニティFMをよく聞くようになったようで
これが電波が弱いのですね。
で伸ばしたままにしとくと折れちゃうって有様なのです。
アンテナ線という手もあるわけですね。なるほど
そのせんでもうちょっと調べる必要がありそうです。

書込番号:15993002

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/08 16:09(1年以上前)

こんにちは

お書きの状況から察しますとロッドアンテナを伸ばして巧く受信できる状況かと思います。
折ってしまったアンテナの代わりに同程度の長さのビニール線の先端の被服をはがしてロッドアンテナの根本へ結びつけても同等の感度が得られるかと思います。

AM,FM、TVが聞けるラジオでアンテナが外部へ出ないタイプとしてソニーXDR-63TVがありますが、デジタルっぽいのとコミFMが聞ける感度があるかお店へお確かめください。

書込番号:15993033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pansydaisyさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/08 16:26(1年以上前)

里いもさんお答えありがとうございます。
ビニール線をつけて折れたアンテナの機能が復活するかもしれないのですね。
さっそく試してみたいです。ソニーのそのラジオも調べてみます。

書込番号:15993073

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/08 16:32(1年以上前)

ロッドアンテナを立てて良好な感度が得られるようでしたら、柱(非金属であること)や壁などへ画鋲などで線の先を止めればいいと思います、結んでもいいです。

書込番号:15993089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:523件

2013/04/08 18:00(1年以上前)

里いもさんの方法が手軽で良いです。

あとアナログテレビの時、室内アンテナは使っていませんでしたか?あれをロッドアンテナに付けてみるのもアリかと。

書込番号:15993343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 pansydaisyさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/08 19:49(1年以上前)

本当に詳しいアドバイスありがとうございます。
里いもさんのおっしゃる柱に貼るのは簡単でいいですね。
ひでたんたんさんのおっしゃる室内アンテナも確かまだあったかもしれません。
探してみようと思います。
ラジオを捨てないで済むみたいで助かります。
母は手元でダイヤルで音量や周波数合わせるほうが
やりやすいみたいなんです。
そういえばウォークマンにFMラジオ機能があったなあと思って
コミュニティFM合わせてみました。
これもロッドアンテナじゃなくてイヤホンがアンテナ代わりみたいなんですけど
他の局よりは弱いながらも聞けるくらいに入るみたいでした。
でも母はイヤホンは苦手だから使わないことでしょう。
本当にいいことを教えてくださってお二人さまありがとうございました。

書込番号:15993660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/04/08 20:37(1年以上前)

ビニールで覆われた銅線なら何でも良いのだ。

一番受信感度の良い場所に張る。

書込番号:15993871

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5695件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2013/04/08 20:50(1年以上前)

>最近コミュニティFMをよく聞くようになったようで、これが電波が弱いのですね。

一部のコミュニティFMはインターネットサイマル放送でも聴けます。

私の縁側(湯呑)をクリックするとアドレスが出ます。

書込番号:15993924

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/04/09 09:40(1年以上前)

お使いのラジオへFMの外部アンテナ接続用のネジ2本ありますか?
ありましたら、コンポ(卓上ステレオセット)などへ付属してくるテープ状のアンテナを付けることでぐっと感度が上昇します。

書込番号:15995884

ナイスクチコミ!1


スレ主 pansydaisyさん
クチコミ投稿数:13件

2013/04/09 15:10(1年以上前)

TWINBIRD H264さん
コミュニティFMもネットで聴けるとは知りませんでした。
他所のも聞く方法あるかもですね。
里いもさん、確かにネジがありました。
ここにつけると取れにくいですね。

TWINBIRD H264さん 里いもさん
ご親切にアドバイスありがとうございました。

書込番号:15996691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ

かれこれ14年愛用したビクターのCDラジカセ(父の勤務先のクリスマス会で、景品だったもの。私の一生分のクジ運を使い尽くさせた一品)がいい加減ガタがきており、そろそろ後継を…と考えております。
で。
・CDが聞ける
・カセットテープが聞ける
・ラジオが聞ける
・オンタイマーがある(ラジオを目覚まし代わりにしているので)
が、最低必須条件だよな…と思いつつ電気屋に行ったら。

エ…あいぽっどどっく?USB接続?SDカードがなんちゃら???

14年の間に世間様はすっかり進歩しており、さあ貴様が生贄の子羊じゃ!ととっ捕まえた店員さん(若い)は、私の要望を聞くなり
「え…カセットですか?それは本当に、純粋にカセットってことですか?カセットってカセットテープですよね?MDとかじゃなくてですよね??」
…ははははは。二十世紀の遺物 ここにあり!!

結論として、カセット機能については捨てた方がよいのではなかろうか…というところに達しました。
まあ何年も聞いていないから、それでもいいけど。
しかし、しかしですね、最近のオーディオはiPodドックやらiPadドックやら付いていてお高い。
iPod持ってない。これからも、多分持たない。そんな人間に宝の持ち腐れ っていうかドックに埃が積もってショートとか起こしそうで怖い。
しかし、そうなると何を選んでいいのやらさっぱりなのです。
そもそも価格.comで調べようとしても、「CDプレーヤー」で調べればいいのか「CDラジカセ」に行くべきなのか、よう判らんのです。
というわけで、こんな私に適した機種は大体どの辺なのか、通りすがりの方々のご親切におすがりさせてください。
ちなみに
・CDが聞ける
・ラジオが聞ける
・オンタイマー機能があり、目覚ましとして使用できる
が必須条件です。
音質にはこだわりませんが、あまり安値を追うと痛い目を見るというのは知っていますので、安すぎず高すぎずの辺りかな。
店頭価格をチラ見した程度の知識ですが、1万前後から3万くらいの価格帯にはまるもの、でしょうか…。

ザッピングした限りではSONYのCFD-E501(http://kakaku.com/item/K0000083168/)とか(オートリバース機能さえついていないのが痛い…妹がお年玉はたいて買った新春特価3千円のCDラジカセにでさえついていたのに)、パナソニックのSC-HC05(http://kakaku.com/item/K0000232701/)とか(薄さがステキ…カセットは勿論使用不能なわけですが)に惹かれるものがあるのですが…。

書込番号:14315601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/19 23:45(1年以上前)

大型電器店に行って、何台かに的を絞ってから質問をしたほうが良いのではありませんか?
どれか買う気があるというのであれば、店員さんも付き合ってくれるし、カタログ集めて並べて比較ですね。
最近のはオープン価格ばかりなので、値段を見るのが難しいですが、その段階でやっと価格コムで値段の参考を見て、それからわからないところは質問というのが筋のような気がしますが。

悩んで(選んで)いる間が一番楽しい(笑)

書込番号:14315802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/19 23:55(1年以上前)

カセットテープ再生機能はなく、又少し予算オーバーになりますが、
お薦めできる製品としてこんな物があります。

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Lifestyle&SubCatId=PersonalCDSystem&ProductId=CR101R

一時期使っていましたが、音も質感も良い、大人の為の上質な
パーソナルオーディオシステムです。

もう少しリーズナブルなところでは、こんな製品もあります。

http://www.teac.co.jp/audio/teac/sld920/index.html

こちらは店頭でちょっと聴いただけですが、結構良い音で
鳴っていましたし、デザインが小洒落ていて良いと思います。
ただ、こちらもカセット再生機能なしになります。

書込番号:14315858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/21 21:42(1年以上前)

>ニシパンダンマさん
大きな電気屋をいくつか回って、どうもケンウッドかパナソニックかビクターがよろしいんじゃなかろうか…という辺りまでは絞込みを入れました。
が、最近の機種は、前世紀の遺物にはちんぷんかんぷんなところが…おーい、値札にタイマー機能の表示ないっすよー。
…はッ、「タイマー スリープ:● 録音:× 再生:×」という表示は、オフタイマーはあるけどオンタイマーはないってことなの!?
…とか言ってる始末です。
カタログにも、タイマー機能の表示はなくて困る…。
「ハイクオリティオーディオ」のエリアに足を踏み入れると、希望する
「シンプルにCDが聞ける、あとはせいぜいラジオくらい」
の機種がいっぱいあったんですが、完全に予算オーバーの世界。
あと、ハイクオリティオーディオは、一見さんお断りの玄人世界という雰囲気で、入りつらかった…。(品のいいおじさまがにこにこしながら嬉しげに、桁の違うスピーカーを見つめておいででした…)

>当たり前だのおせんべいさん
わあ、レコメンありがとうございます〜!
早速調べてみます!
リーズナブル機が、こてん としたフォルムで色も可愛いっ。なのに目覚ましタイマー機能もAM局対応もしているなんて、ステキ…!!


パナのSC-PM500、SC-PM02、
ケンウッドのC-414、M-313、
ビクターのUX-LP55、NX-PB10
辺りが私にはいいのかな…と今日みてきた感想です。
どれもiPod対応機種多数ですが…。
シンプルなのより、使いもしないiPodドックが着いているものの方がお安いって、フクザツ…。

書込番号:14325449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/21 22:22(1年以上前)

需要と供給というやつですね。
生産量が多いほうが安くできる。
仕方がないと諦めて、というか割り切って、使わない機能もあるけれど、自分の欲しい機能が付いているのを選んで買ったほうがいいですよ。
付いているから割高になるわけでもないし。機能を捨てることになりますが。
私はラジオの留守録タイマー機能だけで、ミニコンを使っているので、CD再生はほとんど使いません。
買ってから気付いたり、手放してから気づいたりもします。
ミニコンを ケンウッド→パナソニック→ビクター、と2−3年で買い替えましたが、
ケンウッドは土・日の帯び録音という特殊な予約ができて良かった。手放してから気づいた。
パナは録音方式が特殊な上、ポータブル器撤退ということで、失敗。買ってから気づいた。
で、やっとビクターに落ち着きました。
こういうのは人それぞれですから、カタログ並べて消去法で判断して、わからないところはここか、お店の詳しい人に聞く、これしかないですね。

悩んでいる(機種選別)ときが、一番楽しい。

書込番号:14325728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/25 23:22(1年以上前)

>ニシベンダンマさん
コメント、ありがとうございます!
諦めてiPodドックつきを検討しようかと思います。

ところで、ミニコンポにお詳しいようですが、既存の要望を満たしつつ
・CDトレイが前に出てくるタイプ
でおすすめ、何かありますでしょうか?
見て回っているうちに、(本棚の一段に入れて収納することになるだろうと思うので)スライド式にしろぱかんとオープンする式にしろ、上方向に空間を要するタイプは避けた方が無難では、って思い始めたので…。


都内だととりあえず色々実機を見られる電気屋さん(或いはエリア)って、どこなんでしょうね。
近所には有名電気屋がありますが、意外に品揃えは良くない(ポピュラーなものしかおいてない)ということに気付き始めました…。

書込番号:14346973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/25 23:39(1年以上前)

有楽町のビックカメラは、オーディオ関係の品揃えが豊富ですよ。

私がお薦めした製品が店頭にあるかどうかは、分かりませんが・・・。

書込番号:14347105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/26 23:02(1年以上前)

>当たり前田のおせんべいさん
えっ有楽町ビックカメラ…あれで品揃えいいんですか!?(失敬)
週末 足を運んだのですが、オススメの機種はなく、全体に品揃えはあまりよろしくなかった印象でしたが…。
ハイクオリティ品の揃えがいいんでしょうか。
リーズナブルエリア以外 あまり目をくれなかったから…。

店員さんはオーディオにお詳しいらしく、私が尋ねた機種は殆ど扱いがなかったのですが
「渋谷と池袋店舗には扱いがあります」
てしゃらりと答えてくれたあたりもマルでした。

書込番号:14351851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/27 01:45(1年以上前)

この際、「ラジカセ」という概念を捨てて、システムコンポを、ご検討なさったら如何でしょう?

ヘタなラジカセを購入するより、カセット・CD・タイマー(ON・OFF・おやすみ)機能を搭載した、価格的にもリーズナブルな製品があります。ご希望のCDトレイ前出し入れです。http://kakaku.com/item/K0000033928/

ネットショップでは、実勢価格\10,000切っているので、コスパ的にも良いと思います。
メーカーも「三洋」なので、品質的には問題無いかと。

せっかく、カセットを聴きたいのであれば、無理してiPod対応の高価なラジカセを購入するより、
遙かに、良い買い物だと思うのですが・・・。

書込番号:14352606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/27 21:12(1年以上前)

2度書き込んで、2度とも消された。
誰がなぜ、こんな嫌がらせする?
特に問題ないような書き込みなのに。わざわざ長文で店舗案内×2、誰がやったかわからんが、もうどうでも良くなった。
と、いうわけで御付き合いもこれまで。機種の選考も付き合おうかとも思ったが、何者かの妨害があるので、サラバ。

書込番号:14355770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/28 00:20(1年以上前)

ずばり願いをかなえてくれる機種があります。ソニーCFD-E501です。タイマーがついていて
CD ラジオ カセットの目覚まし再生ができます。カセットは、タイマー録音もできます。
いまどき珍しいソフトタッチのカセット操作ボタンです。
アイワ時代からの仕様を少し変えてありますがロングランのモデルです。一万円以下で買えそうなのでお手ごろです。

書込番号:15946983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:35件

2013/03/28 12:13(1年以上前)

未だにあるのか、カセットテープ録音&タイマー付。
どおりで一時期見かけなくなった90分、120分テープが復活して店頭にあるわけだ。
親父にカセットテープ探して買ってきてくれと頼まれたと、妹にぼやいたら
「カセット?ビデオカセット、VHSのこと?」
いやいや、オーディオカセットテープ。
一応SDに録音するラジオの説明もしたんだがね。人の言うことは良く聞かないみたいよ。(特に子供の言うことは)

あー、スレ主さん、Goodアンサーは3つまで付けることができます。

書込番号:15948306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2013/03/28 17:42(1年以上前)

マクセルとソニー(中身はマクセル)のものが一様あります。ダイソーにもありますが、韓国製とインド製(ねじでとめてありますが)があります。感度が低く、高音は厳しいような感じですかね。ドラッグストアーにとっくに絶版となったテープがあったのには驚きました。

書込番号:15949191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ラジカセなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
ラジカセなんでも掲示板を新規書き込みラジカセなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング