
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-PX333

2001/08/19 17:44(1年以上前)
悪いという人もいるし、良いと言う人もいるみたい。
自分の耳が一番確かでしょう。
書込番号:258323
0点


2001/08/20 01:07(1年以上前)
圧縮率を上げているので音質は間違いなく劣化してます。
一度聞き比べればわかると思います。
書込番号:258797
0点



2001/08/20 22:22(1年以上前)
ありがとうございました。
書込番号:259614
0点


2001/10/29 02:30(1年以上前)
多分、MP3と同じように、人に聞こえない(聞こえにくい)音域(高音域)をカットしてるとおもいます。なので音に広がりが無くなってるでしょう。
MDに録音した時点で音質は劣化していますがね。
書込番号:349124
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > VA-5DVD

2001/10/29 00:24(1年以上前)
VA-5DVDでは、CD-ROM以外のものをすべてアナログと解釈するみたいです。
もちろん、音楽専用機器だけにアナログでもいい音ですけどね。
で、ご質問のMP3->MDLPは全く問題ないです。
ただ、使っていて気がついたことがいくつか。
MP3フォーマットのファイルは、エンコードソフトによって問題が出たり
でなかったりするようです。Justsystem BeatJamでは、問題なく作れる
んですが、フリーで公開されているものとか、ベータのものでエンコード
したものは、チャレンジしてみるしかなさそうです。
書込番号:348933
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


37MDはディスプレイ曲名カナ表示は出来るんですか?
あと、コンセントはいくつついていますか?
だれか37MDの裏の写真送ってくれません?^^そうしてくれるとうれしいんですが・・・
馬鹿みたいに安いところでも品質は同じでしょうか?型落ちとかあるんですか?
0点


2001/10/28 20:00(1年以上前)



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


たいした質問ではありませんがホワイトカラーが私はいいなーと思うのですが
ホワイトはディスプレイが何色にも光りますか?なんかページではブラックが音楽サウンドにより光るって書いてありますけど・・・
教えてください>_<
あとAUX機能ってなんですか?
0点


2001/10/20 22:07(1年以上前)
ブラックはシンクロイルミネーション採用と書いてありますね。
車のサブウーファーみたいな感じでしょうか。
AUX…外部音声入力です。
たとえばテレビの音なんかをコンポのスピーカーから
出せるということです。
書込番号:337263
0点


2001/10/28 18:13(1年以上前)
ホワイトはディスプレイ色が9色から選べますよ〜〜
シルバーはサイドが水色で光ります!
書込番号:348457
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-MD1


今、コンポを探しています。そんな中、某カメラ量販店でこのNX-MD1を見かけ、洗練されたデザインに人目ぼれしました。ただ、実際の使い勝手がとても気になっています。既に使われている方、感想を聞かせていただけませんでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


2001/08/16 23:33(1年以上前)
便乗で悪いが、僕もそう思った
ただ僕はこの2機種で迷ってます
ビクター NX-MD1
パナソニック PM37MD
形は良く似てます
値段的には、ビクターのほうが実売で3000円ほど高かったです
パナソニックは、カセットもついてました
ご意見ください
書込番号:255440
0点


2001/09/09 22:32(1年以上前)
こんばんは9月7日にNX-MD1買いまして 今日説明書を読み終わりました
使い勝手 非常にシンプルで良いと思います もっと聞きたいことがあれば
何なりと質問してください ただ USBの端子が前面にあるのは気に入らないですね
書込番号:283640
0点


2001/09/15 20:32(1年以上前)
失礼いたします、質問があります。
USBでパソコンと接続できるという事は、PCから出力された音をNX-MD1で鳴らすことができるんですよね。
じゃあその逆で(逆と言う言葉はおかしいのですが)NX−MD1で演奏する曲をPCに取り込んだりする事は可能ですか?
大量のPCとMDがありそれをMP3で管理したいと思うのですが、CDはCDドライブから取り込むことはできますが、MD用のドライブはもっていないし、できればアナログではない形でPCに保存したいと思っているのでそこのところわかりました教えてください。
書込番号:291059
0点


2001/09/15 20:34(1年以上前)
↑大量のPCではなく、CDの誤りでした。
すみません。
書込番号:291063
0点


2001/10/06 01:56(1年以上前)
リモコンはボタンが整理されていて、使いやすいと思いますし、特に不便な点はないと思います。音質に関して言えば、同社の(これはVICTORのコンポで共通する点ですが、)UXF70MDや、MSX77WMDと同じく、高音低音が強調されたかんじで、ロック系に強いと思います。特にギターやベースの音は値段の割に良い音でます。逆に中音域はこもりがちで、ヴォーカル重視ならば、パナのSCPM37MDがお勧めです。(こちらは低音出ない)
USB端子についてですが、MD、CDの音をPCに落とすということはできないです。PCの音源ファイルをスピーカで聴けるというだけです。でもこれだったら、別にUSB端子なくてもアナログ入力端子で接続できるわけですからあんまり意味ないような気がします。
総合的にみて、3万前半で買えるコンポにしてはかなり良いほうだと思います。
書込番号:315968
0点


2001/10/06 12:42(1年以上前)
PCとリンクできるそうですが、PCからUSBで出力した音をこのコンポのMDで録音できますでしょうか?(ビクターのページには何も書いてなくて(汗
タイトル入力はできなさそうなので、単にコンポで音をならすだけっぽいですねぇ。このあたりはソニーの方が強いので迷います。
書込番号:316333
0点


2001/10/26 02:07(1年以上前)
>PCとリンクできるそうですが、PCからUSBで出力した音をこのコンポのMDで録音できますでしょうか?
↑これについて。結論をいうと「できない」です。簡単に言うと、パソコンのスピーカーが、このコンポのスピーカーになるだけです。これから購入される方に言うのもなんか気がひけるのですが、私のパソコンとはあまり相性がよくないのか(?)USBドライバのインストールがうまくいかず(パソコンにうまく認識されず)、実はいまだにコンポのスピーカーからは音が聴けてません。。ちなみにパソコンはバイオです。どうしたらいいのか分からないでいますが私自身はその機能は別にあってもなくてもいいのであまり気にしてないです。
音はとても良いと思います。小さなボディに大きなパワー!とどこかで聞いたことのあるようなセリフですが、この言葉がぴったりですよ。使い方もシンプルでデザインも洗練されてて、いいですよ。
私個人の意見としては、この買い物は「得」だったと思います。
書込番号:344798
0点


2001/10/28 14:27(1年以上前)
早速購入しました。
USB端子からでは録音できないようですが、光デジタル端子がついているので、光デジタル出力が出来るパソコンからは、再生、録音ともに出来るように思います。まだ実際に試していないので、なんとも言えませんが、説明書を見る限り、可能なようです。一度ご覧ください。それにしてもMDLPは便利です。早速、CD大量にダビングしてしまいました。
書込番号:348171
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


わたしは良くラジオを録音するのですが、
このコンポは録音予約をいくつまで設定出来るのでしょうか?
長い番組をとるのでMDを何回かに分けて録音しようかと考えています。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




