ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N755(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:95件

自分で作成し共有フォルダ―に保存している音楽をandroidから本機で再生しようとしてdlna機器から当該nasを選択すると 認証エラー となって音楽ファイルが開けません。 共有フォルダ―にはユーザー指定をかけているのですがそれを聞いてこないので困っています・どなたかお分かりの方よろしくお願いします。nasはlswxlです。

書込番号:23278000

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/11 12:15(1年以上前)

ユーザー指定をかけないで試しましょう。

書込番号:23278059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2020/03/11 12:49(1年以上前)

ありがとうございます。ユーザー指定を外してもダメでした。ただweb設定画面でDLNA対象フォルダーの指定がありその設定を直したら見えるようになりました。お手数おかけしました。

書込番号:23278138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドホンアンプについて

2020/03/09 17:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-SP [プレミアムシルバー]

クチコミ投稿数:3件

オーディオ初心者です。
このコンポのヘッドホンアンプは、1万円ほどで売られているヘッドホンアンプと比べて、どれくらいのものでしょうか?
また、SENNHEISERのHD599の音を最大限引き出すことはできますでしょうか?

書込番号:23274925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/03/09 18:30(1年以上前)

>そば二郎さん   こんにちは

M!41の一つ前のM40をPC AUDIO用に使ってます、主にスピーカーを使ってますが、たまにオーデオテクニカのヘッドホンでも聞きます。
PC-DAC-M40の接続ですが、DACはFX AudioのDAC-X6Jで12Vの外部電源使用により、5VのUSB電源より可成りパワーはあるかと
思います。
そこでDACへヘッドホン直差しとM40のヘッドホンジャックと差し替えて音質をチェックしてますが、聴感上の音質はDAC直差しが勝ると感じています。
しかも、DACのボリュームレベルは10時くらいで十分な音量となりますが、M40は30(M40のレベル表示)位まで上げないと十分な音量になりません。
同じレベル30でスピーカーを鳴らすととても大き過ぎる音量になります。
そこで言えることは、ヘッドホン用のアッテネーターで大きく減衰されており、音量低下と同時に音の大切な部分まで失われてる可能性があります。
これはあくまでM40についてのことであり、M41になって改良されてる可能性もありますので、後続レスをお待ちください。
00−2さんと言う方が、根拠なく当方の書き込みへ批判されるかと思いますが、荒らしと誹謗中傷とナイスクリックの獲得が目的ですので無視されてください。


書込番号:23274996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/03/09 19:12(1年以上前)

>そば二郎さん

音源はどういったものを使用するのでしょうか?

書込番号:23275055

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/09 19:29(1年以上前)

>パナソニック CDステレオシステム (シルバー) SC-PMX150-S
のように、DAC搭載機種にしましょう。
ハイレゾ音源を楽しめるとのことです。

書込番号:23275077

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/03/09 19:58(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
主にCDを使います。

書込番号:23275114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/10 08:01(1年以上前)

>そば二郎さん

現在、RCD-M41の価格は2.5万円ほどですが、ヘッドホンアンプ部にかけているコストはそのうちのごくごくわずかです。一方、1万円のヘッドホンアンプなら、かなりのコストをヘッドホンアンプ部にかけることができます。ですから、普通はヘッドホンアンプの方が良いです。でも、コストをかけたから良いヘッドホンアンプができるとも限らないので、実際は試聴してみてください。
ヘッドホンなら電気店に持っていくことができるでしょうから、HD599とお気に入りのCDを持って行って試聴させてもらってください。もし最大限の音を引き出せたら、高価なヘッドホンアンプの存在意義がないですけど…。要は、この価格でこの音で満足できるかどうかでしょう。

なお、RCD-M41にはヘッドホンアンプのゲイン設定があります。RCD-M40のときもありましたが、初期値はLOWでした。ヘッドホンの音が小さいという声が多かったのか、RCD-M41では初期値がMIDDLEになっています。それでも小さければ、HIGHにすればさらに音が大きくなります。試聴のときに音量が小さいなら、設定を変えてみてください(上の方でヘッドホンの音量が小さいと宣っている御仁は、そのことを御存知ないのでは…)。

書込番号:23275953

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 10:16(1年以上前)

ご返答下さった皆様、ありがとうございます。

自分で実際に試聴するのが一番とのことなので、今度試聴しに行ってみようと思います。
この度はありがとうございました!

書込番号:23276119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

USBメモリで聴く場合。

2020/03/09 10:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:1402件

マックだと不可視フォルダができる場合がありうまく動作しないですよね。

あと皆様曲順などを変更したり、曲を追加した時など先頭に数字をつけて
手作業で変更しているのでしょうか?

何か他に便利なやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:23274332

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/09 12:30(1年以上前)

>freedom4790さん

Macのことはよく知りませんが、不可視フォルダが悪影響しますか? MP3などの再生できるファイルのフォルダがあれば正常に動作しませんか?

再生の曲順はおそらくディレクトリエントリ順だと思います。ですから、先頭に数字を付けても無意味です。
確実にやるには、USBメモリをフォーマットし、1曲ずつ再生順にファイルをコピーすることです。
Windowsなら、エクスプローラーで再生順にソートし、全選択した後、一番先頭のファイルを掴んで(←重要)USBメモリにドラッグ&ドロップすればよいのですが…。
ただし、その後USBメモリ内のファイルを削除・コピーしたりリネームすると再生順が崩れますので注意してください。

ちなみに、Windowsなら次のようなソフトがあります。
https://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se488593.html?_ga=2.158237882.102809724.1583723176-118911314.1583723176

Macで説明できなくてすみませんが、何か参考になれば幸いです。

書込番号:23274466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/03/09 13:12(1年以上前)

他の機器で不可視フォルダがあることが確認されているメモリをさして
聴こうとしても、エラーが出て再生するところまでいかないんです。

曲のあるフォルダはまだ作ったことがないので試していません。

Windowsでフォーマットからやりなおして、曲をコピーした後に数字を
先頭につけて聴いていますが、数字の順番で再生されます。

教えて頂いたソフトは難しそうですが、今度試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23274555

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/09 22:00(1年以上前)

>freedom4790さん

再生できるファイルがないからエラーになるのでは?
もし不可視ファイルが問題を引き起こしているなら、それを削除すればよいだけですよね。

本機は曲名(ファイル名?)の先頭に数字を付けて再生順序をコントロールできますか?
例えば、01と05の番号を入れ替えると、05だった曲が1番目に再生されますか?
もしそうならすみません。普通、コンポではほとんどがディレクトリエントリ順なので、先頭に数字を付けても再生順序には無関係なのですが…。

なお、ファイル名の先頭に数字を付ける機能は、リッピングソフトにそういう機能があると思いますが…。

書込番号:23275337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2020/03/10 08:09(1年以上前)

不可視フォルダはマックからでもWindowsからでも見えないから
Windowsでフォーマットするしかないんです。

うちではブルーレイプレーヤーで見ることができます。

書込番号:23275963

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/10 08:22(1年以上前)

これを参考にしてください。
https://pc-karuma.net/mac-shotcut-key-show-hidden-files/
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_87117.html
ファイル名の拡張子も、MP3など何の音楽ファイルか分かるので、煩わしくなければ表示させた方が便利でしょう。

書込番号:23275975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2020/03/10 08:53(1年以上前)

マックでも不可視フォルダができていない状態ではフォルダの曲も
再生できました。

いつの間にかできていて問題が起こるんですよね。

教えてもらったページ参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

書込番号:23276016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-PMX90スピーカ

2020/03/04 04:47(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

スレ主 kazuyyさん
クチコミ投稿数:5件

SC-PMX90の購入予定ですが、スピーカ120Wは、
ミキサー(MG06X)に、SC-PMXを接続し、マイク、BGM等の利用です
上記条件で、どの程度の部屋の大きさ?まで可能でしょうか

50名程度の部屋
100名程度の部屋
150名?はむりでしょうか?
部屋の大きさは?

書込番号:23265139

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/03/04 12:50(1年以上前)

>kazuyyさん

立ち見なのか、椅子だけか、机もあるのか。
聴衆は静かに聞いているのか、騒がしいのか、といったことで大きく変わります。

こちらは参考に。
http://www.otaiweb.com/pastart/2016/02/26/広さ・人数別早見表/
https://www.soundhouse.co.jp/howto/pa/speaker-amp-select/

書込番号:23265592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/04 14:42(1年以上前)

SC-PMX90のスピーカ(60W+60W)について

場所は、一般的な体育館 椅子だけ
聴衆は静かに聞いている
100名程度なら問題なしと考えていますが

150名、200名は可能でしょうか? 
一般的なスピーカとの違いはないのでしょうか

書込番号:23265750

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuyyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/04 15:50(1年以上前)

>あさとちんさん 情報ありがとうございます

SC-PMX90を利用されている方
宜しくお願い致します。

書込番号:23265834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/03/06 06:59(1年以上前)

>kazuyyさん

シアター形式とすると、一人あたりの面積は1m2弱です。
仮に10m*20mの部屋とすると、スピーカー2台でカバーするのは難しいでしょう。
スピーカー1台がカバーするのは、せいぜい10mまでにしないと、後ろに届く音量では前がうるさくなります。

こちらも参考に。
https://www.toa.co.jp/otokukan/otolabo/theme1/ss2.htm

書込番号:23268511

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazuyyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/06 16:42(1年以上前)

>あさとちんさん 情報ありがとうございました。

SC-PMX90の購入を検討中ですが、スピーカ(60w+60W)
ミキサー(MG06X)に、SC-PMX90を接続し、マイク、BGM等の利用

上記条件で、どの程度の部屋の大きさ?まで可能でしょうか

部屋の大きさ 10m×10m  100名程度(椅子のみ)
ということでよろしいでしょうか?

書込番号:23269212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/03/06 16:56(1年以上前)

>kazuyyさん
>部屋の大きさ 10m×10m  100名程度(椅子のみ)
>ということでよろしいでしょうか?

そのくらいでギリギリではないかと思います。

書込番号:23269230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/03/06 17:40(1年以上前)

SC-PMX90 フルパワー 10m での音圧レベル

kazuyyさん

  SC-PMX90の仕様を確認しましたが、スピーカーの能率が最低レベルです。
出力音圧レベル 81dB/W(1m)
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PMX90_spec.html
 また、60+60Wで120Wなので 片チャネル 60Wです。

 音響パワー計算をすると視聴位置10mとして
https://tomari.org/main/java/db_onkyou.html
 60Wフルパワーで 音圧 レベル78.8dB で2ch同時で 3dBアップするので 81.8dBです。

 環境と音圧レベルの目安は
https://www.denon.jp/jp/blog/4027/index.html

 フルパワー出力時にはなんとか使えそうですが
人数が増えて20mくらいになると 72.7dB→75.7dBにまで下がります。

 体育館が静かでシーンとしていれば運用できるとは思いますが、騒がしいと厳しいでしょうね。
 それと、ミニコンポは室内で適度に使用することを前提としているので フルパワー連続出力に耐えられるかオーバーヒートしないかと フルパワーに近くなると音が割れる可能性がありますので厳しいかと

 僕は、会議室のようなところでオーディオ機器を持ち込んで鳴き合わせを時々しますが、広い会場ではスピーカー近傍に壁が無いので 音が拡散して小さくなります。家ではふだん回さない位置までボリュームを上げることがよくあります。
 特に、体育館のような天井が高いエアボリュームが大きいところでは出力が必要になると思います。

  BGM流すだけなら良いでしょうが煩い聴衆に明瞭に伝えるのであれば SC-PMX90のままでは正直、厳しいと思います。

 手っ取り早く対応するには、スピーカーだけ能率の高いスピーカーに変えることです。

 安くて 能率の高いスピーカーはPA用で 例えばこんなの

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25042/

 能率が 93dB なので 20mでも 84.7dB→87.7dB まで稼げます。
 ただし、スピーカー端子がスピコンというPA用の特殊な端子なのでスピーカーケーブルには注意が必要です。

書込番号:23269285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazuyyさん
クチコミ投稿数:5件

2020/03/06 21:27(1年以上前)

>BOWSさん
>あさとちんさん

ありがとうございました。

書込番号:23269683

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/06 22:16(1年以上前)

>kazuyyさん

kazuyyさんの用途にはSC-PMX90のようなコンポは向きません。PAシステムを考えられた方がよいです。
ちなみに、SC-PMX90のアンプは付属スピーカーに合わせてチューニングされているため、他のスピーカーをつなぐと正しい特性が得られない(=ひどい音になる)ので注意してください。

書込番号:23269773

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2020/03/07 11:19(1年以上前)

kazuyyさん

 ミニコンポはosmvさんも指摘しているように 大きな会場に向きません。
 ミキサー(MG06X)を使うなら、 BGMはヘッドホン端子からミキサーのLINE(フォン端子)に入れて出力(XLR)からバランスケーブルで直に接続できるパワードスピーカーが良いと思います。
 ショッピングモールでやっているイベントで使っているようなスピーカーです。

 1回ならレンタルしてみてはスタンドやケーブルとかも必要なものも教えてくれると思います。

 何度もやるようなら 安いパワードスピーカー購入の方が安上がりです?例えば

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25236/

 最大音圧(最大SPL) 117dB 出るので広い会場でもカバーできそうです。

書込番号:23270465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/03/07 12:12(1年以上前)

>kazuyyさん

ふと思ったのですが、一般的な体育館なら、アンプとスピーカーくらいは設置されているのではないですか。

書込番号:23270539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Air play使えません!

2020/03/04 18:55(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > Bose > Wave SoundTouch music system IV [エスプレッソブラック]

スレ主 plum100さん
クチコミ投稿数:39件

Air play対応になったみたいですけど、Air playが使えません。
どのように設定したらAir playが使えるのでしょうか?

書込番号:23266111

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/04 19:35(1年以上前)

Wi-Fi、有線ラン環境でパソコン、又は端末でiTunesを起動させればできませんか?

再生、停止キーの横に▲の上に波紋が付いているマークが青色になっていれば
そこをクリック又はタップして機器が認識されていればチェックを入れて
iTunesの再生キーを押せば宜しいかと、、、

iTunesのボリュームに気負付けて!

書込番号:23266167

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/04 19:50(1年以上前)

>plum100さん

次のサイトを参考に、Wave SoundTouch music system IVをUPDATEし、各項目を確認してみてください。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/soundtouch-system-name-not-displaying-in-airplay-device-list.html

また、AirPlayで飛ばしたいのは、iPhone、iPad、Macどの機種で、OSのバージョンは何でしょうか?
それによって、助言が変わってきますので。

書込番号:23266197

ナイスクチコミ!0


スレ主 plum100さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/05 02:27(1年以上前)

osmvさま

私のスマホiphone XRからAirplayで音楽を聴きたいのですがBOSEのアプリにAirplayの◎マークが、出ないのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23266743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/05 06:08(1年以上前)

iTunesでAir playのキーをタップすると機器が認識されていると表示が出ています。
後は機器の処にチェックを入れてiTunesを再生すれば音が出ます。

表示されていなければ認識されていませんので機器の設定が必要です。

書込番号:23266801

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/05 07:25(1年以上前)

>plum100さん

AirPlayはBOSEのアプリは関係ありません(使いません)。
iPhone XRの操作だけでよいです。
次のサイトを参照してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202809#ios
コントロールセンターでもできますが、対応したアプリなら、アプリ内のどこかに◎アイコンがありますのでそれからでも設定できます。

書込番号:23266840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/05 15:57(1年以上前)

そもそも、ネットワーク環境が分かりません?
Wi-Fi、有線ラン環境でパソコン、又は端末でiTunesを起動させればできませんか?
Wi-Fi、有線ラン環境で
4G,5Gではできません。

書込番号:23267493

ナイスクチコミ!0


スレ主 plum100さん
クチコミ投稿数:39件

2020/03/05 19:35(1年以上前)

BOSEサポートに再度、問い合わせましたら、前期モデルみたいなので、送っての対応しか無理みたいでした。

書込番号:23267832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:21件

2020/03/05 21:00(1年以上前)

それは〜、、、悲しい

書込番号:23267976

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1085件

2020/03/06 22:40(1年以上前)

plum100さんが使われているのは、Wave SoundTouch music system IVですよね?
SoundTouchアプリを使って、TuneInのインターネットラジオは聞けていますか?
ところで、UPDATEはできましたか?
iPhone XRのコントロールセンターから設定できませんでしたか?
とにかく、〇〇〇をやってみましたが、□□□でできませんでしたなど、情報を提供してもらわないと、どこでつまづいているか探れません。
Wave SoundTouch music system IV以外に原因があることもあるので、順にいろいろ確認していく必要があるので、頑張ってください。

書込番号:23269811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ129

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 meb50sとどちらを選ぶべきか…

2020/02/23 08:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90

クチコミ投稿数:24件

【使いたい環境や用途】
CD再生。Bluetoothで繋いでスマホの音楽を聴く。ラジオ。

【重視するポイント】
できれば音質が良い。 操作しやすい。
【予算】
3万円台まで
【比較している製品型番やサービス】
KENWOODのmeb50s
【質問内容、その他コメント】
10年使っていたコンポがダメになり買い換えです。
専らCDを聴いたり、スマホでSpotifyやradikoを家事や手芸する際のBGMに聴いています。
シャカシャカした音質は苦手でなるべく素直な音が良くONKYOのX-NFR7FXを検討してましたが、もう少し予算落としてこちらを検討。
いつもの家電店へ行くと、その程度の使い方ならとKENWOODのmeb50-sを推されて悩み始め、決められなくなりました。
何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:23246797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:8747件Goodアンサー獲得:1405件

2020/02/26 15:43(1年以上前)

>ひなまみれさん
スピーカーの低インピーダンスに対応しているアンプは

他のスピーカーにも対応してくれますよ。

書込番号:23253367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/02/26 15:51(1年以上前)

>ひなまみれさん

Good answer目当てで適当なことを書かれる方がおられるのでご注意ください。

名前を書くと荒れるので敢えて書きません(T_T)

書込番号:23253379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/26 16:40(1年以上前)

ひなまみれさん こんにちは!

オルフェーブルターボさん からもご指摘が有りましたように
スピーカーの低インピーダンスに対応しているアンプは他のスピーカーでも対応してくれています。
3Ω対応なら十分対応しています。

書込番号:23253445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/02/26 17:03(1年以上前)

>ひなまみれさん

吾輩、SANSUI SP-150https://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/sp-150.htmlを2台田んぼで燃やしちゃいました(T_T)

その後、貼替可能なことを知ったのですが…時既に遅かりし(^▽^)/

書込番号:23253473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/02/26 18:17(1年以上前)

>里いもさん

情報ありがとうございます。
ただ、手持ちスピーカーはやはり劣化してもぉ使用出来そうにないため、セットコンポを買おうと思います。

状態を確認せず先走った相談をして申し訳ありませんでした(T_T)

書込番号:23253595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/26 18:21(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

難しいことはわからなくて…
初心者向けの扱いやすいセットコンポで検討したいと思います。

せっかく情報頂きましたのに申し訳ありません。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:23253602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/26 18:30(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

田んぼで燃やせるなんて知りませんでした〜
2台も…勿体ない(*_*)

ここは初めての利用なので作法がよくわかっておらず、もし何か間違えたこと等していたら指摘して頂けると助かります。

書込番号:23253626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/26 18:33(1年以上前)

>サトかわ117号さん

難しいことはわからなくて…せっかく返信頂いたのに申し訳ありません。

情報ありがとうございました(^-^)

書込番号:23253635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/02/26 22:44(1年以上前)

Bluetooth 真空管ハイブリッドCDステレオシステム/SANSUI

https://doshisha-av.com/sansui/hybrid.html

と悩ませてみる(^▽^)/

(^o^)ノ < おやすみー

書込番号:23254196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/27 11:27(1年以上前)

>ひなまみれさん、こんにちわ。

>以前にこのONKYOの機種を視聴した際にとても聴きやすかったのが印象的で、次に購入するならこれがいいかもと思っていた
>とりあえずセットコンポを買おうと思います(^-^)

一連のスレ主様からの情報を総合すると、X-NFR7FXがスレ主様の好みに合うベストバイな気がしますけどねー。

>エルトン・ジョンのgood-bye yellow brick roadをかけてみたのですが…両機種ともサビの部分で音割れというかなんとも聴きづらくて
>このCDが聴きたくて今回コンポを買いなおす気になった

ストリーミング版を聞いてみましたが、確かに音源自体は決して良い状態とは言えないように思いました(悪いと言っているわけではありません)。
良い意味でとても味がある曲で、味を楽しむ曲かなあと思いました。
そういう曲を聞くなら、他の方からご紹介があるドウシシャがSANSUIブランドで出しているSMC-500BTなどは味があって良さそうだと個人的には思いました。置いている店は少ないと思いますが、見かけたら是非試聴してみて下さい(どちらかと言えば通好みのコンポかもしれませんが)。



>難しいことはわからなくて…
>ここは初めての利用なので作法がよくわかっておらず、もし何か間違えたこと等していたら指摘して頂けると助かります。

スレ主様は間違えたことなど一切していませんのでご安心下さい。

価格コムのクチコミ掲示板は、疑問が解決すれば質問者が参考になった回答に「グッドアンサー」を付けるというシステムがあります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005
私はあまり詳しくないのですが、グッドアンサーを貰うとそれがポイントとなり、ポイントを貯めまくってトップ賞のようなものを獲ると、どうやら価格コムから豪華商品等をゲットできるらしいのです。
残念なことですが、回答者の中には、スレ主様のために回答するのではなく、このグッドアンサー獲得目的で、初心者マーク付きの質問を狙って、詳しくもないのに「数撃ちゃ当たる」方式で、一応はもっともらしいけど実はデタラメという回答をしまくっている有名人がいるのです。
ですから、「このような不誠実な回答者に偽情報を掴まされないように注意しましょう」と複数の方が注意喚起して下さっているのです。

詳しい人は、他人の主観に基づくレビューを根拠にして商品をオススメするということは、恥ずかしくてやりません。
特に、レビューが1つしかなくサンプルとして成り立たないのに、そのレビューが絶対的な正解であるかのように述べてその商品をオススメするというようなことも、詳しい人は恥ずかしくてやりません。

このスレにも既に多くの回答が寄せられていますが、不誠実な回答者が混じっている可能性は否定できません。
ネットでの情報収集は、回答者が誠実な人か、情報が正しいかなど、しっかりと見極めることが大切ですね。
ほとんどの人は誠実に回答しているのですが、ごく僅かに不誠実な人が誠実な人を装ってグッドアンサー漁りをしているので注意しましょう(^^)ノ

書込番号:23254838

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件

2020/02/27 20:07(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

少し検索してみたのですが、真空管?が熱くなるから壁から離して設置しないといけないようなので、なんだか怖いしやめときます(^-^;

音が良いって絶賛されてたので試聴だけでもと思ってたのに、立ち寄ったお店に無くて出来ませんでした(T_T)

書込番号:23255509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/02/27 21:38(1年以上前)

>ひなまみれさん
最近ネットのレビューでもサクラが一杯いるので情報も当てにならなくなってきています。
アマゾンのレビューがとくに問題になっていますね。
価格COMも個人の知識に基づく情報なので100%信用できるとは言い難いですね。
中には分かった上で意図的に誤った情報をばらまいている人もいるので厄介です。

少し面倒ですが家電好き(特にオーディオ関係は)で頼まれてもいないのにブログとかで公開している人もかなりいますので,そういうので調べたほうがまだ確実ですね。それも100%信用できるとは言えませんが色々調べていると正しい情報を流している人はだいたい共通した情報も多いのでそういうので判断するしかないかと思います。

書込番号:23255655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/02/27 22:34(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

あの曲を聴いて下さってのアドバイスどうもありがとうございます。
想い出がある特別曲なので拘ってしまってますが、実は米津玄師やマルーン5やクラシックやなんでも有りです(^-^;

今日立ち寄った家電店にX-NFR7FXがあったので何曲か試聴し、やはり音質は好みだと感じました。ですが見た目がゴツいのと機能が色々あるからかちょっとボタン系が多すぎて(多分ほとんど使わないのに)…。

他の方のご紹介のX-U6もあったので試聴したら、音質は好みな感じでした。

そのあとKENWOODのK-515-Nを今日初めて試聴してみたら高音が好印象でした。X-U6の方が低音は好みでしたが高音が少しこもった気がして。
見た目もK-515-Nが良かったですが、Bluetoothのバージョンが引っ掛かって…そこは他の方の見解が分かれていたので、もし気にした方が良いならX-U6を選ぶべきかなと思ったり。

あ、SMC-500BTはやはり置いてませんでした。

>スレ主様は間違えたことなど一切していませんのでご安心下さい。

良かったです(*´∀`)
ちなみになんですが…このスレに挙げた2機種から他の機種に選択肢を変えた場合はこのままこちらで続けない方が良いのでしょうか?
今日試聴してみて、K-515-NとX-U6で検討したいなと思ったので…

>このグッドアンサー獲得目的で

わかりました。間違えてしまうかもしれませんが、私なりにしっかり考えて判断させてもらおうと思います。こちらのシステムのこと詳しく教えて頂きありがとうございます(^-^)
内心、オーディオのこと何もわからず質問してしまったのに皆さん親切に色々調べてアドバイス下さって申し訳ないなあと思っていたので、そういう特典で何らかの恩恵を受けてもらえるとわかり少し気が楽になれました(^-^;

書込番号:23255754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/02/27 23:31(1年以上前)

>ひなまみれさん、こんばんわ。

充実した試聴ができて、候補機種も絞り込めたようで何よりですね。
良い選定眼をお持ちのようで^^(上から目線でごめんなさいw)

>Bluetoothのバージョンが引っ掛かって…そこは他の方の見解が分かれていたので

Bluetoothの「バージョン」については、私は、音質にはあまり影響しないので普通に音楽鑑賞する目的ならあまり気にしなくてもいいかなという立場です。
(バージョンが進むにつれて、音質というよりは、通信速度、通信範囲、消費電力が改善されている感じですね)
Bluetoothの「コーデック」は音質に影響するのでiPhoneを使っているなら標準コーデックのSBCより音質が良いとされているAAC対応のものが良いですが(AACはiPhoneが採用しているコーデックなのです)、AndroidならAAC対応かは気にしなくて良いですね。
aptXやLDACといった高音質のコーデックもありますが、K-515-NもX-U6も対応コーデックはSBCのみなので気にする必要はありません。

>このスレに挙げた2機種から他の機種に選択肢を変えた場合はこのままこちらで続けない方が良いのでしょうか?

スレ主さんの考え方次第ですね。
機種が違ってきた、スレも伸びてきて全部読むのも大変などの理由からスレを変えて質問し直すというのもありです。
スレを変えると、ここでの話の流れが分からなくなるという理由でここで続けるのもありです。
もしスレを変えるならここで質問をしていたということを一言添えて質問すると良いかもしれませんね。

>そういう特典で何らかの恩恵を受けてもらえるとわかり少し気が楽になれました

トップ賞を獲れるのはごくごく僅かな一握りの人で、ほとんどの人はトップ賞なんか獲れず特典の恩恵なんて受けられませんよ(^^)
ほとんどの人は特典の恩恵を得ることなんて全く目的としておらず、単にオーディオが好きだから初心者の人にも好きになって欲しい、満足のいく買い物をして欲しいという気持ちで自ら進んで回答しています。
(特典を得られること自体を知らない人がほとんどだと思います。私もつい最近まで知りませんでした)
ですから申し訳ないなどと思わず気軽に質問して下されば、親切な有志の方々が丁寧に教えて下さいますよ(^o^)

ただ残念なことですが、ごく一部の特定人が知識経験が乏しいのにグッドアンサー目当てで初心者マーク付きの質問をターゲットにしてデタラメを撒き散らしてスレを荒らし、クチコミ掲示板の質を低下させていることに対して、皆さんは憤りを感じているのです。

書込番号:23255860

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件

2020/02/28 14:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

大変遅くなって申し訳ありません(>_<)

すごく迷い症な反面、あまり深く考えず何でも鵜呑みにしてしまうところがあるので、気をつけたいと思います。

>中には分かった上で意図的に誤った情報をばらまいている人もいるので厄介です。

こんな事があるんだとビックリしました。
それで何か得があるんでしょうかね(*_*)

>色々調べていると正しい情報を流している人はだいたい共通した情報も多いのでそういうので判断する

そうですね。横着せず自分でも可能なことは調べたり、色々な情報を照らし合わせながら見極める目を持たないといけないですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:23256685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2020/02/29 16:22(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

とんでもなく遅くなり申し訳ありません(T_T)
価格ドットコムの色々なレビューや他サイトのコンポ系の記事を読んだりしたら、また色々迷い始めてしまって…

>申し訳ないなどと思わず気軽に質問して下されば、親切な有志の方々が丁寧に教えて下さいますよ(^o^
>単にオーディオが好きだから初心者の人にも好きになって欲しい、満足のいく買い物をして欲しいという気持ちで自ら進んで回答しています。

そもそもどうしてスレに挙げたSC-PMX90を候補から外したのか?と考えてみたら、Bluetoothのバージョンを気にしたせいだったような…。でも音質には関係ないとわかったので、それならここでの順位も高いから再検討しようと復活させ(順位1位なのにレビューが一件なのは何故なのか気になってますが)、
そういえばあのエルトン・ジョンのCDを試聴した時にCMT-SX7は聴きやすかったような…と新しく加えたり…もぉドツボです。

パソコン使わないので専らCDを購入してきましたが録音が出来るならレンタル利用したり、ハイレゾ対応していたら今後はCDに変えて購入もできるし…等々、結局コロコロと何が希望なのかはっきりしないのに質問して振り回してしまって、でも皆さん温かく回答して下さってとても感謝しています。

どう変わっていったのか残したいのでスレは変えずに続けようとおもいます。
もしよろしければ、購入に至るまでお付き合い頂けると嬉しいです(^-^;

比較表の作り方がわかったので、今考えている機種で作ってみました。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000775876_K0000902652_K0000988591_K0001155547&pd_ctg=2070

>クチコミ掲示板の質を低下させていることに対して、皆さんは憤りを感じているのです。

色々な口コミを拝見していて、皆さんとてもオーディオを(音楽を?)愛しておられるんだなと感じました。
私も自分が好きな分野のサイトがあり、同士みんなが色々アイデアを出しあったりする場を大切に思っています。
江戸川コナンコナンさんのコメントに気持ちがホッコリ温かくなりました(*´-`)

書込番号:23258548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/02/29 20:38(1年以上前)

殆どのレスは善意の書込みです。

でも世の中には高齢者に優しく言寄り、おカネを騙し盗る悪人が居ますよね。

まさか、あの人がそんな人だったなんて(゚Д゚)

悲しいかな価格コムにも若干名、居るんですよ(T_T)

書込番号:23259026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2020/02/29 23:05(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

「お金を騙しとるための嘘」とかは百歩譲ってまだわかるんですが、他の方のコメントにあったようなわざと嘘のカキコミをするとかは理解不能で衝撃でした(^-^;

ところで、コメント毎に表情が変えられるのをTWINBIRDさんの顔アイコンで今頃知りました(*´∀`)

書込番号:23259342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/01 01:02(1年以上前)

>ひなまみれさん、こんばんわ。

>私も自分が好きな分野のサイトがあり、同士みんなが色々アイデアを出しあったりする場を大切に思っています。
それ、大切ですよね^^

>価格ドットコムの色々なレビューや他サイトのコンポ系の記事を読んだりしたら、また色々迷い始めてしまって…
オーディオ選びの“あるある”ですね(笑)
時間の許す限り、納得がいくまでじっくりと選べばいいと思いますよ。
コンポ選びを楽しんで下さい(^o^)

今お考えの機種の中では、機能的には、(ご自宅がWi-Fi環境なら)Wi-Fi機能が付いたCMT-SX7が一歩リードかな。
スマホに操作アプリを入れて、スマホをリモコンにして操作できます。
Spotifyは、スマホで再生してBluetoothでコンポに送るのではなく、コンポで直接再生できるので(Spotify Connect機能。操作はスマホでします)、音質劣化を気にする必要がありません。
その他、Wi-Fi機能があることにより諸々良いことがあります。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_3.html

BluetoothのコーデックはLDACに対応しているので、LDAC対応のスマホからは、ハイレゾ音源も高音質で伝送できます。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/CMT-SX7/feature_1.html

音は納得がいくまでスレ主様ご自身で何度も試聴して、好みの音はどの機種か探して下さい。

書込番号:23259489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/03/02 11:48(1年以上前)

>ひなまみれさん
>それで何か得があるんでしょうかね(*_*)
アマゾンのレビューで言えばある特定の商品にたいして高評価が沢山付けばソレに騙されて買う人が増える。
結果出品者が大儲けできるというからくりです。
サクラはどうやって雇っているかといえば高評価を付けてくれた人に対して見返りを与える(割引、ポイント、現金色々あるかと思いますが)

価格COMでいえばポイントやグッドアンサーをたくさん貰えれば金銀銅のメダルが貰えて金メダルを10個以上たまると殿堂入りしてかなりいい景品や現金がゲットできます(実は私経験者です)
真面目にやって殿堂入りしている人が殆どですが景品や現金目当てに姑息な手をつかってポイントやグッドアンサーを貰っている人も結構います。

レビューでもポイントが貰えるのですが商品を見たこともないのにサイトに掲載されているレビューなどを参考にしてレビューを投稿している人もいますのでレビューする場合は実際に購入した人とか購入はしてなくてもモニターとして暫く使った人限定にすべきかと思いますが。

しかし正しくない情報を提供して景品や現金を獲得することはある意味詐欺で犯罪とも言える行為ですがやっている人にその自覚がない所がまた厄介なのかもしれません。

正直音とか映像に関しては主観が多く自分の好みもありますので実際のその商品の音とか映像を見たら評判や想像とは違っていたという事も多いので最終的には自分でその商品の音を聞かれて決めたほうが良かろうかと思います。

自分がほしい機種が家電店にあるのなら自分の聞いている音源を(CDとか)持っていって店に頼んで聞かせてもらうのも良いかもしれません。
ただ家電店って音楽が鳴っており騒がしい所も多いので聞きづらいかもしれませんけどね。

書込番号:23262091

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング