ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14927スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

皆様初めまして。

こちらに投稿をするのは初めてなので不得手で間違いなど有りましたらお許し下さい。

題名の通りなのですが今までははSONYのBluetoothスピーカー2台をペアリングしてステレオ再生で音楽を聴いていました。

主に洋楽の割とハードなタイプの音楽を聴いております。

SONYのBluetoothスピーカーでも割と満足をしておりましたが俗に言われる様な「SONY寿命」と言うものかは分かりませんが数週間前に一台が壊れてしまい同じ機種をもう一台買おうかと思っていたところ残りの一台も先日逝ってしまい再度同じ機種を買おうかと思っていたところGoogleのニュースでミニコンポのベストバイ5機種?

の様な記事にこちらのSC-PMX90が載っていたのでこちらは初めて利用をするのですが価格を見たらSONYのBluetoothスピーカー2台と価格差はほぼ無いなので考えてしまいました。

そこで思い切ってミニコンポは15年程前に「ケンウッド」のMDコンポを所有していましたが壊れてしまい再度同じ機種をフリマサイトで購入しましたがそれも1年程度で壊れてしまいそれ以降はずっとBluetoothスピーカーのみですが今回は思い切ってミニコンポを購入をしようと思っています。

私の家の近所では家電量販店が無く、離れた所に家電量販店が有りましたがSC-PMX90は店頭に有ったのですがSC-PMX900は無かったのでその音質の差が分からない状況です。

そこで皆様にお伺いしたいのですがSC-PMX90とSC-PMX900のサウンド面での違いは聴いていてかなりの違いは有るのでしょうか?

正直に言うとSONYのBluetoothスピーカーが2台で2万8千円という事を考えるとミニコンポの方が音は良いのかと思い?

出来れば良い音で聴きたいのですがPMX90とPMX900の価格差を考えると悩んでしまいます。

またこちらの機種はBluetoothでもハイレゾ再生は可能なのでしょうか?

因みに音源はiPhoneでApple Musicを使用しておりCDはミニコンポを処分した際に全て売ってしまいましたのでApple Musicとradikoです。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示を宜しくお願い致します。

書込番号:25782596

ナイスクチコミ!2


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/22 16:11(1年以上前)

>LOVE-BITESさん
こんにちは
デジタル機種は発展していますので対応力など新機種900が良いと思います。
iPhoneでApple MusicはAirPlay2対応ならBluetooth接続でなくて、Wifi接続で良い音質で聴けると思います。

ハイレゾなどは、
PCなどにストックされた音源やハイレゾ無料ハイレゾ音源などは、USB‐A端子にUSBメモリやポータブルSSDなどを挿せば、カタログスペックまで聴けます。
iPhoneからデジタル出力させるには純正カメラアダプター購入して、コンポのUSB-Bに接続すればハイレゾまで聴けると推測しますが、メーカーに確認してみて下さい。

書込番号:25782663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/06/22 16:16(1年以上前)

>LOVE-BITESさん
>またこちらの機種はBluetoothでもハイレゾ再生は可能なのでしょうか?

どちらもAAC、SBCのみ対応なので、ハイレゾ再生はできません。
PMX900はネットワークミュージック対応です。
音を聞いたわけではありませんが、それ以外は基本的に同じと思います。

書込番号:25782671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/22 17:34(1年以上前)

>LOVE-BITESさん

>SC-PMX900と比較すると音質の差はどの程度なのでしょうか?

SC-PMX90とSC-PMX900ではスピーカーの帯域が50KHzから100KHzに広くなっています。
SC-PMX150という製品がありこれはSC-PMX900に近い仕様です。
USB及びWiFiならばハイレゾは鹿野では。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001155547_K0000828729_K0000954770_K0000754670_K0001363629&pd_ctg=2070

書込番号:25782758

ナイスクチコミ!2


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 17:51(1年以上前)

>cantakeさん
ご親切にご教示をありがとうございます。
AirPlayに対応しているのはとても便利ですね。
ただ我が家のWiFiは悪名高き〇〇なものでWiFiが直ぐに途切れて不安定なのでそこがネックですね。
またUSBに関してもPCがMacBookなのでAppleさんに聞いてみたらAppleではその様なアダプタは販売されていないそうで...。

後は価格の約1万6千円を出すだけの価値の有るサウンドの変化かどうか何ですよね。
本当にご親切にありがとうございます。

書込番号:25782781

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 17:55(1年以上前)

>あさとちんさん
ご親切にご教示いただきありがとうございます。
Bluetoothでは無理なのですね。
ご親切ににありがとうございます。

書込番号:25782786

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 18:07(1年以上前)

>湘南MOONさん
ご親切にご教示いただきありがとうございます。

>スピーカーの帯域が50KHzから100KHz

と有りますがこれはかなり音質に差が出る範囲なのでしょうか?

また私のPCはMacBookなのでUSBなどは繋げないかとAppleさんに問い合わせたら言っていました。
Appleさんでは詳しい事はメーカーさんに聞かないと分からないのですが?
と、申し訳なさそうにご回答いただきました。

またWiFiに関しては先程も記載したのですが我が家のWiFiは本当によく接続が切れて長い時は30分以上も固まったままなのでWiFiの使用に関しては期待が出来ません。

先程も他の方へのお礼の返信に書きましたが約1万6千円の差が出るぐらいに音質が違うのかなんですよね。

どうもミニコンポから遠ざかってから約15年程経っていますのでその辺があまり分からなくて。

近くに比較が出来る家電量販店が有れば1番分かり易いのですが。

ご親切な回答を誠にありがとうございます。

書込番号:25782801

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/22 20:20(1年以上前)

>LOVE-BITESさん

>SC-PMX90とSC-PMX900のサウンド面での違いは聴いていてかなりの違いは有るのでしょうか?
かなりと思うかどうかはその人次第ですが、このようなレビューがあります。
https://review.kakaku.com/review/K0001363629/ReviewCD=1810712/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001363629/ReviewCD=1635812/#tab

>SONYのBluetoothスピーカーが2台で2万8千円という事を考えるとミニコンポの方が音は良いのかと思い?
Bluetoothスピーカーは音質の良さよりド派手な音造りをされているので、良い音を求めるミニコンポとは音の質が違います。Bluetoothスピーカーはズンドコズンドコですが、ミニコンポは綺麗な繊細な音が出ます。

>こちらの機種はBluetoothでもハイレゾ再生は可能なのでしょうか?
Bluetooth伝送時には1/20とかに圧縮し、元に戻して(一部は欠落)音にします。ですから、ハイレゾのクオリティは損なわれます。機種の問題ではなく、Bluetooth自体がそういうものなのです。ただ、ハイレゾ音源が再生できないわけではありません。少しクオリティは落ちますが、音は鳴ります。

>Appleさんでは詳しい事はメーカーさんに聞かないと分からないのですが?
パソコンメーカーでは何も確認しないので分かりません。MacやiPhoneで使えるかは、周辺機器メーカーが確認することです。ですから、Appleに聞いてもムダです。
それで、SC-PMX900はMacに対応していて、MacのUSBにつなげます。Panasonicは、きちんとMac用のハイレゾ音楽再生ソフトウェア Panasonic Audio Player 2 for Macを出しています。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/pap2/index.html

>我が家のWiFiは本当によく接続が切れて長い時は30分以上も固まったままなのでWiFiの使用に関しては期待が出来ません。
これが一番の問題ですね。設定の問題なのか、環境の問題なのか…。Wi-Fiルーターが古いなら、いっそ買い替えた方がよいです。
まずは、お持ちのWi-Fiルーターのスレで、なぜ良く接続が切れるのか質問してみてください。きっと解決方法があると思います。

>約1万6千円の差が出るぐらいに音質が違うのかなんですよね。
金額の差は音質の違いだけではありません。ネットワークに対応していることもあります。
SC-PMX900は、AirPlay 2、Chromecast built-in、Spotify Connectにも対応しています。
iPhoneやMacBookをお使いならAirPlay 2対応は大きいでしょうし、Chromecast built-inも役立つことがあるでしょう。
でも、このような動画を作って高音質を謳っています。
https://www.youtube.com/watch?v=iysnk888TFY
音質を真っ先に謳うなんて、今どき珍しいですよね。普通なら、あれもできますこれもできます、と多彩な機能を謳ったりするんですが…。それだけ、音質に力が入っているということでしょう。

結論としては、Wi-Fiをきちんと整備し、SC-PMX900にするのがよい、ということです。そして、iPhone、MacBookでよい音楽を満喫してください。

書込番号:25782971

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/22 21:10(1年以上前)

>音源はiPhoneでApple Musicを使用しており

これだけでAirPlayを使える方(900)を選ぶ価値はあると思います。どちらを選んでもBluetoothの粗を表現する能力はありそうなので、AirPlay(CD相当音質)なら不満は出ないかと。900はスマホ操作なので操作性の親和性も高いかと。

wifiはアクセスポイント(ホームネットワーク)用の、最新で安いのを買えば良いと思います。

書込番号:25783029 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 22:21(1年以上前)

>osmvさん
この度は本当に詳しくご教示いただき感謝申し上げます。

実は>osmvさんの書き込みを見る前までは「SC-PMX90」で良いのかとも思っておりましたがまた心が揺らいでおります。
本当にご丁寧にご教示いただき感謝申し上げます。

2番目にあげていただいたURLからその方のブログを見て更に心が揺れております。

実は自宅のWiFiはこの部屋に付帯しているWiFiでよく接続が切れると評判の◯:◯o◯さんなので何度も家に来てもらって見てもらっていますが一向に解決せずで半ば諦めています。

ただWiFiは家賃に含まれている物件なもので新たにWiFiを開通すると少なくとも月に3千から4千円以上の出費になりますのでそれだけで年間4万から5万も掛かるみたいなので本当に「AirPlay 2」だけでも非常に魅力的なのですが少々考えてしまっている状態です。

確かに>osmvさんの仰る通りなのだと思いますがWiFiの出費を考慮すると少し気が引けてしまっています。

また>osmvさんの紹介していただいたYouTubeも見て更に心が揺れております。

確かにこれだけの動画をメーカーさんがupしていると言うのもそれだけの自信が有るのかと思いまして。

本当に家の近所に両方置いて有ればよかったのですが...。

実際に店頭に展示してあったSC-PMX90でBluetoothで音楽を聴いて見ましたがBluetoothスピーカーとは異質のサウンドでSC-PMX90でも良いのかとも思っていましたが...。

更に悩みが深くなってしまいました。

1万6千円の差も確かに大きいのですがネットワークの環境に関して整えると先述した様な金額が別途掛かって来ますので本当に悩んでしまいます。

ちょっと今は頭が混乱していて正常な判断が出来ないと思いますので今月中にどちらにするのかをじっくりと検討させていただきます。

本当にご親切でご丁寧なご回答を誠にありがとうございました。

少し落ち着いてから結論を出したいと思います。

本当に大変参考になる解説と他のURLなども貼っていただき感謝いたします。

ありがとうございました。

書込番号:25783136

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/22 22:42(1年以上前)

>コピスタスフグさん
ご親切で適切なご回答を誠にありがとうございます。

確かに>コピスタスフグさんのおっしゃる様に「AirPlay(CD相当音質)なら不満は出ないかと。」

と言うのが本当に非常に魅力ですよね。

ただWiFiに関してはアクセスポイントと言うよりもWiFiを運営している企業さんが企業さんなので実際にWiFi環境を整えようとするとそれだけでも年間でかなりの額のWiFiの使用料となってしまいちょっと難しいのが現状なのです。

もう現在の住居に移ってから3年になりますがその間もそのWiFiを運営している企業さんが何度も訪れていますが一向に改善の余地がない様でちょっと諦めモードです。

本当に「AirPlay2」に関しては魅力的過ぎてしまい皆様の書き込みを見て最初はかなり離れた場所に有る家電量販店で実際に音を聴いてみた「SC-PMX90」でも良いのかな?
とも思っておりましたがその後にまた新たな情報が入って来て頭が少々混乱をしております。

SC-PMX90との価格差も気にはなりますがそれ以上に魅力的ですよね。

ただその場合は年間にして4万から5万円相当の出費を覚悟せねばならず本当に迷ってしまっています。

この度は本当に的確な口コミを誠にありがとうございました。

出来たら今月中にでも結論を出したいと思っております。

本当にありがとうございました。

書込番号:25783167

ナイスクチコミ!0


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/23 03:20(1年以上前)

>コピスタスフグさん
>osmvさん
>湘南MOONさん
>あさとちんさん
>cantakeさん
皆様本当にご親切にご回答をいただきまして感謝申し上げます。

皆様の回答を再度読み直してみて本当に皆様の詳しさに頭が下がる思いです。

もしかしたらSC-PMX90にするかも知れませんがその際は皆様のご親切なご回答を無駄にしてしまうと思うと心が痛いです。

本当にWiFiの問題さえクリア出来ていたらSC-PMX900の方を選んでいる事と思いますが、やはり年間の出費を鑑みると少々難しい様な気もしています。

とりあえず6月中には答えを出してみたいと思っております。

またこの様な素人の質問をさせて頂くかも知れませんがその際は何卒宜しくお願い申し上げます。

本当に皆様には感謝の気持ちしかありません。

皆様の温かいお心遣いに感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました。

書込番号:25783376

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/23 07:35(1年以上前)

>LOVE-BITESさん

>自宅のWiFiはこの部屋に付帯しているWiFiでよく接続が切れると
少し誤解があるようです。Wi-Fiが使えなくなるというより、たぶんインターネットが使えないのですよね?
iPhoneの上部に縦棒 4本のアンテナのアイコンと扇型のWi-Fiのアイコンが表示されていると思いますが、インターネットが使えなくなったときでも扇形のアイコンは表示されていませんか?(アンテナアイコンはモバイルの方なのでこちらは関係ないです)つまり、Wi-Fiは生きているということです。
このWi-Fiが生きていれば、たとえインターネットが死んでいても、AirPlay 2などは使える可能性はあります(実際、そういう状況になったことがないので、明確ではないですが…)。
ただ、もちろんiPhoneからWi-FiでインターネットのApple Musicにアクセスできなくなるので、Apple Musicは再生できませんが、AirPlay 2が使えるならiPhoneやMacBook内の音楽ファイルは再生できます。
つまり、iPhoneがインターネットにつながらなくなってApple Musicが聞けなくなるのは、Bluetoothスピーカーを使っても同じなので、Wi-Fiが生きていてAirPlay 2が使えるなら、そこは同じことです。
まあ、Wi-Fiでインターネットが使えなくなっても、モバイルに切り換え(ギガを消費して)てApple Musicを聞けますが、それをBlueoothスピーカーで聞くことができました。それは、AirPlay2が使えるなら、同じことです。

書込番号:25783458

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/23 13:31(1年以上前)

>osmvさん

昨日に引き続き情報を誠にありがとうございます。

そうでした。

インターネットの事をWiFiと呼んでいて誤解されてしまった様ですね。

大変申し訳ございませんでした。

インターネットが使えない際は扇形のWiFiのアイコンは出て来なくて縦線の4Gの表示になっていますのでインターネットもWiFiも死んでいるという状況です。

Apple Musicは基本全てWiFiが生きている際にiPhoneにダウンロードをしています。

ただ私は在宅なのでスマホのコースを500MBのコースにしているのでもしもAirPlay2でギガを消費する様ならば低速モードでの使用になりますがその場合でもAirPlay2は使用出来るのでしょうか?

基本的にはWiFiに接続が出来ない際はギガを消費しない様にスマホのSNSなどは使っておりません。
(電話の通話に関しては普通に使用をしております。)

Bluetoothスピーカーを使っていた際はBluetoothは別だと認識していたものでBluetoothスピーカーは普通に使用をしておりました。

Bluetoothってギガを消費するとは思っていませんでした。

それで毎月あまり使用していないスマホのギガが500MBでは足りないのですね。

本当にピンポイントで色々とご教示いただきまして誠にありがとうございます。

またも貴重な情報をありがとうございます。

本当に>osmvさんの知識の深さは素晴らしいですね。

これからも何卒宜しく申し上げます。

本当にありがとうございました。

書込番号:25783979

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/23 20:21(1年以上前)

>LOVE-BITESさん

>インターネットが使えない際は扇形のWiFiのアイコンは出て来なくて縦線の4Gの表示になっていますのでインターネットもWiFiも死んでいるという状況です。
そうなんですか…。
ということは、どうやって復旧させているのでしょうか? ただ、待つだけですか?

>もしもAirPlay2でギガを消費する様ならば
>Bluetoothってギガを消費するとは思っていませんでした。
誤解させてしまったようですが、AirPlay 2もBluetoothもギガを消費しません。
ただ、Wi-Fiが使えなくなった場合に、Apple Musicのサイトにアクセスする(モバイル通信を使用)とギガを消費します。SNSと同じです。

書込番号:25784516

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/24 16:49(1年以上前)

>osmvさん

いつもご丁寧な回答をありがとうございます。

昨夜ご回答を頂きましたがその際にインターネットが2時間以上繋がらない状態でしたので本日のお礼となります事をお許し下さい。

インターネットが使えなくWiFiが使用出来ない場合はただひたすら復旧を待つのみの状況です。

もう何度もインターネットの会社の技術者の方が家に来られましたが一向に解決はしないです。

なのでWi-Fiの機器のランプが点滅した際に繋いでみるのですが酷い時は1時間以上も復旧しません。

昨夜は2時間もずっとWiFi機器のランプが点滅したままでおよそ2時間超も復旧しませんでした。

なのでその際はただただひたすら待つのみとなります。

いつもご丁寧なご回答を誠にありがとうございます。

書込番号:25785516

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/24 23:59(1年以上前)

>LOVE-BITESさん

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html
伏せ字についても記述があります。

LOVE-BITESさんがお使いのサービスは、J:COM NETでしょうか?
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=004361573&kvg=000002620
このようなケーブルモデムがありますか?
テレビもJ:COMのケーブルテレビ(CATV)でしょうか?

J:COMだったら仕方ないですね。
https://www.theport.jp/portbroadband/article/7283/
もしモデムがエラーを起こしていたら、モデムの電源コードを抜いて、3分後くらいに差し直せば直るでしょう。
でも、それでは直らないのですよね。J:COM側の障害ということですよね。だから、待つしかないと…。

まあ、通常時はAirPlay 2が使える(注)でしょうし、J:COM側の障害でもWi-Fiが生きているならAirPlay 2が使える可能性はあります。

(注) LOVE-BITESさんは集合住宅でしょうか? プライバシーセパレーターの問題が生じるかもしれません。うまく動作しないときは、J:COMに相談してください。

書込番号:25786062

ナイスクチコミ!1


スレ主 LOVE-BITESさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/26 09:07(1年以上前)

>osmvさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
価格.comの規約にまで目を通しておらず申し訳ございません。
勉強不足でした。

その通信会社さんです。
流石に少しおかしいと言う事で一度モデムも交換していただきましたがダメでした。

私の住んでいるのは集合住宅ですが上下に2戸しかないちょっと特殊な造りなもので他の方が回線を複数使用していての混雑での通信障害では無いと思います。

単に契約をしている通信会社さんの問題だろうと技術者の方も内々に仰っておりました。

丁度半年前に一度最新で未使用の物に交換してもらいましたが不具合は続いており半ば諦めております。

確かに24時間インターネットが使えないと言う事も無いのですがほぼいつも音楽を聴く時間帯の夜に障害が発生してそれが頻発している物でインターネットには期待をしないでいます。

いつもご親切にご回答をいただきまして本当にありがとうございます。

後は引越しをした際に出来れば元の光回線に戻れる事を期待するしか無いようです。

なので現時点では「SC-PMX90」でも良いと思うようになって来ました。

離れたところに有る家電量販店でCDとBluetoothで再度視聴して来ましたが以前のBluetoothスピーカーの事を考えるとかなりの音質の差が有り個人的にもそのサウンドは悪く無い様にも思いましたので。

確かに同時比較をしたら「SC-PMX900」の方がより素晴らしいサウンドなのかとも思いますが。

現在は引越しをする予定も無くまた現在の家に引っ越す際に「光回線を使用したいので」と申し出ましたがエアコンのホース内での配線は難しいと以前の通信会社に言われ壁に穴を開けても良いのかを問い合わせた所、まだ築浅なので壁には穴を開けないで下さいとの返答があり仕方なく現在の通信会社にしていると言う状態です。

確かにインターネットは無料なのですが(TVもCS&BSも無料)その金額も家賃に織り込み済みなので新たに光回線を申し込むとなると携帯会社で発売されているルーターを使用するしか手が無くそうすると以前も記載した様にインターネット代がかなりの額になってしまうので今は現状維持しか方法は無いのかとも思っております。

心の中では「SC-PMX900」なのですが事情を鑑みると妥当に「SC-PMX90」の方になるのかと思われ。

7月に入って1番近くの家電量販店に「SC-PMX900」が置いて無ければ諦めて「SC-PMX90」で妥協をしようかと考えております。

本当にいつもご親切に対応をいただきまして感謝しか無いです。

また価格.comの規約にも抵触する様な書き込みは今後気を付けたいと思っております。

この度は本当にありがとうございました。

本当に感謝申し上げます。

書込番号:25787386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 K0Xさん
クチコミ投稿数:9件

皆さま以前はこの欄での質問に対しアンサーをいただきありがとうございました。
本日このミニコンポが安くなっていたので購入しましたがスピーカーのケーブルの長さについての質問です。
現在スピーカーを設置をしようとしている場所と本体を置く場所の距離が2mほどあるのですがそこで質問です。
こちらのスピーカーのケーブルの長さはどれぐらいでしょうか?
もしも2mに満たない場合は別のスピーカーケーブルの購入を検討しております。
その際におすすめのスピーカーケーブルで2m半程度の長さのケーブルでおすすめのスピーカーケーブルなどございましたら是非ともご教示をいただければと思います。
何卒宜しくお願い申しあげます。

書込番号:25768846

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/11 20:43(1年以上前)

>K0Xさん

>スピーカーのケーブルの長さとおすすめのスピーカーケーブルは?

REE1713×2が、同梱されています。
「REE1713」は、パナソニックのミニコンポ用スピーカーコードです。
このスピーカーコードは約10メートル
半分としても5mは有るので問題ないと。

購入されるならばエーモン(amon) スピーカーコード 0.75sq 6m

https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3476

書込番号:25768876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K0Xさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/11 20:49(1年以上前)

>湘南MOONさん
お忙しいところ早速のご返信をありがとうございます。
10mも有れば問題は無いですね。
本当にお忙しいところをありがとうございました。

書込番号:25768883

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/11 21:40(1年以上前)

>K0Xさん

1.2mとあります。
https://ameblo.jp/gakoan/entry-12772509609.html

やはり長さが足りなくて質問している人がいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155547/SortID=24339538/#tab

このあたりで良いのではないでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002BFDZE0/

書込番号:25768955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/11 22:08(1年以上前)

購入したのなら、現物で長さを確認すればいいだけじゃん。

書込番号:25768988

ナイスクチコミ!5


スレ主 K0Xさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/16 14:12(1年以上前)

オーディオテクニカ AT567S/3.0 Fine

>osmvさん
ただいま書き込みを拝見させて頂きました。
わざわざありがとうございます。
届いて箱を開けてスピーカーを設置しようとしたら全く短くて...
Amazonで探すもよく分からなく結局ヨドバシ.comで電話をして聞き相談した結果「オーディオテクニカ」の物を購入しました。
付属の物よりも確かに音は低域も締まり出なかった中域も割と出る様になりましたので結果オーライでしょうか?
ご親切にありがとうございました。

書込番号:25774649

ナイスクチコミ!0


スレ主 K0Xさん
クチコミ投稿数:9件

2024/06/16 14:17(1年以上前)

>不具合勃発中さん
確かにおっしゃる通りですが...
最初にセットアップの段階でケーブルの長さが足りないと再度セットする事にもなりますので二度手間ですよね?
その様な事も有り質問をさせて頂きましたが...
わざわざこの様な書き込みをする意図が全く持って不明ですね...
まあ世の中には様々な意見が有っても良きとも思いますが?

>不具合勃発中さん
の書き込みの意図が全く持って不明でしょうか?

書込番号:25774656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/16 15:52(1年以上前)

>>不具合勃発中さん
>の書き込みの意図が全く持って不明でしょうか?

どういう意味でしょうか?
私のレスした意図は、書き込みの通りですが。

購入前なら、ご質問の意図は判りますが、購入されたのであれば
さっさと本体とスピーカーの設置予定場所にケーブルを這わせてみれば、
長さが足りるのか?足りなければ何cmくらいなのか?
が判るでしょう。

そこで、新たにケーブルを購入する必要が生じれば、推奨ケーブルについて
この掲示板で質問すればいいだけです。

なお過去スレをちょっと探せば、↓が見つかりますけど。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001155547/SortID=24339538/
(osmvさんが既にリンクを貼られてますが、そこまで見てないんでしょうね)

書込番号:25774771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 麻参さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
新品未使用時にスピーカーにビニールのシールが付いているのですが、こちらは剥がさずに使用しても問題ありませんでしょうか?音質に影響はあるのでしょうか?ほこりが付きやすそうなので、ビニールのシールは剥がさずに使用したいと考えています。

【使用期間】
1時間程度です。

【利用環境や状況】
自宅で使用しています。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25760731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2024/06/04 21:57(1年以上前)

スピーカーの側面〜上下に巻かれているビニールですよね。
付けたままでも問題ありませんよ。
音質の影響もビニールの有無で変わらないでしょう。
裏面の穴(バスレフポート)は、塞がれていないはずなので。

書込番号:25760774

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2024/06/05 03:54(1年以上前)

スピーカーのビニール貼ったまま使用してみたら音質に不満アリだが
貼ったままのビニールのせいですかね?
剥がしたら音質良くなります?みたいな質問ならわかるんだが、
実際に使用してみて再生音に違和感ないなら
いちいち赤の他人に判断仰がんでもそのまま使えばいいじゃん、って思うが。

ご自身の所持品をどう扱おうがアナタの勝手だし、
アナタがドコまで妥協出来るのかを知ってるのはアナタご自身だけですよ。

書込番号:25760992

ナイスクチコミ!0


スレ主 麻参さん
クチコミ投稿数:2件

2024/06/05 05:22(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます!
安心しました!
剥がさずにいようと思います!

書込番号:25761014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon Musicについて

2024/06/02 18:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:136件

こちらの機種はAmazon Musicに対応しているようですが、HDやULTRA HD(ハイレゾ音源)で聴けるのですか?
それともAAC音源になってしまうのでしょうか?LANを有線で繋ぐ予定です。
宜しくお願いします。

書込番号:25758026

ナイスクチコミ!3


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/02 19:10(1年以上前)

>ひむきちさん

>こちらの機種はAmazon Musicに対応しているようですが、HDやULTRA HD(ハイレゾ音源)で聴けるのですか?
聴けます。
ただし、HEOSというアプリを使わないといけません。
HEOSの評判はこちらを参考に。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001076993/SortID=25745147/#tab

書込番号:25758070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/06/02 21:00(1年以上前)

>osmvさん

HEOSというアプリを使えばHD音源で聴けるのですね。
その場合、この機種に何と表示されるのですか?HDとかでしょうか?

書込番号:25758188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/02 21:34(1年以上前)

>ひむきちさん

>Amazon Musicに対応しているようですが、HDやULTRA HD(ハイレゾ音源)で聴けるのですか?

Amazon Musicのハイレゾ再生できます。
RCD-N12ですが紹介した記事がありますよ。

https://kakakumag.com/av-kaden/?id=20912

書込番号:25758230

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/03 12:17(1年以上前)

>ひむきちさん
こんにちは
PCでも聴けますが、聴いていない前提のご質問でしょうか?

アマゾンミュージックのハイレゾを聴くには、月千円ほどの料金がかかります(無料試用期間もあると思います)
選曲操作などでスマホやタブレットにHEOSというデノンやマランツの機種に共通のアプリを入れて、Wifi利用で操作します。
PCよりもオーデイオ機器で聴いた方が簡単に良い音質で聴けます。

書込番号:25758779

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/06/03 12:28(1年以上前)

>ひむきちさん
追加ですが
アマゾンミュージックの1契約で複数の機種で再生可能ですが、1台使用中では他の機種は使えません、同時再生使用はできないです。

書込番号:25758795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/06/03 17:14(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
アプリ使うのですね。そのURLの記事読んでみます。
ただ表示がどうなるのか知りたいのです。

>cantakeさん
もちろんPCで聴くこともあります。
スピーカーがしょぼいので音は良くありません。
月々880円ですね。
この機種での表示がどうなるのか知りたいのです。

書込番号:25759162

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/03 20:39(1年以上前)

>ひむきちさん

>その場合、この機種に何と表示されるのですか?HDとかでしょうか?
ユーザーではないので明確ではありませんが、ネット上の写真を見ると、そのような表示は何もされていないようです。リモコンのINFOボタンを押すと、192kHz/24bitなどと表示されるかもしれませんが…。
それに、Ultra HDというのはAmazon Musicが勝手に使っている表現で、一般的なものではないし、44.1kHz/16bit(CD相当)をHDというのもちょっとおかしいし、AAC 320kbpsがSDというのも…。まあ、Amazon Musicでは、音質の表現が、AACがStandardで、CD相当がHighで、世間で言うハイレゾがUltra Highなんでしょう。

>月々880円ですね。
Amazon Music Unlimitedなので、個人は月額1080円(プライム会員なら月額980円)ですよ。

>この機種での表示がどうなるのか知りたいのです。
まだXC-HM86をお使いですか? それと比べたら劣りますよ。あまり期待しない方がよいです。USBメモリに、ジャケット入りのMP3ファイルでも入れて、店頭で試させてもらってください。

ところで、Amazon Musicが聴けたらよいでのですか? Pioneer(それほど良いとは言えませんが)と比べたら、HEOSの使い勝手はさらに悪いかも…。
もしXC-HM86がまだ健在で、Amazon MusicやSpotifyなどを快適に聴けたらよいのでしたら、次の2機種を検討してみてください。
@ WiiM Pro
A WiiM Mini
Aが最初に出て、その上位として後に@が出ました。どちらも光デジタル出力があるので、XC-HM86につなげます。予算があれば@、少しでも安くということならAの選択が良いでしょう。
きょうの23:59までなら、AmazonのスマイルSaleで安くなっているのですが、まあじっくり検討してください。
なお、これには文字などの表示がありません。すべてスマホでコントロールし、スマホの画面を見ます(コンポでも、基本そうです)。使い勝手は、HEOSと比べたら、月とすっぽん(?)です。

書込番号:25759422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/06/03 21:33(1年以上前)

>osmvさん
ですよね。Amazon独自の表現だとは分かりますm(_ _)m
まだ持っていますよXC-HM86 ただAmazon MusicがAAC254kとかで再生されるので、これがCD音源位の音質で聴けたらな
と思い迷っています。

WiiM Proとは何ですか?無知なものですみません。Amazonで見ましたがよく分かりません汗
XC-HM86と繋げてAmazon MusicがUltra HDで聴けるのですか?

書込番号:25759515

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/03 22:31(1年以上前)

>ひむきちさん

>WiiM Proとは何ですか?
ネットワークストリーマーと言われるもので、見かけは小さな黒い箱ですが、Wi-FiとつながってAmazon Musicなどを受信し、光デジタルなどで出力します。ですから、XC-HM86と光デジタルでつなぐことができるのです。

>XC-HM86と繋げてAmazon MusicがUltra HDで聴けるのですか?
その通りです。XC-HM86の光デジタル入力は192kHz/24bitまで対応するので、WiiM Proを光デジタルでつなげば、Ultra HDのクオリティそのままで再生可能です。

こちらを参照してください。
https://musinltd.com/wiim/520.html
いろいろな記事でも高く評価されています。見かけはこんなのですが、音質が良いだけでなく、アプリの使いやすさも高く評価されています。

書込番号:25759591

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2024/06/03 22:46(1年以上前)

>osmvさん

色々ありがとうございました。買い替えなくて済みそうです笑
また宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:25759613

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/06/03 23:40(1年以上前)

>ひむきちさん

ちなみに、WiiM Proを光デジタルでつなぐ場合は、XC-HM86の入力はDigital Inにします。
ですから、XC-HM86にはAmazon Musicの表示は出ず、寂しい表示になります。
Amazon Musicの表示は、アプリをインストールしたスマホやタブレットで見てください。

書込番号:25759654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ

クチコミ投稿数:244件

パネルを外して、電源ON状態 中央付近に「REPERT」点灯

外したパネル 右下に「YES REPERT」 の表示 そばのボタンが対応

ONKYO MD/CD コンポ FR−X9を使われている方or使われていた方に質問です。

友人の(調子の悪い)機器を預かって調査中です。
価格.comでは 該当の機器の欄がなく、友人も取説も紛失していて、かつメーカの業態の撤退もあり、皆様からの情報が頼りと記載しています。

相談の症状は、
1,CD、MD共に 途中で再生が止まるとのことです。
  こちらで確認では、1回だけですが、CD,MD共に1回再生し、終了します。
  ここでリピート(REPERT)再生設定で 繰り返しの再生となります。

 電源SWでOFF→ONすると、リピート設定は記憶してるが、ACケーブルをコンセントから抜くと設定がクリアされます。
 「TIMER」設定も 同様にクリアされます。

 ここで質問となります。
 ACケーブルをコンセントから抜いて、設定がクリアされるのが正常でしょうか?
 もしくは(内蔵の二次電池orリチウム電池等などにより)設定が保持されるのでしょうか?

 ご存じの方がおられましたら情報を頂ければと思います。
 よろしくお願いします。

 1枚目 パネル外した 表示面 (中央付近に 設定すると「REPERT」文字あり)
 2枚目 外したパネル 右下に 「REPERT」設定の ボタンの表示あり
     ここを押して設定。

2,また MD再生中に たまに音が飛ぶ症状が出ていることがある。

  情報を頂ければと思います。

なお現在TEACにて修理可能機器を示した上で修理可能とのことですが、残念ながらFR−X9は修理可能に入ってないことを確認しております。

書込番号:25753719

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2024/05/30 12:45(1年以上前)

某テレビ番組の家電修理人に依頼したら。

ピックレンズの劣化やレーザー、サーボ制御が駄目なら素人は無理でしょう。

書込番号:25753762

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/30 22:36(1年以上前)

>zaurus5台目C3100さん

>CD、MD共に 途中で再生が止まるとのことです。
20年以上前の製品ですから、そうなるのも仕方ないです。
まだ、少しでも再生できるだけマシです。

>こちらで確認では、1回だけですが、CD,MD共に1回再生し、終了します。
>ここでリピート(REPERT)再生設定で 繰り返しの再生となります。
それが問題ですか?
CDもMDもディスク頭から最後まで再生したら停止します。
REPEATを設定すれば繰り返し再生されます。
それが、ごく普通の正常な動作です。

>ACケーブルをコンセントから抜いて、設定がクリアされるのが正常でしょうか?
>もしくは(内蔵の二次電池orリチウム電池等などにより)設定が保持されるのでしょうか?
電源ボタンで電源オフ(正確にはスタンバイ)した場合でも、マイコンには電圧がかかっていて、各設定値が保持されます。一方、電源コードを抜くと、何らかのバックアップの仕組み(当時だと、スーパーキャパシタでしょう)がないと各設定値がすべて消えます。
ただ、電源オフ→オンでもクリアされる設定はあります。例えば、MEMORY再生は解除されますよね? 電源オン時は、そのような特殊な再生モードが残っていると故障?と思われるので、あえて解除しているのです。
そのように、設定によってクリアされるものもありますし、保持されるものもあります。また、電源コード抜き差しの場合は、さらにクリアされる設定が増えます。その方が良い、とメーカーが考えているからです。そういう仕様なのです。
電源コードを抜いても保持されるものとしては、FM/AMのプリセットがあります。プリセットして、電源コードを抜き、5分後くらいに差してみてください。プリセットは消えていませんよね? スーパーキャパシタは電池と違ってほとんど劣化しないので、20年経っても正常にバックアップできるでしょう。

>MD再生中に たまに音が飛ぶ症状が出ていることがある。
20年以上前の製品ですから…。まだ再生できるだけマシです。
ピックアップのレンズを清掃すれば、改善するかもしれません。

それで、書き込みの症状を見ると、電気回路はすべて正常ではないでしょうか? 
CDやMDなどの音が飛ぶとか途中で止まるのは、20年も経ってメカが不調になっている。ピックアップのレンズに埃が積もっている。半導体レーザーの寿命、というところでしょう。

最後に、役立つ情報として、FR-X9はアンプ単体の型番です。スピーカーも含めたシステムの型番はFR-SX9です。だから、情報はFR-SX9で探した方が良いです。価格.comで、FR-SX9を検索する(FR-SX9Aもあるので間違えないように)と、いまでも当時のクチコミを見られます。
取説ですが、Googleで「onkyo 取扱説明書」を検索すると、「オンキヨー株式会社:サポート>取扱説明書ダウンロード」がトップにヒットします。そこにアクセスすると、「接続がプライベートではありません」などと警告が出ます(昔のサイトをきちんとメンテしていないのでしょう)が、詳細を読んで、「pdfファイルを見るだけでパスワードなどを入力するわけではないので大丈夫だろう」と思うなら、先に進んでみてください。
そうすると、取扱説明書ダウンロードのサイトが開きます。そこに、FR-SX7/SX9センター部、タイマーガイド、簡単ガイドの3つの取説があります。なお、pdfファイルを開いて見ることはできます(きちんと表紙はFR-X9、FR-X7となっています)が、ダウンロードはエラーになってできないようです。

書込番号:25754424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2024/05/31 03:39(1年以上前)

PCでの検索先の警告画面で、この先に躊躇してました。

>osmvさん
詳細な情報ありがとうございます。<長文の返信でもうしわけないです>
早速内容に合わせて調べています。貴重な情報ありがとうございます。

使ってる友人はそれほど電気に詳しくない方なので、症状から推測しての要因を見つけようしていました。

>それが問題ですか?
停電とかの時に、本人の意識のないところで機器の設定が変わってしまっていたらのとの仮定設問でした。

>それが、ごく普通の正常な動作です。
 バックアップが保持する回路がACケーブル外しても覚えているかの情報を知りたかった訳で
 その機能が元々なければ、正常であることは理解していますが、取説がないので、持っておられるかたの情報を知りたかった訳です。
 前面の電源SWでのOFF→ONでは覚えていて、それ以外にないかで、その要因を見つけての質問でした。

>20年以上前の製品ですから、そうなるのも仕方ないです。
そうかもですが、その(時々音が飛ぶ)症状がもあり、使ったことがある方の情報を知りたかったのです。(以下同様の内容です)

>当時だと、スーパーキャパシタでしょう)がないと各設定値がすべて消えます。 
>・・・そういう仕様なのです。
 該当の機器がそうであれば理解します。

 例えばリピートの設定をしていて、なんらかの要因で停電となり、繰り返し再生が行われなくなったとして、取説がないことでの質問でした。

>電源コードを抜いても保持されるものとしては、FM/AMのプリセットがあります。プリセットして、電源コードを抜き、5分後くらいに差してみてください。プリセットは消えていませんよね? スーパーキャパシタは電池と違ってほとんど劣化しないので、20年経っても正常にバックアップできるでしょう。

 この機能はまだ試していない。理由は 取説がなく方法が分からず(リモコンがあると)チャンネル別に設定が可能と勝手に推測して触っていたが、「プリセット出来てない」からです。
 機器を受け取って 電源投入で FM周波数は 76MHz、 AMでは522KHz? になり 、一度周波数を設定(チャンネル別ではない、表示の周波数)して、5秒くらいACケーブル抜いての断で、元の76MHzになったのでの質問でした。 しかしながら 通電 2日間していたからか、先ほど、指摘のとおり20分経過も、設定の周波数を保持していることを確認しました。

またCDの再生モードでの「リピート」設定は CD取り出すとクリアされることを確認。

>MD再生中に たまに音が飛ぶ症状が出ていることがある。
>20年以上前の製品ですから…。まだ再生できるだけマシです。
>ピックアップのレンズを清掃すれば、改善するかもしれません。 
  やってみます。

>それで、書き込みの症状を見ると、電気回路はすべて正常ではないでしょうか? 
  動作の良否判定はこちらも同様の判定でした。ただ 取説が未確認だったので 、

>CDやMDなどの音が飛ぶとか途中で止まるのは、20年も経ってメカが不調になっている。ピックアップのレンズに埃が積もっている。半導体レーザーの寿命、というところでしょう。
 ありがとうございます。 HDDレコーダのレーザ劣化で交換依頼の実績、電源回路のケミコンの容量抜けで交換などはあるのですが、MDコンポは触った経験なかったので、

>最後に、役立つ情報として、FR-X9はアンプ単体の型番です。スピーカーも含めたシステムの型番はFR-SX9です。だから、情報はFR-SX9で探した方が良いです。
>価格.comで、FR-SX9を検索する(FR-SX9Aもあるので間違えないように)と、いまでも当時のクチコミを見られます。
 ありがとうございます。 類似の型番があるなと思いつつ、悩んでいました。価格コムでは アンプ単体の型名では なく FR-SX9 での掲載 非常にありがとうございます。

>取説ですが、Googleで「onkyo 取扱説明書」を検索すると、「オンキヨー株式会社:サポート>取扱説明書ダウンロード」がトップにヒットします。
>そこにアクセスすると、「接続がプライベートではありません」などと警告が出ます(昔のサイトをきちんとメンテしていないのでしょう)が、詳細を読んで、
>「pdfファイルを見るだけでパスワードなどを入力するわけではないので大丈夫だろう」と思うなら、先に進んでみてください。
>そうすると、取扱説明書ダウンロードのサイトが開きます。そこに、FR-SX7/SX9センター部、タイマーガイド、簡単ガイドの3つの取説があります。
>なお、pdfファイルを開いて見ることはできます(きちんと表紙はFR-X9、FR-X7となっています)が、ダウンロードはエラーになってできないようです。

普段I-pad、PC両方で検索しているのですが、i-Padで普段出ない警告が出たのと、URLの内部が ONKYOのような表示でなかった(他の会社と読めた)こともあり、PCでは検索の先に行ってませんでした。
詳細な説明で安心しました。 その先に行ってみます。(いままでは実績のある会社のHPのみ開いていたので 、・・、警告画面添付します)

ありがとうございます。 先にこれで進めます。

書込番号:25754569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2024/05/31 10:06(1年以上前)

取説:電源コード外して2日間は保持されるの記述

>osmvさん

先に進みました。
 情報ありがとうございました。

1,ダウンロード不可のサイトに 「CD/MDチューナーアンプ FR−X9 取扱説明書」 があり、正しい情報を確認。

 スクショで 取り込みの添付
 「メモリーは通常、本機の電源コード外してからは 2日間は保持されます。」
 類似名の(リモコンの型名が異なっていた)取説では 3日間 のものがあり、 差異があるようです。

2,リモコンの一部の数字の押しボタンが(接触不良なのか)反応しない。
  ばらして、アルミ箔+両面テープ 処置予定だが、分解Youtubeに同一機種あるも堅そう?

3,FMの受信がしない。ANT系も考えられるので調査続行。
  AMは受信出来る。

書込番号:25754820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2024/06/06 18:52(1年以上前)

NHK FM 4CHプリセット受信中<診断時受信せず>

PBに「T5」表示のコアを調整棒で回す箇所

CDからMDダビング中 <前パネル外している>

「接触不良の数字キー」+αと「電源」と確認不可の「CLEAR」各キーにアルミ箔を

>osmvさん
ほぼ以下で修復。 良好に動作しております。もうしばらく様子見です。
 
1,FM受信不可につては <FM各局 周波数設定、局名プリセットしても受信しない(出来ない)>
  FM DISK用 コア調整により 復帰。 <写真 1,「NHK−FM 4CH」> 
  受信出来るよう(インダクに影響しない)割り箸加工の調整棒で 「FM−DET Center」 と表示の「T5」のコア」を調整。
  < 写真 2 上カバーなしで調整後、フタ取り付けて、再度調整 ><フタの表示は当方で表示>  

2,MDの音割れが発生することがある。
  MD ピックアップのレンズを柔らかくした綿棒に無水アルコールで清掃。

3,CDトレイ 出し入れ時異音が発生することがある。
3−1,CD ピックアップのレンズ 同様に清掃。

3−2 CD駆動用ベルト CDパーツマン から購入、交換 

3−3 CDトレイのプラ部分のスライド部分で グリス塗布の部分に プラスチック用グリス少量塗布。

修復後
4−1、MD,CD 動作確認

4−2、CDからMDにダビング出来ることを確認 <写真3  1Tr 1Tr 3:18 CD DUB MD>

5,リモコン反応しないボタンがある。
  接触不良の数字キーの部分 両面テープ+アルミ箔にて修復 <写真4 >

 今後、ピックアップが経年劣化で音飛び等発生時は廃棄かもですね。

  やはり取説がないと、リモコンからの機能も含めて故障なのか、実力なのか判断が出来ませんね。
  報告まで。
  ありがとうございました。

書込番号:25762863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/02 15:54(3ヶ月以上前)

修理できる方がおられるかもしれません。ご参考まで。 https://onkyonote.com/

書込番号:26198129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2025/06/02 20:18(3ヶ月以上前)

修理対応機種リスト 抜粋

> imaginationsさん

 連絡ありがとうございます。
 
 ティアックの修理対応機種一覧があるのですが、FR−X9 が 無いような感じですが、
 早速連絡してみます

書込番号:26198365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AUX入力

2024/05/29 11:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10

スレ主 Fiioさん
クチコミ投稿数:2件

AUX入力判定がシビアなようで、入力側ボリューム最大にしていても曲の中で音声レベルが低い部分になるとブチブチ途切れてしまいます。
メーカーにも問い合わせてみたのですが定型文で「送付してください」とだけ返事がありました。
同じ状況の方いらっしゃいますか?個体の不良なのか悩んでいます、、

書込番号:25752412

ナイスクチコミ!3


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2024/05/29 13:33(1年以上前)

>Fiioさん
こんにちは
オーディオ製品で価格もそれなりなのに正常に音が出ないなどは、不良品でしょう。
返金か交換がよいと思います。

書込番号:25752567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/29 14:33(1年以上前)

>Fiioさん

>AUX入力判定がシビアなようで、入力側ボリューム最大にしていても曲の中で音声レベルが低い部分になるとブチブチ途切れてしまいます。

ソースボタンは、AUXになっていますよね。
抵抗ありのオーディオケーブルは使っていませんよね(レベルが下ります)
判らない時は、使用中のRCAケーブで。

書込番号:25752621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Fiioさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/29 15:05(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

>湘南MOONさん
音声レベルの小さくないところは問題なくなっております。
ケーブルかと思い、数本(抵抗なし)試してみましたが変わらずでした、、

>cantakeさん
たしかにまともに音が出ない時点でNGですね

面倒ですがメーカー行きにしようと思います。

書込番号:25752653

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2024/05/29 20:56(1年以上前)

>Fiioさん

>AUX入力判定がシビアなようで、…
コンポにそんな機能があるのですか? 何のために? 聞いたことがないです。
個体の不良か、つないでいる機器側の問題では?
何をAUX入力につないでいるのでしょうか?

書込番号:25753075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング