ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンポについて・・・

2001/08/17 04:45(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

 こんちは〜今度コンポを購入しようとおもっているんですが、2機種にしぼってから迷っています.
ONKYO(TX7MD)とPIONEER(FILL 99MD){X-NT99MD}なんですが、この2機種についてなにかアドバイスいただけたらうれしいです。 (ROCK.POP.JAZZ.などを聞きます。)

書込番号:255698

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/17 08:06(1年以上前)

あなたがなぜその機種に絞った理由を書いてください。
機能、デザインなど。

書込番号:255770

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURAIさん

2001/08/18 02:25(1年以上前)

NなAおO。さん どうもです!この2機種にしぼった理由はですね、デザイン、発展性、機能などです。まずデザイン、発展性ですが、僕は、この機会に購入した後は当分コンポは買わないつもりなので、飽きのこないシンプルデザインの物を、と思っています。発展性もおなじ理由です。次に機能ですが、チェンジャー、MDLPは必要ないのと想っているので、こちらもシンプルで(MDLPはあってもいいか?)あと音質なんですが、店頭で比べた時は、ちょっとONKYOかな?(音がマイルドな感じ?)がしましたが、カタログスペック、デザイン、仕様ではPIONEERなんだよな〜ところで、金メッキ端子とかインシュレーターとか高音質ケーブルってそんなに変わります? 予算は10万ちょいです。(一体型は好きじゃない)

書込番号:256868

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/08/21 00:05(1年以上前)

フィル(XNT99MD)は、スピーカーがかなりでかいですよ。
奥行きは店頭では気づきにくいかもしれませんが、かなりなものです。
205(TX7MD)は別売のサラウンドプロセッサなどがあり、
後々の5.1chシステムへの拡張も可能です。また、MDLPも使えます。

・・・が、音については、好みの問題くらい?と思ってます。
小音量でも広音域をきちんとカバーするのはフィルだと思いますし、
音の解像度では205でしょう。発展性も若干205かな?と思いますが、
使うかどうかは人によりけりです。
後、リモコンは私はフィルのほうが使いやすいのでは?と思います。
ちなみに、わたしのおススメは205のLTDモデルです。
値段はそれなりにしますが、TX7MDやXNT99MDとは明らかに
1ランク上の音を出してきますよ。

インシュレーターは、このクラスではかなり効果が見込めます。
ケーブルも、変えてみるとずいぶん違うものですよ。私はDVDとコンポを
つなぐケーブルを、最初付属の¥500くらいのケーブルから¥1000
程度のケーブルに変えただけで音質にはっきり変化があらわれたことがあります。

書込番号:259764

ナイスクチコミ!0


スレ主 BURAIさん

2001/08/21 01:45(1年以上前)

へんべいさん、どうも! いや〜詳しいっすね〜。かなり参考になりました。TX9MD(LTD)か〜欲しいな確かに、でもスピーカーの色、渋すぎ?ブルーLEDも欲しい。(日本がアメリカに放出してしまった、中村氏の意地ですから。)も〜ちょいブルーLEDバージョン出ないかな〜? いずれにせよ、へんべいさん有り難うございました。 感謝!感謝!

書込番号:259908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/08/20 01:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM37MD

PanasonicのPM37MDについてです。
私はいままで好きなラジオ番組をカセットに録音してきたのですが、
今度MDコンポを買うことになり、MDに録音していこうかと考えています。
というわけで、FM/AMチューナー→MD(MDLP)は可能でしょうか?

書込番号:258814

ナイスクチコミ!0


返信する
天怜さん

2001/08/20 11:11(1年以上前)

僕はCMTPX5ですが、MDを録音するときに録音モードを決めるので(LP2LP4など)、可能です

書込番号:259050

ナイスクチコミ!0


スレ主 awoさん

2001/08/20 23:37(1年以上前)

ありがとうございました。これで安心して購入できます。

書込番号:259716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

安い店ありませんか?

2001/08/07 09:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > シャープ > SD-NX10

スレ主 ららTさん

秋葉原でSD-NX10が税、送料込み7万以内で買える店ありますか?

あと音についてですが、SD-CX1を聞いた時は中音部が物足りなく感じました。
SD-NX10はSD-CX1に比べて中音部は良くなっていますか?

書込番号:245205

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ららTさん

2001/08/07 19:29(1年以上前)

さらに追加質問なのですが、先程知ったのですが、SD-NX10にはアンプにFANが
付いてるようですね。
電源を入れてボリュームを0にした場合、FANの音はかすかにでも聞こえるのでしょうか?
少しでも聞こえるならSD-CX1、もしくは他の機種も検討しようと思うのですが。

書込番号:245659

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/08/07 20:53(1年以上前)

値段についてはくわしくないので、音についてだけですが・・・

スピーカーがおそらく影響しているものと思いますが、
中音はやはり物足りないように思います。
音の解像度自体は細かいのですが、それを自然な柔らかみのある
音として表現できないので、硬質な音になってしまいます。
スピーカーのサイズがあるので、サラウンドモードにしたときの
音の広がりは面白いんですけれどもね。
ファンについてはわかりません。

デザインはまったく変わりますが、中音域に少しこだわるのであれば
オンキョーのFRS77かXA−7、もしくはパイオニアの
XRS77PROにしてしまったほうがいいかもしれません。
値段差ほどの音質の極端な違いは、求める音質にもよりますが
ないように思います。

書込番号:245762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららTさん

2001/08/07 21:38(1年以上前)

FRS77、XA−7、XRS77PROは試聴したことがあります。
(しかもCD持ち込みで)
しかし、シャープの1bit製品の音のクリアーさ、それぞれのパートが十分
分離して聞こえるなど、とてもすばらしいので1bit製品が第一候補です。
サラウンド効果も欲しい機能ですし。
へんべえさんアドバイスありがとうございました!

書込番号:245808

ナイスクチコミ!0


cyuraoさん

2001/08/07 22:56(1年以上前)

SD-NX10のファンの音について、私は6畳の部屋で使っているのですが、2メートルぐらい離れれば、まあ、ボリューム0でも気にならないレベルだと思います(まったく聞こえないわけではありません、耳の良さにもよりますが)。

少しでも聞こえたらアウト、というのであれば、アウトになりましょうか。それなりには聞こえますので。ゴォーッという感じで。

個人的には、他の騒音源(エアコンとか、パソコン)があると、ほとんど気にならないので、まあ、良いかなぁと思うんですけど。

それにしても、珍しいですよねぇ。ファン付きというのは。

書込番号:245918

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららTさん

2001/08/07 23:07(1年以上前)

うっFANの音聞こえますか・・・。残念ながら自分としてはアウトです(^^;

> それにしても、珍しいですよねぇ。ファン付きというのは。

このクラスでFAN付きは珍しいですね。
単体アンプ製品には付いてる事が多いらしいですが。

SD-CX1、もしくは別製品も検討する事にします。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:245934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららTさん

2001/08/08 17:49(1年以上前)

また試聴に行ってきました。
今回は、まだ聞いてなかったSD-NX10を聞いてきました。
それと、店員にONKYOのINTECの2??って機種を薦められてそれも聞いてみました。
INTECは上から下まで良く出ていて、普通にいい音だなぁと思いました。
SD-NX10は、INTECに比べて特に上が弱く、スピーカーの品質のせいか安っぽい音がしました。
けど、なぜか震えが来ました・・・。

それと、

書込番号:246727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ららTさん

2001/08/08 17:51(1年以上前)

すみません、上の続きです。

それと、SD-CX1の説明書を見たのですが、これにもFANが内蔵されているようです。

SD-CX1+別売りスピーカーか、SD-NX10(+付属スピーカー)の場合、どっちが
いいのでしょう。

書込番号:246728

ナイスクチコミ!0


fuJUNさん

2001/08/19 22:14(1年以上前)

>>ららTさん
断然SD-CX1+別売りスピーカーでしょう。

書込番号:258554

ナイスクチコミ!0


スイマーさん

2001/08/20 03:44(1年以上前)

どのスピーカーがいいんでしょうか?3−4万円程度だとEntrySとかconcorde105とかBronze1などがいいって話を聞いたんですけど・・。
自分は浜崎や倉木やユーロビートなどを主にきくんですが。

書込番号:258888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2001/08/19 10:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 なぞ。さん

 質問です。私は、コンポをほしいと思っているのですが、今迷っているのが、オンキョウに するか、パナソニックにするかです、オンキョウさんは、音が良いと聞きました。パナソニックさんは、機能がとても良いような気がするので、迷っています。パナソニックさんの新製品で音が良いと表示されてても、オンキョウさんとだったら、オンキョウさんのほうが良いのでしょうか?

書込番号:258030

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/19 11:57(1年以上前)

パナソニックにも上位ブランドのテクニクスと言うものであれば音のいい部類にないます。

書込番号:258072

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 14:01(1年以上前)

自分の耳で聞いてみるのがいちばんですよ。
いい音って決まってないから。

書込番号:258149

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぞ。さん

2001/08/19 21:07(1年以上前)

ありがとうございました。ところで、テクにクスというのは、どう言うものですか?今考えている、PM37MDの機種は、その機能は、ありますか?

書込番号:258478

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/08/19 21:10(1年以上前)

テクニクスってブランド名ですよ。
Technics

http://www.panasonic.co.jp/technics/

書込番号:258480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/08/12 14:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 迷ってますよーさん

4万円前後でコンポを探してます。カセットデッキ付きがいいのでVictorのUX-F70MD、SonyのCMT-J300、KenwoodのSJ-3MDなどを考えているのですが、おすすめのものがあれば教えて下さい。また、カセットデッキ付きではないのですが、Sharpの1ビットデジタルというのも気になるのですが、どうでしょうか?音は特別こだわるわけではありませんが、できれば良いものがいいです。音楽は主にクラシックを聴きます。

書込番号:250638

ナイスクチコミ!0


返信する
もっつ〜さん

2001/08/12 19:27(1年以上前)

上記の回答ではなくて申し訳ありません!恐縮ですが便乗質問を・・・。まさに私もカセット付コンポを4万円前後で探し続けております。候補の数々は、迷ってますよー様とほぼ一緒ですが、現時点での1は、パイオニアの「X−MDX737」なのです。しかしCDチェンジャー付きは故障しやすいということをこの掲示板で知り、少々躊躇してます。 自分としては、CDチェンジャーの有無よりは『音が良い』『操作が簡単』『そこそこ頑丈』ということを重視しているのですが、(←都合良すぎ?)もしもオススメの商品がございましたらお教えいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。

書込番号:250862

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/08/17 02:28(1年以上前)

 クラシックを聴かれるのでしたら、カセット付きはやめたほうがいいと思います。
というのは、4万前後でも、カセット付き/無しでは、はっきりと
音質が違うからです。おそらく、1BOXにカセットをつめこむことで
なんらかの支障が音に出ているのではと思います…単純に、
カセットへのコストを音にかけられる、ということもあるでしょうが。
シャープの1BitはラジカセモデルにせよSDCX1にせよ、
4万前後から大きく離れることはありません。音の解像度もカセット付きと
はっきり違います。
私のおススメは、カセット付であればケンウッドのSJ-3MD、
カセットなしではこの価格帯なら、
オンキョーFRS77、パイオニアXRS77、シャープSDCX1です。
それぞれメーカーのクセがはっきり違う音を出しますので、
ピアノのCDで比べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにこの価格帯のソニーは、クラシックにははっきりと「不向き」です。

音質以外の基準では、パイオニア、ビクターにはそれぞれMDに
グループ検索機能がありますので、MDLPの長時間録音をされるときには
曲を探すのがずいぶんラクです。
なにせMDLPは、最大で5時間20分、一曲5分と考えると
64曲(!)もダビングできてしまうのですから・・・
また、部屋に合わせたカラーコーディネートが
できるのも女性には魅力ではないでしょうか。操作はどちらも
そんなに面倒ではないと思いますよ。

書込番号:255641

ナイスクチコミ!0


もっつ〜さん

2001/08/19 20:31(1年以上前)

へんべえさん、ご回答いただきありがとうございました!なるほど、カセットの有無で音質が変わるとは初耳でした・・・。グループ検索機能についても詳しいご説明をいただき、感謝いたしております。もう一度カタログを見て研究し、実際にお店で試聴して決めてみます。実に参考になりました〜♪では失礼いたします。

書込番号:258441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/08/19 01:16(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 わかおやじさん

MDコンポでpc接続できるもの(USBになるのでしょうか?)
欲張りですが、CD+MD+カセットデッキの3つが標準装備がいいです。

価格帯は約30000円くらいでありませんか?
ちなみにいま、パナソニックの37MDなんかどうかなーって
考えています。
よいアドバイスをお願いします。

書込番号:257798

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/08/19 03:10(1年以上前)

チョット無理かな?その価格では。
PCにつなげるコンポはソニーの方がいいかもしれません。
結構前からあるし種類も豊富ですよ。

書込番号:257862

ナイスクチコミ!0


スレ主 わかおやじさん

2001/08/19 10:55(1年以上前)

こんにちは。
早々の回答ありがとうございます。

SONYの場合、PC接続キットを別購入ですよね。
どのような接続になるか見たことないんですが。
PANASONICの場合、この前家電店で見たけれど、
コンポの一番上の扉を開けて、頭に「ブスッ」っと
USBコードを差すようになっており、これ実際接続したら
相当カッコ悪いなーという印象がありました。

安価だけで選ぶのも後で後悔なんてことになるのなら、
やっぱり購入前にじっくり考えたほうがよいと考えます。
SONYでも本体のみなら30000円強のものがありますよね。
それと接続キットを購入すると約50000円くらいにはなるでしょうが、
仕方ないと考えています。
また、他メーカ−ではありませんか?

DENONなどでも、USB接続ではありませんが、
AUX/PCなんていうジャックがあってPCから
音を拾うことができるとも書かれています。

接続法等も含め、具体的に一押しの品名を
教えてもらえないでしょうか?

書込番号:258027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング