
このページのスレッド一覧(全14927スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年3月6日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月6日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月2日 23:44 |
![]() |
0 | 15 | 2001年2月4日 02:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月30日 13:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月29日 00:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




FRS77とパイオニアのFILLRS7 どちらを買うか迷ってます。
素人ですが FILLは高音に伸びがあって自然な感じがします。
どちらも良いのなら MDLP付きの FRS77でしょうか?
イージーリスニング的に鳴らしたいのですが
アドバイスしてもらえないでしょうか
0点


2001/03/06 00:14(1年以上前)
断然、ONKYOのFRS77だと思います(断定)…
以前PIONNERとONKYOのどちらにしようか
私も迷ったことがありました。
その時、秋葉原でいろいろなメーカーの音を視聴
させてもらいました。
すると、ONKYOのモノラル感が私の聴覚に訴えて
来たのでした…(昔のレコードようなナチュナルな)
すかさず、FRーSR77を買いました。
追伸…コンポの書き込み欄を見て気づきませんか????
ONKYOは音とか質感の書き込みが多いのにたいして
その他のメーカーは何処が安いとかの情報が多くあ
りません?
書込番号:117260
0点





以前使っていたアイワの安物のコンポが壊れてしまいました。
モーターが壊れてしまったのかCDがかからなくなってしまったのです。
仕方がないので買い換えようかと思ってますが、ここでの皆さんの発言を見て
オンキョーのコンポにしようかなと思ってます。
よく聞くのはクラシックギターのソロです。
できたら楽器や奏者の音色の違いがうまく出るようなのがいいと思いますが
X−A5またはA7あたりでどうでしょうか?
また、新聞のチラシでFRS77も出ているのですがオンキョーのHPには
情報がありません。古いんでしょうか?
残念ながらゆっくり買いに行って試聴することが出来ないのでご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/02/03 15:12(1年以上前)
以前質問させていただいたものです。
何度も視聴してみたのですが、X-A7とFR-S77の差はほぼわかりませんでした。
むしろスピーカ容積の大きい後者の方が深い音にすら感じました。
スピーカの見た目は前者の方がちょっと高そうに見えます。
人によって評価が違うと思いますので、やはり実際に視聴した方がいいと思います。
#FR-S77の情報はONKYOのWebページにありましたよ
書込番号:98106
0点



2001/02/06 18:21(1年以上前)
すがりさん。
回答ありがとうございます。
十分にオンキョーのHPを調べずに書いてしまい
申し訳ありませんでした。ちゃんと載ってました。
そこでスペックの違いを見るとアンプがX-A7とFR-S77
では違う様に書いてあったのですがどうなんでしょうか?
「ワイドレンジ・アンプ技術WRAT」
(Wide Rangge Amplifier Technology)
が主な違いの様に思えますが、
これはどんなものなのでしょうか?
もしご存知の方があればご教唆下さい。
書込番号:99913
0点




2001/02/02 18:18(1年以上前)


2001/02/02 19:28(1年以上前)
愛もーどからはみれんが、1ビットデジタルアンプをつかったオーディオといういみだろ?
書込番号:97564
0点


2001/02/02 20:09(1年以上前)
はっきりとは分かりませんがいいと言われているのでよく聞こえますね(聞いたのは安い方)。
取り扱っているほとんどのお店で視聴できると思いますよ。
書込番号:97577
0点

よく解かんない説明でした。
ま、音質は気になるけど気にしないから、私は高過ぎたら買わないね。
書込番号:97730
0点





コンポ買ったのですがAMが聞けないんですアンテナみたいなコード意味なしです。FMはテレビのアンテナにつないだら綺麗に聞こえました誰か改善方法教えてください6階に住んでるので電波悪いのかなぁ
0点


2001/01/30 18:46(1年以上前)
6階だろうが、20階だろうが、
鉄筋コンクリート造の建物では、窓から遠ざかるに連れ電波が弱くなり、
受信感度が落ちるのは仕方のないことです。
AMにもちゃんとした外部アンテナが売っていますから、
それを繋いだらどうですか?
その際、本体は仕方ないとして、
アンテナは窓際、可能ならベランダに設置しましょう。
書込番号:95789
0点



2001/01/30 19:19(1年以上前)
外部アンテナ??そんなイイモノがあるんすか明日買いにはしります!ちなみにいくらくらいするんですか?いろいろすみませんおすすめなどもぜひ聞きたいです。あーAM聞きたーい
書込番号:95809
0点


2001/01/30 19:31(1年以上前)
値段もたかいし設置もかなりめんどう。本当に必要かよく検討してかうことだな。外部アンテナというか屋外アンテナ
書込番号:95817
0点



2001/01/30 19:38(1年以上前)
えっ高い!?もしやBSアンテナみたいにベランダとかに…そりゃむりっすよ学生さんは金がないしかもそんなことしたら大家さん切れるすよなんかいい手ないかなぁせっかくかったのに とほほ
書込番号:95821
0点


2001/01/30 20:31(1年以上前)
まあアンテナはたるませてはならんぞ。あとはむきを工夫する。金属にアンテナをまきつけるのも効果がある場合がある。しかしあまり期待しないよう。
書込番号:95849
0点



2001/01/30 20:46(1年以上前)
ありがとうございます。金かけずにいじでもききます。いろいろ場所かえてためしますのでまた御指導のほうよろしくおねがいします。
書込番号:95857
0点


2001/01/31 00:25(1年以上前)
いやいやおれのいうことはうさんくさいぜ!あまり信用するな。おれのようないいかげんな人間もいるからきをつけて話をきくことだな。まあわかるはんいではこたえよう。
書込番号:95996
0点



2001/01/31 01:32(1年以上前)
やっぱむりっす聞けないよ 窓の近くにアンテナもっていったりアースにアンテナつっこんだり(笑)
書込番号:96054
0点


2001/01/31 01:44(1年以上前)
コンクリート建築と木造建築では、感度にホントに差があるんですよね。
AM電波が遠くから来るのには1度上空にある
電離層というところで反射してくるので、頭上に空が見られないところでは
ベランダも全然だめです。
ところでいろいろやったようですね。だめですか・・・
あとはFMのアンテナ動かすとなぜか多少はよくなることもあります。
あとはやはり秋葉原とかでブースター付きアンテナを買うしかないですね・・・探せば1万ちょいであるかも?
書込番号:96063
0点


2001/01/31 01:57(1年以上前)
あれこれ検索かけてみましたところ、こんなの見つけました。http://www.ops.dti.ne.jp/~pod/radio/radio_top.htm
参考になればいいのですが。
書込番号:96072
0点


2001/01/31 02:06(1年以上前)
またアイモードなのを忘れていました。すいません。
役にたちそうなところを抜き出します。
ループアンテナに電気容量可変コンデンサー(バリコン)を組み合わせれば共振回路が出来上がります。バリコンを使ってコンデンサーの電気容量を変化させ放送局が送信している固有の周波数と一致させれば共振現象により,さらに振動が大きくなります。(特定の周波数の電波を強めて拾うことが可能となります。)
b.ミズホ通信製ループアンテナの購入法は?
もっとも楽な購入法は,クロネコヤマトの代引便の利用です。
1.電話 042-723-1049
2.Fax 042-726-6793
3.はがき 〒194-0022 東京都町田市森野2-8-6 ミズホ通信(株)
以上の方法のどれかを利用して,ミズホ通信までお申し込み下さい。その際 a.商品名 b.おところ c.お名前 d.電話番号をお伝え下さい。
代金は送料・税・代引き手数料込で,UZ-8DXが¥15600,UZ-77が¥11700,UZ-7Dが\9400です。また東京の秋葉原・大阪の日本橋の無線ショップでは展示・直接購入が可能です。
また,上記のはがきの宛先にループアンテナの資料が欲しい旨を書いて,90円切手を貼った返信用封筒を同封すればカタログを送付してくれます。
書込番号:96078
0点



2001/01/31 02:11(1年以上前)
みんないろいろありがとうごさいます。うれしいっす。
書込番号:96084
0点


2001/02/03 01:25(1年以上前)
フェライトバーアンテナを自作しなさい。
それにバリコンを組合せればよい。
アースにつなぐのは長波だよ。
書込番号:97845
0点


2001/02/04 02:00(1年以上前)
学生さんはお金がない・・・。私も同じく。
遠距離受信で検索するといろいろでてきますよ。
ちなみに、TVアンテナ線(同軸ケーブル)
をAMアンテナ替わりに使うと、かなり感度が上がります。
簡単に作れますし、お金は2000円もかからないでしょう。
わたしはこれで全国のAM放送をきいていました。
まあ、AM受信は場所に相当依存しますので頑張ってね。
車のラジオを使うと言う手もあるけど。
書込番号:98454
0点





最近おこづかいでオーディオテクニカのヘッドホンATH-A9X買ったんですが新製品でATH-AD9がでてるじゃないですか!やはり音質は新製品のほうが上なのかなぁショックです。高かったのに…あとヤマハのコンポTOP-ARTminiEXシリーズのアンプとかを使ってるけど誰もしらないって
0点


2001/01/30 11:19(1年以上前)
こんにちは。
別に、新しいからと云って、必ずしも音がよいとは限りませんよ。
最近はオーディオ不況ですからね。メーカーも利益を出そうと、
どんどん手を抜こうとしています。
ATH-A9Xはとてもよいヘッドフォンですよ。Hi-Fiで高域のきらめきが
特に輝いているモデルです。
私はSONY/MDR-CD3000とATH-W10Vintageを使ってますが、最新モデルよりも此方のほうが音がよいと感じています。
フランっ子さんも、もっと御自分の耳に自信をもたれてもよいですよ
書込番号:95592
0点



2001/01/30 13:22(1年以上前)
そうですかすごくうれしいです。ありがとうございます。
書込番号:95649
0点





ラジオを留守録したくて2万程度のMDラジカセを買いました。が、音の悪さにがっかり、今まで聞き取れていた英会話の会話すら聞き取りにくくなりました。音がよくて留守録機能が使いやすいコンパクトなコンポなんてないでしょうか。MD+ラジオ+アンプ+スピーカでいいのですが。
0点


2001/01/28 22:04(1年以上前)
っていうか単に電波悪いだけじゃ?
書込番号:94488
0点


2001/01/29 00:22(1年以上前)
もし真プリウスユーザー さん の言うとおり、雑音が入るなら
テレビ用の屋外アンテナとコンポのラジオ部のアンテナ入力端子をつなげると
雑音は減ります。
書込番号:94622
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




