ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 UD-M3E

2022/04/02 07:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON

スレ主 Nyanたんさん
クチコミ投稿数:2件

機械音痴なので、
おかしな質問だったら申し訳ありません(・・?)

倉庫からUD-M3Eと書かれたCDレシーバーが出てきました。電源は入りました。ラジオとCDを聞いてみたいのですが、どのようなスピーカーを接続?すれば良いのかわかりません。ネットで調べたところUSC-M3Eのスピーカーを使うみたいなのですが、なるべく安価で手軽なものを購入したいと思っています(音質にこだわり無し)画像の向かって右にある+-に挿せば良いのでしょうか?全く無知ですみません(~_~;)
どのようなスピーカーなら使えるのか?教えていただきたいです。このまま廃棄するのは可哀想な気がして…

書込番号:24680256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/02 09:02(1年以上前)

スピーカーのコードを穴にさしてレバーを上げればロックされる仕組みです。ただ、しっかりさしてロックしないと中途半端だと音が突然出なくなったりする原因になります。
スピーカーは、ハードオフやブックオフに行くと1000円くらいで買えるスピーカーもありますから聞ければ良い的なものであれば、リユースショップあたりで探せばよいと思います。

ヘッドフォンがあれば、さし込んでみて音が出るかどうか確認の上、買った方が無難と思います。

書込番号:24680382

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nyanたんさん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/02 09:10(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ヘッドフォン!思いもつきませんでした!
早速試してみます^ ^
リユースショップも見てみます!
本当に何もわからなすぎて、はじめて質問してみましたが、大変助かりました。
心から感謝いたします。ありがとうございました^ ^

書込番号:24680386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

CDハイレゾリ・マスターについて

2022/04/01 00:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

すみません。
これからSC-PMX900を購入しようと思っているアルパカです。
この商品の特徴の一つである、「cdハイレゾリ・マスター」は、USBメモリ内のmp3形式の音楽にも適用されるのかを知りたいです。
知っている人がいたら、ぜひ教えてください。

書込番号:24678699

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/04/01 01:02(1年以上前)

それとは別にMP3 リ.マスターに対応しています。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/06/jn210622-3/jn210622-3.html

書込番号:24678749

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/04/01 01:30(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

>「cdハイレゾリ・マスター」は、USBメモリ内のmp3形式の音楽にも適用されるのか
適用されません。この機能はセレクターがCDのときのみ、ONにできます(取説 25ページ)。

本機には次の3つのリ.マスターがあり、対応する音源のときにのみそのリ.マスターが働きます。
CDのときは、CDハイレゾ リ.マスター(ハイレゾもどきにする)
MP3のときは、MP3 リ.マスター(高域信号を補う)
Bluetoothのときは、Bluetooth リ.マスター(高域信号を補う)

書込番号:24678768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度5

2022/04/01 09:23(1年以上前)

>ありりん00615さん >osmvさん
丁寧な返信ありがとうございます。
このコンポはUSB音源にはCDハイレゾリマスターが使えなくても、綺麗な音で聴けるんですか?

書込番号:24678985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2022/04/01 10:04(1年以上前)

>どこぞのアルパカさん

CDをより高音質で楽しめる「CDハイレゾ リ.マスター」
44.1 kHz/16 bitで記録されたCDの信号を、デジタル信号処理によりサンプリング周波数の帯域/ビット数を88.2 kHz/32 bitに拡張。高精度のリ.マスター処理でハイレゾ信号に変換し、CDの音楽をオリジナル音源に迫る自然な音質で楽しめます。

ということです。
最近のDACチップなら、内部的に8倍オーバーサンプリング(352.8kHz 32bit)処理が普通なので、意味があるのか疑問です。

書込番号:24679029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29656件Goodアンサー獲得:4547件

2022/04/01 15:11(1年以上前)

パナソニック過去機種でMP3のリ・マスター機能を検証した記事が参考になると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060724/dal244.htm

書込番号:24679386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件 SC-PMX900のオーナーSC-PMX900の満足度5

2022/04/02 01:14(1年以上前)

>ありりん00615さん>あさとちんさん
丁寧な返信ありがとうございます。
> 最近のDACチップなら、内部的に8倍オーバーサンプリング(352.8kHz 32bit)処理が普通
そうだったんですか!?素晴らしいですね!

書込番号:24680117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

スレ主 mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

皆さんの低音・高音・HBSの設定を教えてください。
私は、なんだか音に艶が無いなと2ヶ月試行錯誤し、低音-3、高音-1、HBSオフで落ち着いてきたところです。
皆さんいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24673238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 mayfair2さん
クチコミ投稿数:16件

2023/07/23 20:17(1年以上前)

最近は低音+4、高音+3、HBSオフ(たまにオン)にしています。
ようやくこのスピーカーシステムの良さというか、付き合い方がわかってきたような気がします。

書込番号:25356552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

片側からしか音がでない。

2022/03/21 19:19(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N765(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:13件

テレビ(SHARP 4T-C55DQ1)とネットワークCDプレーヤー(ONKYO CR-N765)を光ケーブルで接続したのですが
片側のスピーカーからしか音がでません。
テレビのほうは、デジタル音声設定でPCMにしています。 ビットストリームに設定してもおなじです。
どうかご教授のほどよろしくおねがいします。

書込番号:24661193

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/03/21 19:53(1年以上前)

>ノンタツクさん

他の音源は大丈夫ですか? 他の音源も片方しか鳴らないなら、スピーカーリレーの接触不良とか…。
その場合は、大きめに音を鳴らしながら、ヘッドホンを抜き差ししてみてください。

もし光デジタル入力だけの症状なら、故障かと…。
念のため、CR-N765を「工場出荷状態に戻すには」(取説 35ページ)をやってみてください。

書込番号:24661275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBでの音楽再生について

2022/03/19 09:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:59件

主に「PCからUSBに取り込んだ音楽を聴く」という用途で、購入を考えています。

現状、PCには4,000曲前後入っています。
USBへの取り込みはWindows Media prayerを使うので、編集などしなければ【フォルダ1(アーティスト)→フォルダ 2(アルバム名)→音楽ファイル】となります。
USBは32gbが自宅に余っているので、そちらをFAT32にフォーマットして使う予定です。
USBの容量的には音楽は十分入りきるのですが、選曲方法などによっては、数を減らして時々PCで曲を入れ替えることも検討しています。
(ただ面倒なので、できれば全曲入れっぱなしがいいのですが)

上記の用途・利用方法の場合、使い勝手はいかがですか?
曲名表示が英数字のみ対応ということは理解しています。

1、上記のフォルダ分けがされた状態のまま再生できますか?
できる場合、曲順など、フォルダ分けされた通りに再生されますか?

2、曲数が多い場合、聞きたい音楽を探し出すのは大変ですか?
フォルダもディスプレイに表示されるのなら、フォルダ名をローマ字にして分かりやすくしようかと思ったのですが、いかがでしょうか?

3、フォルダを上手く利用できる場合、大中小いくつまでのフォルダを認識しますか?
例えば、POPS(フォルダ)→アーティスト名(フォルダ)→アルバム名(フォルダ)→音楽(ファイル)などと小分けにするという意味です。

4、USBに取り込む曲数は何曲位にしておくのが良いと思いますか?

5、その他、この商品に対する評価が聞きたいです。
使いやすいところ、使い難いところなど、何でも良いので教えて欲しいです。


長々と失礼致しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:24656643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/19 19:14(1年以上前)

Windows Media prayerで取り込むとwma型式になるので再生できないです。
汎用性がイマイチなwma型式はなるべく使わない方がいいと思います。
せっかく本機でUSB再生させるなら、高音質で再生できるWAV型式でPCに取り込んでUSBメモリーにコピーするのが良いでしょう。

書込番号:24657495 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/03/19 21:15(1年以上前)

>こともけさん

私はユーザーではありませんが、取説と今までの経験から述べさせていただきます。

>上記の用途・利用方法の場合、使い勝手はいかがですか?
良いとは言えませんが、コンポだとそのようなものです。特にSC-RS60が劣るわけではありません。

>曲名表示が英数字のみ対応ということは理解しています。
漢字やかな、カナなどは表示されないので、曲名やフォルダ名が区別できなくなる可能性はあります。ただ、英数字(大文字)にリネームするつもりなら使えるでしょう。それにこの価格のコンポは、英数字しか表示されないのが普通です。

>1、上記のフォルダ分けがされた状態のまま再生…
フォルダ分け通りに再生できます。そして、曲やフォルダの再生順序は、USBメモリをフォーマットした後にコピーしたなら、コピーした順(ディレクトリエントリ順と言います)になります。ただ、USBメモリ上でファイル削除、リネームなどをした後にコピーした場合は、順序はぐちゃぐちゃになります。このようなコンポではそれが普通です。

>2、曲数が多い場合、聞きたい音楽を探し出すのは…
名前で区別できたとしても、200以上もあるフォルダを探すのはやはり大変でしょう。
それに、SC-RS60でフォルダを選ぶのはUP/DOWNボタンだけではないでしょか?(もし数字ボタンでダイレクトに100番などを選べるならよいのですが、取説にはそれらしい記述がないので…)
例えば、1番目のフォルダから100番目のフォルダに移るには、UPボタンを99回押す必要があります。

>3、フォルダを上手く利用できる場合、大中小いくつまでのフォルダを…
取説 27ページに記述があります。最大フォルダ数 800(ルート含む)、総ファイル数 8,000、1フォルダ中の最大ファイル数 999です。
ただ、こういうコンポによくあるのが、フォルダの階層は認識せず、音楽ファイルがないフォルダは見えず、フォルダはすべて同一レベルに見えるというものです。つまり、階層を上がったり下りたりできず、音楽ファイルがある(最下層の)フォルダだけをフォルダ UP/DOWNで順に選ぶというものです(SC-RS60が実際はどうか知りませんが、取説に階層の記述がないので、上記の仕様ではないかと…)。

>4、USBに取り込む曲数は何曲位にしておくのが良いと思いますか?
フォルダをUP/DOWNボタンで選ぶのなら、せいぜい20フォルダが良いところではないでしょうか? UPやDOWNボタンを連打するのを想像してみてください。ただ、そんなにフォルダを頻繁に選ばない。基本は順番に再生し、たまにフォルダをいくつかスキップする程度ということなら、100フォルダでも良いのではないでしょうか?
フォルダ数が決まれば、総曲数はだいたい分かりますよね。まあ、1つのフォルダに100曲とか入れることもあるかもしれませんが、曲番は数字ボタンで選べると思いますので、100曲あっても大丈夫ですね。
でも、フォルダ数、ファイル数をあまり多くしない方が、使い勝手は良いと思いますね。いくつかのUSBメモリにジャンルごととかに分けて入れ、差し替えて使い分けるのが良いかと…。となると、あまり大きな容量のUSBメモリは要らないかと…(容量の大きなハイレゾファイルを入れるとなると、ある程度USBメモリの容量は必要ですが)。

>5、その他、この商品に対する評価が聞きたい…
Amazonのレビューを見ても比較的良いようです。
でも、上記のフォルダなどの仕様、表示の様子、使い勝手などは、百聞は一見にしかずです。
USBメモリに適当な階層のフォルダを作って曲を入れ(名前は大文字の英数字にして)、SC-RS60が展示してある電気店に持って行って試聴させてもらってください(事前に取説をダウンロードし、USBメモリ再生の操作を予習しておいてください)。どのようにフォルダや曲を選べるのか、そのときどのように表示されるのかなどを確認してください。なお、曲(フォルダ)をスキップすると曲(フォルダ)名がスクロール表示されるかもしれませんが、通常再生時は時間表示になるので、表示切換ボタンを何回か押してどのような表示に切り換えられるのかも確認してください。

書込番号:24657752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/03/21 10:26(1年以上前)

>梅酒で乾杯さん
>osmvさん


ご回答、ありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

夫婦ともに、今の音楽再生機器にはあまりついていけておらず、できるだけ簡単にシンプルに聴けるものを探しておりました。
こちらの商品なら、ストレスが少なく聴けるかと思ったのですが、色々不便なところもありそうですね。

実は、この商品を見つける前は、ソニーのウォークマンを買うつもりでいました。
それをスピーカーに繋げるのが一番早いように思いまして。
ただ、その場合、専用のソフトウェアを使わなくてはならないと思い込んでおり、それが嫌で他を探していた次第です。

今回ご回答頂いたことで、これはニーズには合わないのでは?と疑問に思い、再度確認したところ、ウォークマンへの曲取込がWindowsMediaPlayerやiTunesからもできることがわかりましたので、家族で相談し、ウォークマンとスピーカーにしようという結論に至りました。

この商品を選ぶことにはなりませんでしたが、お二方のご回答があったおかげで、我が家のニーズには合わないことや、ウォークマンに対する勘違いに気づくことができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:24660232

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/03/21 17:07(1年以上前)

>こともけさん

>ウォークマンとスピーカーにしようという結論に至りました。

それならそれでもよいのですが…。
いまPCに保存されている4,000曲はどうやって聴かれているのでしょうか?
iTunesを使われているのでしょうか? そして、iTunesならiPhoneをお使いでしょうか?
それなら、iPhoneで良いのではないでしょうか?
WALKMANだとアプリはSONYのMusic Cneter for PCを使う方が良いのです。
https://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/
iTunesはApple製品とは親和性がよいですが、WALKMANでは使いにくいでしょう。

それから、スピーカーは何を使われるのでしょうか?
そして、WALKMANとはどのように接続されるのでしょうか?
場合によっては、音質が悪くなることもありますので…。

書込番号:24660939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/03/24 17:47(1年以上前)

>osmvさん

ご返信、ありがとうございます。
解決済みにした後、ページを見ておらず、お返事が遅れてすみません。

これまで、自宅ではオーディオコンポでCDを入れ替えて聞いておりました。
こちらも現在でも現役で使えていて、音質も気に入っているのですが、結構しっかりとしたオーディオなので、他の部屋で聴くことができません。
iTunesに沢山音楽が取り込まれている理由は、カーオーディオで聴くためにUSBに落としているからです。

また、通勤が車なので、車以外で外出先で音楽を聴くことはありません。
あくまで自宅のみの鑑賞用なので、iPhoneには入れたくありませんでした。
(容量的に、iPhoneに入れるのは難しいというのもあります)

解決済みにした段階で、必要なものを揃えてしまっていたのですが、現在とても快適に音楽鑑賞ができていますので、ご報告させていただきます。

購入したものは、ソニーウォークマン(NW-A55)、BOSE SoundLink REVOLVE+U、BOSE チャージングクレードル、ステレオミニプラグケーブル、microSDカードです。
ウォークマンへの取り込みは、ウィンドウズメディアプレイヤーを経由しようと思っていましたが、カーオーディオ用に全曲コピー済のUSBがあったので、試しにそちらからコピーしてみたところ、問題なく再生できました。
フォルダ等の誤表示や不都合など、今のところありません。
スピーカーへはBluetoothでも接続できましたが、音の安定性を重視して、ケーブルにて有線接続しています。

音質の良し悪しは、聴く人の感じ方や好みによって変わるところが大きいと思うのですが、我が家にはそこまで耳が洗練された人がいないので、現状の音質で十分満足しています(笑)
選曲もしやすく、喜びのあまり音楽を聴く時間が長くなり、とても快適です。

色々ご丁寧にご回答くださり、感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:24666151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB再生について

2022/03/19 04:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:59件

購入を検討しています。
USBでの再生ができるものをさがしており、こちらの商品に行きつきました。

希望としては、パソコンに保存されている音楽(手持ちのCD)をUSBにコピーしたものが聞きたいのですが、ただコピーするだけで聴けるのでしょうか?
(もちろん、フォーマットは対応しているという前提で)

「Panasonic Audio Player」などのソフトをパソコンに入れて、そこからUSBに取り込まなくてはならないですか?

書込番号:24656460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2022/03/19 06:25(1年以上前)

本機が対応しているフォーマットなら、専用ソフトは不要でPCからコピペするだけで再生可能です。

書込番号:24656496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1072件

2022/03/19 07:17(1年以上前)

>こともけさん

>希望としては、パソコンに保存されている音楽(手持ちのCD)をUSBにコピーしたものが聞きたいのですが、ただコピーするだけで聴けるのでしょうか?

音楽CDの音楽はそのままではパソコンでコピーできません。エクスプローラーで見ると拡張子cdaのファイルが見えますが、これは音楽の本体ではありません。
パソコンでコピーするには、CDの取り込み(リッピング)という作業が必要です。
https://nw-engineer.work/cda/
それを理解したうえで「USBにコピーしたもの」(つまり、リッピングしたファイル)と言われているのでしたら、ただコピーするだけで対応しているフォーマットならコンポで聴けます。

なお、CDを取り込むソフトですが、いろいろあります。一番手っ取り早いのが、Windowsにもともと入っているWindows Media Playerです(上記のリンクの説明にもあります)。ただ、デフォルトはWMAというフォーマットで取り込むようになっていて、WMAはPanasonicのコンポで再生できないので注意してください。一般的にはMP3が無難ですが、より高音質を求めるならFLACがよいでしょう(Windowsユーザーなら)。
ちなみに、Panasonic Audio Playerは再生用ソフトなので、取り込み(リッピング)はできません。

書込番号:24656529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2022/03/19 07:51(1年以上前)

>こともけさん
こんにちは

手っ取り早いのは、メディアプレイヤーで取り込みしたアイルが

いいでしょうね。

対応ファイルは

対応フォーマット:MP3、AAC、AI FF、FLAC、WAV
ファイルシステム: FAT12、FAT16、FAT32

です。

書込番号:24656553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2022/03/19 08:36(1年以上前)

>口耳の学さん
>osmvさん
>オルフェーブルターボさん


返信ありがとうございます。
質問文が拙く、わかりづらくてすみません。
ご指摘の通り、「コピー」と表現してしまいましたが、正確には「Windows Media prayer」を使用して同期するということです。
それを踏まえて、「それならできる」ということでしたので、安心しました。

これで購入に向け、一歩前進しました。
他にも聞きたいことがあり、この後別に質問をさせて頂きますので、お時間がありましたら、そちらへもご回答頂けると嬉しいです。

早急のご返信、本当にありがとうございました。

書込番号:24656601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング