
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年3月24日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月22日 03:05 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月22日 00:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月22日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月20日 05:50 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月21日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/03/23 18:42(1年以上前)
>基準は、音質です
そりゃあONKYOに1票、この価格帯は機能のソニー、ピュアな音のONKYOという気がします。トーンバイパス回路があるところも気に入ってます。
書込番号:129359
0点


2001/03/23 20:49(1年以上前)
SONY買って失敗しました。+
音よくないです。
書込番号:129450
0点


2001/03/24 01:16(1年以上前)
うーん やっぱり音重視ならONKYOの方が人気だけど1度自分の耳で聞いたほうがいいよ。音に関してもJMD77は一応TONEコントロールは付いてるので、柔軟性はあると思う。ただ高音だけでいけばONKYOダントツかな?ただT5MDXS購入するお金があるんならJMD77よりCMTPX7の方がいいと思うけど・・。
書込番号:129698
0点





以前テレビで見かけたCDプレーヤーなんですが、薄い本体に銀色のボディ、カセットのように全部を手前に開けてCD入れる。
飾りとしてニッセンのカタログにも載ってます(ニッセンに問い合わせたが分らないとのこと)。
どこのメーカーのものか知ってますか?
0点





音がきれいで、MD/CD/カセットがついていて、
5万以内のコンポを教えてください。
あと、壊れにくいのがいいです(笑)
アイワのXR-HG5MDにしようかなとおもっているんですが。
0点


2001/03/22 00:31(1年以上前)
5万円以下かー。SONY CMTJ100(38000〜42000)とか aiwa XRMD520(34000〜36000)(なんてどうでしょう?このクラスの中じゃ上と思うのですが・・(MDLP機能搭載ですし) 大きいのであればXRHG5MDでいいと思うのですが。
カセットテープをよく使われるのなら(良い音で聞きたいのなら)1BOXコンポ+カセットデッキがいいんだけど5万は超えると思う。SONY CMTPX3+TCTX33(48500〜51000)<Pioneer XRS7+TRS7(50000〜51000)<ONKYO FRS77+KV77S(56000〜59000) (PioneerのみMDLPではないです。でも3枚チェンジャー) カッコ内の数字は安い地区の税別の価格です。あと音だけならこの3つの中じゃPioneerとONKYOが言いと思います。
書込番号:128367
0点




2001/03/22 22:31(1年以上前)
金出せばいい音は出る。しかし好みがあるので。
私は、10年位前のパナソニのスピーカーが気に入っています。
ボーカルがイイ感じ。山水のもあるがこれは、外見のわりにユーロビート等がいいように聞こえます。
(明るい音)
書込番号:128870
0点





低音はあまりこだわりませんがスネアの抜けが良いのを探してます。アンプはDENONの390です。オタクDJをやってるので、普通に聴く以外にモニターとしても使えるのを探してます。予算は五万円位です。
0点


2001/03/20 03:57(1年以上前)
BostonAcoustics
書込番号:127084
0点



2001/03/20 05:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。さっそくお店に行って試聴してみます。
書込番号:127098
0点





ミニコンポの購入を検討してるんですが、パソコンでCD-RWに焼いた音楽が聞けるミニコンポはどんなのがあるんでしょうか?
カタログを色々見ましたけど、はっきりしてないメーカーが多くて困ってます。
どうか、アドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/03/19 01:13(1年以上前)
はっきりしていないとはどういうことでしょうか?
少なくともアイワのミニコンは最近の機種の大部分がCDRWの再生をうたっていますよ!
書込番号:126267
0点


2001/03/19 04:53(1年以上前)
すごく曖昧で申し訳ないのですがたしかオーディオ専用CD-R/RWが発売されたころは確かにCDRWを再生できるものは少なかったのですが現在はSONYとかPIONEERのミニコンポとかだいたいのメーカーは再生できたと思うのですが(SHRAPはむりかな?)間違ってたらごめんなさい販売員失格ですね。やっぱ自信ありません!勉強不足です。言い訳ですが現在店にいないので調べられないもんで。
ただCDRとかCDRWにこだわられるのならCD-R/RWコンポを購入されたらどうですか?いちいちパソコンを起動しなくてもいいですしマキシングルのCDRへの録音でもパソコンと違って1曲1曲直接デジタルダビングできます。ただ倍速ダビングはできませんが。CDRソフト(オーディオ専用)も今じゃMDディスクの値段なみです。(パソコンCDRに比べるとそら高いですが)太陽誘電の80分×10巻で1780円以下で売ってますよ。
PionnerのXRS9R(3枚CDチェンジャー+CD-R/RW MDなし)とかKENWOODのSH7CDR(メーカー品切れ中)が人気です。 XRS9RでもFILL専用MDデッキMDMJN902とのセットで69800円で売ってるところもあります。(XRS9Rシステムコントロールは合いませんがシンクロ録音はできます。)XRS9R単体でも50000円。
SH7CDRはデザインが人気です。値段も税込み70000円以下で買えるでしょう。ただスピーカーの横幅が狭すぎるので音がね・・少し無理がある。
TONEコントロール(高音、低音の微調整)は両方できるのでまあごまかしはききますが。でもやっぱ音はXRS9Rかな。録音するの便利だしなー・・
うーん参考にはならないかも。
書込番号:126371
0点


2001/03/20 23:20(1年以上前)
すいません訂正します。CDRWを再生できるものはaiwa、SONYの全機種とPioneerの半数以上とKENWOOD SH5MDです。もちろんSH7CDRとXRS9Rは再生できますし、CD→CDR/RWに倍速録音できます。
書込番号:127652
0点



2001/03/21 00:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。(^^
はっきりしてないといったのは、CD-RWについての記述が全く無くて、結局、CD-RWが読めるのか読めないのかはっきりしてないカタログが多かったという意味でした。僕の記述も曖昧だったようですみませんでした。m(_ _)m
それとRWが読めるコンポが欲しいのは、その時の気分に合わせたMyベスト版みたいなのを作りたかったからです。それならやはり、書き換えられたらいいかなと思いまして・・・。
さて、量販店アルバイト3年半さんによると、RWが読めるのは、AIWA・SONY・PIONEERの半数・KENWOODの一部のようですね。その線で検討してみます。(^^
ただ、普通のコンポより割高なので、残念ながらCD-R/RWコンポはちょっと避けたい感じですが・・・。(>_<)
書込番号:127735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




