ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76914件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ音源を聴くには

2023/12/02 09:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 七斗35Pさん
クチコミ投稿数:16件

全く詳しくなくて自分なりに色々調べてみたのですが自信が無いので質問させてください。

、USB DAC搭載という事はiPhoneや iPadにApplemusicでDLしたハイレゾロスレス音源は、pmx90や150、900の前面にあるUSB端子とiPhoneやiPadをケーブルで直結すればハイレゾで再生出来るのでしょうか?

書込番号:25529358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2023/12/02 10:24(1年以上前)

>七斗35Pさん

背面にUSB-B端子があるので、そこにカメラアダプタ経由で接続すれば再生出来ると思います。(前面のUSB-A端子はUSBメモリ用です。)

書込番号:25529406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 七斗35Pさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/02 11:10(1年以上前)

コピスタスフグさんお返事ありがとうございます!
なるほど!
知らなければ使えないケーブル買ってたかもしれません…
ありがとうございます!

書込番号:25529479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlay

2023/12/01 07:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150

スレ主 七斗35Pさん
クチコミ投稿数:16件

購入を検討しているのですが調べてもわからなかったので質問させてください。

PMX150はAirPlayには対応しているとの事ですが、アップデート等でAirPlay2に対応出来るようにはなっていないでしょうか?

書込番号:25527991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/12/01 19:26(1年以上前)

>七斗35Pさん

SC-PMX150はすでに生産終了しています。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX150.html
ですから、アップデートそのものがほとんどないでしょう。
もしあるとしたら、致命的な不具合などが見つかってメーカーがアップデートすべきと判断したときにアップデートされるくらいです。
特に機能アップ(AirPlay→AirPlay2のような)は普通はないです。
と言うのは、ソフトの修正というのは結構お金がかかります。簡単に開発費が100万円以上かかってしまいます。
また、Appleの認証を取り直さないといけないので、その費用も手間もかなりかかります。
仮に今から数百万円かけて手間もかけてAirPlay2にしたところで、SC-PMX150が多く売れるわけではない(お店の倉庫に眠っている在庫数台が多少売れる程度)し、すでにSC-PMX150を持っているユーザーはうれしいですがメーカーにお金を払うわけではないので、メーカーはその開発費を回収できません。だから、そういうことはやらないのです。

書込番号:25528721

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 七斗35Pさん
クチコミ投稿数:16件

2023/12/02 05:31(1年以上前)

osmvさん

詳しくありがとうございます!
とてもわかりやすかったです。
まだまだ勉強中ですがどれを買うかしっかり悩みたいと思います。

書込番号:25529199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [パールゴールド]

クチコミ投稿数:4件

Wave music system IIIとIPHONEを有線で接続してLINEミュージックやYOUTUBEをWave music system IIIで聴きたい。
アマゾンで、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078WRS86V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1を購入。
(BLUEXIN 3.5 MMオスAuxオーディオプラグジャックにUSB 2.0メス変換ケーブルコードen)
購入した商品の片側にIPHONEの充電ケーブルのUSB端子を接続して、もう片側をWave music system IIIのAUX INに接続。
しかし、IPHONEから音が出てWave music system IIIからは全く出ませんでした。
皆様お忙しいとは思いますが、どの様にしたらよろしいのか教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25519982

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/25 13:09(1年以上前)

>乃木坂0512さん

安物のそういう変換ケーブルは、単に線をつなぎ変えているだけ(電子回路なし)なので音が出ません。
きちんとデジタル信号をアナログ信号に変換する電子回路が入ったアダプタを買わないといけません。
例えば、次のようなアダプタとステレオミニプラグケーブルでつないでください。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

書込番号:25520101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/25 13:49(1年以上前)

[Apple純正品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ4RPHI/

↓↓今だったらこの辺が安いかな?

[変換アダプタ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C14DKKF4/
[ケーブル一体型]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNNBDRC9/
[充電可能タイプ]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3GNZBB5/

書込番号:25520157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/25 14:05(1年以上前)

どうなる様
連絡ありがとうございます。
一体型は値段も安くて良いですね、
最初からこの様な商品を購入すれば良かったです。
お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:25520188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/25 14:08(1年以上前)

OSMV様
どうなる様
ご回答頂き感謝します。
本当にありがとうございました。

書込番号:25520191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/25 14:20(1年以上前)

>この商品でも大丈夫でしょうか。

それでも大丈夫だよ

>こちらはプラグに2本線がありますが、購入した物は線が3本あります。

2本と3本の違いは2本のやつは2本のやつがイヤホンのみ(接点が左右の2つに分けられてる)、3本のやつがイヤホン+マイク(接点が左右、マイクの3つに分けられてる)の違いだね

変換コネクタだと分かりにくいかもだけど、いろいろ売ってるイヤホンでイヤホンのみのやつは線が2本、同じイヤホンでもマイク付きになるとここが3本になってる

書込番号:25520202

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/25 14:31(1年以上前)

>乃木坂0512さん

>ちょっと気になる点が。 こちらはプラグに2本線がありますが、購入した物は線が3本あります。
線が2本は3極プラグ、線が3本は4極プラグです。4極プラグは、音声のLch、Rchにマイクが付いたものです。
ただ、Wave music system III側は3極ジャックなので、3極プラグの方が無難です。4極プラグだと問題が生じることがあります。

それから、Apple純正品が一番安心です。次に良いのは、Appleの認証を受けた部品を使って作られたケーブル(MFi認証)です。
もぐりのケーブルは、いまは動作しても、新しいiPhoneやiOSのアップデートでAppleが使用できなくすることがあります。

書込番号:25520215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

「ANALOG IN」にギターを接続した場合

2023/11/24 09:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

所有しているCR612の「ANALOG IN」に、エレアコ(ピックアップを着けたアコースティックギター)をつなげて問題ないでしょうか?音質は薄っぺらくても良いのですが、本機やスピーカーにダメージはありますでしょうか?ご教示いただけると助かります。

書込番号:25518366

ナイスクチコミ!0


返信する
bebezさん
クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:190件

2023/11/24 11:48(1年以上前)

>Nanshowrunさん

こんにちは。
大昔ですが、サンスイのAU-7500というアンプのライン入力にエレキギターをつないで音出ししたことがあります。
特に壊れるとかいったことはありませんでしたが、音がキレイ過ぎて(?)全く使い物になりませんでした。
エレキの場合歪ませて何ぼという面があるので、餅は餅屋で、アンプは(といってもアンプ&スピーカですが)ギターアンプに限ると痛感した覚えがあります。
エレアコの場合はどうですかね。

スペック的に言えば、エレアコの最大出力電圧とアンプ側の最大入力電圧に大きな差が無ければ、壊れることはないと思います。

書込番号:25518526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2023/11/24 17:14(1年以上前)

>Nanshowrunさん

本来ローインピーダンスの機器を接続する端子なので、電池駆動のエレアコならいけるかと。エレキギター同様のパッシブピックアップはエフェクターやダイレクトボックスを通した方が良いですね。
https://www.soundhouse.co.jp/howto/pa/di/sp/

楽器のパルシブな出力でスピーカーを壊さないよう、エレアコの音量は絞り目から調節した方が良いと思います。

書込番号:25518964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/24 21:00(1年以上前)

>Nanshowrunさん

調べたところ、YAMAHA System65の出力インピーダンスは1kΩで、コンポのアンプが想定する値より少し高い(通常のCDプレーヤーなどは数百Ωです)ですが、問題はないでしょう。
また、レベルですが、System65の仕様には載っていないですが、それを接続することが想定されたギターアンプ THR5などの入力レベルが-10dBu(=245mV)で、コンポのアンプもほぼ同じレベルなので、これも問題ないでしょう。
ただ念のため、最初はエレアコの音量は小さくし、様子を見ながら徐々にエレアコの音量を上げていってください。

書込番号:25519316

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/25 06:19(1年以上前)

皆さん、早々のコメントに感謝いたします。オーディオケーブル「6.35mm to 2RCAケーブル SOUNDFAM」をAmazonに注文しましたので、届いたら試してみます。また、ご報告しますね。

書込番号:25519661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2023/11/25 08:52(1年以上前)

>Nanshowrunさん

オーディオ用のステレオケーブルと、楽器のフォンケーブル(TRS)は見た目同じですが信号の役割が異なるので、エレアコからそのケーブルで出力してどうなるかは分かりません。↓
https://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/16501/2

(試しにエレキのエフェクターから同様のケーブルでステレオに繋いだら普通に左右から出ましたが…)

エレアコの出力(たぶんTS端子)からモノラルRCAに変換して、それを2chに分配するべきかと。というか、本来エレアコはステレオに繋ぐものではないということなのですが。

書込番号:25519771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/28 16:51(1年以上前)

>コピスタスフグさんのご指摘の通りでした。

ステレオではなくとも両方のスピーカーから、音を出したかったのですが、出たのは小さな音で左側だけでした。具体的には、ウクレレ → コンタクトピックアップ(パッシブ) → リバーブエフェクター → CR612です。部屋の両角に設置しているスピーカーB(BOSE)から音が出るなら、ウクレレ用のプリアンプを購入する予定でおりました。残念ながら見送ることにします。

皆さんどうもありがとうございます。

書込番号:25524608

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/28 21:00(1年以上前)

>Nanshowrunさん

>出たのは小さな音で左側だけでした。
エレアコがモノラル出力なので、そのケーブルでは左側しか鳴りません。
両方のスピーカーから鳴らすには、次のケーブルを使えば解決です。
https://item.rakuten.co.jp/3aonlinestore/3a-63mr2/
なお、音が小さいのは、M-CR612の音量をガーンと(Maxまで)上げればよいです。
【警告】その状態でCDやラジオなどを鳴らさないように!
それでもまだ不足なら、プリアンプを考えればよいでしょう。

書込番号:25524976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2023/11/28 22:30(1年以上前)

>ウクレレ → コンタクトピックアップ(パッシブ) → リバーブエフェクター → CR612

エフェクターの出力インピーダンスはBOSSだと1KΩにほぼ統一されているのですが、他社だと高めのものが多いようです。やはりオーディオのRCA入力とはあまりマッチングが良くないのだと思います。M-CR612のボリュームを上げすぎるのは怖いですね。

RCA出力付きのアクティブダイレクトポックスかエフェクター(上にリンクあり)を通すことでオーディオでも普通に使えるようになると思います。

書込番号:25525118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/29 06:16(1年以上前)

>osmvさん
ご提案の変換ケーブル、探しましたが見つからなかったのです、どうもありがとうございます。

書込番号:25525351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/29 09:34(1年以上前)

>コピスタスフグさん
どうもありがとうございます。予算的には”CDI-1A アクティブDI”です。これとXLR/RCA変換ケーブルがあれば、大丈夫そうですね。

書込番号:25525518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2023/11/29 13:39(1年以上前)

>Nanshowrunさん

これの8番を参照下さい。
https://www.cable-tsukasa.jp/smartphone/news.html?date=20210616211802

XLR→RCAは、出力のCOLDを開放(繋がない)する構造になっているのが良いようです。詳しくはないので、自己責任でお願いします。

※アンプを買った方が早く、安全では?やはり、パルシブな入力は一般のオーディオ機器には危険な気がします。

書込番号:25525788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nanshowrunさん
クチコミ投稿数:23件

2023/11/29 13:52(1年以上前)

>コピスタスフグさん
うーん、そうでしたか。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25525804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

USB録音が・・

2023/11/21 14:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > Victor WOOD CONE EX-D6

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらの商品を購入した者です。
CDのUSBへの録音ですがプログラムしたものが
録音できないようでした。
また、規格の16GB以下のUSBを使用しましたが
たまに音とびして録音されてました。
他の購入者さまも同様なことはおきてますでしょうか?
USBの種類や録音のやり方に問題があるのでしょうか?
また、アナログプレイヤーからの録音は
フォノイコライザーを使って録音してますが
皆様トラブルはないでしょうか?

書込番号:25514573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/21 15:56(1年以上前)

>ビデにゃんさん

初期不良だから購入店で交換して貰った方が良いですよ

時間が経つと面倒ですよ

書込番号:25514640

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/21 18:40(1年以上前)

>ビデにゃんさん

粗悪なUSBメモリーを使っていませんか?
まずは、USBメモリーをFAT32でフォーマットしてやり直してみてください。

ところで、CDのプログラム再生をUSBメモリーに録音しようとしているのでしょうか?
取説には、全曲か1曲の録音しかないので、プログラムしての録音はできないのではないでしょうか?

あと、アナログプレーヤーからの録音を気にされているようですが、何か問題があるのでしょうか?

書込番号:25514806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/11/21 20:41(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25514969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/11/21 20:45(1年以上前)

アナログプレイヤーからの録音も不具合があって
音きれがしてましたが、フォノイコライザーが不調の
ようだとわかりました。
USBも安価なものだったので別なもので
もう一度やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:25514977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900

スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

題名の通り、Music Controlでパソコン内の音楽の再生ができません。
パソコン(Windows11)、Androidスマホ、SC-PMX900は全て同じワイヤレスLANに接続し、パソコンの音楽フォルダは共有設定しています。
他のWindowsパソコンで共有できていることは確認しました。
因みに、DigaはMusic Controlを使用して音楽再生できます。
パソコンの設定の問題でしょうか?
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:25509182

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/18 20:45(1年以上前)

>miyaパパさん

>Music Controlでパソコン内の音楽の再生ができません。
具体的にどこまで動作しているのでしょうか?
スマホ内の音楽はSC-PMX900で再生できるのでしょうか?

書込番号:25510913

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/19 07:49(1年以上前)

早速のご質問、ありがとうございます。
Music Controlを開くと音源一覧が出ますが、その中の物は再生できます。例:Diga、スマホ、Tunein
しかし、この音源にパソコンの共有フォルダが出てこないのです。
パソコン内の音楽を聴かれていらっしゃる方は、どのように設定されたのでしょうか?

書込番号:25511412

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/19 22:55(1年以上前)

>miyaパパさん

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=7711-3017
ここの手順3以降を確認してみてください。

書込番号:25512615

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/20 15:59(1年以上前)

osmvさま、アドバイスどうもありがとうございます。

アドバイスのとおり「共有オプションを有効にする」から確認したのですが、これまで通り他のパソコンとの共有はできますがMusic Controlではパソコンのフォルダは現れません。

まあ、Music Controlでの操作はあきらめてパソコンの音楽をCDに焼いて直接SC-PMX900で再生するとか、音質の劣化は許容してbluetoothで再生すればよいのでしょうけれど・・・

書込番号:25513300

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/21 19:05(1年以上前)

>miyaパパさん

では、次の方法を試してみてください。
https://paso-kake.com/it/windows11/11426/
もしダメなら、この設定は元に戻してください。

書込番号:25514833

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/22 18:01(1年以上前)

osmvさまからアドバイスをしていただいた通り、「Windows11 SMB 1.0を有効化」を合計3台のWindowsパソコンで実施いたしました。
でも、これまで通り他のパソコンとの共有はできますがMusic Controlではどのパソコンのフォルダも現れませんでした。

なんか、ちょっと無理みたいですね。

osmvさま、何度もアドバイスしていただき、どうもありがとうございました。


書込番号:25516179

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/23 00:15(1年以上前)

>miyaパパさん

何かファイアウォールを設定しているとかはないでしょうか?
お家が集合住宅で、壁に埋め込まれたWi-Fiを使っているとかはないでしょうか?
Wi-Fiを複雑に構成している(埋め込みWi-Fi+市販Wi-Fiルーターとか、親機(Wi-Fiルーター)+中継器とか)とかはないでしょうか?

書込番号:25516734

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/23 13:30(1年以上前)

osmvさま、アドバイスどうもありがとうございます。

Wi-Fiについては自宅のWi-Fiを使用しており、特にファイヤーウオールは設定していないと思います。

念のため、スマホAのテザリングで共有したいパソコン・スマホB・SC-PMX900をつなぎましたが、スマホBのMusic Controlには共有したいパソコンのフォルダは現れませんでした。

これは「Windows11 SMB 1.0を有効化」した場合でも同様でした。

書込番号:25517353

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/23 21:50(1年以上前)

>miyaパパさん

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2111-3048
これを参考に、「Wi-Fi」をクリック、その後「(接続名)プロパティ」をクリックし、「プライベート ネットワーク」を選んでください。

書込番号:25517980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/25 11:34(1年以上前)

osmvさま、アドバイスどうもありがとうございます。

確認したところ、「プライベート ネットワーク」に設定されていました。

因みに、前回同様スマホAのテザリングで共有したいパソコン・スマホB・SC-PMX900をつなぎましたが、スマホBのMusic Controlには共有したいパソコンのフォルダは現れませんでした。

また、スマホAのMusic Controにも現れませんでした。

書込番号:25519966

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/25 20:05(1年以上前)

>miyaパパさん

https://paso-kake.com/it/windows11/14772/
これを参考に、「メディアストリーミングを有効にする」してください。
なお、コントロールパネルを開いたときのアイコンが違うときは、右上の表示方法をカテゴリにすると同じように見えます。

書込番号:25520711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 miyaパパさん
クチコミ投稿数:24件

2023/11/26 15:45(1年以上前)

osmvさま、できました!!

正直、もうあきらめかけていましたが、osmvさまの熱心なアドバイスにより、ついにMusic Controlに表示されました。

今、SC-PMX900でパソコン内のフォルダにある音楽がきれいに再生されています。

osmvさま、本当にどうもありがとうございます。

感謝いたします!!

書込番号:25521812

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/27 08:55(1年以上前)

>miyaパパさん

すでにネットワーク機器をいろいろお使いで、パソコンの音楽フォルダの共有設定はできている。Digaは音楽再生できているなどから、あれこれ難しく考えすぎ、お手間を取らせてしまいました。
でも、やっとうまく行って良かったですね。

書込番号:25522712

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング