
このページのスレッド一覧(全14933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月1日 00:41 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月30日 20:32 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月29日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月29日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月29日 02:12 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月27日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77PRO


デジタル出力端子について教えて下さい。
出力端子はオプティカルですか?それともコアキシャルでしょうか?
仕事では業務用を使用してますが、自宅では民生用でもさしつかえないので、ちょっとしたデモなんかを業務用のほうにオトしたいので
教えて下さい。よろしくおねがいします。
0点


2001/10/01 00:41(1年以上前)
オプティカルです。
書込番号:309483
0点





コンポが壊れたため、購入しようと思ってます。
SONYのCMT-J300なんかどうかなと思ってますがあまり評価が良くないようで。
ある程度低音が効いて迫力のあるものがいいんですが、これってやっぱり
アンプの出力パワーによるものですよね?
今まで使ってたコンポは100Wあったんですが、最近のミニコンポって
50Wとかアンプのパワーの小さいものばかりですよね。
店頭で見ても物足りなさそうなのばかりで・・・。
今まで使ってたのでも4万円代だったのに。
お金もないので4万円以下に抑えたいんですけど、お勧めのものはありますか?
0点


2001/09/29 07:10(1年以上前)
簡単に言うと、迫力が欲しいと言うことですよね?
でしたら、コンポを購入する際にウーファー出力端子を装備した物をお選び下さい。ウーファーと言う物は、低音再生のみのスピーカーですので、ドスドスと鳴らすことが出来ます。
お薦めコンポは、オンキョー辺りがよいかと思います。(小さなスピーカーでも歯切れの良い音です。)
ご参考に。。。
書込番号:307352
0点



2001/09/29 23:19(1年以上前)
有難うございます。
ウーファー出力端子をチェックすればいいという事ですね。
ONKYOの評判はなかなか良いようですが、
自分には全然なじみのないメーカーなので、
今度ショップで見てみます。
書込番号:308117
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-MD1


CD-R/RWが使えていいなと思ってカタログを
見ていたのですが、
「ファイナライズされているものに限る」みたいなことが
書いてあったんですが、「ファイナライズ」ってなんですか?
もしかしてすごい簡単なことかもしれないんですけど、
イマイチわからないんで教えてください。
0点


2001/09/29 22:04(1年以上前)
CD−Rランティング・ソフトで言う「セッション・クローズ」の事です。
一般的に「ディスク・アットワンス」で焼けば間違いありません。
書込番号:308013
0点




ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > BASE-A10
見てないから何とも言えないけど、たぶんバナナ対応だと思います。でも、別に良いんじゃないですか? 頻繁にコード変える訳じゃないし。。。と、そうそう、純正コードは死んでるのでなるべくいいやつに変えましょう。ワンタッチ式にも入ると思いますが、モンスターケーブルのXP当たりが順当かと。500円/1mですが、結構効果ありますよ。
書込番号:307249
0点




2001/09/27 14:25(1年以上前)
はずれます.
書込番号:305309
0点


2001/09/27 14:25(1年以上前)
上の書き込みですが,機種を間違えました.すみません.
XR−HG2MDはわかりません.
書込番号:305310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




