ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(77097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

どんどん高くなる

2019/07/22 21:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX150

6月の末頃、買おうかななんて思ってるうちに
どんどん高くなって行きますね。
ヨドバシもあの頃60000万ぐらいだったのに今は75000円です。なんででしょう。また安くなりますかね。
買うタイミング逃してしまったようで。

書込番号:22814917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/22 21:11(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん へ

>60000万・・・

六億円!!!
単位の間違いでは???

と・・・軽く“触(さわ)って”おきます。。。

書込番号:22814935

ナイスクチコミ!5


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/07/22 21:44(1年以上前)

安値店が売り切れただけです。
最安値は、ここ2年、ずっと5万円台前半から後半のレンジを行ったり来たりですし、いずれまた下がるでしょう。
次は、秋か年末か年初のセールくらいじゃないですか。
ヨドバシなどの量販店は、基本的にAmazon価格に連動させていますから、Amazonが下がれば下がりますよ。
いつどれくらい下がるかは、だれにもわかりません。

書込番号:22815030

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2019/07/22 21:51(1年以上前)

>痔なのかも・・・さん
こんばんは。

パイオニアとかオンキョーのコンポ生産中止の影響で値段が高騰しているのかも。

人気のある機種なので、他社との競争からモデルチェンジが近いのかもしれません。

価格は在庫と需要の関係ですからお店でも情報を探ってみて下さい。

書込番号:22815041

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ランダム再生

2019/07/18 00:06(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(W) [ホワイト]

スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

USBメモリーを再生する時にランダム再生は出来ますか?

また曲名は表示されますか。

書込番号:22805122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/07/18 06:22(1年以上前)

ランダム再生については可能です、取説がDLできるので一度読んでおくといいです。

書込番号:22805336

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2019/07/18 06:35(1年以上前)

>USBメモリーを再生する時にランダム再生は出来ますか?

できます。リモコンのランダムボタンを押すだけです。
USBメモリーの操作は、MP3を書き込んだCD-R/RW(以下、MP3ディスク)と同じなので、取説 19、20ページを参照してください。

>また曲名は表示されますか。

表示できます。MP3の再生中にリモコンの表示ボタンを押します。
操作はMP3ディスクと同じなので、取説 20ページを参照してください。

書込番号:22805351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2019/07/18 10:13(1年以上前)

すぐに回答して頂きありがとうございました。

書込番号:22805669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/07/18 19:59(1年以上前)

曲名表示は日本語(漢字など)には対応していないのでご注意を。

書込番号:22806706

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2019/07/18 20:31(1年以上前)

カタカナは表示されますか?

書込番号:22806772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 X-U6(W) [ホワイト]のオーナーX-U6(W) [ホワイト]の満足度4

2019/07/18 22:52(1年以上前)

表示できるのは、半角英数字だけ とマニュアルに書いてあります。
(試すの面倒なので、マニュアルみました)
つまり、アルファベットと数字だけOKです。カタカナは全角・半角ともにNGですね。
表示できない文字は ・ と表示されるそうです。

書込番号:22807155

ナイスクチコミ!0


スレ主 月光町さん
クチコミ投稿数:133件

2019/07/18 23:37(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:22807255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-RS60-W [ホワイト]

スレ主 遊兵衛さん
クチコミ投稿数:2件

この商品はUSBでwmaファイルが再生できるのでしょうか?
パナソニックの商品ページを見てみると、mp3,aac,wavとなっています。
wavが再生できるということは、wmaも再生できるのでしょうか?

書込番号:22796306

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2019/07/14 10:30(1年以上前)

>遊兵衛さん
wavは非圧縮音声、wmaは圧縮音声と別物ですので、無理でしょう。

書込番号:22796462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2019/07/15 09:55(1年以上前)

wavとwmaは別物ですので、wmaに対応すると書いてなければwmaの再生はできません。
他のPanasonicのコンポでも、なぜかwmaには対応していないようです。PanasonicはMicrosoftが嫌いなのか?
wmaを聞きたいならPanasonicは諦める。Panasonicを使いたいならwmaは諦める、のどちらかです。
(もしPanasonicのコンポでwmaに対応しているものがあるなら、すみません。)

書込番号:22798854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 遊兵衛さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/16 23:20(1年以上前)

>osmvさん
>Minerva2000さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
パナソニックはもちがいいので、aac wma mp3に対応しているのを探していたのですが
無いようです。
お二人がた、丁寧なご説明ありがとうございました。

書込番号:22802811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音ズレが発生します

2019/07/14 21:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 HC777さん
クチコミ投稿数:77件

デスクトップPCに接続して、foobar2000で音楽を聞いたりYoutubeで動画視聴等をしていますが頻繁に音ズレが発生します。
電源を入れ直したり、入力切り替えを行うと一時的に改善しますが、時間が経つと高確率で音ズレが再発します。
スピーカーとヘッドホン出力のどちらも同様の症状です。
以前PCが不調だったためOSのクリーンインストールも行ったのですが、その後も症状は変わらずでした。
他にHUD-mx1やDA-310USBといったヘッドホンアンプも所持していますが、音ズレは全く発生しません。
何か原因等分かる方がおられましたら教えてください。

PC構成
OS:Windows10 Home 64bit
M/B:ASUS PRIME Z270-A
CPU:Corei7 7700K
GPU:GTX1080
RAM:16GB

書込番号:22797881

ナイスクチコミ!1


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/07/15 22:30(1年以上前)

>HC777さん
こんにちは。
この機種でなくUDA-1ユーザーでにた経験がありますが、USBドライバのアップデートで解決してます。

USBドライバは最新版でしょうか。最新版でためしても同じ現象ならサポートへ連絡して対応を検討してもらうしかないかと思います。

書込番号:22800586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HC777さん
クチコミ投稿数:77件

2019/07/16 20:49(1年以上前)

>fmnonnoさん
ドライバは最新のものを使用しています。
あと書き忘れたのですが、ドライバの再インストールも何度か試しています。
とりあえずサポートへの問い合わせを検討してみます。

回答ありがとうございました。

書込番号:22802418

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA/DMRとしての使い勝手

2019/07/15 21:36(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-SX7

クチコミ投稿数:56件

CMT-SX7の購入を検討しています。
使う機能は、主に以下2点。
・FM放送を本機のFMチューナにて再生。
・DLNA/DMS(サーバ)からDMC(パソコンかスマホの汎用ソフト)を使って本機をDMR(レンダラ)として音楽再生。

レビューに、DMRとして使うには、入力切換をnetworkとし、DMCから再生指示をしないといけないというようなことが書かれていたのを目にしました。
例えば、DMR再生中電源オフをして再度電源オンをした場合やFMチューナに切り替えた後、networkに戻したときなど、継続して再生されるような機能は無いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:22800425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

アクティブスピーカーからパッシブへ

2019/07/04 21:41(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-N775(S) [シルバー]

クチコミ投稿数:20件

皆さんこんにちは。現在、CR-N775にAudioengine A2+(powered speaker)をRCA端子で接続してPCの両サイドに置いて使っています。 高音から低音までバランス良く出て音は大変満足しているのですが、Passiveスピーカーの場合はどうなるんだろう?と煩悩が渦巻いています。 そこで質問ですが、ネットで評判の良いB&W M-1あるいはDali Fazonを検討しているのですが、どなたかご使用の方がいればご教授ください。(店で何度か視聴したのですが周りがうるさいのであまり参考にはなりませんでした) よろしくお願いいたします。ちなみに聞く音楽はロック、ジャズ、クラシックです。

書込番号:22777193

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4239件Goodアンサー獲得:1086件

2019/07/05 07:00(1年以上前)

ざっくり言えば、A2+はPCスピーカー、M-1とFAZON MIKROは5.1chシステム用の小型スピーカーです。
ですから、同列に比較するものではないです。M-1やFAZON MIKROはサブウーファーを使用するのが前提です(低音はそう出ない)。
少々乱暴に言えば、M-1やFAZON MIKROは映画などの効果音を再生するスピーカー(サブウーファー併用)で、A2+はPCの音楽用スピーカーです。
A2+も小型ですが、アンプ込みなのでかなり音を造っているかもしれません。それに比べ、M-1やFAZON MIKROはそういうことができないので、サブウーファー無しでCR-N775で鳴らすと、物足りない。低音が出ないなど、かなり不満が募るのでは…。たとえサブウーファーを併用しても、映画用ですから迫力はあっても音楽などの繊細な表現は苦手かも…。M-1やFAZON MIKROの評判が良いと言っても、AVアンプでサブウーファーと共に5.1chシステムを組み、映画などを再生した場合の話でしょう。

A2+に満足されているなら現状のままの方が良いのではないかと思いますが、CR-N775で音量調整ができず、A2+の背面にある小さなVOLUMEツマミを回さないといけないのが難点ですね。
なるべく小型(と言ってもA2+に比べればかなり大きくなりますが)の正統な音楽用パッシブスピーカーとなると、DALIならZENSOR PICO、予算があるならさらに大きくなりますがOBERON1やOBERON3などを検討してみてください。
A2+よりかなり大型になり、でも低音はむしろ控え目に感じるかもしれませんが、それが正統な音です(A2+が小型でもかなり低音が出るなら、アンプ込みでかなり音を造っていると思われます)。パッシブスピーカーで低音を伸ばそうと思うと、どうしても大型にならざるを得ません。もしZENSOR PICOなどで低音不足と思うなら、CR-775のPM.Bassを試してみてください。

書込番号:22777726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/07/05 20:21(1年以上前)

osmvさん、返信ありがとうございます。 状況は理解できました。確かにM-1やFAZON MIKROのように小さいとBassは難しそうですね。もう少し検討してみます。

書込番号:22778803

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2019/07/13 00:51(1年以上前)

>チェリー335さん
実際に、CR-N775で目的のスピーカーを接続してもらい試聴されていますか?

目的のスピーカーが揃ったところは少なく、通常はONKYOのスピーカーがセットされてるので、置いてあっも頼んで再度セットしてもらわないと、聴けないので普通は試聴ルームでの試聴となることが多いと思うので聴けば判断がつくのかなと思いますが。

CR-N775とセットして聴いてないならやはりきちっと試聴ルームあるところでセットしてもらいじっくり聴いた方がよいですよ。

私のメインオーディオルームのPCにはアクティブのONKYO GX70HDがついたままにしてあり時たまe-onkyo等からのダウンロード前のモニターで利用してます。別のPCのある部屋には別のアンプやスピーカーを付けてます。PCにアクティブスピーカーは、FMTOWNSの初号機からなので経験は長いです。

B&W M1は試聴していますか、この値段まで予算が出せるなら、最新の小型スピーカーで少し大きくなりますがFYNE AUDIO F300は目的の曲にもアンプにも合いよいかも。
もっと予算が出せるなら、ELAC BS302もPCサイドには合うと思います。

いづれのスピーカーもヨドバシの秋葉原なら、頼めば少し気軽にじっくり試聴も可能だと思います。
試聴されたところでも、スピーカーがそろっているなら再度頼んでじっくり試聴されてもよいかと思います。

私を含め他人のウンチクやら論理より、実際試聴し、自分で判断されるのが一番ですので。

書込番号:22793585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/07/15 13:22(1年以上前)

>fmnonnoさん
ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるように自分の耳で確かめるのが一番ですよね。
週末に数店回って聞き比べたのですが、候補は、(ご提案の)ELAC BS302, B&W M1, Monitor audio Radius90の3つです。一番バランスが良かったのはRadiusですが値段が高い。M1はお店の人の情報では2〜3年前に改良されてBassが出るようになったとのことですが、確かに良く鳴っていました。BS302にはあのサイズで音量が十分でなにより音が素直にきれいに出ている感じです。Bassは他2機種に比べて弱いですが静かな家で聞く場合は良いかも知れません。 もう少し悩んで来週には決めようと思います。

書込番号:22799282

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 CR-N775(S) [シルバー]のオーナーCR-N775(S) [シルバー]の満足度4

2019/07/15 17:09(1年以上前)

DALI ZENSOR1 を使っています。
今なら、モデルチェンジした OBERON1 でしょうか。
このモデルなら試聴できるところも多いと思います。
一度、お試しを。

書込番号:22799746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング