このページのスレッド一覧(全14944スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2019年10月28日 22:10 | |
| 5 | 4 | 2019年10月28日 16:36 | |
| 7 | 0 | 2019年10月26日 11:41 | |
| 7 | 0 | 2019年10月26日 10:31 | |
| 5 | 0 | 2019年10月25日 23:41 | |
| 69 | 17 | 2019年10月25日 18:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SANSUI > SMC-300BT
現在、持ち運びできるタイプのSonyのSRS-XB21使っています。家に置いておく形で使用したく、iPhoneからBluetooth接続できるスピーカーを探していました。こちらの商品はiPhoneからBluetooth接続で聴いたときの音質はどのような印象でしょうか?
わかりづらい質問ですみません。
書込番号:23006569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>yuto648278さん
こんにちは。
私はこの機種はもっていなので、推測になりますが(真空管アンプは所有しています)
ミニ真空管がプリ部にあるので、真空管独特の音色がするのが、特徴ではないかと思います。
(真空管の柔らかい感じと色付けがあるのではないでしょうか)
私はiPhone7ですが、エアープレイ機能に対応したコンポ機種も多くあります。
一般的にブルートゥースより、Wifiのエアープレイの方が音質が良いといわれています。
書込番号:23010217
0点
>yuto648278さん
こんばんは。
>iPhoneからBluetooth接続で聴いたときの音質はどのような印象でしょうか?
Bluetooth接続の音質への感じ方は人それぞれ異なるので、スレ主さんの感覚に沿った回答は誰も出来ないと思います。
一応何度か試聴はしたことがありますが「Bluetooth接続の音も悪くはなかったですよ」としか言いようがないですし、
cantakeさんがおっしゃるとおり「BluetoothよりAirplayの方が音質が良いと言われている」というような一般論になってしまうと思います。
残念ながら答えはスレ主さんにしか分かりません。
SMC-300BTのBluetoothの対応コーディックはSBC(Bluetoothの標準コーディック)です。
耳に自信があってiPhoneからのBluetooth伝送の音質にこだわりたいのであれば、SBCよりも高音質とされるAACにも対応したものを選んだ方が良いと思います。
ちなみに現在お使いのSRS-XB21は、SBC、AACの他、これよりさらに音質が良いとされるLDACにも対応しています。
(但し、iPhoneはAACは採用しているけどLDACは採用していないのではないかと思います。)
Bluetooth抜きでSMC-300BTの音の話をすれば確かにプリ部に真空管を搭載している影響か、柔らかいというか心地よい音がすると感じました。
(音に対する主観をこのような抽象的な言葉で表現しても全く伝わらないと思いますし、音の感じ方は人それぞれなので、こんなことを言ってもあまり意味はないと思いますが)
もしお近くにまだ置いている店があればの話になりますが、ご自身で試聴して確かめるのが一番です。
書込番号:23014760
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
パソコンとUSB接続して利用を考えています。
windowsパソコンにUSB接続する際、
CAS-1のボリュームとパソコン上のシステムボリュームが連動するでしょうか。
ボリューム調節が別動作であれば問題ないのですが、連動する場合、
JBL PEBBLESで発生した問題が再発しないか心配しています。
JBLのPEBBLESはWindowsパソコンとのUSB接続時、ボリュームが大きすぎる(ボリューム3ですでに爆音)という問題があり、
Windows側のサウンド設定でデバイスのボリュームを15程度まで絞る必要がありました。
通常使用はそれで問題はないのですが、
新規インストールしたソフトなど、サウンド設定をうっかり忘れるとデフォルト設定の爆音で再生される問題がありました。
CAS-1をパソコンで利用しておられる方、上記の様な現象はありませんか?
0点
>懐さん こんにちは
JBL PEBBLESは使ったことありませんが、PCとのUSB接続は3セット使ってますが、ボリュームはそれぞれ別レベルで動作しています。
PCのアプリのレベルはフルにして、PC本体のレベルは80%程度で、出力はどれもデジタルで出しています。
書込番号:23012831
![]()
1点
>里いもさん
ありがとうございます。
再度自分でも調べたところ、PEBBLES固有の不具合だったようです。
普通に使える様で安心しました。
書込番号:23013220
0点
>懐さん
こんにちは。
試してみました。普段はASIOで使っています。この場合、CAS-1のボリュームしか反応せず、Windowsのボリュームは反応しません。WASAPIでも同様でした。
amazon musicはASIO、WASAPIは対応していません。
こちらではCAS-1のボリュームとWindowsのボリュームは独立に作動しました。
ご参考までに。>懐さん
書込番号:23013224
4点
>古き良き時代さん
試して頂きありがとうございます。
当方もASIOでの利用を考えていたので、非常に助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:23014106
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NAS-A10
家にソニーのネットジュークNAS-A10があり動作良好です。しかし取説がありません。メーカーのサポートも終了しました。取説お持ちの方ご一報頂けると、嬉しいです。特にプレイリストを作成して好きな曲順に演奏を聴きたいです。宜しくお願いします。
書込番号:23009761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
購入後次のような使用方法を検討しており、ご使用中の方にお尋ねします。
NASに保存したFlackファイルをランダム再生しながらアレクサからスリープタイマーを設定したいと考えています。
NAS内のすべてのファイルをランダムにあるいは、フォルダー内のファイルすべてのランダム再生が可能でしょうか?
また、その際にスリープタイマーを設定するのにアレクサから可能でしょうか?
ご教示よろしくお願いいたします。
7点
ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150
>ウニマメさん
こんにちは。
ハイレゾは聴けないと思います。
1例ですが
ハイレゾは有料サイトから購入してPCにダウンロードして、USBメモリなどにコピーして、コンポに差し込んで聴けます。
試聴用の無料のものも少しあります。ハイレゾ購入サイト(e-onkyoなど)を検索して見てください。
書込番号:22996304
6点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918560/SortID=22933875/
リンク先を参考にどうぞ
書込番号:22996434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ウニマメさん
Lightning to USB カメラアダプタとUSBケーブル経由で本機のUSB-DACに接続すればハイレゾで聞けます。
機種は違いますが、それら経由でUSB-DAC機能を使って、iPadからハイレゾで再生出来ています。
書込番号:22996489
9点
>ウニマメさん
追伸です。
USBケーブルは1m以内のもので8千円以上の良質なもので無いとハイレゾらしい良質な音で聞けないです。
音量が下がったつまらない音になります。
それが用意出来ないならAirPlayで十分な音質です。
書込番号:22996514
5点
>Minerva2000さん
ありがとうございます。ご推奨のUSBケーブルを購入してつないでみます。
書込番号:22996555
2点
>ウニマメさん
JS PC AudioのUSBケーブル、UOC3-Rがお勧めです。
書込番号:22996632
5点
>ウニマメさん こんにちは
この機種のUSBの仕様は
■MP3/AAC
サンプリング周波数:32/44.1/48KHz
量子化ビット数:16bits
チャンネル数:2ch
■AIFF/FLAC/WAV
サンプリング周波数:32/44.1/48/88.2/96/176.4/192KHz
量子化ビット数:16,24bits
チャンネル数:2ch
■DSD 2.8MHz, 5.6MHz
となってますから、e-ONKYOなどからPCへダウンロードする場合はFLACを選ぶのがいいかも知れません(当方そうやってます)。
一旦PC内のストレージ(HDDや」SSD)に記憶させますが、FLACは容量も大きいのでUSBへ移動させてPC内は削除しています。
1TBなど大きいHDDなら残しておくのも構いませんが。
書込番号:22996827
0点
なぜにAmazon hdの事聞いてるのにe-onkyoの話が出てくるんでしょ。。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1208095.html
この辺りに対応機器が書いてあります。
プレイヤー繋ぐ方法もありますがまずはお持ちのものからやってみるのが良いと思います。
書込番号:22997266
11点
>ウニマメさん
e-onkyoの話は的外れなので無視してください。
AirPlayでは16bit/44.1kHzに落ちてしまうのですね。将来、Amazon Music HDアプリの改良でハイレゾに対応できるかもしれませんが、現状、iPadとSC-PMX150では、Minerva2000さんが書かれている方法しかないかと思います。
ただ、アプリの問題、機器の問題など、いろいろあるようですので、すんなり行かないかもしれませんが…。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1209051.html
書込番号:22997432
6点
>里いもさん
>osmvさん
>kockysさん
Amazon Music HDが始まったと頭に血が上って本機を購入しました。しかしそのままではハイレゾで聴くのは不可能と知り自分のど素人さに情けなくなりました。幸い皆様から私では知り得ない情報を沢山いただき感謝でいっぱいです。
書込番号:22997826
0点
>ウニマメさん
私はiPhone7ですが、
すでに、ご紹介されているライトニング TO USB カメラアダプター というケーブルに、USBケーブル(A-B)をつなげば
アップル社製品端末からデジタルデータ出力ができるのです。
(これはPCからUSBケーブルでデジタルデータ出力するのと同じことです。)
私もこのケーブルは持っています。
アマゾンでは聴けると思いますが、曲数が限定されますので
他のハイレゾを聴くには、ということで一般論での方法を紹介しました。
混乱したら済みません。大変失礼しました。
書込番号:22998050
4点
百万人に一人程度なので、一般論ではありません。
サブスクリプションサービスの注意点でも記載するならまだいいのですがね。
・ダウンロード機能がある場合、iPadなどに暗号化ファイルがダウンロードされますが
会員期間中は聴けるが退会後には聴けない。
書込番号:23007231
3点
cantake
ほんと、嘘とか、関係ない話で混乱させるの得意だよな。
何回も指摘されてるのに、改善する気は無いらしいな。
書込番号:23008475
1点
cantakeさん
オーディオマニアは百万人に一人として、何事も前向きに考えて
選ばれた爺さんだと思ってください。
書込番号:23008482
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




