
このページのスレッド一覧(全14934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年11月8日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 16:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月7日 12:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月7日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月5日 21:53 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月5日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今家庭のMDコンポを買い替えるのにONKYOのFR-SX9かX-A7のどちらを購入
しよかと悩んでいます。 SX9の方が24bitプロセッシングなのに対して
X-A7の方は20bitプロセッシングなので録音した時に音の差が出るのか
悩んでいます。3000円違いなので定価の高いX-A7の方がいいのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。それと、再生した時の
音はやっぱり違いがあるのでしょうか?
0点





コンポでははじめてカキコします。全くのシロウトですので宜しくお願いします。ONKYOのSX9とINTEC155(BASE−A10)で迷っています。セパレートと一体型とでは音的にかなり違うのでしょうか?もちろん値段が違うので高いほうが(BASE−A10)良いのでは?と素人考えでは思いますが、高くてもそれなりに決定的な違いがあるのかわからなくて…。私は洋楽SOUL・R&B等を聞いています。皆さんのレスを見てサブウーファーとモンスターケーブルXPも一緒に購入するつもりです。アドバイス宜しくお願いします!!
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-J100


この商品は光端子出力端子とライン入力端子ともについているのでしょうか?またCD,MD、カセット、チューナがついているようでいいなあとおもっているんですがパソコンとの接続は別売りだそうで、、パソコン接続ももともとついているものでCD、MD、カセット、チューナがついている商品を知っている方おりましたら、、教えていただきたいと思います。よろしくどうぞ@
0点





はじめまして。これからMDコンポを買おうと思ってるものなのですが、「光端子,ライン入力付きのMDコンポ」を買いたいと思ってるんですが、、お勧めの商品★わかるかたいましたらおしえてください。よろしくお願いします。
0点


2001/11/05 20:50(1年以上前)
>光端子,ライン入力付きのMDコンポ
それは機種が多いのではないかと思います。
せめて予算を教えてください。
書込番号:360783
0点



2001/11/07 10:29(1年以上前)
そんなにあるのですね・すいません予算は2.5〜3マンまでで考えています。
こんな値段で買えるんでしょうか?
書込番号:363261
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


こちらのコンポを使っていらっしゃる方、あるいは検討した事のある方、このコンポの気に入らない点はどんな点でしょうか?あと、カセットテープをMDに録音する時、音質は調節してレベルアップできますか?(又は聞く時)それと録音した物の音質はどんな感じですか?お答えくださる方がいらしたら、私はMD初心者なので、やさしくなるべく専門用語などはかみくだいて教えて下さい。スミマセンけれどよろしくお願い致します。
0点


2001/10/15 00:03(1年以上前)
私もMDは始めてです。コンポを買い替えするたびに安いものを購入するようになりとうとうこれは量販店(ビック)で32800円でした。ポイントがつくのでまあいいかなといった感じです。
しかしメーカ在庫が無いということで12日待たされました。
このコンポこの値段で一番面白いのはマルチアンプになっているところです。
高温と低音でアンプが別々なのでスピーカケーブルも2つでなく4つあります。
音はこのクラスみんなこんなものだと思いますが、一度ピーという雑音がはいり電源を切らないと止まりませんでした。その後はありません。
カセットテープはソースとして使うつもりありません。MDで聞いてもいい音にならないでしょう。でも調整するようなものはマニュアルではなかったと思います。カセットの開閉ボタンが上にあるので間違って押して開けてしまうことが良くあります。
このコンポCDからMDに4倍速で録音できます。これが魅力でした。
ソニーなどはフルに4倍ですが、どうも最初の方が遅いようで3.2倍速といったところです。しかし速いですよ。
パソコンのCD−RWでもこのスピードで取れますからその時はソニーの2倍より勝っていることになりますね。
あと飾っている商品よりCDのトレイの開閉が早く感じました。ソニー、ケンウッドより良い感じです。
MDは音質があまりかわりませんからMDLPでとったほうが経済的でしょう。どうしてもこのてのコンポを置くとスピーカ間が狭くなるので、シアターサウンドで聞いたほうが臨場感がたのしめるでしょう。しかしノイズっぽい感じもします。
書込番号:329137
0点



2001/11/05 21:53(1年以上前)
masudakさん、どうも有難う御座います。お礼が遅くなり、スミマセン。また、ひとつ気になる点があるんですが私はクラブもの(パラパラとかじゃなく)やロック系等の時、結構低音をきかせて聞くのが好きなのですが、何か低音を調節するものなどは付いていますか?自分の目と耳で試すのが一番良いんだとは判っているのですが、なかなか忙しくて試せないのです...。どうか宜しくお願い致します。
書込番号:360913
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD


私はケンウッドの11年前のシステムコンポを使用しておりましたが、
最近VA−5DVDを購入しました。
VA−5DVDを使用して感じたのが、以前使用していたコンポ
(スピーカーの最大入力の大きなコンポでした。)に比べて、
低音が寂しいような気がします。
VA−5DVDに適合するサブウーハーは発売されていますでしょうか?
もし、複数発売されているのであれば、お勧めはどれでしょうか?
どなたかご意見をお聞かせ下さい。
0点


2001/11/05 01:38(1年以上前)
>ライン出力だとなるにはなるが、
ボリュームと連動しない。(ボリュームを絞りきってもウーハーはなりっぱなし)ので参考に。
書込番号:359748
0点



2001/11/05 21:33(1年以上前)
ひたっちくんさん、貧乏な男さん、有難うございます。
アクティブサブウーハーで調べてみたところ、ケンウッドより
「アクティブサブウーハーSW-G7」という商品が発売されている様ですので、
「アクティブサブウーハーSW-G7」の購入を検討してみようと思います。
書込番号:360869
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




