ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14928スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ipodtuoch 32gb 第五世代なら再生できますか?

2023/04/03 10:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > 東芝 > Aurex TY-AK2

スレ主 1977mkさん
クチコミ投稿数:2件

iPod Classic 160GBを
再生試みたところできませんでした。
説明書には32GBまでという文言があります

書込番号:25207177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/04/03 12:45(1年以上前)

>1977mkさん

TY-AK2のUSB端子はUSBメモリー用です。
端子の形は同じでも、iPod/iPhoneを接続できるUSB端子とは機能がまったく違います。32GBを超えているからとか、そういう問題ではありません。iPod classicやiPod touchはUSBメモリーではないですから。
ですから、iPod classicを聞くなら、iPod classicのヘッドホン端子からTY-AK2の外部入力端子に接続して聞くしかないです。
なお、BluetoothがあるiPod touchやiPhoneなら、Bluetoothで飛ばして聞くこともできます。

書込番号:25207283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/03 15:21(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00NO73MUQ/

↑↑こういう両端がイヤホンジャックになってるケーブルでiPodとラジカセを繋ぐ(ラジカセは端から2番めの穴)

https://www.amazon.co.jp/dp/B099K591CG/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQ2TJ54Q/

↑↑iPodのイヤホンジャックにこんな感じのBluetooth送信機を挿して、ラジカセにワイヤレスで飛ばして聴く

【他に】
新品では売ってるとは思えないけど、iPodDock(社外品でも可)を使って、これとラジカセを一番上のケーブルで繋いで置いてiPodをそこに置いて使う(やってることは一番上のケーブルで繋ぐのと同じ)

※iPodは機種によって厚さが違うのでアダプタの有無によってはピッタリ合わない(使えるは使える)のと、この手の商品を買うときは必ずイヤホンジャックの穴(3.5mm)があるやつを選ぶこと

書込番号:25207434

ナイスクチコミ!2


スレ主 1977mkさん
クチコミ投稿数:2件

2023/04/03 17:30(1年以上前)

osmvさん どうなるさん ありがとうございました
早速AUXケーブル購入して試してみます

仕事の休憩時間に慌てて書きこんだので文章がめちゃくちゃですが
適切なお答えを頂き本当にありがとうございます

書込番号:25207571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/04/03 17:36(1年以上前)

>早速AUXケーブル購入して試してみます

AUXケーブル(両端3.5mm)だったら100均にも売ってるよ

書込番号:25207578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/04/03 21:45(1年以上前)

>1977mkさん

次のようなBluetoothトランスミッターをiPod classicのヘッドホン端子に差せば、BluetoothでTY-AK2に飛ばすこともできます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGHZT4G2/
現に、iPod classicにつないで使っている人もいます。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1O9OUCA3W2L0S/

書込番号:25207937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 音とびについて

2023/03/29 12:21(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-K [ブラック]

クチコミ投稿数:17件

【困っているポイント】
BluetoothにてPC接続でyoutubeなど試聴時に段々ぷつぷつと音とびがひどくなって行きます
際接続すると解消しますが、しばらくするとまた同じ症状が出ます
【使用期間】
半年ほど
【利用環境や状況】
macbookからの接続
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願い致します

書込番号:25200171

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/03/29 12:42(1年以上前)

出来るなら双方ののフBluetoothァームウェアのアップデートですね。
それで解消しないなら諦める…

コンポ側にはそれ以上の手立ては無いでしょうね。
MacBook側に外部Bluetooth端末を増設してみるぐらいかな。

書込番号:25200207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/29 14:00(1年以上前)

ファームウェアは最新のようでした

外部Bluetoothは知りませんでした、AUXinが無いので試してみるのもありですね

ありがとうございます

書込番号:25200303

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/03/29 22:50(1年以上前)

>じうじあっろさん

SC-RS60のソフトウェアはVer.1.02が最新です。最新になっていますか?
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/audio/download/rs60/
最新なら、SC-RS60の電源コードを抜き、10分以上放置した後、再び接続し、動作を確認してみてください。

それでもダメなら、次の方法を試してみてください。
@ MacBookとSC-RS60以外のBluetooth機器(Bluetoothイヤホン、マウス、テレビなど)をすべて電源オフ(またはBluetoothオフ)にする。
A MacBookのBluetoothで、SC-RS60のペアリングを削除し、MacBookをシステム終了する。
B SC-RS60の電源コードを抜き、10分以上放置した後、再び接続し、電源をオンにし、入力をBluetoothにし、5分待つ。
C MacBookをSC-RS60から1m以内の距離に置き、MacBookを電源オンし、起動完了まで待つ。
D SC-RS60本体の[セレクター(−(B)ペアリング)]ボタンを長押しし、SC-RS60をペアリングモードにする。
E MacBookのBluetoothで、SC-RS60を選んでペアリングする。

以上で、Bluetooth接続が安定しないでしょうか?

書込番号:25200947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/03/30 15:50(1年以上前)

電源抜いて1分はやってたのですが10分ですね!
やってみます。Bluetoothの設定削除も併せてやってみます!

書込番号:25201793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイレゾ音源を再生すると音飛びする

2023/03/22 15:11(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:30件

使って1週間になりますが、USB内のハイレゾ音源を再生すると、音飛びするようになりました。
本器のせいでないかもしれませんが、解決策等お分かりの方、アドバイス等お願い致します。
1回目は無事に再生できたのですが、2回目以降から、ぶつぶつ音飛びがして聞けたものではありません。
無事に聞こえるハイレゾ音源もあります。

書込番号:25190892

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/22 18:14(1年以上前)

一般的な回答。
M-CR612のファームウェアは最新にアップデートされたのですか。?
https://www.marantz.jp/ja-jp/support/FirmwareUpdate/mcr612

書込番号:25191048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/03/22 19:18(1年以上前)

最新のものにアップデートされてます。

書込番号:25191105

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/03/22 19:21(1年以上前)

>ずっこださん

ハイレゾ音源でも再生しやすいものと再生しにくいものがあります。
音飛びするのは、どこで購入したどういうハイレゾ音源でしょうか?
あと、USBメモリの性能が良くなく、ファイルをどんどんコピーし、削除し、またコピーしたり、リネームしたりすると、再生しにくくなることもあります。
USBメモリのメーカー、型番は何でしょうか?
また、この1週間で、ファイルをコピー・削除・リネームなどしましたか?

書込番号:25191107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2023/03/22 19:30(1年以上前)

USBメモリーは、数年前にアマゾンで買った以下の製品です。大量のデートのコピー、削除をしてきました。
東芝 ( TOSHIBA ) USB3.0 64GB フラッシュメモリ Hayabusa 海外向けパッケージ THN-U301W0640C4 。
ハイレゾ音源も、数年以上前にmoraでダウンロード購入したものです。

書込番号:25191114

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/03/22 20:34(1年以上前)

>ずっこださん
USBメモリーのデータを新品に移すとよいかも。

移したら、一度初期化して利用してみてどうなるかですね。

書込番号:25191206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/03/22 20:58(1年以上前)

>ずっこださん

東芝製ですか…。本物なら信頼性は高いでしょうけれど…。あまり安いと、偽物の可能性もあります。
ただ、64GBが気になります。フォーマットはFAT32でしょうか?(取説ではNTFSでも大丈夫なようですが…)
また、moraで購入というのも気になります。moraは無圧縮FLACなので、再生が難しいのです。機器によっては、「対応していない」としているところもあります。
でも、一度は再生できたのなら、ファイルをPCに退避し、USBメモリをFAT32でフォーマットし、再びUSBメモリに戻して再生してみてください。
また、M-CR612の電源コードを抜いて、10分ほど放置した後、電源コードを差し直してみてください。正常に再生できるかもしれません。

書込番号:25191246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2023/03/22 23:36(1年以上前)

ありがとうございます。
NTFSでフォーマットしたら、いまのところ異状なく聴けるようになりました。

書込番号:25191455

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/03/24 23:10(1年以上前)

>ずっこださん
よかったですね。データの並びが綺麗になったので読み込むのもスムーズになったのでしょう。

書込番号:25193910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-AR3

クチコミ投稿数:35件

テレビの取説より

EX-AR3の取説より

EX-AR3を用いて、VCDディスクの映像と音声をテレビで視聴したいのですが方法が分かりません。

イメージではEX-AR3のD2端子とテレビ(東芝REGZA 55X9400)のHDMI端子をケーブルで繋いだらできそうに思うのですが。
(テレビはHDMI入力端子しか見つかりません)。

視聴が可能かどうか、お分かりになる方がおられれば教えてください。
2機器を繋ぐのに必要な商品(ケーブル(?))の型番など教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25189658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/21 14:59(1年以上前)

コンポがVCDの再生に対応してるのが大前提だけど

1枚目の写真のやつの“108”って書いてるところに、コンポの後ろにある黄色い端子(コンポジット出力)を繋ぐ

挿し込み口自体はイヤホンジャックと同じ小さい穴なんでそのままでは挿さらず、本体に付属してるはずなのでそれを探して繋ぐ(音はコンポから)

別売りのケーブルもあることはあるけど、古いやつは規格がまちまちでこれを買ったら絶対に使えるかどうかは分からない

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VRY9GSC/

↑↑こういうやつ

書込番号:25189667

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/03/21 15:07(1年以上前)

まずEX-AR3がVCDに対応していないのでは?
DVD以外では音楽と画像ファイルしか再生できないみたいですが・・・

書込番号:25189675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/03/21 15:27(1年以上前)

EX-AR3の取説より「再生できるディスク/ファイルについて」

>S_DDSさん
>どうなるさん
書き込みありがとうございます。
取説の画像を追加いたします。
取説により、VCDの再生は可能と思っているのですが。

書込番号:25189700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/21 16:09(1年以上前)

それであれば上に書いたやり方でいけるだろうね

TVにはHDMIかビデオ入力(要変換コネクタ)しかないし、コンポにはビデオ出力かS端子、Dは端子しかない

D端子を変換するコネクタとかもあることはあるけど、確実に使えるかどうかはなんともだし、付属の変換するコネクタを使うってのが確実&お金掛からないやり方だね

コネクタを捨ててしまったとかTVを中古で買ってコネクタは無かったとかならなんともだけど…

書込番号:25189758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/03/21 16:36(1年以上前)

>S_DDSさん

コメントありがとうございます。
EX-AR3に付属のビデオケーブルを探しあて、教えていただいたEX-AR3の黄色い端子口(映像出力)に差し込みました。
だけどテレビ側は、おっしゃる通り、画像1枚目108の処のビデオ入力端子にケーブルの差し込み口が合わず、繋げません。
変換ケーブルを購入しないと繋げないようです。
また商品を探し購入して試してみます。
教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:25189789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/21 16:45(1年以上前)

>EX-AR3に付属のビデオケーブルを探しあて、教えていただいたEX-AR3の黄色い端子口(映像出力)に差し込みました。

付属のケーブルっていうのはコンポじゃなくTVに付いてる変換コネクタね(108のところに「付属の変換ケーブルをご使用ください」って書いてる)

上に貼ったような赤白黄の3本の線が1本のイヤホン端子みたいなのになってるやつが付いてるので、それを108に挿して3本のうち黄色とコンポの黄色を繋ぐ、赤白は音なんだけどコンポに音を出す用の赤白の穴が無いので音はコンポから出る感じになる

※コンポにイヤホンジャックがあると思うので、それを赤白に変換するケーブルを買ってきて上記赤白に繋げば理屈上はTVから音が出るようにはなる

書込番号:25189796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/03/21 17:00(1年以上前)

テレビ取説より

>どうなるさん
重ねて教えていただき、ありがとうございます。

>付属のケーブルっていうのはコンポじゃなくTVに付いてる変換コネクタね(108のところに「付属の変換ケーブルをご使用ください」って書いてる)

なるほど!、教えていただき確認して分かりました。
今、見当たらないのですが、この変換ケーブルで繋げそうです。探してみます。
どうもありがとうございました。


書込番号:25189819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/03/21 17:30(1年以上前)

よくよく考えたら説明書を貼ってる(説明書を持ってる)んだから「説明書に載ってる変換するコネクタ」と書いておけばよかったってことか…

ちなみにその108というのは説明書の108ページのことなので、108ページを見ると使い方が載ってて一番上の“ビデオなど”って書いてるのが今回のつなぎ方(説明書では赤白黄を繋いでるけど今回は赤白が無いから黄色だけ)、その下にあるPCと赤白だけ繋いでるやつが音を出すやり方で、コンポのイヤホンジャックから赤白に変換する線を買ってきて最終的にコンポと赤白黄を繋げば映像と音が出るようになるね

書込番号:25189845

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2023/03/29 12:59(1年以上前)

RCAをHDMIに変換してくれるのを探してください。
コンポジットHDMI変換器でもいいです。
音声はピンジャックからRCA端子に変換してHDMI変換器に挿して下さい。
画質は我慢です。

D端子HDMI変換器には音声が入れられないカモだから。

書込番号:25200242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CDレジューム再生

2023/03/12 20:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]

ひさしぶりにCDを聞いて、レジューム再生ができないことに気づきました。
説明書見てもはっきり書いてないのですが、
この機種ってCDレジューム再生(前回停止したところから再生する)
対応してないんでしたっけ?

書込番号:25178752

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/03/13 09:01(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

取説 24ページにリジューム再生のことが書いてあります。
つまり、音楽CD(CD-DA)はリジューム再生できません。
CD-R/RWに焼いたMP3/WMAはリジューム再生できます。

そもそもCDの時代にはリジューム再生というものはなかったです。
ビデオテープではなく、DVDなどで映画を見るようになって、リジューム機能が出現しました。
CDはたかだか十数曲、1トラックあたり数分の音楽が主で、また音楽を途中まで聞いて、後にその続きを聞きたいか? というと、そういう需要はほとんどないですよね。だから、当時はリジュームそのものの概念がなかったです。
今はUSBメモリに何千曲も入るので、停止→再生で、いちいち1曲目から再生されても困るので、リジューム再生が普通になっています。
ただ、CDに関しては、上記のような理由でリジューム再生に対応していない機種がほとんどです。本機は、MP3/WMAはリジューム再生に対応しているので、まだマシです。

書込番号:25179284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件 WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]のオーナーWOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]の満足度5

2023/03/13 12:41(1年以上前)

>osmvさん
お返事ありがとうございます。

そもそもCDプレイヤーってレジューム再生一般的じゃないんでしたっけ?
昔持ってたのはレジューム再生できてた気がするのですが、昔過ぎておぼろげです。

書込番号:25179502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]のオーナーWOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]の満足度5

2023/03/13 22:02(1年以上前)

この機種の前は Bose Acoustic Wave Music System II
を使っていて、少なくともこの機種では resume再生
できていたことがわかりました

書込番号:25180205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

HEOS から Amazon Music に接続できない

2023/03/06 18:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:232件

買ってからほぼ1週間,ずっとあれこれ試しているのですが,どうにもこうにもならないので質問させていただきます.
表題のとおり,HEOS から Amazon Music に接続できている方がおられましたら,接続方法を教えて下さい.

私の場合,接続できない原因は,HEOSを立ち上げて,ミュージックから Amazon Musicを選択してクリックすると,amazon.co.jp のログイン画面ではなく amazon.com のログイン画面に接続してしまうからです.

Google Chrome のキャッシュをクリアしても,Android のアプリからChromeやHEOS,Amazon.co.jp のログインパスワードのキャッシュのクリア,Amazon.comのログインパスワードのエントリーが無いことなどをおこなってやってもダメなので,HEOS や Amazon Music のキャッシュの削除やアプリ自体の削除をやっても,事態は一向に変わらず,HEOSからAmazon Musicに接続すると,「co.jp」ドメインではなく[.com」ドメインに接続されてしまうのです.

D&Mホールディングスのお客様相談センターに電話してみたところ,
一部のユーザーで,HEOSからAmazon Musicに接続でいないという事態があることは認識しているが,なぜそうなるのかこちらでは再現性が無いので原因が把握できていない,HEOSにはユーザーが接続先を書き換えられる部分は無い,とりあえず,以下の3点を試してみてくれ,それでもだめなら,もしお持ちなら別のスマホで試してみて欲しい,とのことでした.以下の3点とは,
1.Amzon Music のキャッシュをクリア
2.ブラウザ(Google Chrome)のキャッシュをクリア
3.HEOS のキャッシュをクリア,ログインアカウントを削除し,別のメールアドレスで新しくアカウントを作成(.comのメールアドレスでもOK).
全部試してみましたがダメです.
念のため,Google Chrome に保存されているパスワードから,Amazon とHEOSに関するパスワードを全部削除しましたが,ダメ.
最終的に,HEOS,Amazon Music,Amazon の各アプリを削除して,再度 Google Chrome に保存されているパスワードから,Amazon とHEOSに関するパスワードを全部削除してから,Amazon, Amazon Music をインストールし,さらにHEOSをインストールして,まったく新しいメールアドレスでアカウント作成しても,ダメでした.amazon.com に接続されてしまいます.

なお,Amazon Music のログイン画面は,Google Chrome 上で表示されているので,URLが 「acount.amazon.com」になっているので,URLを書き換えればいいのかと,PCで日本のAmazon Music のドメイン名を入力してやると,もちろん日本の(.co.jpの)「Amazon Music」に接続できて,スマホ上で音楽も聴けるのですが,スマホスピーカーから に出力先を切り替えるためのスイッチ(プルダウン)が無く,M-CR612に接続できません.

もし,HEOS から Amazon Music に何かをしたら接続できるようになったということがあれば,教えて頂ければ幸いです.

書込番号:25170997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2023/03/06 18:56(1年以上前)

コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

あと、下記スレッドにおいて公式側が案内している国設定などは試したのですか?
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000A0a0pYSQQ/

書込番号:25171030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/06 21:24(1年以上前)

https://www.marantz.jp/ja-jp/support/FirmwareUpdate/mcr612

ファームウエアが最新か確認されたのですか。?

書込番号:25171271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/07 01:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ファームウェアは現在(使い始めて翌日からは)最新版になっていますが,
一番最初に HEOS アプリをインストールして Amazon Music にアクセスしたときは,
ファームウェアアップデートの前か後か,記憶になく,
もしかしたら最新版ではなかったかもしれません.

書込番号:25171557

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2023/03/07 08:38(1年以上前)

>yamanooyajiさん

https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008JcfXfSAJ/
パスワードの変更は今まで使ったことがないパスワード(外国でも使っていないもの)に変更されましたか?

書込番号:25171749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/07 08:54(1年以上前)

>yamanooyajiさん

M-CR612を工場出荷状態に戻して再度最新にアップデートしてから、再設定とログインを試してみては?面倒ですけど。

あと気になったのが、スマホ側はHEOSアプリ(とAmazon MusicアプリとAlexa Castアプリ)を使い、Google Chromeは関係ないのではないかと思います。

過去M-CR612を所有していましたが、HEOSの使い勝手の悪さに辟易してiPhoneからAirplayで再生する方法に変更していました(HDにはなりませんが、音質的には私には十分でした)。それならばと他のAirplay対応機器に買い替え、Amazon MusicもApple Musicに乗り換えてしまったので、これ以上のコメントは出来ませんが。

書込番号:25171766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2023/03/07 16:44(1年以上前)

皆さん,いろいろ助言有難うございます.

すごく初歩的な話ですが,

>ありりん00615さん

>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

コードに関して,

上記リンク中には,
>HEOSでのAmazon Music のご設定時に、表示された6桁コード

とありますが,情けない話,
そもそも,コードがどのタイミングで表示されていたのか,見た記憶がないし,
入力した記憶もないのです.根本的なところで躓いているようです.

そもそも,コードはどのようにすれば確認できるのでしょうか.

>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000A0a0pYSQQ/

これに関しては,国設定等のやり方はわかりましたが,前半部分,

>1.該当スキルをOFFにして再度ONにする

この部分の記述はさっぱり理解できませんでしたが,
Amazon Alexaをインストールしてみて,このことかと理解できました.
それで,Alexaの設定で,デバイスが見つからないのですが,
これは,そもそも Amazon Music に接続できていないので当然と言えば当然かと納得しました.

>osmvさん,
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008JcfXfSAJ/
>パスワードの変更は今まで使ったことがないパスワード(外国でも使っていないもの)に変更されましたか?

これもやってみましたが,うまくいきませんでした.

>コピスタスフグさん,

?M-CR612を工場出荷状態に戻して再度最新にアップデートしてから、再設定とログインを試してみては?面倒ですけど。

やはり根本的にはコードの設定ができていない?間違っている?ことにあるのではないか.
ということで,マニュアルも一通り目を通して,本体をリセットし,アプリも全部削除して,
最初からやり直すことにしました.

>あと気になったのが、スマホ側はHEOSアプリ(とAmazon MusicアプリとAlexa Castアプリ)を使い、Google Chromeは関係ないのではないかと思います。

私もそう思ってましたが,D&Mのサポートがそういっているし(理由を聞いてもわからない)
実際に,music.amazon.com,account.amazon.com等のエラーメッセージが表示されているのは,
Amazon Music アプリでは無く,Google Chrome上ですので,アクセス上何かリダイレクトとかで
影響があるのかとも思ってます.

最初からやり直してみて,うまくいったらその旨報告させていただきますし,
うまくいかなければ,すみませんが,またお付き合いいただければと思います.

書込番号:25172246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/08 12:05(1年以上前)

みなさん、

本体をリセットしてからアップデートをおこなったあと、
HEOSをインストールして、Amazon Musicに接続しようとしましたが、
残念ながら商況は変わらずでした。

機器のコードも表われるかと期待していたのですが、表われませんでした。

やっていて気が付いたのですが、勝手に開かれる auount.mazon.com ではなく、
日本のデバイスの登録の画面(www.amazon.co.jp/の方)を開いて、直接、機器のデバイスコードを入力してやれば良いのではないかと思ったわけです。

が、最初にAmazon Musicに接続しようとした時に、デバイスのコードは表われませんでした。
また、HEOSのマイデバイスで-CR612の情報を見ても、ヘルプのシステム診断でも、コードは書かれていません。

この機器のコードを再度知ることはできないんでしょうか。

書込番号:25173200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/08 12:51(1年以上前)

試しにHEOSアプリをAmazon appstoreからやってみたらいかがですか。?

書込番号:25173261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/08 13:14(1年以上前)

それとスマートフォンの位置情報提供設定はどうしているんですか。?

書込番号:25173293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/08 13:32(1年以上前)

>yamanooyajiさん
>残念ながら商況は変わらずでした。

残念でしたね。スマホのHEOSはHEOSアカウントを一度削除した上でアンインストール・日本のGoogle Playストアから再インストールされましたか?Amazon Musicも一旦ログアウトしてアンインストール・再インストールされましたか?他のスマホやタブレットで試してみては?その上で本体を初期状態にリセット・アップデートして再度一から設定していってもダメなら、機器そのもののソフト設定の問題か、Amazon MusicのアカウントとHEOSの不調和だと思います。
解決しないなら、「私なら」メーカーへ交換を申し出て、メーカーがあくまでAmazon側の問題だと言うなら、Amazonとメーカーで話してもらうよう促します。それが実現できなければ返品、それも無理なら不具合内容を大々的に書いてオークションに高額出品します。

書込番号:25173312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/08 13:36(1年以上前)

HEOSアプリで「HEOSアカウント」を取得→ミュージックソース→Amazon Musicセットアップ→Amazonにログイン→サイン→2段階認証(スマホの電話番号→SMS→リンク先を表示→自分のIPアドレスがどうか確認→承認→(許可)

amazon.com のログイン画面で日本のAmazon Musicにサイン出来ます(出来ました)
Amazon Musicのアカウントはプライム会員で確認しました

HEOS対応デバイスがないのでこれ以上確認出来ませんがHEOSアプリからAmazon Musicにサインはできます

コード登録の画面はでませんでした
(どこで必要なのか分かりません)

スマホはAndroidでしょうかAndroidであればストレージとキャッシュを削除すればHEOSアプリは初期化されます
HEOSアプリにサイン→Amazon Musicにサインを試されたらどうでしょうか

ホーム画面→HEOSアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除

書込番号:25173319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/08 18:05(1年以上前)


カナヲ’17さんが指摘する様に。

スレをもう一度読むと。amazon.comではログインできないと思い込んでいるのではないでしょうか。?

書込番号:25173627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2023/03/08 18:33(1年以上前)

内容的に「Update Your Account」の表記は出ているでしょうから、思い違いとは違うでしょう。下記のように突然ダメになった人もいます。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20220915

書込番号:25173661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/08 19:05(1年以上前)

サインイン

ログイン

Amazonログイン

Amazonにログインはブラウザの画面に移り変わります
そのためChromeブラウザのキャッシュを削除等に指示がされています

「ログイン」をタップするとエラー画面がでるということでしょうか?

他のブラウザ(サムスンブラウザ)でもログインできます
(スマホのデフォルトブラウザがサムスンブラウザの場合)

書込番号:25173691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29606件Goodアンサー獲得:4537件

2023/03/08 22:18(1年以上前)

スマホのAmazon Musicは問題なく起動するのでしょうか?端末側で問題が発生していた人は、2段階認証解除でうまくいったようです。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008mHCUkSAO

Amazonは乗っ取り被害が目立つので解除したままでの利用はお勧めしません。

書込番号:25173971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/09 14:21(1年以上前)

@ amazon.com のアカウントページで,「日本のユーザーではない」とハネられる.

AHEOSからAmazon Musicに接続できた画面.本当にAmzon Music Primeなのか?

皆さん,

皆さんのコメントに励まされて,何回か 本体のリセット→アップデート,アプリのログイン情報およびキャッシュの削除,Androidの設定のHEOSとAmazon Musicのパスワードとアカウントの削除,アプリの削除,そしてアプリの再インストールとログインを何度か繰り返した結果,なぜか,HEOSからAmazon Music に接続できるようになりました.

Amason Music にログインしようとして,@のように,日本で登録したユーザーでないと音楽に接続できない旨のメッセージで蹴られて先に進むことができなかったのですが,何回かやり直しをするうちに,どこかで何かの調子でAmazon Music の日本のユーザーとして接続できるようになりました.
そして,自動的に危機の接続が行われて,Amazon Music を M-CR612で使用できるようになりました.

何回かやっているうちに,問題は,@まずは「日本のユーザーじゃない」と跳ねられるアカウントの問題,そして,Aの「機器の接続」の問題の2つがあるように気が付きました.

@番目の問題が解決しなければAの問題に至らないわけですが,この辺はやはりChrome かAndroidのパスワードやアカウントの保存,Chrome のキャッシュやオートログイン,クッキーなどの問題があるように思えます.

A番目の問題としてですが,

不思議なのは,
>ありりん00615さん
>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

と,Amazon Music では,コードの登録が必要とあるのに,
Marantz のサポートでは,機器のコードって何でしょうか?そんなのがあるのならどこにあるのか教えて下さい,
と逆切れされてしまいました.

そもそも,Amazon Music では,どこに再生データ情報を送信するのか,送信先デバイスを指定しないと,
望みのデバイス(ここでは M-CR612)に送れないはずです.
Marantzのサポートの言うように,Amazon Music に何も情報を渡していないとすれば,
Amazon Music はどのようにして送信先のデバイスを識別することができるのか,わからないはずです.

Amazon Music では,「機器の接続」のページで,機器のコードを入力することで識別できるようになっています.
このページを開く前には,すでに Amazon Musicにログインしていたとしても,再度Amazon Music に「ログイン」する必要があります.

この段階で,ありりん00615さんのいうように,コードがわかっていれば,手入力できるのです.

が,何回やっても,(私の?)Marantz M-CR612のコードは,どこにも見つけることはできません.
HEOSの ミュージックの左上のボタンから設定をページのデバイスで,
Marantz M-CR612をクリックして情報を見ても,コードに関する情報は何もありません.
ヘルプのシステム診断をおこなっても,コードにかんしては何も出てきません.
何回も本体やアプリを初期設定に戻して登録しようとしても,コードに関する情報は,何も出てきません.

>ありりん00615さん
>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?

ありりん00615さん,コードはどこを見れば分かったのでしょうか.

しかし,Amazon Music では必ず機種の登録をしなければ,接続先がわからないことになることを考えると,
おそらくは,HEOSから Amazon Musicの「機種の登録」のページを呼び出すときに,パラメーターとして
機種のコードを渡しているはずです.このタイミングしか,渡す機会は無いように思います.

それで,Amazon の方が2段階認証になっていると,1回目の認証の段階では,認証出来たらコードは
「機器の接続」のページに届くはずです.
しかし,2段階認証では,2段階目の認証のページにはパラメーターとしてコードの情報は伝わらないから
登録エラーになるのが,「2段階認証から1段階認証で接続できた」ということの真相ではないかと思うのですが...

Marantzのサポーターにコードのことはどこを見ればわかるのか,と聞いても,
コードって何ですか,Amzaonが独自にやっていることはAmazonに聞いてください,
HEOSのどこを見ればわかるかって,逆にこっちがどこを見ればわかるのか教えて欲しい,
と,まったく取り付く島がありません.
Amazon Musicのフォーラムに書いてあったといっても,出鱈目を書かれては困る,
と,逆切れ状態です.

まあ,真相はどうなのかわからないですが,論理的に考えれば,Marantzのサポートの方がおかしいように思います.

ともかくも,みなさんのアドバイスのおかげで,何回ものアンインストール,再インストールをあきらめずに繰り返して,無事何とか接続できるようになりました,ほんとにありがとうございました.


それから,とりあえずはAのように Amazon Music にログインできるようになったのですが,
Amazon Music Prime のアプリからあるアーティストを検索するとたくさんのアルバムを検索できるのに,
HEOS経由の Amazon Music では,ほんのわずかのアルバムしか出てきません.
ほんとに Amazon Music Prime で接続できているのか,不安です.

カナヲ’17さんは,どのようにして確認できたのでょうか.

書込番号:25174634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6377件Goodアンサー獲得:481件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/09 14:40(1年以上前)

>yamanooyajiさん

個人的に、ソフトの作り込みに関してHEOSはそんなレベルのモノなのだと思っています。私はiPhoneでしたので何かと使い勝手の悪いHEOSからの接続はやめて(ハイレゾは諦めて)スマホのAmazon Music&Airplayで着地しました(AndroidもAlexa Castで同じように出来そうな気がしつつも)が。音がいいアンプなのにそこが残念です。

書込番号:25174667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/09 15:41(1年以上前)

@の件、間違いなく日本で登録されたアカウントですか。?

再度、伺いますけど、スマートフォンの位置情報提供設定はどうなっているんですか。?
私も機器コードって何と思いましたけど。それもしかして本人確認ためにSMSやメールで
送信される6桁のコードの事では2段階認証設定していなくても普段と異なるアクセス環境
なら確認コードが送信されますよ。

書込番号:25174722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2023/03/09 18:14(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

> @の件、間違いなく日本で登録されたアカウントですか。?

 日本で登録されたアカウントです.日本以外では使っていません.

 念のため,music.amazon.com にログインしようと,HEOSから Amazon Music にログインしたときのメールアドレスとパスワードで試みましたが,メールアドレスは登録されていないと帰ってきたので,amazon.comにはアカウントを持っておらず,ログインはできないことが確認できました.

> 再度、伺いますけど、スマートフォンの位置情報提供設定はどうなっているんですか。?

 スマートフォンの設定で,位置情報提供設定を検索しましたが,出てきません.
 Amazon のアカウントサービスの方の 国/地域と言語は,日本,日本語,日本円 になっています.

> 私も機器コードって何と思いましたけど。それもしかして本人確認ためにSMSやメールで
> 送信される6桁のコードの事では2段階認証設定していなくても普段と異なるアクセス環境
> なら確認コードが送信されますよ。

 うーん,なんだかよくわかりませんね.私が何か勘違いしているかもです.
 

書込番号:25174880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6068件Goodアンサー獲得:466件

2023/03/09 18:38(1年以上前)

自分、MORAで十分なので途中までしか操作していませんが。

アマゾンのアカウントはamazon.co.jpで開業まもなく登録して数年して米国本社にも同じ
メールアドレスを登録しています。

「日本のユーザーではない」とハネられる」というようなメッセージはでません。

そもそも米国本社に登録したのは当時、AMAZON AWS(クラウドコンピューターサービス)を
悪用してアマゾンの偽メールが大量送信されていました。日本法人に対応依頼しても放置、再度
問い合わせすると偽物なので無視してしてください。で終わり。仕方ないので米国法人に処置依頼
するにはアカウント登録が必要だったからです。アマゾン日本法人のサポートは駄目ですよ。
それからシステム改修の度にひどい目にあっています。

> スマートフォンの設定で,位置情報提供設定を検索しましたが,出てきません.

ちょっと書き方悪かったですね。スマートフォンのGPSなどから自分の位置情報を
アプリに使用許可する機能です。

書込番号:25174916

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング