
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年5月20日 06:12 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2024年5月18日 19:47 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2024年5月13日 12:54 |
![]() |
13 | 28 | 2024年7月28日 21:41 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年4月26日 19:22 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2024年5月5日 07:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]
毎朝タイマーで音楽再生することで起床しています。スリープ機能があることは確認できたのですが、タイマー再生について確認できませんでした。また、平日だけ鳴らすといったことはできるのでしょうか。
お時間の許す方、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25741333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://manuals.denon.com/RCDN12/JP/JA/OBAOSYqjzyjdgx.php
平日を指定すれば良いと思います
アラーム(タイマー動作と読み替えて良いと思います)はふたつ設定できます
書込番号:25741336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お忙しいところ、ありがとうございます。安心しました。
書込番号:25741399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900
こんにちは!
さっそくですが質問させてください。
約1ヶ月前にpmx900を購入して音楽を楽しんでいます!
ところで、昨夜の話なんですが、Spotifyのネットワーク接続と、USB接続の音質を比較しようとしていたところ、ボリュームの設定(音量のバランス)を合わせていなくて、急にフルボリュームで3秒から5秒ほど音楽を再生してしまいました。
飛び上がるぐらいの大きな音で再生してしまったのですが、これってスピーカーの故障、もしくは劣化に繋がるのでしょうか?
検索してみたところ、システムコンポの場合、スピーカーとアンプの出力に幅を持たせているので、故障することはないというようなことが書かれていたのですが。
評判通りの音の良さでとても気に入っているコンポなので、何か不具合が起きないか心配です。
詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25739355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とっつぁんぼうずさん
はじめまして。同じものを使っているわけではありませんが、ものすごい音量になっているのに気が付かず
音を出してしまったいうことは自分も経験があります。
その後、正常に鳴っているのであれば問題はないと思います。入力が大き過ぎてスピーカーを壊してしまった
場合はすぐに異常が出ると思います。劣化も特に気にされなくて良いかと。
書込番号:25739442
2点

>とっつぁんぼうずさん
>飛び上がるぐらいの大きな音で再生してしまったのですが、これってスピーカーの故障、もしくは劣化に繋がるのでしょうか
スピーカーのインピーダンス が3Ωと低く、効率も82dB/Wと低いので気にしなくても大丈夫ですよ。
耳は大丈夫でしたか。
書込番号:25739456
1点

>とっつぁんぼうずさん
>急にフルボリュームで3秒から5秒ほど音楽を再生してしまいました。
フルボリュームと言っても、VOLUME 50ではないですよね?
その後、普通に聞けているなら大丈夫です。
でも、取説 6ページにあるように、使い方によってはスピーカーが壊れます。
ミニコンポだから壊れないとか、スピーカーが……だからとか、そういうことはありません。
使い方を誤れば壊れます。
ウーファーが壊れることは稀ですが、ツィーターの帯域の正弦波などを大音量で再生すると、ツィーターが飛びます。また、音量をめちゃくちゃ上げて歪んだ音楽(音が割れる)を再生した場合も、ツィーターに大音量の高調波が加わるので壊れます。
また、音量をかなり上げたままで入力ジャックを抜き差しし「パシッ」と鳴った。壊れるときは、これだけでツィーターが逝きます。
書込番号:25739835
1点

>求道者Kさん
返信が遅くなって申し訳ないです。
やはりみなさん同じような体験されているんですね。
少し安心しました^^
さっき仕事から帰宅して確認しましたが、普通にいい音で音楽が聞けているので問題なかったようです。
ホッとしました。
経験談、ありがとうございます!
>湘南MOONさん
インピーダンスや効率のこととか全くわかっていないので慌てました(笑)
大音量におどろいて一瞬パニック状態です。
耳は大丈夫です。
ありがとうございます^^
>osmvさん
いつもアドバイスありがとうございます。
夜遅くいっぱい飲みながら、いろいろいじっているときに大音量になっていることに気づかず。。。
もしかしたらSpotifyじゃなくてiTunesだったかもしれません。
多分ですが、ボリューム設定の「マイコンピューター」を一番右にスライドして再生したんだと思います。
フルボリュームの50かは確認できませんでしたが、とにかく嫁さんが慌てて飛んできたのでかなりの大音量です^^;
今後は使い方に注意しますね!
ありがとございます^^
書込番号:25739859
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

>8マンーZさん
もっと具体的な症状が分からないと…。
Pixel 6sでは何を再生しているのでしょうか?
その何が文字化けしているのでしょうか? 曲名? 局名? …
元の文字は何で、K-515のディスプレイにはどのように化けて表示されているのでしょうか?
すべての曲(局)で文字化けするのでしょうか? 正しく表示される文字もあるのでしょうか?
書込番号:25729350
0点

>osmvさん
コメントありがとうございます。
言葉足らず失礼しました。
以下の状況です。
・本機とAmazonmusicをBluetooth接続。
・曲目表示が※※と表示される。
曲目の文字数と※の数は合っている。
・漢字、ひらがな、カタカナすべて※※。
・FM放送の曲名はきちんと表示されます。
書込番号:25732107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
以上、アドバイス等頂戴出来れば幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:25732108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8マンーZさん
>改善策があればご教示ください。
ありません。そういう仕様です(取説 41ページ参照)。
本機で表示できる文字は英数字(一部の記号も?)のみです。
だから、漢字、ひらがな、カタカナはすべて*で表示されます。
書込番号:25733110
0点

>8マンーZさん
本機のディスプレイは蛍光表示管(以下、VFD)ですが、14桁の5x7ドットマトリクスで構成されています(取説 10ページ参照)。
5x7ドットマトリクス(図1)を見れば、こんな粗いドットでは漢字やひらがなが表示できないのは理解できるでしょう。カタカナは表示できなくはないですが、英数字にカタカナだけ(昔のMDコンポはそうでしたが)表示されてもなぁ。それにソフトウェアが面倒になるし…、ということで英数字だけになっています。
ちなみに、あるVFDコントローラーで表示できる文字を図2に示します。これと同じか分かりませんが、このような文字なら表示できる可能性があります(実際表示するかはソフトウェアによります)。
では、漢字などの日本語が表示できないこのコンポは、機能がかなり劣っているのかというとそうではありません。日本語を表示するには、精細なディスプレイと何千もの漢字などのデータを持たないといけないので、非常にコストがかかり、ハードルが高いのです。だから、これが普通なのです。
次の書き込みも参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001335114/SortID=25659019/#tab
書込番号:25733143
0点



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
スマホのHEOSアプリでTUNEINを聴いてますが、2,3の局を除いてほとんどの局が聴けません。局を選ぶと「再生をはじめる」というメッセージで少し待たされ、その後「タイムアウトのため実行できませんでした」というメッセージになります。メーカーに問い合わせましたが、TUNEINのサーバー側の問題なのでどうしようもないとの事。何か解決法をご存じの方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:25717989 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kh2さん
こんにちは
HEOSアプリは、マランツやデノンの機種の操作をするアプリなので、それとは別にスマホにTuneInアプリを入れれば聴けると思いますが。スマホで聴ければ、無線方式でCR61に接続して鳴らせば良い思いますが。
書込番号:25718011
0点

>kh2さん
解決策はデノンなど他社製品に乗り換えることです。
からかってるわけではありません。当方初めてのピュアオーディオスピーカー導入時に、マランツのM-CR611を買いました。購入当初からトラブル続きで、1度修理に出しましたが治ってません。修理に出すのって結構なパワーは必要です。販売店はアンプを貸し出してくれたので、まだよかったのですが、、、
でも、戻ってきたものがまた動かないってもうメーカーがこの製品のユーザーを軽視してるとしか思えませんでした。
たしかにマランツからしたら安価な製品です。
もう諦めてヤマハのネットワークアンプとBDプレーヤーを買いました。BDプレーヤーは当時一応音質に特化した触れ込みのものだったのでCDプレーヤー代わりの購入です。ネットワークアンプのほうは初期不良はありましたが、その後は5年間安定して使えています。
M-CR611のトラブルの多さは有名です。611の板を覗いてみてください。612でだいぶ減ったみたいですが、まだ散見はしますね。トラブルはいいとしてもその対応が悪い印象です。
他社に乗り換えることを強くお勧めします。
書込番号:25718196
3点

>その後「タイムアウトのため実行できませんでした」
>TUNEINのサーバー側の問題なのでどうしようもないとの事。
インターネット接続環境Wi-Fiは?
メーカー問い合わせしたならファームウェアは最新だと思いますが最新ですか。?
4月10日にアップデートリリースされていますが適用済みですか。?
https://my.ebook5.net/soundunited/MZ_update_hifimini/
書込番号:25718217
0点

>kh2さん
再度ですが
ネットワークプレーヤー機能は音楽用のPCのようなもので、HEOSというアプリで遠隔操作をしています。
PCでも遅い機種や速い機種もあって、価格相応の中身になっています。
マランツやデノンでも同じですが、パソコンの価格と比較すると、アンプ部もある機種ですから差し引けば、どのレベルかは推測できます。過度な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:25718219
1点

>kh2さん
今まで正常に聞けていたのですよね?
そして、メーカーに問い合わせて、TuneIn側の問題とのことなら、その通りでしょう。待つしかないでしょう。
もしM-CR612の故障なら、すべてのインターネットラジオ局が聞けなくなると思います。
念のため、次の方法を試してみてください。落雷などのノイズやバグで、もしソフトウェアの動作が異常になっていたら、直る可能性があります。1つずつ試しては、インターネットラジオ局が正常に聞けるか確認してください。
@ M-CR612の電源ボタンをディスプレイに"Restart"が表示されるまで長押しする。これでM-CR612が再起動されるので、動作確認する。
A ルーターの電源コードを外し、5分以上放置し、再び電源コードを接続する。5分以上待ってから、M-CR612を動作確認する。
B M-CR612で「ネットワークの設定をお買い上げ時の設定に戻す」(取説 131ページ)をやる。ネットワーク設定が消えるので、再び設定し、動作確認する。
でも、直らないと思うので、スマホにTuneInアプリをインストールし、スマホでTuneInを聞いてBluetoothでM-CR612に飛ばし、しばらくはそれで凌ぎましょう。
書込番号:25718471
0点

この機種を使っていましたが、ネットラジオはスマホアプリからAirPlayでした。AndroidならBluetoothで使えます。
スマホでの操作性もその方が簡便で使いやすいのでは?(HEOSを立ち上げる必要がない。)
書込番号:25718473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cantakeさん
メーカーも最後には『Bluetooth接続で聴けますので』と言ってました。最終的にはそれもありかもしれませんが・・・。
書込番号:25718676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。修理に出しても異常無しで帰ってくるんでしょうね。乗り換えも検討してみます。
書込番号:25718691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kh2さんへ
CR-M612 (WAM PROを接続)
DENON DNP-720SE、DNP-2000NE(NODEを接続)
PIONEER N-50
これらを使用しています。
DNP-720SEはインターネットラジオに繋がらなくなりました。DENON.COMに訊いてくれというようなメッセージです。
私のCR-M612、DNP-2000NEもkh2さんと同様の状態です。Spotify、Amazonは使用可能です。Tuneinradioでは聞ける局はありません。差し支えなければ聞ける局名を教えてください。
12,467円からと安いし他に使いまわしもできるので、CR-M612にWAM Miniを繋いではどうでしょうか? かなり快適になると思います。
私もデノマラに問い合わせをしようと思います。原因がTuneinradioにあるにしてもメーカーから働き掛けをしてほしいからです。声が多く上がればメーカーも動かざるを得ないでしょう。
書込番号:25718850
0点

>乗り換えも検討してみます。
良い機械なのにもったいない。スマホのtuneinアプリ(+AirPlayもしくはBluetooth)をなぜ使わないのか不思議です。だから、メーカーも対応する気はないと思います。旧機種の関係ない不具合を絡める書き込みも、全く意味が分かりません。
この手の機能や配信には権利関係も絡むでしょうから、いつ使えなくなるか分からないものと捉えるべきかと。多機能のネットワークプレーヤーだとAndroid搭載のものが増えてきておりそれに乗り換えるという手もありますが、ならばスマホで済む話では?と思います。
書込番号:25718996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートフォンやHEOSアプリの位置情報は許可されているのですか。?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dnm.heos.phone
書込番号:25719075
0点

>kh2さん
22年製M-CR612を使用しています(ファームウェアは最新)。
HEOSはiPhone(アプリVer3.19.150)、android(アプリVer3.19,161)共に確認しました。
普段、まったくTUNEINは使用していませんがこのクチコミを見て試しましたところ
「トレンディング」「ミュージック」「トーク」等すべて聴けるように思います。
購入時にも初期動作確認のために少し試しましたが聴けていました。
TUNEINの方に問題あるというのも何か違うような気もします(これについて詳しくないので何とも言えませんが)
書込番号:25723670
1点

皆様アドバイスありがとうございます。返信遅くなって申し訳ありません。
>次世代スーパーハイビジョンさん
インターネット環境は無線LANです。ファームウェアは最新です。位置情報を許可してもだめでした。
>osmvさん
インターネットラジオがTUNEINになる前は聴けてたような気がします。以前どういう名前だったか思い出せないのですが・・・。
アドバイスいただいた@AB全て試しましたがやはりだめでした。
>コピスタスフグさん
スマホのTUNEINアプリ+Bluetoothだと音が劣化するような気がして・・・(私の気のせいかもしれませんが)。
あと最初に出る広告がうっとおしいです。
>pfn0105さん
聴ける局名もいくつかあります。今回試したら10局中4局聴けました。よく聴いているのは以下です。
・YourClassical Relax(Classical)
・All Classical Portland(Portland,OR)
・GotRadio Soft Rock Cafe(US)
WiiM紹介いただきありがとうございます。ですがこのために新たに機器を追加購入するほどではないと考えております。
>AllyMyさん
メーカーの方は、「TUNEINのサーバーからkh2さんのところに行くまでの経路に何か問題があるのでは」というよう事をおっしゃってました。ですのでAllyMyさんのところは問題ないのだと思います。
書込番号:25723748
0点

kh2さんへ
連休で遅くなって申し訳ありません。
サポートから返事が来て、取扱説明書には載っていない工場出荷状態に戻しアップデートしましたが症状は変わりません。
・YourClassical Relax(Classical)
・All Classical Portland(Portland,OR)
・GotRadio Soft Rock Cafe(US)
これらも含めて私の両方の機械では1局も聴くことができません。
他社製品では聴けるしYouTubeの動画やネットフリックスなどの映画は我が家の環境で問題なく視聴できています。
QOBUZが始まってもダメでしょうね。
書込番号:25727436
0点

>pfn0105さん
現在、次の状況ですよね?
@ M-CR612はSpotifyやAmazon Musicは聞ける。
A WiiM ProやNODE 2i(?)はTuneIn Radioを聞ける。
ということは
@ → M-CR612のハードウェア、ソフトウェアは問題なし。ネットワーク環境も問題なし。
A → TuneIn Radioは機能停止していない。
つまり、DENON、Marantz(以下、D&M)の製品(の一部?)が、TuneIn Radioにアクセスできない、ということです。
考えられるのは、TuneInとD&Mが契約をめぐって折り合いがつかず、D&M製品からのアクセスが禁止された、ということでは?
vTunerのときに、それに近いことがありましたね。
書込番号:25727639
1点

>kh2さん
>今回試したら10局中4局聴けました。よく聴いているのは以下です。
これらはFAVORITESに登録していませんか?
>pfn0105さん
FAVORITES CALLで聞いているなら、TuneInは経由していないと思うので、聞けるのだと思います。
書込番号:25727649
1点

>osmvさん
貴重なご意見ありがとうございます。
早速試してみたのですがダメでした。
ディスプレイには上段に局名
下段に F5 128kbps mp3
などのように表示されています。
書込番号:25727701
0点

>osmvさん
10局中4局聴けたというのは、ランダムに全く聴いたことがない局10局中4局という意味です。ですのでお気に入り登録はしていない局ばかりです。FAVORITES CALLというのは何でしょうか?
書込番号:25728425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kh2さん
ということは
>よく聴いているのは以下です。
の3局は、いまは聴けないのですね。
文章の流れから、てっきりこの3局が聴けるのかと…。
でも、pfn0105さんは聴けないので、FAVORITESを使っているのでは? と思ったのですが…。
4局はFAVORITESを使わなくても聴けるとのことなので、FAVORITESは関係ないようですね。
>pfn0105さん
FAVORITES(お気に入り)は、TuneInで局が聴けているときにADD(登録)しなければ、CALL(呼び出し)しても聴けないと思います。
ユーザーがある局をTuneInで選局した場合、M-CR612がTuneInサーバーにアクセスし、M-CR612がその局のURLを得て、その局にアクセスして再生します。FAVORITESへの登録は、そのURLを登録していると思います。ですから、TuneInが使えなくなっても、FAVORITESを呼び出せば、その局を再生できる、と思ったのですが…。
書込番号:25728720
0点

TuneIn Radioに問い合わせをしたところ何度も状況調べの連絡が来ています。
聴くことのできない局のURLをコピーして送ったので何か言ってくると思います。
メーカーは売っておしまいみたいなところも結局ありますね。
サブスクは契約が継続するかどうかですからサポートにも力を入れているようです。
デノマラも自社製品のみがトラブルを抱えているのだからきちんとしないなら
こだわる必要もないのでヤマハか何かに総入れ替えも視野に入れました。
書込番号:25732478
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM250
【困っているポイント】
Bluetoothのペアリングができません。
長押ししてもペアリングの文字が出ずに「F70」と表記されます。
【使用期間】
1、2年ほど
【利用環境や状況】
買った初期の方からBluetoothが接続できていません
関係あるか分かりませんがその他は使えます
【質問内容、その他コメント】
ネットで調べたら F○○はエラーで電源消しても治らないなら店へ、みたいなこと書いてあったのですが、自分じゃ繋げないということでいいのでしょうか?
返信よろしくお願いします
書込番号:25714919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sasami0905さん
こんにちは
内蔵Bluetooth関連の故障のようですね。
専門店にて 修理が必要です。
部品がなく、修理ができない場合もありますので、ご了承願います。
書込番号:25714979
0点

>sasami0905さん
F70は故障なので、メーカーに修理に出すしかないです。
念のため、取説 22ページの「本機の設定をお買い上げ時の状態(工場出荷設定)に戻すには」をやってみてください。
でも、直らないですよね…。
なお、買ったときからF70なら、初期不良なので、すぐに販売店に言えば製品交換してくれたでしょうに…。または、1年以内なら保証期間中なので、無償で修理できたでしょうに…。
でも、もう1年以上使っているので、高い代金を払って修理するか、捨てて別の機種に買い替えるかですね。
書込番号:25715024
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-DM10
>ヨシくん777さん
こんにちは
付属品は、リモコン、リモコン用単4形乾電池(2本)、ACアダプター、
FM簡易型室内アンテナ、AMループアンテナ 以上ですので
サランネットは付属していませんね。
書込番号:25712134
2点

サランネット付きの写真が全く無いので、ついてないっていうかつけれる構造になってないのでしょうね。
猫とか買ってるのであれば触れない場所に置くしか無いですね。
書込番号:25712347
2点

>ヨシくん777さん
この製品にはサランネットはないですね。
上図はEX-D6の取説ですが、スピーカーからサランネットを取り付けるための4本の突起が出ていますが、EX-DM10にはありません。
また、EX-DM10の取説にはサランネットに関する記述はありません。
サランネットが必要ならEX-D6にされたらどうでしょうか?
製品としては価格差以上にEX-DM10より良いと思います。
書込番号:25713144
1点

>ヨシくん777さん
こんにちは
ウッドコーンの木質感を本体と合わせたいのと経費節減でしょうか、デザイン的にも好みの問題もでます。
ウッドコーンは自然な音質と言われていますが、高音にキャラクターを感じました。評判よりは実際に聴いてみることをおすすめします。この機種は聴いていませんが6pのスピーカーでは限界もあって置き場所も選ぶ感じがします。
書込番号:25713536
0点

ご教示をありがとうございました。有益な情報に感謝です。
書込番号:25724504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




