ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77092件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14943スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの買い替えについて

2020/10/16 19:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

スレ主 tasakokoさん
クチコミ投稿数:6件

片方のスピーカーが不調で買い替えを検討しています。また同じ物を買うか、他社製を買うかで迷っているのでアドバイスを頂ければ幸いです。 

ポイントとしては
1.置き場所の関係からサイズはほぼ同じ物がいいです。
2.予算は3万くらい
3.当方、あまりこだわりは無く、今までの物でも充分満足していました。

お勧めの物や注意点、または相性などから同じ物が良いのかなどを教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:23730094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/10/16 19:59(1年以上前)

>tasakokoさん
満足をしていたのであればそのままで良いと思います。

不満点があり改善したいというならば話は別です。
逆にまんぞくできないものになる方が心配です。

書込番号:23730188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/10/16 20:00(1年以上前)

>tasakokoさん
こんばんは。

X-HM76は本体部とスピーカー部のセット売りなので、スピーカー部だけの販売はしていないように思います。
X-HM76自体が生産完了品で、つい先日までONKYO DIRECTでやっていた予約による再販も今は在庫切れになっているようです。
https://onkyodirect.jp/shop/g/gXHM76S/

最も相性が良いスピーカーは、上位モデルのXC-HM86に組み合わせるために用意された「S-HM86-LR」でしょう。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/highres_minicompo/xc-hm86/feature_sp.php
https://kakaku.com/item/K0000903018/
ただ、これも生産完了品で僅かな流通在庫が残っているだけのようです。
サイズは165 mm(W)×280 mm(H)×259 mm(D)で、X-HM76のセットスピーカー(148 mm×263 mm×213 mm)よりも少し大きいです。

ちなみに私はXC-HM86を使っていますが、スピーカーは昔のオンキヨーのミニコンポの付属スピーカーを流用して使っています(十分満足しています)。

X-HM76本体部のスピーカー適応インピーダンスは、4 Ω 〜 16 Ωなので、一般的に市販されている普通のスピーカーであれば、ほとんどが接続可能と考えて良いです。
あとは、ご予算の3万円くらいで、お好きなものを選べば良いです(出来れば試聴して気に入ったものを購入するのが一番です)。
メーカーは揃える必要はありません。

「あまりこだわりは無く、今までの物でも充分満足していました」とのことですので、35,000円くらいまでで私の好みをもとに一例を挙げておきます(あくまでも一例でスレ主さんが気に入るかは分かりません)。
ペア3万円だと選択肢が結構狭いですね^^;
サイズの許容範囲が分かりませんが、X-HM76のセットスピーカー基準ならSPEKTOR1以外はどれも大きいですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000973457_K0000822142_K0001054500_K0000815792_K0000778152&pd_ctg=2044
(ご予算オーバーのWharfedale DIAMOND 220は、私が使っているスピーカーで、澄んだ音色に満足しているという理由で入れておきました)

書込番号:23730195

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/10/16 21:55(1年以上前)

>tasakokoさん

X-HM76本体部でなく、スピーカー部の不調であれば、一般的な接続方法のスピーカーですから
スピーカー部だけ買い替えられるのもありでしょう。

X-HM76 スピーカー 148mm×263mm×213mm 3.3kg インピーダンス4Ω
サイズ的に似通ったもので、アンプ適合インピーダンス4Ω〜16Ω製品として

JBL STAGE A120 https://kakaku.com/item/K0001070132/#tab
SONY SS-CS5 https://kakaku.com/item/K0000641663/
DALI SPEKTOR1 https://kakaku.com/item/K0000973456/

上記製品などは如何でしょう。
本体はそのま使用です。

書込番号:23730497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/16 22:50(1年以上前)

>tasakokoさん

>片方のスピーカーが不調で買い替えを検討しています。
>当方、あまりこだわりは無く、今までの物でも充分満足していました。
どのように不調なのでしょうか?
いまはどの製品も入手難で価格も上がっているので、修理も考えたらどうでしょうか?
まずは、メーカーへ問い合わせてみてください。もしかしたら、スピーカー以外に原因があるかもしれません。

書込番号:23730608

ナイスクチコミ!1


スレ主 tasakokoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/17 14:25(1年以上前)

回答ありがとうございます。
基本は同じタイプで色々検討したいと思います。

書込番号:23731779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasakokoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/17 14:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、上位機種の物を考えておりました。

挙げていただいた候補を出来れば試聴して検討したいと思います。

書込番号:23731790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tasakokoさん
クチコミ投稿数:6件

2020/10/17 14:32(1年以上前)

回答ありがとうございます。
挙げていただいた候補を参考に考えたいと思います。

書込番号:23731796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度4

2020/11/04 16:35(1年以上前)

解決済みとの事ですが、老婆心ながらコメントさせて頂きます。40年来のオーディオ好きです。9月末にこの商品を購入し自宅リビングで聞いております。個人的な意見ですが、普通に聞く分には付属スピーカーで十分満足のいく音質かと思います。ちなみに、手持ちのいくつかのスピーカーで音を確認してみました。 @JBLControl  ONE(4Ω)は、スピーカーの特性でしょうか高音はとても良いですが低音は少し足りない感じでした。AパイオニアのS-HE3(6Ω)は 低音は満足のいくものでしたが高音が足りない感じでした。 B自作のマークオーディオ製スピーカー(8Ω)は 小口径なのでやはり低音が不足ぎみでした。 JBLに近い音質でした。 という訳で色々と聞きましたがどのΩのスピーカーでも全く問題なく鳴っています。(アンプのスペックに4〜16Ωに対応と書かれていますから当然ですね) 個人的な感想ですが、付属スピーカーが一番バランス良く鳴ってくれているように感じました。但し、オーディオは設置環境に大きく左右されます。スレ主さんの設置環境でどうかは やはりご自身で確認頂くしかないです。ちなみに、自分のJBLのSPもパイオニアSPも中古です。1万円も出さずに良い中古が買えます。自宅の寝室のSPも ONKYOの D-152eも中古ですがいい音で鳴っています。中古SPをいろいろ変えるのも音の変化を楽しめて楽しいですよ。


 

書込番号:23767656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70

クチコミ投稿数:140件

この製品にはCDや圧縮音源をオリジナルに近づける、リマスター機能があるようですが、実際にspotifyで使用した方がいらっしゃいましたら、音が自然な感じに良くなるのか感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23757024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/11/02 06:20(1年以上前)

>すきやらめんさん

実際に使ったことはありませんが、SC-C70の「RE-MASTER」On/OffはCDでしかできないと思います。それ以外の圧縮音源の失われた情報の補完は常にかかっているのだと思います。ですから、On/Offできないので、Spotifyでの効果のほどは比較しようがないですね。

SC-C70のプレスリリースには
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2017/09/jn170920-1/jn170920-1.html
「CDの音をハイレゾ音源と同等にまで拡張する「CDハイレゾリマスター」や、圧縮によって失われた情報をオリジナルに近いレベルまで復元する高音質技術を搭載し、これによりCD再生やインターネットラジオ、Bluetoothなどで聴く圧縮音源も高品位な音で楽しめます。」
とあります。
https://jp.technics.com/support/downloads/
からダウンロードできるSC-C70の「取扱説明書 活用ガイド」(活用ガイドの方です)を見ると、CDの再生の説明の中に「RE-MASTER」のOn/Offの説明があります。

一方、SC-C70MK2では、プレスリリースに
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/09/jn200923-1/jn200923-1.html
「CDの音をハイレゾ音源に迫る音に拡張する「CDハイレゾ リ.マスター」を搭載。また、Bluetoothやインターネットラジオ、Spotify、AirPlayの圧縮音源に対しては、「JENO Engine」の高精度信号処理回路を活用し、独自のアルゴリズムで圧縮する前のオリジナル音源に近い信号を復元するRe-master技術を搭載。より自然で表現力豊かなサウンドで楽しめます。」
とあります。
SC-C70MK2の「取扱説明書 活用ガイド」を見ると、音質・音場調整の説明の中に「RE-MASTER」On/Offの説明があり、CD以外の音源にも効果がOn/Offできるようになっています。

でも、実質SC-C70もSC-C70MK2も同じかもしれません。「高音質技術」を「Re-master技術」と言い換え、On/Off操作をCD内から全般の操作に移しただけかも…。
このように変更したのは、CD以外の音源でもRe-master効果 On/Offを試せるようにしたということと、常にOnではもし不自然になった場合に回避しようがないからでしょう。

とにかく、SC-C70もSC-C70MK2も同じ価格でしょうし、SC-C70MK2はいろいろ改善・強化・対策されているので、これから買うならSC-C70MK2しかないでしょう。

書込番号:23762499

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件

2020/11/02 06:47(1年以上前)

>osmvさん
大変わかりやすく説明していただいて、なるほどということばかりです。
本当にありがとうございました!!

書込番号:23762512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon music HDへの対応について

2019/09/20 01:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > XC-HM86

クチコミ投稿数:14件

当機はAmazon music unlimitedに対応していますが、ハイレゾストリーミングの新サービス、Amazon music HDには対応しますでしょうかね…。
昨今のONKYO、Pioneerの状況だと今後、ファームが更新されるか、微妙なところですしね(^o^;)

書込番号:22934117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度4

2019/09/24 01:54(1年以上前)

AndroidのPioneer Music Control AppからPlay-fi経由のAmazon
Musicの再生ではHDやUltraHD音質では再生されないのでしょうか?

書込番号:22943250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2019/09/29 11:42(1年以上前)

既存のどんなシステムでもこれ付け足すだけでAmazon music HD聴けますよ。
対応携帯端末を有線で抜き差しするより遥かに便利です。

HEOS LINK
https://www.denon.jp/jp/heos/heos-link

書込番号:22955138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/20 16:39(1年以上前)

先日、パイオニアのカスタマーにAVアンプSC-LX 801のAmazon music HDへの対応予定を問い合わせましたが現時点では未定であるとの回答でした。

書込番号:22998624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 XC-HM86のオーナーXC-HM86の満足度4

2020/06/05 22:16(1年以上前)

androidのPlay-fiアプリがAmazon Music HDに対応したようです。Amazon Musicの設定でストリーミング質からStandard 、HD、 Ultra HDの3つから選択できます。お試しください。しかしストリーミング質って(笑)

書込番号:23449909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


多良男さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/31 21:50(1年以上前)

当機がplay fiのハイレゾ対応がどうかは、現時点で確認できませんね。

書込番号:23759776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


多良男さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/31 21:55(1年以上前)

サポートされていないようで選択できません。

書込番号:23759788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

画面上では再生している事になっていますが、音は出ていません

スマホでも出力先は本機になっています

本機でSpotifyを再生すると、高確率で途中で音が流れなくなります。
症状に見舞われるのも2曲目の途中だったり、再生し始めてから1時間以上経った時だったりとタイミングもバラバラです。

ただ画面上では再生している事になっており、曲が終わると次の曲に切り替わります。
スマホ上でも出力先は本機になったままです。

本機のファームウェアは現在最新のものになっており、無線LANルーター子機にLANケーブルを繋いでいます。

Wi-Fi環境が問題かと思いましたが、同じ無線LANルーター子機に繋いでいるPS4でSpotifyを再生しても途中で音が流れなくなることはありませんでした。

他の方も同じ様な事はありましたか。
何か解決方法があればご教示ください。

書込番号:23752823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

2020/10/28 09:14(1年以上前)

一応スマホで出力先をスマホにして、再度HM76を選択すると音が流れるようにはなりますが、酷いときには2分ごとに何度もこの操作をする羽目になるので、不便な事には変わりません…

書込番号:23752843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/28 19:13(1年以上前)

>アナログパンダさん

まず、X-HM76のファームは最新バージョンでしょうか? スマホのSpotifyアプリは最新バージョンでしょうか?
では、X-HM76の電源コードを抜き、5分以上待ってから再びX-HM76の電源コードをつないでください。
これで直りませんか?
ダメなら、まずX-HM76を電源オフし、次にWi-Fiルーターの電源コードを抜き、5分以上待ってから再びWi-Fiルーターの電源コードをつなぎ、5分以上経ってからX-HM76を電源オンして、直らないでしょうか?
それでもダメなら、すべての設定がやり直しになりますが、X-HM76をリセット(取説 33ページ)してみてください。

書込番号:23753784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 X-HM76のオーナーX-HM76の満足度5

2020/10/30 12:58(1年以上前)

>osmvさん

X-HM76のファームウェア、Spotifyのスマホアプリのバージョンもともに最新のものです。

本機と無線LANルーターを再起動しましたが、やはりそれでも音が止まる事がありました。

ただアルバム単位またはアーティストのプレイリストを再生した場合は途中で途切れることが殆どないので、もしかすると何かSpotifyとの相性が悪いところがあるのかもしれません。

書込番号:23756766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください USBの読み込み不良?

2020/10/25 00:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC300-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品で USBに録音したMP3を再生すると 各アルバムを 2,3曲目を再生した段階で 
PLAYERROR と表示されその後 No Play で止まってしまいます。

この現象はプレイヤー側の不良でしょうか? それともUSBに問題がありますか?

ちなみに そのUSBの容量は3GB程度の物でPCでは問題なく再生出来ます

またプレイヤーもCDの再生やBluetoothの再生は問題ありません

どうかお願いいたします

書込番号:23746529

ナイスクチコミ!5


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/25 07:12(1年以上前)

>のえりんこさん

SC-HC300側の不良でも、USBメモリー側の不良でもないでしょう。
取説によると、それはMP3ファイルに問題があるということです。
毎回、同じ曲の同じ箇所(あるいは曲頭)で止まりますか? それなら、おそらくMP3ファイルが悪いです。
でも、その場合は自動的にスキップして次の曲を再生するのですが、そうならないならUSBメモリーの性能が悪くてSC-HC300にうまく適合しないのかもしれません。
PCやその音楽アプリは能力が高いので、性能の悪いUSBメモリーでも、多少ルール違反(?)のMP3ファイルでも、何万曲あっても再生してしまいますが、コンポはそうは行きません。

なお、MP3ではない(たとえば本当はWMAやAACなのにMP3という拡張子を付けた)ファイルということはないですよね?

一度USBメモリーのすべてのMP3ファイルをPC側に退避し、USBメモリーをWindowsでフォーマットし直してみてください(FAT16かFAT32でないといけません)。そのとき、クイックフォーマットのチェックは外して時間をかけてフォーマットしてください。その後、PCからMP3ファイルをUSBメモリーに戻してSC-HC300で再生してみてください。
これでうまく行かなければ、MP3メモリーを性能の良いものに交換してください。

書込番号:23746763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/10/25 16:08(1年以上前)

>osmvさん

早速ありがとうございました 教えて戴いた通りUSBメモリーをフォーマットしましたが やはり駄目でしたので
新しい物を購入し MP3を移し替えたところ 無事に再生されました
USBメモリーが古かったようです

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:23747618

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

USBの認識不良

2020/10/10 22:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-HM76

クチコミ投稿数:497件

USB端子にメモリーを差し込んでもうまく認識しないことが度々あり、一度コンセントを抜き、しばらくしてコンセントを差して電源を入れると認識するようになります。
このような症状の方はおられませんか?

書込番号:23718127

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/11 07:10(1年以上前)

>むーん・らいとさん

USBメモリーをフォーマットし直したらどうでしょうか? そのとき、クイックフォーマットではなく普通にフォーマットしてください。
それでもダメなら、USBメモリーを替えてみたらどうでしょうか? 今は、USBメモリーはどのメーカーの何という型番をお使いですか?

書込番号:23718517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2020/10/18 23:15(1年以上前)

>osmvさん
すみません、返信が遅くなりました。
USBメモリーは、32GBのmicroSDカードを100均のカードリーダーに差して使ってます。
先日、電源コードを挿し直して以降は、とりあえず認識しています。
ただ、32GB以下のmicroSDカードは認識するのですが、64GBだとダメです。

書込番号:23734957

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/19 08:51(1年以上前)

>むーん・らいとさん

カードリーターを使うこと自体X-HM76では保証されていないので、カードリーターを介してmicroSDカードを使うのはどうかと思いますが、そのカードリーダーは使えているようなのでたぶん大丈夫なのでしょう。

なお、64GBが使えないのはカードリーダーの仕様だと思います。SDカードの規格には32GB以下のSDHCと64GB以上のSDXCがあります。そのカードリーダーがSDHCにしか対応していないということでしょう。カードリーダーの取説を確認してください。X-HM76の問題ではありません。

それから、X-HM76にカードリーダーを使う場合、microSDカードを交換するときmicroSDカードだけを抜き差ししてはいけません。この場合、X-HM76はUSBメモリーがずっと差さっていると認識しています。ですから、microSDカードだけを抜き差ししてもmicroSDカードを新たに読み込みません。microSDHCカードは認識できず、X-HM76としては何か動作不良のUSBメモリーが差さっているとなってしまうのです。
もしmicroSDカードを交換する場合は、カードリーダーごと抜き、microSDカードを交換し、カードリーダーごとX-HM76に差さないといけません。つまり、USBメモリーを抜き差ししているときと同じようにしないといけないのです。

書込番号:23735360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件

2020/10/19 10:33(1年以上前)

>osmvさん、ありがとうございます。
100均カードリーダーのパッケージは捨ててしまったので、SDXC対応のもう少し高価なカードリーダーで64GBを試してみたいと思います。
抜き差しの方法も参考になりした。

書込番号:23735486

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/10/19 12:43(1年以上前)

>むーん・らいとさん

>100均カードリーダーのパッケージは捨ててしまったので、SDXC対応のもう少し高価なカードリーダーで64GBを試してみたいと思います。
カードリーダーのどこかにSDHCのロゴが付いていませんか? SDHCのロゴしか付いていなければ32GBまでです。なお、カードリーダーにSDXCのロゴが付いているなら、64GBのmicroSDXCカード(microSDXCのロゴがあるはず)にも対応しています。
そのときは、X-HM76はFAT16またはFAT32しか対応していないので、64GBのmicroSDXCカード(購入時はexFATでフォーマットされていると思います)をパソコンでFAT32でフォーマットし直してください。なお、Windows 10の標準機能ではできませんので、何らかのフォーマットするアプリ(フォーマッター)が必要です。

まとめると、X-HM76で64GBのmicroSDXCカードを使うには、
・USBカードリーダーがSDXC対応であること
・microSDXCカードをFAT32でフォーマットすること
ただ、X-HM76は本来はUSBメモリーで使うものなので、USBカードリーダーが適合しない場合もあります。
もし新たにUSBカードリーダーを購入した際は、まずは32GBのmicroSDHCカードをX-HM76で使えるか確認し、使えるならUSBカードリーダーはおそらくOKなので、次に64GBのカードを上記の点に注意して試してみてください。
それから、抜き差しのときは、USBカードリーダーごと抜き差しすることを忘れないように、ということですね。

書込番号:23735668

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング