ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14933スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

比較

2001/10/20 00:51(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO

スレ主 そんさん

質問なんですが、今「BASE-T3X」と「FR-S77」のどちらを買おうか迷ってます。
値段は、処分価格で同じでした。
スピーカーなどの性能などは、どちらがいいのでしょうか?
解る方教えてもらえないでしょうか。
お願いします。

書込番号:336132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カセットデッキって付けられる?

2001/10/15 04:30(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SG-55MD

スレ主 Surviveさん

どなたか知ってる方教えてください。
これって別売りのカセットデッキってあるんでしょうか?
あるとしたらいくらくらいで売ってます?

よろしくお願いします。

書込番号:329408

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/15 09:18(1年以上前)

専用デッキがなくても汎用機を接続可能です。

書込番号:329494

ナイスクチコミ!0


ねこにゃさん

2001/10/17 13:25(1年以上前)

私も購入を考えてカタログで探しました。
ずばり、別売りで有りましたよ。
型番X−SG7、定価で30000円です。

ディスカウントを探していますが
今のところ見つかりません。
オプションだからかな〜?

どなたか安いお店ご存じありませんか?

書込番号:332401

ナイスクチコミ!0


スレ主 Surviveさん

2001/10/19 23:51(1年以上前)

ひたっちくん、ねこにゃさん、a_iさん。
情報さんきゅ〜です。

そう、別売りのって通常店頭に置いてないから
取り寄せだし高いんですよね。

でもまだまだ「ここでいくらで売ってた!」という
情報があったら知りたいのでよろしくです。

書込番号:336022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

CD-Rコンポ、ケンウッドかパイオニアか

2001/10/09 17:13(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > SH-7CDR

家にコンピュータを持っていないので、CD-R作成のできるコンポが欲しい
と思っています。今のところケンウッドのSH-7CDRと、パイオニアのX-RS9R
しかCD録音機能はついていないということなので、このどちらにしようか
迷っています。(予算の関係で単品の組み合わせはちょっと無理です。)

MDは元々使っていないし、CDが焼ければいらないような気がします。
さらにパイオニアの方は3枚チェンジャーがついていて、CD録音時に
ちょっとした編集もできるので、今パイオニアの方に傾いています。

しかし、音質、使い勝手その他、基本的な性能はやはり使ってみないと
分からない部分があると思うんです。その辺はケンウッドの方が信用でき
そうな気もちょっとするんで、非常に迷っています。どなたかアドバイスを
頂けるとうれしいのですが……。

あと余談なんですが、当初思っていたよりCD作成機能つきのコンポが出ない
のは、これからCDコピーガードみたいな技術が出てくるからかな、と邪推
しているんですけど、違いますか?

書込番号:321196

ナイスクチコミ!0


返信する
suzukiさん

2001/10/11 07:24(1年以上前)

僕はパソコンで良くCD−Rへ録音しますが、MDと比較しますと若干使い勝手が悪いです。それは、MDは継ぎ足し録音が出来ますが、CD−Rは一括で録音しないと容量があっても継ぎ足しすることは出来ません。かといってRWはメディア自体が高くお薦めできませんし、やはりMDを使用してみてはいかかでしょうか?中には、MD(標準で録音して)の音質が悪いという人もいますが、人間の耳では分かりません。分かるのはパソコンを通じて比較したときのみです。ご参考に。。。

書込番号:323704

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMTさん

2001/10/12 01:59(1年以上前)

suzukiさんご返答ありがとうございます。

確かに使い勝手はMDの方が良さそうですね……。でもあっちの機種はついて
ない分1万数千円安い……。迷います。

CD−Rの場合、コンポだとオーディオ専用のやつを使った方が良いですよ
ね?店員に聞いたら、「データ兼用だと2割失敗するけど、8割方は大丈夫」
ということだったんですが。
実質的にオーディオ用しか使えないようだったらメディアが高くなるので、
MDが付いてるこちらを検討しようかなと思うんですが、実際はどうなんでし
ょうか?重ねてお願い致します。

書込番号:324898

ナイスクチコミ!0


2001/10/12 10:34(1年以上前)

>CD−Rは一括で録音しないと容量があっても継ぎ足しすることは出来ません。
音楽専用CDRは違います。継ぎ足し録音は可能です。但しファイナライズしてしまったらできませんが・・・MDよりは落ちますが使い勝手はわるくないです。
 ちなみに音楽専用CDRの民製機を最初に出したのはパイオニアです。
>コンポだとオーディオ専用のやつを使った方が良いですよね?
???音楽専用機ではオーディオ用しか使えないはずです。SCMSに対応していないデータ用は使えないはず・・・・
最近は音楽専用CDRメディアも200円を切るようになりました。

書込番号:325151

ナイスクチコミ!1


2001/10/12 11:04(1年以上前)

そういやCDRミニコンポにはアイワの製品もありますよ。探せば3万円くらいでありそうです。
パソコンCDRと違って音楽専用機はノイズがほとんどはいらないのがいいですね。

書込番号:325176

ナイスクチコミ!0


suzukiさん

2001/10/13 18:51(1年以上前)

僕は実際にこちらの機種を使ったことがないので何とも言えませんが、僕としてはやはりMD派ですね。安いし、持ち運びがラクチンなので。わざわざ値段の高いCD−Rに焼かなくてもいいと思いますよ。例えば、レンタルで借りたCDなどの録音にはMDは一回のみのデジタル録音が可能ですが、CD−Rに焼いた物ならMDへ何回でも複製できます。やはりこの件に関しては自分の使用法によって変わってきますのでご参考に。。

書込番号:327145

ナイスクチコミ!0


2001/10/13 18:58(1年以上前)

MDはえらーさえなければ・・・・

書込番号:327152

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMTさん

2001/10/14 15:51(1年以上前)

なるほど、CD−RかMDかは詳しい方でも両論のようですね。

>ひたっちくんさん
アイワでCD−Rつきのコンポなんてあるんですか。もし品番が分かれば、
教えて頂けるとありがたいです。

CD−Rミニコンポが先の2つしかないっていうのも、コンポでもデータ
用CD−Rが使えるっていうのも、某電気店の店員に詳しく質問した
結果なんですが……。店員も信用なりませんね。詳しくない人間にとって
は、こういう場所は本当ありがたいです。suzikiさんもありがとうござい
ます。

書込番号:328456

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/10/17 00:46(1年以上前)

補足させていただきます。
オーディオ用CD−Rでなくとも、ダビングはできます。
エラーも意外に少ないようです。
ただし、正規の扱い方としては推奨されません。

また、CDとMDの音質の差ですが、少なくとも私は分ります。
といっても、ある一定のレベル以上のスピーカーを通した場合ですが…
ラジカセ程度のスピーカーであれば普通はわからないと思います。

アイワのCD−Rコンポですが、ここの掲示板でも以前
話題になっていました。XR−MR5です。
http://210.81.90.140/corporate/report/2000/xr-mr5.html
音はよくありません。また、デジタルの出力はありませんので
MDを外付けにすることもできません。
(アナログ接続ならもちろん可能です)
なにより、アイワ製品だけに、CDのピックアップの寿命は
短いですよ。

存在感ないし、店員さんが忘れてしまうのも無理はないかも…

書込番号:331811

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMTさん

2001/10/18 12:31(1年以上前)

改めて店頭で触ったりした結果、パイオニアの方を購入しました。まだ届いて
ないんですけども。

コストパフォーマンスが高い(当人比)のと、チェンジャー付きなのがやはり
大きかった。MDはCD−Rの様子を見て、コストや使い勝手が悪いと思った
ら後で買うことにしました。
AIWAは、どうせ3・4万とか払うんだったら避けた方が良いという結論に
なりました。改めて店員さんに聞いてみたら、「全くお勧めできない」という
ことでもありましたし……。

皆さんのアドバイスのおかげで取捨選択の基準がはっきりし、後悔しない買い
物ができたと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:333862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XNSF1って・・・??

2001/10/16 19:56(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-NS1

kojima.netのフレッシュグレーシリーズ?に「XNSF1」ってあるんですけど
(見た感じ写真も一緒)同じ製品なんですかねぇ?
ちなみに29800円でした。
うーん、すでに買ってしまったのに・・・(泣)

書込番号:331376

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2001/10/16 22:19(1年以上前)

店頭でも見ますが、同じもので、色だけコジマオリジナルに
していると思います。

書込番号:331547

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/10/17 00:47(1年以上前)

全く同じ品です。ウーファーの色が違うだけです。

書込番号:331817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コンポを初めて買うんですけど。

2001/10/16 17:24(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > FS-SD1000-S

スレ主 YY.SSさん

今コンポを買おうとしているのですが、これが初めてなんです。そうしたら、店でこのFS-SD1000-Sを一目見て気に入ってしまいました。買おうかどうか悩んでいます。これを使っている方たちの感想をお聴きしたいです。

書込番号:331266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3が再生できるコンポ

2001/10/15 15:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

はじめまして

MP3が再生できるコンポはあるのでしょうか?
あるのでしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:329834

ナイスクチコミ!0


返信する
BBCTKYさん

2001/10/15 16:27(1年以上前)


スレ主 milさん

2001/10/16 00:01(1年以上前)

せっかく教えていただいたのにずうずうしいですが
もう少し安いコンポ、CDラジカセ、CD-MDシステム
でのMP3対応機種はないのでしょうか?
できれば5万円いかがいいのですが・・・
お願いします。

書込番号:330463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング