ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14942スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ボリューム位置について

2023/09/12 14:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿します。
先日このM-CR612とDali oberon1を購入し、主にクラシックを楽しんでいます。
私は、22くらいで聴くことが多いでが30くらい聴くと低音が出てきてそれはそれで楽しめます。

諸先輩方にお尋ねしたいのですが、皆さんはボリューをどれくらいでお聴きになっていますか?
というのは、このスピーカー(oberon1に限らず)は小型でも低音がよく出るとか、また、その反対とかのレビューを
見ることがありますが、どれくらいの音量でお聴きになっているのかなと思って質問させていただきました。

書込番号:25419750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/12 14:20(1年以上前)

>デンスケ81さん
こんにちは

参考にならないかもしれませんが、普通のアンプでNASを聴いてます。

アンプの音量は11時にほぼ固定、音量調整は、アプリで行ってます。

アプリの値で 30から70くらいで聴くことが多いです。大音量可能なので

かなりの音量になってます。

書込番号:25419768

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/12 14:54(1年以上前)

>デンスケ81さん こんにちは

当方も同じクラシックフアンです。
コンポをお使いですから想像しますと、6畳位のお部屋でしょうか。
当方この組み合わせでのユーザーではありませんので一般論としてのお話になりますが、
音量はスピーカーからリスナーまでの距離に大きく影響します、距離が二倍になると1/4に低下します。
ステレオ効果から2本のスピーカーの間隔とリスナーが正三角形になるのが良いとされますので、
おのずと距離も決まってしまいます。
それから、スピーカーの音響変換効率もあります、87dbのスピーカーへ2Wの出力を出した音量と、90dbのスピーカーなら1Wの
出力で同じ音量になります。
結論として長く聞いてても聞き疲れしない音量で、音楽を楽しめる音量がよろしいかと思います。
(ボリュームを上げると低音の迫力は増しますが、長時間聴き続けると疲れるかと思います)

書込番号:25419816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/12 22:04(1年以上前)

早速な回答ありがとうございます。
すごい音量でしょうね。

書込番号:25420331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/12 22:08(1年以上前)

なるほどそういう理屈になるんですね。
そうすると、このスピーカーは低音が出る出ないという評価はその人たちがどれだけの音量で聴いているいるかによって違いがありそうですね。

書込番号:25420335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/13 05:25(1年以上前)

>デンスケ81さん
こんにちは

スピーカーの間隔を広げると また違った音像が出来上がって、

共鳴周波数も変わってきますので、一般的にはよくなる方向に行きます。

お試しください。

書込番号:25420629

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/09/13 07:50(1年以上前)

>デンスケ81さん

誤解があります。
スピーカーから出る低音、中音、高音のバランス(周波数特性、f特)は、アンプのボリュームを変えても変わりません(ラウドネスをオンにしていなければ)。
ボリュームを上げると音圧が上がりますが、f特はきれいに平行移動するだけです(測定器で測れば分かります)。
ボリュームを下げるとスピーカーの低音が控えめに出て、ボリュームを上げるとスピーカーの低音が盛り上がってくる、というようなことはありません。
でも、実際そのように聞こえますが、それは人間の聴覚がそのようになっているからです。音が小さくなるほど、低音と高音がより聞こえにくくなります。それが人間です。
例えば、デンスケ81さんが普段スピーカーから2mの距離で聞いているとして、ボリューム 22の音を聞きます。その後、ボリューム 30で聞きます。音が大きくなってより低音の迫力が増します。そして、先程聞いたボリューム 22の音の大きさに聞こえるまでスピーカーから離れます(5mやそれ以上?)。そうすると、低音の迫力が減りますよね。スピーカーから出ている音そのものは近づこうが離れようが変化はないですから、離れて耳に入る音が小さくなれば、低音が聞こえにくくなって迫力が減るということです。

低音が出る/出ないというのは、その人が今までの経験から、このサイズのスピーカーとしては…、という相対的な評価です。音圧は普段聞いているレベルに合わせての判断です。ですから、その人が今までどんなスピーカーを聞いてきたかによって評価が分かれます。

どれくらいの音量で聞くかは人それぞれで自由ですが、大きな音を出せる環境ならある程度大きな音で聞く方が聴覚的により良い音で聞けます。メーカーの試聴会などでは、普通の人はその音圧の高さに驚きますが、メーカーはそれだけの音圧で音質をチューニングしています。
まあ、ヘッドホン/イヤホンだと大音量だと難聴になるので、あまり大音量はお勧めできませんが、スピーカーだとそんな大音量にする前に家族や近所からクレームが来るでしょうから、ほどほどの音圧に落ち着くのでは…。

書込番号:25420702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2023/09/13 09:30(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
しばらくは、もう一度,自分にとって適切な大きさを探ってみます。

書込番号:25420806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/13 13:25(1年以上前)

>デンスケ81さん

>osmvさんが書かれた周波数とヒトの聴覚感度のグラフです。
https://www.soundzone.jp/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/11453/
最も低いレベルで聞こえるのは4Khzで、低音(100Hzあたり)はとても大きなレベルじゃないと
聞こえないことが分かります。

書込番号:25421071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/09/13 21:18(1年以上前)

よくわかりました。
アンプの出力に応じて,ラウドネス曲線に合わせてイコライジングするようなアンプがあれば面白いですね,デジタルアンプならできそうですね。

書込番号:25421498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/09/13 21:51(1年以上前)

そうなんです、試してみます。

書込番号:25421540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/30 15:13(1年以上前)

   
  色んな系統の音楽を、この機器も通して聴きます。
で音量は、家族がいる時には せいぜい30位まで、誰もいないときにはノリで50〜55位で聴きます。
(その時には、ご近所にも配慮し、ドアや窓は全部閉じて・・・汗)
なお、低音はウーファーのつまみで適宜調整しながら聴きます。

余談ながら・・・
第九をテレビ録画ので聴く度に合唱のピークでは、未だ世界で繰り返される悲劇をおもい、つい涙が溢れます。
そう、「 時の流れが厳しく分裂させても すべての人々は兄弟となる 
      そして喜びの声を一つに混ぜ合わせよう 
        あなたの柔らかい翼がとどまる場所で・・・ 」と、もう何百年も前から朗々と謳い込まれていると言うのに・・・。
  失礼しました。

書込番号:25443634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/10/01 07:40(1年以上前)

ありがとうごさいます。
お返事遅くなりました。
50とは相当ですね。未だ,そこまでは上げたことないです。😃

書込番号:25444507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

問い合わせ

2023/09/30 19:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック]

クチコミ投稿数:4件

RCD-M41-Kはアンプ内蔵でアンプを接続しなくてもスピーカーから音は出ると聞きました。当面はアンプ、スピーカーを接続せず、ヘッドフォンで聞こうと思っています。@ヘッドフォンアンプを接続したほうが良いでしょうか?
Aアンプなしでスピーカーを接続した場合とアンプを通した場合とは違いが出ますか?
アンプ、スピーカーの性能によるでしょうけど。高品位な物ではなく、1番お値打ちな物と考えて下さい。

書込番号:25443943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/30 20:00(1年以上前)

デノン製スピーカー「SC-M41」とペアで利用する前提で作られた製品です。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/speakers_ap/scm41_ap

この組み合わせで利用する分には、外付けアンプは不要でしょう。

書込番号:25443968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/30 20:14(1年以上前)

デノン SC-T17-K トールボーイスピーカーの場合はアンプが必要ですか?なしでもそれなりの音は出ますか?

書込番号:25443990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/30 20:51(1年以上前)

スピーカーの特性はほぼ同じですから問題なくなるでしょう。SC-M41なら、最適化フィルター が利用可能なだけです。

書込番号:25444035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/09/30 21:02(1年以上前)

ありがとうございます。テレビ台の横にしか置けないので高さが必要な為、トールボーイスピーカーの購入を考えていました。

書込番号:25444049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/09/30 21:22(1年以上前)

レビューにあるように壁から1メートル離す必要のあるスピーカーですから、気を付けたほうがいいですよ。

書込番号:25444072

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/09/30 22:20(1年以上前)

>chapy121527さん

>RCD-M41-Kはアンプ内蔵でアンプを接続しなくてもスピーカーから音は出ると聞きました。
その通りですが、誤解があります。
本機はCDやラジオなどが付いた“アンプ”です。ですから、アンプをつなぐ必要がないと言うか、つなぐことができません(それ用の出力端子が無い)。
本機が出力できるのは、スピーカーとヘッドフォンへ、だけです。

>@ヘッドフォンアンプを接続したほうが良いでしょうか?
本機にヘッドフォンアンプをつなぐことはできません。本機は単体でヘッドフォンを聞くようにできています。

>Aアンプなしでスピーカーを接続した場合とアンプを通した場合とは違いが出ますか?
本機にアンプをつなぐことはできません。本機がアンプです。本機単体でスピーカーを十分鳴らせます。

アンプが無いCDはCDプレーヤー、アンプが無いラジオはチューナーと言い、かなり高級機しかありません。それにCDやラジオが無いアンプ(これもかなり高級機しかありません)をつなげば、かなり良い音で聞けると思いますが、総額20万円以上となります。また、それに相応しいスピーカーとなると10万円以上になります。
2万円程度のスピーカーを鳴らすにはRCD-M41で十分です。

書込番号:25444188

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

15分でオートスタンバイからの

2023/09/25 18:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > M-EB50

クチコミ投稿数:102件

15分でオートスタンバイからの復帰に関して質問です

スタンバイ状態からBluetooth接続だけで使えるのですか?
それとも本体電源ONしてからのBluetooth接続ですか?

書込番号:25437610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/25 18:40(1年以上前)

>だいきちZさん
こんにちは

相性にもよりますが 一般的には 以下の通りです。

前回接続した携帯電話との接続方法

[1]
携帯電話にてBluetoothをオン、接続待機(あるいは、機器からの接続要求に準じる機能)をオンに設定する。

[2]
AS-BT50の電源をオンにします。
AS-BT50の本体表示は、2回高速点滅”となります。接続完了です。

https://www.kenwood.com/jp/faq/as_bt50/connect_btdevice.html

書込番号:25437616

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/09/26 00:22(1年以上前)

>だいきちZさん

M-EB50の取説を調べましたが、Bluetoothスタンバイの記述がないので、本体電源ONしてからのBluetooth接続、と思われます。
スタンバイ状態からBluetooth接続するには、Bluetooth回路をスタンバイ中も活かしておかないといけません。
そのため、その機能がある機器では、取説にBluetoothスタンバイについての記述があります。
また、Bluetoothスタンバイ機能が常に有効では不便なこともある(待機時消費電力も増える)ので、無効に切り替える方法もあったりします。
例えば、SC-PM250にはBluetoothスタンバイ機能があるので、その説明が取説にあります。
M-EB50の取説にはそういう説明が一切ないので、電源ONしてBluetooth回路が活き、それからのBluetooth接続だと思われます。

書込番号:25437970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

詳しい方お願いします。

2023/09/20 18:02(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:183件

今本機を使っており今度BOSEのIZA250-LZというアンプに変えようと思っております。
IZA250には4発BOSEのスピーカーを繋げております。

ここで質問なのですが、本機とIZA250をAUXの線で繋げて本機のBluetoothを使ったりCDを聞いたりする事は可能でしょうか?

それに伴って使用可能な場合音はIZA250の4発のスピーカーと本機のスピーカー2発の合計6発から音が出る事になるのでしょうか?

もしわかる方居ればご教示の方お願い致します。

書込番号:25430709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/09/20 18:22(1年以上前)

>本機とIZA250をAUXの線

そもそもSC-PMX90にアナログ音声出力端子がないですよ。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX90_spec.html

書込番号:25430733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/20 18:42(1年以上前)

>名前は無しさん
こんにちは

逆は可能ですが、Bluetoothは、パナからしか音出しはできません。

4発BOSEスピーカー → IZA250 LINE OUT → SC-PMX90 LINE IN → スピーカー2発

 IZA250に入力したソースは、どちらのスピーカーでも鳴らせますが、

その逆は できないですね。

書込番号:25430766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/09/20 18:45(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
完全に盲点でした、、、
教えてくれてホントありがたいです。

書込番号:25430775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/09/20 18:49(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご教示ありがとうございます。
素人考えで上手くいくと思ったのですが、無理でした。
大人しくIZA250にBluetoothレシーバー買ってスピーカー増やしたい時はアンプとスピーカーの増設する方向で行きます。

書込番号:25430783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/20 19:09(1年以上前)

>名前は無しさん
こんにちは

手段として、4本のみでBluetoothを使用して鳴らす方法はないことはないですが、

一応参考として記載させていただきます。

SC-PMX90ヘッドフォン端子 → ステレオミニジャックから赤白ピンプラグ変換ケーブル → IZA250-LZライン入力 → 

4発のスピーカー


この接続だと、4発のスピーカーのみになりますが、Bluetoothの音は4発のスピーカーから出せます。

ただ音量調整が、パナとboseの両方の調整になりますけど。

書込番号:25430813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/09/20 20:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
詳しく詳細ありがとうございます。
どっちもスピーカーの音量弄るのめんどそうですね汗
でもそのような繋ぎ方あるんですね、、、
その場合BOSEのスピーカーのみから音が出て本機のスピーカーの2発は鳴らない感じで合ってますか?

書込番号:25430926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/20 20:49(1年以上前)

>名前は無しさん
こんにちは

パナの方はヘッドフォン端子に接続すると

スピーカーから音が出なくなりますので

その認識で あってますね。

参考程度にしておいてください。

書込番号:25430949

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2023/09/20 23:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご教示ありがとうございます。
IZA250にBluetoothレシーバー付けた方が良さそうですね。
色々情報ありがとうございました。

書込番号:25431229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

EX S55のリモコンを紛失してしまいました。

2023/09/18 09:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > WOOD CONE EX-S55-T [ブラウン]

クチコミ投稿数:9件

EXS55の音質に満足して、夜間のBGMとして愛用していました。
EXS55のリモコンを紛失してしまいました。
電話で問い合わせたらSH1106380638で5千円近くもするとのこと。
Amazonや楽天で入手できる代替のリモコンはないでしょうか?
教えていただければ嬉しく思います。

書込番号:25427357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/09/18 09:40(1年以上前)

>イケメン5さん
こんにちは

互換性のあるものは、見つかりませんでしたが

新品がヤフオクで5400円で売り出されていますが

高いですね。。。。

書込番号:25427360

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2023/09/18 11:45(1年以上前)

昨今のリモコンとしては高いかな?
でもね代替えとかではフルに機能を使えないんですよね。
ストレスです。

書込番号:25427514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/09/18 23:30(1年以上前)

>イケメン5さん

>Amazonや楽天で入手できる代替のリモコンはないでしょうか?
ないでしょう。仮にあったとしても、ごく限られたボタン(音量など)しか機能しないです。
オーディオ機器のリモコンは同じメーカーでも機種によって結構コードが変わり、テレビリモコンのように固定されていないので、サードパーティが汎用的な代替リモコンを作ることが難しいです。また、テレビリモコンのような需要もないので、作るところはまずないです。

諦めて、純正のリモコン(新品)
https://online-store.jvckenwood.com/c/parts-lineup/sh1106380638
を買う(通販だと送料がかかるので、近くの大きな電気店で取り寄せできないか聞いてみてください)か、中古品をメルカリなどで探すかです。
https://jp.mercari.com/search?keyword=RM-SEEXS5
数日前に売れたものもあるようです。
EX-S55用のリモコンはRM-SEEXS55ですが、前機種EX-S5用リモコン RM-SEEXS5も使えます(キーの表記が一つ違うだけ)。
検索条件にRM-SEEXS5を保存(どちらのリモコンも引っかかる)し、新着通知設定しておけば、新たな出品があればメール通知が来るので、見逃すこともないでしょう。半年や1年くらい待てば、そのうち出品があるでしょう。

書込番号:25428470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

HEOS から Amazon Music に接続できない

2023/03/06 18:26(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]

クチコミ投稿数:232件

買ってからほぼ1週間,ずっとあれこれ試しているのですが,どうにもこうにもならないので質問させていただきます.
表題のとおり,HEOS から Amazon Music に接続できている方がおられましたら,接続方法を教えて下さい.

私の場合,接続できない原因は,HEOSを立ち上げて,ミュージックから Amazon Musicを選択してクリックすると,amazon.co.jp のログイン画面ではなく amazon.com のログイン画面に接続してしまうからです.

Google Chrome のキャッシュをクリアしても,Android のアプリからChromeやHEOS,Amazon.co.jp のログインパスワードのキャッシュのクリア,Amazon.comのログインパスワードのエントリーが無いことなどをおこなってやってもダメなので,HEOS や Amazon Music のキャッシュの削除やアプリ自体の削除をやっても,事態は一向に変わらず,HEOSからAmazon Musicに接続すると,「co.jp」ドメインではなく[.com」ドメインに接続されてしまうのです.

D&Mホールディングスのお客様相談センターに電話してみたところ,
一部のユーザーで,HEOSからAmazon Musicに接続でいないという事態があることは認識しているが,なぜそうなるのかこちらでは再現性が無いので原因が把握できていない,HEOSにはユーザーが接続先を書き換えられる部分は無い,とりあえず,以下の3点を試してみてくれ,それでもだめなら,もしお持ちなら別のスマホで試してみて欲しい,とのことでした.以下の3点とは,
1.Amzon Music のキャッシュをクリア
2.ブラウザ(Google Chrome)のキャッシュをクリア
3.HEOS のキャッシュをクリア,ログインアカウントを削除し,別のメールアドレスで新しくアカウントを作成(.comのメールアドレスでもOK).
全部試してみましたがダメです.
念のため,Google Chrome に保存されているパスワードから,Amazon とHEOSに関するパスワードを全部削除しましたが,ダメ.
最終的に,HEOS,Amazon Music,Amazon の各アプリを削除して,再度 Google Chrome に保存されているパスワードから,Amazon とHEOSに関するパスワードを全部削除してから,Amazon, Amazon Music をインストールし,さらにHEOSをインストールして,まったく新しいメールアドレスでアカウント作成しても,ダメでした.amazon.com に接続されてしまいます.

なお,Amazon Music のログイン画面は,Google Chrome 上で表示されているので,URLが 「acount.amazon.com」になっているので,URLを書き換えればいいのかと,PCで日本のAmazon Music のドメイン名を入力してやると,もちろん日本の(.co.jpの)「Amazon Music」に接続できて,スマホ上で音楽も聴けるのですが,スマホスピーカーから に出力先を切り替えるためのスイッチ(プルダウン)が無く,M-CR612に接続できません.

もし,HEOS から Amazon Music に何かをしたら接続できるようになったということがあれば,教えて頂ければ幸いです.

書込番号:25170997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/06 18:56(1年以上前)

コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

あと、下記スレッドにおいて公式側が案内している国設定などは試したのですか?
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000A0a0pYSQQ/

書込番号:25171030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/06 21:24(1年以上前)

https://www.marantz.jp/ja-jp/support/FirmwareUpdate/mcr612

ファームウエアが最新か確認されたのですか。?

書込番号:25171271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/07 01:29(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

ファームウェアは現在(使い始めて翌日からは)最新版になっていますが,
一番最初に HEOS アプリをインストールして Amazon Music にアクセスしたときは,
ファームウェアアップデートの前か後か,記憶になく,
もしかしたら最新版ではなかったかもしれません.

書込番号:25171557

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4225件Goodアンサー獲得:1083件

2023/03/07 08:38(1年以上前)

>yamanooyajiさん

https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008JcfXfSAJ/
パスワードの変更は今まで使ったことがないパスワード(外国でも使っていないもの)に変更されましたか?

書込番号:25171749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/07 08:54(1年以上前)

>yamanooyajiさん

M-CR612を工場出荷状態に戻して再度最新にアップデートしてから、再設定とログインを試してみては?面倒ですけど。

あと気になったのが、スマホ側はHEOSアプリ(とAmazon MusicアプリとAlexa Castアプリ)を使い、Google Chromeは関係ないのではないかと思います。

過去M-CR612を所有していましたが、HEOSの使い勝手の悪さに辟易してiPhoneからAirplayで再生する方法に変更していました(HDにはなりませんが、音質的には私には十分でした)。それならばと他のAirplay対応機器に買い替え、Amazon MusicもApple Musicに乗り換えてしまったので、これ以上のコメントは出来ませんが。

書込番号:25171766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2023/03/07 16:44(1年以上前)

皆さん,いろいろ助言有難うございます.

すごく初歩的な話ですが,

>ありりん00615さん

>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

コードに関して,

上記リンク中には,
>HEOSでのAmazon Music のご設定時に、表示された6桁コード

とありますが,情けない話,
そもそも,コードがどのタイミングで表示されていたのか,見た記憶がないし,
入力した記憶もないのです.根本的なところで躓いているようです.

そもそも,コードはどのようにすれば確認できるのでしょうか.

>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000A0a0pYSQQ/

これに関しては,国設定等のやり方はわかりましたが,前半部分,

>1.該当スキルをOFFにして再度ONにする

この部分の記述はさっぱり理解できませんでしたが,
Amazon Alexaをインストールしてみて,このことかと理解できました.
それで,Alexaの設定で,デバイスが見つからないのですが,
これは,そもそも Amazon Music に接続できていないので当然と言えば当然かと納得しました.

>osmvさん,
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008JcfXfSAJ/
>パスワードの変更は今まで使ったことがないパスワード(外国でも使っていないもの)に変更されましたか?

これもやってみましたが,うまくいきませんでした.

>コピスタスフグさん,

?M-CR612を工場出荷状態に戻して再度最新にアップデートしてから、再設定とログインを試してみては?面倒ですけど。

やはり根本的にはコードの設定ができていない?間違っている?ことにあるのではないか.
ということで,マニュアルも一通り目を通して,本体をリセットし,アプリも全部削除して,
最初からやり直すことにしました.

>あと気になったのが、スマホ側はHEOSアプリ(とAmazon MusicアプリとAlexa Castアプリ)を使い、Google Chromeは関係ないのではないかと思います。

私もそう思ってましたが,D&Mのサポートがそういっているし(理由を聞いてもわからない)
実際に,music.amazon.com,account.amazon.com等のエラーメッセージが表示されているのは,
Amazon Music アプリでは無く,Google Chrome上ですので,アクセス上何かリダイレクトとかで
影響があるのかとも思ってます.

最初からやり直してみて,うまくいったらその旨報告させていただきますし,
うまくいかなければ,すみませんが,またお付き合いいただければと思います.

書込番号:25172246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/08 12:05(1年以上前)

みなさん、

本体をリセットしてからアップデートをおこなったあと、
HEOSをインストールして、Amazon Musicに接続しようとしましたが、
残念ながら商況は変わらずでした。

機器のコードも表われるかと期待していたのですが、表われませんでした。

やっていて気が付いたのですが、勝手に開かれる auount.mazon.com ではなく、
日本のデバイスの登録の画面(www.amazon.co.jp/の方)を開いて、直接、機器のデバイスコードを入力してやれば良いのではないかと思ったわけです。

が、最初にAmazon Musicに接続しようとした時に、デバイスのコードは表われませんでした。
また、HEOSのマイデバイスで-CR612の情報を見ても、ヘルプのシステム診断でも、コードは書かれていません。

この機器のコードを再度知ることはできないんでしょうか。

書込番号:25173200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/08 12:51(1年以上前)

試しにHEOSアプリをAmazon appstoreからやってみたらいかがですか。?

書込番号:25173261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/08 13:14(1年以上前)

それとスマートフォンの位置情報提供設定はどうしているんですか。?

書込番号:25173293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/08 13:32(1年以上前)

>yamanooyajiさん
>残念ながら商況は変わらずでした。

残念でしたね。スマホのHEOSはHEOSアカウントを一度削除した上でアンインストール・日本のGoogle Playストアから再インストールされましたか?Amazon Musicも一旦ログアウトしてアンインストール・再インストールされましたか?他のスマホやタブレットで試してみては?その上で本体を初期状態にリセット・アップデートして再度一から設定していってもダメなら、機器そのもののソフト設定の問題か、Amazon MusicのアカウントとHEOSの不調和だと思います。
解決しないなら、「私なら」メーカーへ交換を申し出て、メーカーがあくまでAmazon側の問題だと言うなら、Amazonとメーカーで話してもらうよう促します。それが実現できなければ返品、それも無理なら不具合内容を大々的に書いてオークションに高額出品します。

書込番号:25173312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/08 13:36(1年以上前)

HEOSアプリで「HEOSアカウント」を取得→ミュージックソース→Amazon Musicセットアップ→Amazonにログイン→サイン→2段階認証(スマホの電話番号→SMS→リンク先を表示→自分のIPアドレスがどうか確認→承認→(許可)

amazon.com のログイン画面で日本のAmazon Musicにサイン出来ます(出来ました)
Amazon Musicのアカウントはプライム会員で確認しました

HEOS対応デバイスがないのでこれ以上確認出来ませんがHEOSアプリからAmazon Musicにサインはできます

コード登録の画面はでませんでした
(どこで必要なのか分かりません)

スマホはAndroidでしょうかAndroidであればストレージとキャッシュを削除すればHEOSアプリは初期化されます
HEOSアプリにサイン→Amazon Musicにサインを試されたらどうでしょうか

ホーム画面→HEOSアイコンを長押し→アプリ情報→ストレージとキャッシュ→ストレージを消去、キャッシュを削除

書込番号:25173319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/08 18:05(1年以上前)


カナヲ’17さんが指摘する様に。

スレをもう一度読むと。amazon.comではログインできないと思い込んでいるのではないでしょうか。?

書込番号:25173627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/08 18:33(1年以上前)

内容的に「Update Your Account」の表記は出ているでしょうから、思い違いとは違うでしょう。下記のように突然ダメになった人もいます。
https://tsuyoshi-oshita.com/hobby/20220915

書込番号:25173661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/08 19:05(1年以上前)

サインイン

ログイン

Amazonログイン

Amazonにログインはブラウザの画面に移り変わります
そのためChromeブラウザのキャッシュを削除等に指示がされています

「ログイン」をタップするとエラー画面がでるということでしょうか?

他のブラウザ(サムスンブラウザ)でもログインできます
(スマホのデフォルトブラウザがサムスンブラウザの場合)

書込番号:25173691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29827件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/08 22:18(1年以上前)

スマホのAmazon Musicは問題なく起動するのでしょうか?端末側で問題が発生していた人は、2段階認証解除でうまくいったようです。
https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008mHCUkSAO

Amazonは乗っ取り被害が目立つので解除したままでの利用はお勧めしません。

書込番号:25173971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2023/03/09 14:21(1年以上前)

@ amazon.com のアカウントページで,「日本のユーザーではない」とハネられる.

AHEOSからAmazon Musicに接続できた画面.本当にAmzon Music Primeなのか?

皆さん,

皆さんのコメントに励まされて,何回か 本体のリセット→アップデート,アプリのログイン情報およびキャッシュの削除,Androidの設定のHEOSとAmazon Musicのパスワードとアカウントの削除,アプリの削除,そしてアプリの再インストールとログインを何度か繰り返した結果,なぜか,HEOSからAmazon Music に接続できるようになりました.

Amason Music にログインしようとして,@のように,日本で登録したユーザーでないと音楽に接続できない旨のメッセージで蹴られて先に進むことができなかったのですが,何回かやり直しをするうちに,どこかで何かの調子でAmazon Music の日本のユーザーとして接続できるようになりました.
そして,自動的に危機の接続が行われて,Amazon Music を M-CR612で使用できるようになりました.

何回かやっているうちに,問題は,@まずは「日本のユーザーじゃない」と跳ねられるアカウントの問題,そして,Aの「機器の接続」の問題の2つがあるように気が付きました.

@番目の問題が解決しなければAの問題に至らないわけですが,この辺はやはりChrome かAndroidのパスワードやアカウントの保存,Chrome のキャッシュやオートログイン,クッキーなどの問題があるように思えます.

A番目の問題としてですが,

不思議なのは,
>ありりん00615さん
>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?
>https://jp.amazonforum.com/s/question/0D56Q0000ACBBetSQH

と,Amazon Music では,コードの登録が必要とあるのに,
Marantz のサポートでは,機器のコードって何でしょうか?そんなのがあるのならどこにあるのか教えて下さい,
と逆切れされてしまいました.

そもそも,Amazon Music では,どこに再生データ情報を送信するのか,送信先デバイスを指定しないと,
望みのデバイス(ここでは M-CR612)に送れないはずです.
Marantzのサポートの言うように,Amazon Music に何も情報を渡していないとすれば,
Amazon Music はどのようにして送信先のデバイスを識別することができるのか,わからないはずです.

Amazon Music では,「機器の接続」のページで,機器のコードを入力することで識別できるようになっています.
このページを開く前には,すでに Amazon Musicにログインしていたとしても,再度Amazon Music に「ログイン」する必要があります.

この段階で,ありりん00615さんのいうように,コードがわかっていれば,手入力できるのです.

が,何回やっても,(私の?)Marantz M-CR612のコードは,どこにも見つけることはできません.
HEOSの ミュージックの左上のボタンから設定をページのデバイスで,
Marantz M-CR612をクリックして情報を見ても,コードに関する情報は何もありません.
ヘルプのシステム診断をおこなっても,コードにかんしては何も出てきません.
何回も本体やアプリを初期設定に戻して登録しようとしても,コードに関する情報は,何も出てきません.

>ありりん00615さん
>コード登録はamazon.co.jpで行ったのでしょうか?

ありりん00615さん,コードはどこを見れば分かったのでしょうか.

しかし,Amazon Music では必ず機種の登録をしなければ,接続先がわからないことになることを考えると,
おそらくは,HEOSから Amazon Musicの「機種の登録」のページを呼び出すときに,パラメーターとして
機種のコードを渡しているはずです.このタイミングしか,渡す機会は無いように思います.

それで,Amazon の方が2段階認証になっていると,1回目の認証の段階では,認証出来たらコードは
「機器の接続」のページに届くはずです.
しかし,2段階認証では,2段階目の認証のページにはパラメーターとしてコードの情報は伝わらないから
登録エラーになるのが,「2段階認証から1段階認証で接続できた」ということの真相ではないかと思うのですが...

Marantzのサポーターにコードのことはどこを見ればわかるのか,と聞いても,
コードって何ですか,Amzaonが独自にやっていることはAmazonに聞いてください,
HEOSのどこを見ればわかるかって,逆にこっちがどこを見ればわかるのか教えて欲しい,
と,まったく取り付く島がありません.
Amazon Musicのフォーラムに書いてあったといっても,出鱈目を書かれては困る,
と,逆切れ状態です.

まあ,真相はどうなのかわからないですが,論理的に考えれば,Marantzのサポートの方がおかしいように思います.

ともかくも,みなさんのアドバイスのおかげで,何回ものアンインストール,再インストールをあきらめずに繰り返して,無事何とか接続できるようになりました,ほんとにありがとうございました.


それから,とりあえずはAのように Amazon Music にログインできるようになったのですが,
Amazon Music Prime のアプリからあるアーティストを検索するとたくさんのアルバムを検索できるのに,
HEOS経由の Amazon Music では,ほんのわずかのアルバムしか出てきません.
ほんとに Amazon Music Prime で接続できているのか,不安です.

カナヲ’17さんは,どのようにして確認できたのでょうか.

書込番号:25174634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件 M-CR612 [ブラック]のオーナーM-CR612 [ブラック]の満足度4

2023/03/09 14:40(1年以上前)

>yamanooyajiさん

個人的に、ソフトの作り込みに関してHEOSはそんなレベルのモノなのだと思っています。私はiPhoneでしたので何かと使い勝手の悪いHEOSからの接続はやめて(ハイレゾは諦めて)スマホのAmazon Music&Airplayで着地しました(AndroidもAlexa Castで同じように出来そうな気がしつつも)が。音がいいアンプなのにそこが残念です。

書込番号:25174667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/09 15:41(1年以上前)

@の件、間違いなく日本で登録されたアカウントですか。?

再度、伺いますけど、スマートフォンの位置情報提供設定はどうなっているんですか。?
私も機器コードって何と思いましたけど。それもしかして本人確認ためにSMSやメールで
送信される6桁のコードの事では2段階認証設定していなくても普段と異なるアクセス環境
なら確認コードが送信されますよ。

書込番号:25174722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2023/03/09 18:14(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

> @の件、間違いなく日本で登録されたアカウントですか。?

 日本で登録されたアカウントです.日本以外では使っていません.

 念のため,music.amazon.com にログインしようと,HEOSから Amazon Music にログインしたときのメールアドレスとパスワードで試みましたが,メールアドレスは登録されていないと帰ってきたので,amazon.comにはアカウントを持っておらず,ログインはできないことが確認できました.

> 再度、伺いますけど、スマートフォンの位置情報提供設定はどうなっているんですか。?

 スマートフォンの設定で,位置情報提供設定を検索しましたが,出てきません.
 Amazon のアカウントサービスの方の 国/地域と言語は,日本,日本語,日本円 になっています.

> 私も機器コードって何と思いましたけど。それもしかして本人確認ためにSMSやメールで
> 送信される6桁のコードの事では2段階認証設定していなくても普段と異なるアクセス環境
> なら確認コードが送信されますよ。

 うーん,なんだかよくわかりませんね.私が何か勘違いしているかもです.
 

書込番号:25174880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2023/03/09 18:38(1年以上前)

自分、MORAで十分なので途中までしか操作していませんが。

アマゾンのアカウントはamazon.co.jpで開業まもなく登録して数年して米国本社にも同じ
メールアドレスを登録しています。

「日本のユーザーではない」とハネられる」というようなメッセージはでません。

そもそも米国本社に登録したのは当時、AMAZON AWS(クラウドコンピューターサービス)を
悪用してアマゾンの偽メールが大量送信されていました。日本法人に対応依頼しても放置、再度
問い合わせすると偽物なので無視してしてください。で終わり。仕方ないので米国法人に処置依頼
するにはアカウント登録が必要だったからです。アマゾン日本法人のサポートは駄目ですよ。
それからシステム改修の度にひどい目にあっています。

> スマートフォンの設定で,位置情報提供設定を検索しましたが,出てきません.

ちょっと書き方悪かったですね。スマートフォンのGPSなどから自分の位置情報を
アプリに使用許可する機能です。

書込番号:25174916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2023/03/10 01:38(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

なるほどね。

位置情報の通知は、Amazonには許可してなかったです。常に日本になってました。当面、海外に行く可能性はないので、いつも日本で問題はないですが…とりあえず許可を与
えておきました。

書込番号:25175297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kh2さん
クチコミ投稿数:59件

2023/04/05 15:11(1年以上前)

>yamanooyajiさん

私は以下のリンク通り、Alexa経由でM-CR612でAmazon Musicを楽しんでいます。
https://mymovie.fun/heos-amazon-music/
参考になりましたら幸いです。

書込番号:25210008

ナイスクチコミ!0


Gin-PCさん
クチコミ投稿数:2件

2023/09/15 02:38(1年以上前)

マランツPM7000Nで同じような現象が起きたので一応記録としてこちらに返信させていただきます。
ただ、私の場合同じアドレスで日本とアメリカ両方のAmazonアカウントを持っていて、
パスワードを間違えてアメリカアカウントのものを入力してしまってから、そのまま毎回米アカにしかログインできず困ったというパターンです。

HEOSアカウントの再作成や、再インストール、再ログイン等をしましたがダメで、結局面倒になったので米のAmazonアカウントを削除しました。
(これまでもTwitchの連携などて誤って米アカに連動されて面倒なことになったりしていたので、今後米アカを作成する際は別アドレスで作成するつもりです。)

米尼アカ削除後、HEOS内でAmazonアカウントからログアウト、ブラウザのクッキー削除、再度HEOS内でAmazonアカウントログイン処理→ブラウザに飛び日本アカウントでログイン。

これで正常になりました。

書込番号:25423042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング