
このページのスレッド一覧(全14928スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年2月14日 14:29 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月11日 14:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月11日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月6日 20:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月5日 15:20 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月4日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ミニコンポのFMステレオ放送の受信をテレビアンテナの電波(VHF・UHF混合)を使って分配してとっていますが、自宅のテレビアンテナ電波受信状態が悪くて今時点でやっと1局程度しか入りません。
今より少しでも多くの放送局の放送を受信出来る様にするため、例えばFM専用の室内外アンテナをつけるとか、または何らか他接続方法で改善できるとか何か良い方法をご存じでしたら、是非教えて下さい。
なお配線は同軸の5C線を分配して、とっています。
0点


2001/02/13 17:41(1年以上前)
CATVや有線放送が確実なのですが、室外にFM専用のアンテナを取り付けるのが対費用の面ではよいかもしれません。
ホームセンター等で安価に入手できますので、放送局(アンテナ)の方に向けて調整するだけで感度はかなり違います。
TVやFMのアンテナは指向性が強いので、TVとFMの放送局の位置が違うと却って感度は落ちてしまいます。
配線は1ランク下の3C2Vでも充分だと思います。
書込番号:103975
0点



2001/02/14 14:29(1年以上前)
ほいほい@兼業主夫さん
さっそくのご回答、どうも有難う御座いました。
”CATVや有線放送が確実なのですが”ということですが、回線をひいて電波をそれからとるという意味のことでしょうか。
室外にFMアンテナをつけるのが良いということですが、ベランダか家の屋根に設置するわけですから、取付工事(場所・配線等)が結構やっかいで大変みたいですね。
取付工事のことを考えると、本当はホームセンター等で安価で売っている室内用のFMアンテナで改善出来るともっと良かったのですが…。
分かりました。外付けFMアンテナ設置の方向で検討してみます。
書込番号:104543
0点







今、自分でどのスピーカーが良いのか迷っています。
何もスピーカーについて知らないのですが、今考えている下のスピーカーの中でどれが良いのでしょうか?
「ONKYOのINTEC205のD−102EXG」,「INTEC275のD−202AXLTD」,「BOSEの120」なのですが、どれが良いのでしょうか?
自分は、低音が良く出ている物が好きなのですが、他に実売価格が7万円位までで良いものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点



2001/02/08 16:46(1年以上前)
すみませんもう1つスピーカーの追加なのですが「パイオニアのFILL99のS−N902」です。
よろしくお願いします。
書込番号:101016
0点

アンプどうですか? アンプもそれなりじゃなきゃいけないし、
CDプレーヤーもなめたの使ってちゃいい音でないですよ。
どのあたりのモデルをお使いですか?
intec275クラスなら、わりにいい音だと思いますが、BOSEとONKYOって、全然雰囲気違う(同価格帯ならONKYOの方が私には好みです)ので、人に勧められるよりは、ヨドバシカメラとかオーディオ専門やさんに、好みのCD持って行って聴かせてもらう方が良いですよ。結局、音は人の評価はあんまり当てにならないんで。
低音が好みとのことですが、4,5万のコンポから出る低音が好きなら、高いスピーカー買う必要はないと思います。あのあたりは無理矢理ブーストかけちゃったりするので嫌いです。それと、低音を強調させたいなら3,4万のウーハーを混ぜるって言うのも一つの選択肢ではあります。
そうそう、アンプとプレーヤーも大事ですが、スピーカーケーブル一つでも
音は全く変わるのでお忘れなく。
書込番号:101072
0点


2001/02/08 21:03(1年以上前)
低音がよくでるやつということなら、オンキョーは自分のイメージでは
違うかなというきがします。オンキョーのスピーカーは上品な高音が
得意だというイメージがありますので。もし、この中で選ぶとしたら
BOSEです。ただ癖のあるスピーカーなので人によって好き嫌いが
はっきりしているので、やはり試聴されることをおすすめします。
その観点で私が独断と偏見でそのなかから選ぶとしたら
オンキョーD−202XLTD+サブウーハーですけど・・・・
あと、さわさわさんも言うとおりケーブルも大事。
オンキョーならモンスターケーブルが一番無難かな・・・
書込番号:101140
0点

忘れてましたが、ひたっちくんさんの言われるとおり、
基本的に私はONKYOのスピーカーはナチュラルで、高音がきれいに出てると
おもいます。低音ともマッチしてて好きですが、低音重視ではないですよね。
書込番号:101155
0点



2001/02/11 17:25(1年以上前)
みなさん親切にどうもありがとうございます。
返信が遅くなってしまってすみませんでした。
アンプとCDプレーヤーですが、マランツのPM6100SAとCD6000OSEを購入しようと思っています。
そうですか、ONKYOは高音重視ですか・・・。
パイオニアとBOSEですと、どちらの方が低音が出るのでしょうか?
今まで、使用していたものがFILL9なのですが。
書込番号:102799
0点





「SONYのCMT-PX5LTD」と「VICTORのMX-S77WMD」
のどちらかを買おうか迷ってます。
なにかアドバイス下さい。カタログをみてもイマイチはっきりしなくて…。
価格はもう下調べ済みです。
「そんなの実際に聞いて見なきゃ」と言いたい人もいると思いますが、
どんな小さなことでもいいのでなにかお返事ください。
僕の選ぶ基準は
便利な機能<音質<操作のしやすさ です。
0点





スピーカーとアンプを別々に買ってきてつなげる場合、何に気をつければいいのでしょうか?
「Ω」「db」等が合ってないと、壊れてることがあると聞いた事があるようなないような・・・・・・・
初歩的な質問ですいません。
0点


2001/02/05 15:20(1年以上前)
基本的にインピーダンス(Ω)アンプとスピーカーの入出力(W)
に留意すればいいとおもいます。オーディオマニアさんからははあまり
気にしなくて良いということですが、初心者の場合気をつける方が
無難でしょう。
書込番号:99334
0点





ミニコンポを買おうと思ってます。デザイン的に気になるのは
ビクターのUX-A70MDとパナソニックのSC−PM50MD
です。品質的にはどっちがいいのですか?
あと、おすすめのミニコンポが4万円ぐらいであったら教えてください!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




