
このページのスレッド一覧(全14933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2001年8月27日 18:49 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 16:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月27日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月27日 15:52 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 21:16 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月26日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)


X-A7かFR-V77を買って、別のスピーカーをつなげることを考えています。そこで、X-A7とFR-V77のアンプ性能、特に音質面で大きな違いはあるのでしょうか。宜しくお願いします。
1点


2001/08/26 03:34(1年以上前)
こんばんは、どのレベルのスピーカーを付けるかによって変わりますが、オンキョーの場合、音質を付属のスピーカーのレベルで決めているようなものなので、A7,FRでも本体だけを使うのなら、聞いてわかるような差はでません。それに,オンキョーには低音と高音を上げ下げするトーンコントロールがついていないので、スピーカーを変えるのなら調整がうまくいかずに、変えたスピーカーの持ち味を殺しかねません。なぜにオンキョーなのかなーと思いますが、色々と薦められたりしたのであれば、それではメーカーの思う壺です。ケンウッドやパイオニアの方がいいと思います。でも、しょせん4,5万のミニコンですから大きな差はつかないのが、実状です。このクラスの場合はスピーカーの良し悪しで8,9割方決まります。だからといって、スピーカーにボーズなんか選んじゃだめですよ。人気がなくても良い物はたくさんありますのでだまされないようにちゃんと選んでください。オーディオは最初が肝心ですから!
書込番号:265886
0点



2001/08/26 12:38(1年以上前)
すばやいコメントありがとうございます。
同一価格帯で比べて、光入出力付きというところと、あとはデザイ
ンの好みでオンキョー製品を考えてました。アンプ部にあまり差が
無ければ安いFR-V77に売値一組3〜4万くらいのスピーカーを組み
合わせたらどうかななんて。でも、スピーカー変えるなら調整のた
めにトーンコントロールは確かに必要ですね。うーん、やっぱり予
算を上げて単品コンポを視野に入れた方がいいのかな。もうちょっ
と考えて見ます。
書込番号:266118
0点


2001/08/26 20:06(1年以上前)
音質にこだわりをもたれるのでしたら、コンポを購入するより1から揃える単品コンポの方が自分にあったシステムが作れます。まずはAVアンプからですね。
書込番号:266524
0点


2001/08/26 21:21(1年以上前)
はじめまして。
おす!さんの仰るとおり、X-A7やFR-V77クラスですと付属スピーカを前提
に本体を作っていると思います。どうしてもこのクラスのコンポはアンプ
が弱いので、スピーカを替えない方がバランス良く聴けると思います。
例えスピーカを良くしても、アンプの粗が見えるだけのような気がします。
単品でしたら他製品との組み合わせを考えて作られているので、トーンコ
ントロールが無くても、お好きなスピーカと組み合わせることができます。
価格度外視で考えて、利便性優先ではシステムコンポ。音質優先では単品
コンポ。といった感じです。予算と目的に合わせてよーく考えてみた方が
良いと思います。
また、マニアさんの仰るAVアンプは、Visualを考えるのでしたら
お勧めですが、将来的にAudioだけで行くのであれば、お勧めできま
せん。同予算では機能が少ないほど高品質の傾向にありますので。
書込番号:266607
0点



2001/08/27 18:49(1年以上前)
マニアさん、Alfredoさん、コメントありがとうございます。
うーん、だんだん単品コンポの方が私の目的に合ってそうな気がしてきま
した。凝りだすと深みにはまりそうなので、考えるのをなるべく避けてた
んですが(^^;)。Visual方面はあまり考えていなくて、Audioメインでいく
つもりです。
単品コンポを色々調べてみて、ターゲットが絞れてきたらまた質問するか
もしれませんので、よろしくお願いします。どうもありがとうございまし
た。
書込番号:267598
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-C5


比較の対象にするのは違うような気もしますが、SONYのCMT-C5とONKYOのX-A7とさらには
NakamichiのSOUNDSPACE 1 で迷ってます。
いいアドバイスあるでしょうか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)


比較の対象にするのは違うような気もしますが、X-A7とSONYのCMT-C5さらには
NakamichiのSOUNDSPACE 1 で迷ってます。
いいアドバイスあるでしょうか?
0点




2001/08/27 15:52(1年以上前)



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD


また質問なんですが…しつこくすいませんm(_ _)m
コンポじゃなくてCDラジカセみたいなものだと自分が住んでる所じゃ聞けない放送局ってありますよね、でもエリアバンクが搭載されているものだと、そいうのも聞けるときいたんですがどうなんでしょうか?
おしえてください。
0点


2001/08/26 15:45(1年以上前)
しつこいなんて思ってませんから気にしないで下さい。
CDラジカセにもエリアバンクは搭載しているものありますね。*林檎*さんが言っている放送は何処の放送か分かりませんが聞く場所によっても建物のせいとか山のせいとかで聞けない場合もあることはありますね。場所によっては普通では聞けない場所のラジオも受信できることもあります。ただ*林檎*さんが言っているのはどうかは私には分かりません。エリアバンクは地域ごとのデータですからこの為に聞けるというのもちょっと変な気もしますが。もちろんエリアバンクで登録して他に追加で未登録の聞けるラジオ局を設定するんでしたら聞けるでしょうね。
最後に
追加の質問は次回からは返信でして下さいね
書込番号:266281
0点


2001/08/26 21:16(1年以上前)
はじめまして。
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん?の繰り返しになりますが説明します。
>自分が住んでる所じゃ聞けない放送局ってありますよね、でもエリアバ
>ンクが搭載されているものだと、そいうのも聞けるときいたんですがど
>うなんでしょうか?
聞けません。
エリアバンクとは、自分が住んでいる所の放送局をボタン一つで選曲で
きるようにするだけの機能です。お望みの機能とは違います。
例えば、首都圏のTV番組と地方のTV番組では、同じ放送局でも違う
チャンネルになっていることがありますよね? この放送局とチャンネ
ルの関係を、その地域毎に合わせる機能がエリアバンクです。
エリアバンク搭載だと他エリアの放送局が聞けると言った人は、恐らく、
エリア設定を他エリアに変更することで、ボタン一つで他エリアの局も
選局できるようにできる,ということを言いたかったのだと思います。
(この場合、自分のエリアの放送局を聞く場合には、自分のエリアに設
定を戻さないとボタン一つでは選局できません。)
エリアバンクが無いコンポで他のエリアの放送局を聞くためには、周波
数をその放送局のものに合わせれば良いです。これはエリアバンクが有
っても可能です。
また、自分のエリア,他のエリアに関係なく、聞けるかどうかは電波の
受信状態で決まります。ですから、自分が住んでる所じゃ聞けない放送
局は、エリアバンクが有っても無くても絶対に聞けません。
どうしても聞けない放送を聞きたい場合は、アンテナを建てるか、チュ
ーナーを高精度のものにするか、住む場所を変えるか、すると受信範囲
が変わるので希望の局が聞けるようになるかも知れません。ただし、い
ずれの方法も数万円以上の投資が必要になる上に、希望の局が絶対に聞
けるという保証はありません。
書込番号:266601
0点



ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > X-RS77


皆さんに質問があります。今度ミニコンポを買うんですけど、
パイオニアのX-RS77ってマイクをつないでMDに自分の声を録音できますか?
英会話の練習に使いたいなと思って。
これとオンキョーのFR-77とで迷ってます。音や機能面の評判はどちらも
すごくいいみたいだし。
0点


2001/08/26 15:08(1年以上前)
X-RS77はメーカーページを見ましたがマイク端子が付いているのか分かりませんでした。ちなみにオンキョーのFR-77っていう製品は無いですね。以下のページから該当する商品にマイク端子が付いているか確認してください。
http://www.onkyo.co.jp/product/index.html
マイク端子が付いていればMDに録音は可能なはずです。X-RS77も http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010426/pioneer.jpg の画像を見る限り正面にはマイク端子が無いように見えます。一応ショップに出向いて確認したほうが間違いはないかと思います。
書込番号:266248
0点



2001/08/26 16:26(1年以上前)
丁寧な返事どうもです。見てみたらどうもどちらにもマイク端子は
ないみたいですね。うーん残念。したら別にラジカセを買うかな・・・。
それか、他のコンポでマイクがつながるのを探してみますね。
ありがとう御座いました。
書込番号:266304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




