
このページのスレッド一覧(全14925スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 22 | 2025年2月3日 12:54 |
![]() |
3 | 5 | 2025年2月8日 23:46 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2025年1月20日 13:13 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年1月17日 19:38 |
![]() |
2 | 5 | 2025年1月4日 14:19 |
![]() |
0 | 2 | 2025年1月4日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
当方オーディオの初心者です。基本的な質問で申し訳ありませんが、回答して頂けると助かります。マランツMCR612にダリオベロン1の構成で、iPhoneからアップルミュージックをBluetoothで音楽を聴いていますが、音が少しこもった感じで特に高音がキレイに聞こえません。何か対応方法があれば、ご教示下さい。
書込番号:26058816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rencon22さん
BluetoothではなくAirPlayで接続してはどうですか?
書込番号:26058842
0点

osmyさん返信ありがとうございます。
airplayも試しましたが、Bluetoothとあまり変わりはありませんでした。別途イコライザみたいなものをかますことは可能でしょうか?
書込番号:26058848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rencon22さん
>MCR612にダリオベロン1の構成
数年前に同じ構成で鳴らしていました(AirPlayで)が、こもる感じは無かったですね。
M-CR612のトーンコントロールは使っていないのですか?
書込番号:26058993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rencon22さん
机の上のスピーカー直置きだとか、スピーカーの間隔がせまい、壁との間にほぼスペースがないなどのスピーカーセッティングの可能性はないでしょうか。M-CR612にQUAD S-1との組み合わせで、S-1をでかいテーブルの上にISO Acousticsのスタンドに乗せて使っていますが、こもる感じはないです。
書込番号:26059214
0点

iPhoneは何をお使いですか?
以前MCR611を使っているときにiPhone6SからiPhone11に変えたらだいぶ変わりましたよ。
今はヤマハのネットワークアンプ(R-N803)でソニーのDAP(ZX707)をBluetooth接続で使っています。
これもまたこちらに変えるとiPhone11より音質は上がりました。
入力ソースを変えるか、ソース側の設定で変えることも可能だと思います。
あとはマニュアルのP79をご覧ください、高音低音の調整が出来ます。
私はMCR611だったので故障が多く早々に上記アンプに変えました。スピーカーはMCR611の頃からずっとDALIMENUET愛用してます。
書込番号:26059215
0点

>rencon22さん
こんにちは
スピーカーの四隅に10円玉を置いてスピーカー受ける(金属インシュレーター代わり)と高音側が出てくると思います。
スピーカーの設置方法がアンプの影響よりも大きい場合があります。
書込番号:26059333
2点

返信ありがとうございました。
トーンコントロールとはMCR612に付いている低音や高音を上下する箇所のことでしょうか?高音を一番高くしても、私好みの高音にはならないです。
書込番号:26059338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
スピーカーの前後左右は十分と思われる空間があります。aiplayよりまだBluetoothの方が高音が多少良くなることもあるのでしょうか?
書込番号:26059344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私好みの高音にはならないです。
スレ主さんの好みは誰にも分かりません。ソース(音源)が悪いか、機器や配線の故障(ツイーターが鳴っていないなど)か、セッティングが悪いか、スレ主さんの好みが人とは違うか、スレ主さんの体調が悪いか、どれかかと。
書込番号:26059347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
iPhone14を使っています。入力ソースの音程を変えることができるのですか?どのようにすれば変えることができるのか教えてもらえますか。iPhone側のイコライザを使っても、MCR612に届く音はiPhone側のイコライザを通した音ではないと思っていますが、合っているでしょうか。
書込番号:26059350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。
10円玉を置くのは試してみます。
書込番号:26059353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度の返信ありがとうございました。
いろいろと考え、調整してみます。
お忙しいところ、すみませんでした。
書込番号:26059357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入力ソースの音程を変えることができるのですか?
音程を変えるのは音楽制作用機器でないと出来ないと思いますが、AirPlayでApple Musicを再生する場合は設定のMusicアプリからイコライザーを使えば、周波数特性は変えることが出来ますね。
書込番号:26059363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aiplayよりまだBluetoothの方が高音が多少良くなることもあるのでしょうか?
M-CR612のBluetooth受信コーデックはSBCだと思うので、AirPlayの方が音質は良くなりそうです。コーデックがaptXやAACなら差は少なくなりそうですが。
書込番号:26059390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度の返信ありがとうございます。
外出時はiPhoneでアップルミュージックを聴いています。またiPhoneの元々付いているイコライザを使っています。aiplayでMCR612と繋ぐ場合はiPhoneのイコライザを通した音がMCR612に入力されると思っていればいいでしょうか?
書込番号:26059399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

好みにならないってことなら、MCR612の性能ではあなたの好みに対応できないってことですかね〜。
iPhoneではなくDAPにするとか、アンプを変えるとかですかね〜。
もちろんスピーカーを変えるのも手です。
スピーカーによる差ってのはアンプ変えるより大きいです。もちろん出費も大きいですけどね。
私はMENUETを買ったときはオベロン1の前身であるZENSOR1と比較したのですが、お値段以上の差がありました。
ZENSOR1はこもった音に聞こえました。お店の試聴での比較ですので、全く同じソース、同じアンプでの比較です。
書込番号:26059421
0点

>rencon22さん
ご自身とOBERON1の距離はどの程度ですか?
近過ぎて入力が足りずに、いつまでもエージングが終わらないとか無いですかね。
最低2〜3m離れてアンプのボリュームを上げ気味に暫く(最低30時間くらい)鳴らしてみるとか?
書込番号:26059444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:26059508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
そうですね。この構成での音が私には合ってないのかもしれません。すぐに構成は替えずに少しこの状態で聴いてみてみます。
書込番号:26059777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーとの距離は2mあるかないかくらいです。エージングのことは知らなかったので、少しの間、この構成で聴いてみます。ありがとうございました。
書込番号:26059786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave music system III [プラチナムホワイト]
先日、WMSVを手に入れました。ファームウェアのバージョンを確認したところ一番初期のものでして、アップデートする方法を模索しております。BOSEにLINEで問い合わせしましたら、アップデートディスクの配布はしておらず、19,800円で調整も含むと思われますが送ってもらえらばとのことでした。自分でできる方法をご存知の方是非ご指南いただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:26054194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつかわさん
>今さらですが、アップデートについて
Wave Music System シリーズのアップデート方法について
のHPにVer04040のアップデート用ファイルがありましたよ。
自己責任で。
https://note.com/hikaru0u29/n/n83a84fb09a8f
書込番号:26054276
2点

>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
週末にCD-Rを購入して
チャレンジしようと思います。ありがとうございます。結果についてはこちらに上げたいと思います。
書込番号:26054414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

週末にCD-Rにダウンロードしたファイルを読み込ませたのですが、焼くファイルを変えたり、ISOで書き込みしたりと試行錯誤したのですがうまく読み込まず、そうこうしてる間にWMSVのCDプレーヤーに不具合が発生してしまいまして中断しました。やはりCDプレーヤーが不調なのかなあと考えている次第です。
しかしながら>湘南MOONさん
アドバイスいただきありがとうございます。しばらくしたらまたチャレンジしてみたと思っております。
書込番号:26059710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かつかわさんとまったく同じ状況の者です。note.comのファイルではアップデートできませんでしたが、こちらのファイルで成功しました。
https://archive.org/details/seine-04.04.01
これでワイドFMが受信できるようになりました。両方を比べるとファイルサイズが倍くらい違うんですが、バージョン違いなんでしょうかね。
書込番号:26066684
1点

>tarepy55さん
教えて頂きありがとうございます
半ば諦めに近い気持ちでいたのですが、教えて頂いたサイトからISOファイルを落として読み込ませたところ無事アップデートが叶いワイドFM視聴できるようになりました
私、茨城放送をAMではなくFMで聴きたくて、小さな夢が叶った感じでおります。ありがとうございました。
>湘南MOONさん
回答頂きありがとうございました
感謝です。
書込番号:26067441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90
ご存知の方いたら教えてください。
説明書をしっかり確認しないまま、件名の透明シートを外してしまいました。
確かに外しにくかったものの取れました…
機能を維持するために外すなとありますが、これを外すことでなにか影響ありますか?
20年近く使っていたコンポが壊れたのでこちらの口コミをみて買い替えた次第です。
書込番号:26042897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま24さん
もう一度付けられないのでしょうか。
スピーカーケーブルの銅線が本体に接触しなければ、特に問題ないと思いますが。
書込番号:26042964
1点

スピーカーコード接続部の透明シートって何だ?
と、思って取説見たが、《透明シートは外さない》と書いてある部分かな?
単なる絶縁シートでしょう。電線にヒゲが生じたときとか、本体に接触するのを予防するものだと推測しますね。
無くとも全く問題ないように思います。
気になるなら接続する穴にビニールテープでも貼っておけばよろしいです。
見た目を気にする人ならばそれなりの貼り付けシートを100均ででも購入されれば宜しいかと。
(*^▽^*)
書込番号:26043220
1点

>しま24さん
スピーカー端子中央のビスで共締めされていたと思うのですが、無理やりむしり取ったのですね?
>機能を維持するために外すなとありますが、これを外すことでなにか影響ありますか?
スピーカーコードを接続するときに、飛び出した心線がリアパネルにショートして正常動作しない、または故障するおそれがあるということでしょう。
それから、心線がリアパネルに接近しすぎると法律に違反するので、その対策としての意味合いが大きいかと思います。
書込番号:26043824
1点

>あさとちんさん
取れにくいと思ってハサミで切ってしまいました。
そのためもう一度付けることは難しそうです。
自分が悪いです…大問題ではなささうなので安心しました!
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26043867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>入院中のヒマ人さん←ご自愛ください
そうです、その説明部分です!
しっかり確認せずに取り掛かった自分が悪かったです。
しかし大問題ではなさそうなので安心しました…100円均一ですね、なるほど。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:26043873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>osmvさん
おっしゃる通り、なんか取りにくいなあと思いつつむしりとり、ハサミを使い、最後はビスの内側に少し透明シートが残ったのでドライバーまで使いました。
自分が悪いです。
今後の取り扱いは留意?というか皆様のアドバイスを忘れないようにします。
写真もご丁寧にありがとうございました!
書込番号:26043880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5

20年前のモデルを持っている人も少ないでしょうから、メーカーに聞いたが早く無いですかね。
書込番号:26036157
0点

ありがとうございました。>KIMONOSTEREOさん
書込番号:26040584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ex-s1のアンプ部分が壊れました。
スピーカーの音が好きだったので活用したいのですが、オススメのCD使用可能のアンプはありますか?
書込番号:26023779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>panazさん
現状は選択肢が少ないので実際に店頭で聞くことをお勧めします
書込番号:26023839
1点

スピーカーが付属しないものは↓くらい
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001142281_K0001142282_K0001570148_K0001570149_K0000964857_K0000964856&pd_ctg=2070
各々にシルバーとブラックがある。
予算でえらんでください。
ポピュラーなものは、CR-612ですかね
EX-S1のウッドコーンスピーカーは、入力が20W max。
上記コンポは全て、これ以上出せるので、音量に注意。
書込番号:26023869
0点


>panazさん
>スピーカーの活用について
インピーダンスが4Ωですので。
次の製品は接続可能です。
https://kakaku.com/kaden/mini-system/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=3
書込番号:26023972
1点

皆様
お返事ありがとうございました。
知識がなかったので助かりました。
私のスピーカーはパワーが少ないというのもわかりました…
書込番号:26024304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > TSX-B237(MB) [木目/ブラウン]
CDを聴いているとき、ディスプレイには曲番号が表示されていますでしょうか。
以前の機種TSX-B232を使用しているのですが、こちらは曲順が表示されず、非常に不便でしたので、
改善を期待しています。
TSX-B232はCDが出てこなくなり、買い替えが必要になりました。
スロットインはこの故障が心配ですね。
0点


>ぼーたんさん
早速ご確認くださいまして、ありがとうございます!
どんなに検索してもマニュアルを見ても得られない情報でしたので、こんなに早く回答いただき感激しております!
助かりました。
書込番号:26024013
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




