ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CEOL RCD-N12-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
今回リビングシアターを一式購入したく色々調べている最中でこのネットワークレシーバーが私の使用方法に合っているのかなと思いこちらに書き込みさせて頂きました!

使用方法としては、18畳のリビングのTV、プロジェクターを考えています。
YouTubeやAmazonプライムでの動画やアニメ、映画などがメインで、スマホから音楽再生なども考えております。

予算としては、レシーバー+スピーカーで20万程度で考えています。

リビングでのトールボーイに憧れていますので、こちらのようなレシーバー+トールボーイスピーカーの組み合わせで、私の使用目的に合ったスピーカーや代替機を皆様の経験を元にアドバイスして頂けましたら嬉しいです☺️

オーディオの知識は余りなくネットで調べている最中ですので初心者にもわかるような説明をして頂けましたら助かります🙇‍♀️

書込番号:25582516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/13 18:04(1年以上前)

>朱音色みさん
こんにちは

この組み合わせは 音だけしか出せませんが、

映像は別の方法で、視聴するのでしょうか?

所有されてるテレビの型番を記載した方がいいと思います。

書込番号:25582652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/01/13 18:46(1年以上前)

追記

使用しているTVにあっては
TOSHIBA REGZA 42Z3
になります。

書込番号:25582701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/01/13 18:48(1年以上前)

コメントありがとうございます!

TVについては
TOSHIBA REGZA 42Z3
になります。

書込番号:25582703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/13 19:07(1年以上前)

>朱音色みさん
こんにちは

このテレビは、ネット動画サービス(VOD)には、対応していませんが、

YouTubeは見れるようです。インターネットに接続されているのが前提です。

説明書P79の操作をしてみて、画面が出るかどうか試してみてください。

https://cs.regza.com/document/manual/81222_02.pdf?1596779332


Fire TV Stick というものが アマゾンで販売されてますが、そちらを購入された方が

早いかもしれませんね。

スピーカーは

https://kakaku.com/item/K0001090657/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

を一応 お勧めしておきます。

書込番号:25582729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/01/14 07:17(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご丁寧にありがとうございます!
Fire TV Stickは早速購入しました!

トールボーイスピーカーについても見た目も私の好みですし、口コミも良くて是非こちらのスピーカーとレシーバーの組み合わせで購入しようと思います。

書込番号:25583282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/15 08:50(1年以上前)

>朱音色みさん

RCD-N12ではサラウンドができません。
映画を5.1chで再生したいなら、AVアンプと6本のスピーカーが必要です。
映画をサラウンドで観たいのか、音楽を2本のスピーカーで聴きたいのか、で選ぶ機種が違ってきます。
RCD-N12でも映画は観られますが、音は2chになります。
18畳でプロジェクターの大画面を考えられているなら、サラウンドの方が良いのでは?
Dolby Atmosなどを調べてみてください。

書込番号:25584771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/15 13:28(1年以上前)

>osmvさん
コメントありがとうございます!

ステレオで再生するなら大丈夫だけど、サラウンドで視聴したいならAVアンプにしないとダメってことで合ってますか?
確かに今はサラウンドは考えていなかったのですがスペースはあるし、天井補強工事もしたのでサラウンドにするべきですかね……

書込番号:25585082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/15 14:15(1年以上前)

>朱音色みさん
こんにちは

AVアンプとなると 結構配線や接続、設定等の知識が必要と

なってきます。お勧めのアンプの説明書のサイトを送付しますので、

理解できるか 一読してみてください。

https://assets.denon.com/documentmaster/jp/avr-x1800hjp_pdf_im.pdf

書込番号:25585127

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/15 20:10(1年以上前)

>朱音色みさん

>ステレオで再生するなら大丈夫だけど、サラウンドで視聴したいならAVアンプにしないとダメってことで合ってますか?
その通りです。
例えば、5.1chのサラウンドだと6つの異なる信号(前左、中央、前右、後左、後右、低域増強)が音源に入っています。そのため、6つのアンプ(AVアンプに5つとサブウーファーに1つ入っている)とスピーカーで鳴らすと、音が前方だけでなく横や後方からも聞こえ、サラウンド感が得られます。Dolby Atmosならさらにチャンネルを増やし、上からも音が聞こえます。
近くに大きな電気店があるなら、サウンドバーでサラウンドを体験できるコーナーがあると思います。一度、サラウンドとはどんなものか試聴してみてください。
なお、サウンドバーは簡易的なものが多いので、部屋が広く、画面が大きいなら、本格的なAVアンプ+スピーカーが良いかと思います。

書込番号:25585526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょうか?

2024/01/12 14:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC320-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1402件

SC RS60とPMX80を使っていて気に入ってますが、こちらは比べると劣ると思いますけどどのくらいの音質でしょうか?別の部屋用に安いのを探しています。

マグネットが強力で上位モデルとアンプの基本部分が同じなので期待しています。

よろしくお願いします。

書込番号:25581228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/12 15:01(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは

聴いたことはないですが、だいたいこの手の商品は、

価格相応の音質ですね。PMX80と比べるのは、かわいそうでしょうね。

書込番号:25581252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/12 16:16(1年以上前)

pmx80のほうが良いのでは

書込番号:25581312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 22:40(1年以上前)

>freedom4790さん

>どっちがいいでしょうか?
PMX80

>こちらは比べると劣ると思いますけどどのくらいの音質でしょうか?
PMX80 … 60点
RS60 … 50点
HC320 … 40点
適当ですけど…。
もう少し頑張ってHC420にすればどうでしょうか。45点。適当ですけど…。

書込番号:25581715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2024/01/13 08:43(1年以上前)

420高いんですよね。60に迫る値段でツィーター無し。ハイレゾ非対応。320の点数は納得いきますが上2つはもっといいと思ってました。適当とのことなので別にいいですけど。

書込番号:25582000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7FX

クチコミ投稿数:236件

ゲーミングモニターとミニコンポの接続にヘッドホンアンプをつけたい時はどうすればいいでしょうか?
今オンキョーのX-NFR7XのLINEIN端子からRCAケーブルをつなげて
RCA→ヘッドホンジャック変換ケーブルで
ASUSのvg258qのゲーミングモニターのオーディオ入力の端子に繋いでコンポのスピーカーから音を出しています
しかしオンキョーのミニコンポにはヘッドホン接続の端子がありますが、おまけ程度なので
別の方法でヘッドホンアンプなどを使って
昼間など、騒音にならない時間は通常通りスピーカーから音を出して
夜間等、音が気になる時間帯だけ別口でコンポのヘッドホン端子以外からヘッドホンを接続したいのですが
できますか?
ケーブルの抜き差しはしたくないので出来ればそのままで切り替えられる接続を教えて頂きたいです。
ちなみにコンポの端子はこのようになっています
tape out端子などからたとえばオーディオテクニカのAT-HA2のようなヘッドホンアンプに繋ぐことはできますでしょうか?

書込番号:25580825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/12 06:43(1年以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは

>tape out端子などからたとえばオーディオテクニカのAT-HA2のようなヘッドホンアンプに繋ぐことはできますでしょうか?

できます。どちらもLINE規格の入出力なので 問題ないですよ。

書込番号:25580836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 06:51(1年以上前)

こんにちは
回答ありがとうございます。
tapeout端子からヘッドホンアンプに接続した場合
ゲーミングモニターと、コンポはLINE入力端子で接続してるので
ゲーム中はコンポの表示はLINE1のままで大丈夫なのでしょうか?
tapeという表示の切り替えもあるのですが、それを選ぶとLINE端子で接続されているゲーミングモニターとの接続が切れるので…
それと
tape端子でヘッドホンアンプを接続している時は、ヘッドホンアンプの電源を切っておけば
普段通りコンポのスピーカーから音は出ますか?
分かりにくい質問ですみません🙇‍♀️

書込番号:25580841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/12 07:31(1年以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは

>ゲーム中はコンポの表示はLINE1のままで大丈夫なのでしょうか?
>tape端子でヘッドホンアンプを接続している時は、ヘッドホンアンプの電源を切っておけば
普段通りコンポのスピーカーから音は出ますか?

  LIME1のままで大丈夫です。またこの状態で、コンポに接続しているスピーカーからも

   ヘッドフォンアンプの電源オンオフ関係なく、音は出ますので、出したくなければ、音量を0にしておいてください。

書込番号:25580863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 07:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうごさいます。
なるほど、では夜間にヘッドホンだけで聞きたい場合は
コンポ本体(スピーカーから出る音)の音量ツマミは0にして、ヘッドホンアンプの音量を調整すればヘッドホンのみで聞けるという解釈でよろしいでしょうか?

書込番号:25580869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/12 08:04(1年以上前)

>とりマヨ丼さん
こんにちは

はい その通りです。

音量0にすれば、いいです。

書込番号:25580882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 08:42(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございました。
ヘッドホンアンプの購入を考えてみます

書込番号:25580915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 12:58(1年以上前)

>とりマヨ丼さん

現在スピーカーで鳴っている音と同じ音がTAPE OUT端子から常に出ます(入力をTAPEに切り換えたときのみオフになる)。
ですから、とりマヨ丼さんの考えている通りで大丈夫です。
ただ、TAPE OUT端子の信号には音量調整が効きませんので、ヘッドホンアンプで音量調整しないといけません。

書込番号:25581158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 15:15(1年以上前)

>osmvさん
こんにちは。回答ありがとうございます。
なるほど、コンポのスピーカーと同じ音量がtape out端子からも出るのですね。
だとすれば、ヘッドホンを使いたい時は
コンポ本体のツマミを0にして一旦スピーカー、ヘッドホン両方の音量を0にした後
オーディオテクニカのヘッドホンアンプでツマミを上げていってヘッドホンの音量をあげることが出来るということでしょうか?
そしたら、ミニコンポのほうは「消音」は使ったらダメということでしょうか?

書込番号:25581272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 19:00(1年以上前)

>とりマヨ丼さん

>コンポのスピーカーと同じ音量がtape out端子からも出るのですね。
同じ音が出ます。ただし、レベルはだいぶん違いますよ。
コンポはどのような回路になっているかと言うと、各入力信号はスイッチで切り換えられ、INPUT SELECTORで選んだ一つのソースが、TAPE OUT端子と音質・音量調整回路(その後アンプ→スピーカー)に送られます。
ですから、TAPE OUT端子とスピーカーは同じ音が出るのです。
TAPE OUT端子は音量調整の前なので、音量調整は効かず常に同じレベルの音が出ています。
コンポの消音は音量調整回路のところで行っているので、消音してもTAPE OUT端子には影響なく、常にほぼ入力されたレベルの信号(※)が出ています。
※入力信号をスイッチで切り換えているだけなので、ほぼLINE IN端子の信号(=モニターのオーディオ出力)そのものです。

書込番号:25581498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 19:09(1年以上前)

>osmvさん
なるほど。どういうことは、夜間等、音を出せない時は
まずコンポを消音にして、ヘッドホンアンプにヘッドホンを繋ぎ、小さい音から順に大きい音にしていって耳に合うように合わせれば良いということでしょうか?
それと、同じレベルの音とは、音質?のことでしょうか?
tape out経由で繋いだヘッドホンアンプ(買おうとしてるのは安いオーディオテクニカのAT-HA2です)はスピーカーや、ミニコンポ付属のイヤホンジャックより音質は上がりますか?それとも下がりますか?
オーディオ新米なもので、伝わりづらい質問ですみません💦

書込番号:25581508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 19:33(1年以上前)

>とりマヨ丼さん

>夜間等、音を出せない時は まずコンポを消音にして、ヘッドホンアンプにヘッドホンを繋ぎ、小さい音から順に大きい音にしていって耳に合うように合わせれば良いということでしょうか?
そうです。コンポを電源オンしてすぐに消音(または音量ゼロ)にし、ヘッドホンアンプの音量を適切に調整してください。

>同じレベルの音とは、音質?のことでしょうか?
音質ではなく電圧(信号の大きさ)のことです。

>tape out経由で繋いだヘッドホンアンプ(買おうとしてるのは安いオーディオテクニカのAT-HA2です)はスピーカーや、ミニコンポ付属のイヤホンジャックより音質は上がりますか?それとも下がりますか?
大して変わらないでしょう。
元々がモニターのオーディオ出力なので、そもそもその音質がいまいち。でも、ミニコンポにつないでスピーカーで聞くのにそう不満がないなら、ミニコンポのヘッドホンジャックでもそう不満はないのでは? ヘッドホンアンプを使っても大して良くならないかと…。
ミニコンポのヘッドホンジャックはスピーカーに比べてそう劣るものではないです。ただ、スピーカーとヘッドホンの音質の違いは大きいかも…(物によりますが)。
ヘッドホンアンプを使えばヘッドホンをより良い音で聞ける可能性はありますが、それはもともとの信号の音質が良い場合です。
元がモニターのオーディオ出力では、ミニコンポのヘッドホンジャックでも良いかと…。

書込番号:25581535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 19:40(1年以上前)

>osmvさん
オンキョーって、もう倒産しててコンポのヘッドホンジャック部分が壊れた時に修理受けるの少し手間かかりそうだなと思いまして
おそらく金額も相応にしそうですし
なんというか音質の改善は、あればいいなくらいで
大事に使ってるミニコンポのヘッドホン端子を消耗させたくないなと思いまして
だから、代打で壊れても買い直せる別付けのヘッドホン端子を探してたのです。
なので、コンポのヘッドホンと同等でも大丈夫なので
比較的安価で替えがきくパーツでヘッドホンを安心して聞きたいんです

書込番号:25581540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 22:05(1年以上前)

>とりマヨ丼さん

そうですか…。
でも、何年も使えばミニコンポ自体も老朽化してヘッドホンジャック以外に故障が生じるかも…。
いまは修理できても
https://www.onkyo-audio.jp/repair-list
その頃には修理不可能かも…。
ヘッドホンジャックもそう簡単に壊れるわけではないので、ミニコンポにヘッドホンを差して使えばよいのでは…。
そして、故障したらPanasonicなどに買い替えたらよいのでは…。

書込番号:25581676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/12 22:17(1年以上前)

>osmvさん

オンキョーのこのミニコンボは、子供の頃からの憧れで
いつか大人になったら買おうと思ってて
数年前、初ボーナスでやっと買えたコンポなので
何れ来る寿命は分かってても大切に使いたいのです。
価格はピュアオーディオマニア達からしたら安物のそれかもしれないですが
それだけ自分にとって大事な1台なんです。

書込番号:25581690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/12 22:55(1年以上前)

>とりマヨ丼さん

承知しました。
末永く大切に使ってあげてください。

書込番号:25581736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信11

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > AUREX TY-AK21(K) [ブラック]

なんだかんだとお試し中なのですが・・・。

CDからSDカードに録音してみた方いらっしゃいますか?
本体液晶画面には「フォルダ 01」と出ているだけでCDタイトルは出ませんね?
カードをPCで見てみると「REC」というフォルダが出来ているだけで、やはりCDタイトルなどはないようです。

・・・これって、何枚ものCDをSDカードに入れたら、その順番を自分で覚えておけって事でしょうか?
取説に「アルバムに相当するのがフォルダ、それぞれの曲に当たるのがファイル」である旨、説明がありますが、「で?それはこの機械の上では反映されないの?」と困っているのですが、どうなんでしょう?

試しにPCで取り込んだトラック情報付きのフォルダ、ファイルをカードに入れて読ませてみましたが表示されませんでした。

書込番号:25579727

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/11 00:57(1年以上前)

ネットに繋がらないし
情報を自分では取りにいけないから
無理でしょうね
パソコンからSdに入れたのは表示されそうですがねえ。
スマホから再生すれのが1番かもしれませんね、、

書込番号:25579733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2024/01/11 06:26(1年以上前)

>本体液晶画面には「フォルダ 01」と出ているだけでCDタイトルは出ませんね?

一部のCD-TEXTに対応したCDを除き、一般的にはCD自体がタイトル情報を持っているわけでは無いので、当然そうなると思いますよ。
PCやカーナビでCD録音時にタイトル情報が出るのはgracenoteデータベースにアクセスしてタイトル情報を取得するので、インターネット接続が出来ないコンポではタイトル取得は出来ません。編集したいならSDカードのファイル名を、PC等で編集するしかありませんね。

書込番号:25579795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/01/11 07:05(1年以上前)

>どーよどーなのよさん
こんにちは

表示機能が ありませんので、表示は不可です。

一時的退避か、聞き流しを目的としているので、

目的が違いますね。

書込番号:25579822

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2024/01/11 10:12(1年以上前)

CD自体でも詳細が出ないですからね。
SDやUSBの場合フォルダー単位で覚えるしかないです。

書込番号:25579978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/01/11 18:43(1年以上前)

やはりダメですか…。残念。

「PCでフォルダ名つけたらそれくらいは表示します」くらいの機能はあって欲しかったのですけど・・・。
せっかくSDカードも安くなってるのに、ファイル番号と内容を覚えておかなければならないのでは32GBくらいでも無理ゲー、消化出来ません。

「高級機」なのに、ねぇ。

書込番号:25580413

ナイスクチコミ!5


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/11 20:15(1年以上前)

>どーよどーなのよさん

CDからSDやUSBに録音して曲名などが記録されるコンポは現在存在しません。
それを実現するには非常にハードルが高いのです。PC並みの機能が必要です。
だから、それができるコンポは存在しません。10万円以上するコンポでもです。
だから、TY-AK21がダメなのではなく、それが普通です。
どのコンポ(録音できるものは多くないが)も、録音するとフォルダやファイルには番号が振られます。

>「高級機」なのに、ねぇ。
コンポではそれほど高級でもないですが、一応漢字表示できるところが高級(?)かと…(高価なコンポでも漢字表示できるのは稀)。
なお、コンポの録音機能はそれほど重視されていないです。ラジオが録音できたら良い、と言う感じです。
CDの録音なら、PCで取り込んだら良い、とメーカーも思っています。

>「PCでフォルダ名つけたらそれくらいは表示します」くらいの機能はあって欲しかったのですけど・・・。
再生してリモコンの[表示]ボタンを押してみてください。表示されると思います。

書込番号:25580515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2024/01/14 18:37(1年以上前)

>osmvさん

有益な情報ありがとうございます。
「表示」を押してみると、ファイルNo.と曲名が切り替わりました。
(取説を見返したのですけど、このことについての記述が見つけられませんでした)

「曲名」が表示出来るなら、フォルダにつけた「アルバム名」も表示してくれてもよさそうなものですが、そうはなりませんでした。残念。
どこの情報を読んで表示しているのでしょうね?

とりあえず、曲名だけでも分かるようになったのは大助かりです。
ありがとうございました。

書込番号:25584070

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/15 08:55(1年以上前)

>どーよどーなのよさん

>取説を見返したのですけど、このことについての記述が見つけられませんでした
16ページに
14 表示 ・現在選んでいる音源情報に切り替える
とあります。分かりにくいですが、一応この記述がそのことかと…。

>どこの情報を読んで表示しているのでしょうね?
MP3ファイルならID3タグという規格があります(他の形式のファイルでもそれぞれ規格があります)。
それに則って、曲名、アーティスト名、アルバム名などが書き込まれています。
ですから、機器はそれを読み込んで曲名などを表示します。
ただ、ID3にはいくつかバージョンが存在し、書き込まれたバージョンに機器側がきちんと対応していないとうまく表示できないこともあります(機器によっては、取説にどのバージョンのID3に対応しているか書いてあります)。
まあ、TY-AK21が曲名しか表示できないのは、そういう仕様なのでしょう。
でも、出所の違うMP3ファイルを再生したときに、[表示]ボタンを押してみてください。アルバム名などが表示されるかもしれません。

書込番号:25584777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/01/16 13:05(1年以上前)

>osmvさん

勉強になりました。
重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25586260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/08 08:35(1年以上前)

やや巧者な機能はないと思います。下位機種と機能的には同じものと思います。

この辺は改善を望みたいところですがライバル機メーカーが存在していないのでこのままではないかという気がします。

オリオンもあるけどこのメーカーはそういう路線はしないと思えますし。

オーレックスを冠する以上は、見合ったものもあってもという気はしますね。でも東芝だけど本当の東芝ではないし問題はここにあると思います。

書込番号:25842177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/02/12 09:10(7ヶ月以上前)

私も、SDカード使用の際、フォルダ名、曲名が当然表示されると期待して本機を購入しましたが、それができず非常に失望しました。今まで使用していた SONY の ZS-RS81BT では当たり前のようにそれらが表示されていましたが、音質が貧弱なので本機購入しました。これではSDカードの使い勝手が非常に悪いということくらい、東芝さんも分かると思うのですが...

書込番号:26071702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCにUSB接続時、勝手にスリープ状態になる

2024/01/06 11:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

背面のUSBポートで本機をPCに接続しているのですが、PC側で音声を再生していないとしばらくしたら自動的に本機がスリープ状態になってしまいます。
再び音楽や動画を再生した際に音声が出ず、コンポを確認してスリープ状態であることに気付き電源を入れ直す…という繰り返しでストレスです。
USB接続時のオートスリープをオフにしたいのですが、設定方法はありますか?
本体設定やMusic Centerアプリの設定メニューでもそれらしい項目が見当たりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:25574045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/06 12:23(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/45676620CMT-SX7.html

自分で探しなね

書込番号:25574123

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/06 19:01(1年以上前)

>クイックルハンドワイパーさん

Auto StandbyをOffにしてください(取説 33ページ)。

書込番号:25574599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 CMT-SX7のオーナーCMT-SX7の満足度5

2024/01/08 22:00(1年以上前)

>osmvさん
回答頂きありがとうございます。
教えて頂いた設定で解決しました。
ちゃんと説明書に載っていたのですね。お恥ずかしいです…。

書込番号:25577469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetoothからUSBへ録音?

2024/01/01 20:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries K-515-N [ゴールド]

スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

題名の通り、bluetoothからの音楽をUSBに録音は可能ですか?

書込番号:25568800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/01 21:17(1年以上前)

メーカーサイトで説明書公開してます。

https://www.kenwood.com/jp/audio/systemcompo/products/k-515/support/

まぁその説明書に「Bluetooth機器から録音することはできません」って
書いてあるんで説明書に目を通して確認してください。32ページです。

書込番号:25568822

ナイスクチコミ!1


スレ主 michael_67さん
クチコミ投稿数:22件

2024/01/02 20:20(1年以上前)

すみません。有難うございます。

書込番号:25569897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/01/04 18:50(1年以上前)

>michael_67さん

BluetoothからUSBに録音できる機種はまずないです。
デジタルからデジタルへの録音になるので、あえてできないようにしているのです。

書込番号:25572089

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング