
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 1 | 2021年12月11日 18:51 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2021年12月9日 22:08 |
![]() |
17 | 7 | 2022年2月10日 12:36 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2021年11月23日 00:12 |
![]() |
10 | 10 | 2021年11月22日 14:51 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2021年11月22日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > オリオン > SMC-160BT
この価格で音はなかなか良くて好み、色々頑張っているとは思いますが
CDの回転が不安定なのか芯を捉えてない感じでブルブルと鳴って曲の変わり目の時や小さな音で聴いてると気になるんですけど、低価格品なら仕方ないレベルなんですかね?
書込番号:24488619 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

やっぱり回転音が気になったんで購入したダイレックスに問い合わせしたら、快く交換してもらえました。
騒がしい店内でしたが振動音を不良品と在庫品で確認。ハズレ引いたの確定でした笑。自宅に戻っても正常な回転音だったんで良かったです
書込番号:24488826 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250

>Coolmint-Teaさん
上図が取説の抜粋です。
@ USBメモリーを差す。
A セレクターでUSBを選ぶ。
B >/IIボタンを押す。
これでUSBメモリーのMP3ファイルを再生できます。
なお、USBメモリーは32GB以下のものを使ってください。
書込番号:24485615
2点

丁寧なご返答いただき有り難うございました。 <(_ _)>
よく分かりました。
購入検討です。 ^^
書込番号:24486030
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
新品購入後、突然ですが音が出ない状況になった。ボリュームリモコンで操作すると液晶は表示していますが、音はならない。スピーカもイヤホンも同じです。電源を切ったりするとたまなる様に復活するが、今度は音量が変えられない状況にもなりますが、どっちかというと鳴らない時が多いです。工場出荷状態やファームウェアの最新更新をしても変わらないです。1年ちょっとでこうなるとは困った感じです。だれか対処できた方いらっしゃいますか?何万も修理費取られるのはちょっと最後の手にしたです。おしえてください。
4点

ヘタにいじるよりまず購入店で相談されては?
書込番号:24480530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みどりだいすきさん
>新品購入後、突然ですが音が出ない状況になった。
>1年ちょっとでこうなるとは困った感じです。
購入後1年ちょっと経っている(保証期間は過ぎている)のですよね?
電源コードを抜いて5分以上経ってから、再び電源コードを差してみてください。
書込番号:24480723
1点

しかしやで、5万円超のを買うのに長期保証付けんのはどないやねん
って言いたいとこやけど、コンセント抜いて・・てのを試すしかないなぁ
書込番号:24480759
0点

ほぼ同じ症状です。
今週突然音が出なくなり、設定を色々変えてもダメ。ファームも最新。何回か電源を落とすとたまに音が出るけど音量変えられず…。どうなったんだ…。
書込番号:24504325 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おんなじ感じです。
システムエラーと出て立ち上がらなかったり
イルミネーションが片方だけつきっぱなしになったり
立ち上がってCD再生すると1分位で止まったらします。
1年くらい使用してます。
書込番号:24548669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イルミネーション片方だけつくのまで同じです…。
書込番号:24573255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーにて修理対応(長期保証加入しておらず有償)していただくことになりました。
当方の場合コンデンサ不具合とのことで、部品代約1万円、工賃約1万2千円、プラス送料でした。
現在生産されている物は改善されているかもしれませんが、類似の不具合多発してるようですし検討されてる方は長期保証加入をおすすめします。
書込番号:24590993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
当該商品使い始めたステレオ初心者です。
再生中に、音源を切り替えたり、もしくは曲を変更した直後に、スピーカーから新たに音がいきなり出る(それほど大きな音でなくても)ことになります。
このような場合、本体アンプのボリュームをしぼつてから、音源切り替えや曲変更の操作をすべきなのでしょうか? 本体やスピーカーを痛めてしまうのでしようか。逆にそこまで神経質にならなくてよいのでしようか。 (上手く質問できていれば良いのですが)
書込番号:24455380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マツシロとしさん
>このような場合、本体アンプのボリュームをしぼつてから、音源切り替えや曲変更の操作をすべきなのでしょうか? 本体やスピーカーを痛めてしまうのでしようか。
大丈夫です。音源や曲の切り換え程度では何をやっても壊れません。傷めることもありません。
ただ、次の場合はスピーカーの高音用ユニット(ツィーター)が壊れることがあります。
@ 音がひどく割れるほどの大音量で長時間再生したとき。
A ホワイトノイズ(FMの局間ノイズなど)のようなノイズや「ピー」などの電子音を大音量で長時間再生したとき。
B 電源を入れたまま、音量つまみをかなり上げ、入力切換を合わせたAUX INやAUDIO INの端子を抜き差ししたとき。
「パシッ」とかなりの大音量で鳴る(瞬間的な高音の音なので聴感上はそう大音量には聞こえませんが)と、一発でツィーターが飛ぶことがあります。端子の抜き差しは電源オフ状態で、と言うのは、そういうことを防ぐためです。
書込番号:24456682
3点

osmvさま
素人向けに、ご丁寧なご説明ありがとうございます。
@ABのような使い方は、通常は、しないと考えられますので、結果、本体やスピーカーを壊してしまうケースはとても少ないということですね。
すごく安心いたしましたし、
神経質にならずに楽しめると分かりました。
ありがとうございます。
書込番号:24457390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マツシロとしさん
こんにちは。オールドなサンスイユーザーの者です。
似た現象はONKYO TX-8250で経験しています。
TX-8250はファームによっては曲の切り替え時にノイズ的な音が出るファームがありました。
スピーカーは30cmウーファーのある
3ウェイのD-77RXなのでそれなりにびっくりする音で鳴ってました。一時的な瞬間なブチノイズなので気にしなければ問題ないようです。
300BTは試聴だけはしてますが、なかなかの良い音ですね。しかし
販売元のドウシャが既にサンスイの名では販売終了とのことなで本格的なサンスイアンプの復活は無いままでしたので残念です。
まだ中古でメンテ済みのオールドサンスイアンプでも、今なら比較的入手しやすいのでアンプのステップアップを検討されるのも良いかもしれません。300BT付属のスピーカーなら余裕で鳴らしきるでしょう
また、付属のスピーカーでなくDALI等の別の小型スピーカーに変えて鳴らすのも良いかも知れません。
書込番号:24458807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
いま当機でDVDの音声をつなげて
聴いていますが、全体的に音量が小さいと
感じます。
最大音量にしてもCD等はビックリするほど
大きいのですが、DVDの映画がかなり小さいです。
紅白端子で接続してますが、何か違う方法
ご存知ありませんか?
書込番号:24452868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マオリくんさん
そもそもどの機器をどう繋いでいるのですか?
CDとDVDの再生している機器は同じですか?
書込番号:24452914
1点

ご返信ありがとうございます。
再生専用のソニーDVDプレーヤーから
黄色端子をプロジェクターに差して
紅白端子をミニコンポに差してます。
書込番号:24452948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CDの時はミニコンポで聴いていて
DVDは外部入力のプレーヤーで再生してます。
書込番号:24452951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンで再生してPC入力端子に接続したら、変わるかも?
試してないから保証はできないけどね(^_^)
書込番号:24452952
1点

なるほど、それは考えてなかった!
ありがとうございます。
書込番号:24452955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マオリくんさん
CDとDVDでは録音している方式が違うので
再生時の音量は変わりますよ
DVDはドルビーデジタル2ch、5.1chだと音量低くてLPCMだとCDと同じじゃないですか?
書込番号:24452971
2点

>マオリくんさん
機器が違うならば音は違うのは当然です。
DVDプレイヤーの出力はラインアウトですか?
具体的な機種名は?
書込番号:24453154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マオリくんさん
同じCDを外部のDVDプレーヤーで再生してみてください。
本機でそのCDを再生したときに近い音量で再生できるなら、DVDプレーヤーの設定などでもう少し映画音声の音量を大きくできるかもしれません。
でも、DVDプレーヤーでCDを再生してもやはり音量がかなり小さいなら、DVDプレーヤーの音声出力レベルが低いか、本機のEXT-IN端子の入力感度が低いか、その両方なので、諦めてください。
それで、DVDプレーヤーの設定方法ですが、音声出力を2chにしてください。または、DVDディスクのメニューの音声で5.1chではなく2chを選んでください。
書込番号:24456725
0点

DVDの映画ソフトでも音が小さいと感じるものもある(普通のステレオ再生)ので一概に同等のレベルとはゆかないと思います。
小さい音なら再生装置の音量を上げる これしかやりようがありません。どうでもというなら、中間に増幅アンプをかませるしかないです。
こればかりはないから仕方がないですが、プレーヤにヘッドフォン端子があれば、これからアンプに繋げる中間にアンプをかませるのと同じ効果が得られます。
安いヘッドフォンアンプっていうのがあるからそれをかますっていう手もあるかな ?
書込番号:24457910
0点

みなさん、いろいろとありがとうございました。
もう何がなんやらになってきましたが、
BDの作品を見てみたら、そこそこの音量が
出たので、DVDソフト自体の設定だった
かもしれません。
書込番号:24457965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-X7CD (B) [ブラック]
【困っているポイント】
SonyのCMT-X7CDでネットワークに接続しても、tuneinが聴けません。
以前は聴けていましたし、今も再設定すると1回だけ聴けることもあるのですが、一度チャンネルを変えたりすると、再生しません。(1回だけは流れるということは、宅外のネットワークにも接続出来ていると思います)。番組名の下にunknownと表示されます。しかし、番組自体は存続しているチャンネルです。もしかして、tunein自体が有料化等でCMT-X7CDのアプリが非対応になったのでしょうか?同じく、radico.jpも聴けません。番組表等は見られます。
ネットワーク環境は、ドコモひかりGMO、ルーターはAterm WG1800hp 、wifi接続です。
BDP-S6700(SONYのブルーレイプレーヤ)やnasneなどの宅内ネットワークのコンテンツは再生可能です。Bluetoothで、スマホのradiko等は聞けますが、CMT-X7CDのネットワーク機能のアプリでTuneInを聴きたいのです。宜しくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24452128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>madmikeさん
CMT-X7CDの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
それでもダメなら、CMT-X7CDで「お買い上げ時の状態にリセットするには」(取説 54ページ)をやってみくてださい。
それでもダメなら、ルーターの電源コードを抜き、5分以上経ってから電源コードを差し直してみてください。
書込番号:24452148
0点

>osmvさん
ありがとうございます(^^)
今日はもう遅いので、明日試してみます。
書込番号:24452625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
ありがとうございました!リセットしたら、聴けるようになりましたm(_ _)m
書込番号:24457287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




