ミニコンポ・セットコンポすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ミニコンポ・セットコンポ のクチコミ掲示板

(76959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14932スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

別売りリモコンって?

2001/07/30 19:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)

MDLPが欲しくてX-A7を狙っていますが付属リモコンではタイトル入力ができないと聞いたんですがどうなんでしょう?
またタイトル入力ができるリモコンはあるんでしょうか?
教えてください

書込番号:237615

ナイスクチコミ!0


返信する
へんべえさん

2001/07/30 22:36(1年以上前)

付属リモコンではMDのタイトル入力はできません。
本体のジョグダイアルで行う形になります。
他メーカーのジョグダイアルにくらべ、独特な反応を見せるので
結構つかいやすいジョグダイアルではあるのですが、
やはり面倒と言えば面倒かもしれません。

タイトル入力用リモコンですが、別売でありますよ。
INTEC155のカタログに記載があります。
値段は確か大体¥3000くらいだったと思います。

書込番号:237792

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/07/31 02:13(1年以上前)

へんべえさん ありがとうございました。
おかげで買う決心がつきました。

書込番号:238077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タイマー録音

2001/07/29 22:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 RYUSUKEさん

SHARPのSD-CX1とONKYOのFR-S77のどちらかを購入しようと思っています。でもこのコンポ両方ともタイマー録音の機能が貧弱な気がするのですが、、、そんなことはありませんか?
 希望としては高音質でタイマー機能の充実しているものがほしいのです。
なぜかというとラジオで毎日NHKAMラジオの語学講座をMDLPで録音したいからです。毎日録音するとなると設定が録音するたびに消えてしまうものはいちいち設定し直さなくてはいけなくてならなくて不便ですよね。それに一日に複数の講座を録音するので複数タイマーがあると思っているのですが、この2機種ではなんだか複数設定もできなさそうです。
 そこで質問なのですがタイマー機能を外付けというかあとから追加することはできないのでしょうか。何でもオーディオタイマーという製品があるそうなのですが、これで上記2機種でタイマー録音することは可能なのでしょうか。できればCX1かFR-S77が欲しいと思っているので教えていただきたいです。

書込番号:236688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

X-A7かRS77PROとX-MC5MD

2001/07/25 23:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-A7(S/H)

スレ主 Austin3:16さん

X-A7かパイオニアの77PROで迷っているのですが、新たに浮上してきたのが、パイオニアのX-MC5MD。MDLP&倍速録音って必要なんですか?倍速録音にすると1倍速より音質が落ちるんですよね?それとCDRとMDダビング時どちらが音質がいいんででしょう?MDの機能を考えれば型は古くてもX-MC5MDが魅力的なんですが?今買うならMDLP&倍速は必須なんでしょうか?RECレベルコントロールですが本当に古いCDと新しいCDにレベルが揃うんですか?わからないことだらけで、どなたか教えてください!

書込番号:233162

ナイスクチコミ!0


返信する
wolf007さん

2001/07/26 00:14(1年以上前)

X-RS77PROを使用しています。
この機種の場合は倍速ダビング時にもパイオニア独自の
高音質システムであるARTISTが作動しますので
ソニーの機種のように倍速だと音質が悪くなると
いったことはないと思います。
*ソニー機種は倍速ダビング時TYPE-R作動しないため。
またMDLPと倍速ダビングですがLP4モードだとMD1枚に
アルバム4枚ほど入るため倍速以上のダビングは必須だと
思われます。
MDLPについては音質が悪いとの指摘もありますが、
ポータブルで聞くには非常に便利でかつすでに標準搭載に
なりつつあるため無いよりはあったほうがいいでしょう

書込番号:233217

ナイスクチコミ!0


某メーカーのヘルパーさん

2001/07/27 00:47(1年以上前)

現実から言いますと、どの機種にせよ、倍速にすれば音質低下はしますよ。なにせチェンジャーってだけで音質は低下するんですから。ただ、そんなのはほんのびびたるものなので、音で選ぶのであれば、やっぱしスピーカーとアンプでしょう。これが良ければ、音には満足出来ると思いますよ。音で選ぶのなら。ただ、低音の再生能力でいえば77PROのほうが高いので、聞いた感じは良いですよ。オンキョーのスピーカーは最近のコンポの中では固有振動周波数があまり出ないのでコーンの素材の音が出ないとゆうのとボリュウムが電子ボリュウムでないので、細かい音量調節が可能だとゆうこと。そおかわりに別売りのリモコンを購入しなければタイトルが入力出来ませんよ。面倒くさいです。用は録音されたCDの音をアーティストシステムやトーン調整で聞き易く変えたいのであればパイオニアを。それとは逆に原音を忠実に再現するのがオンキョーですから、録音されている音が悪ければオンキョーのコンポでは悪く聞こえますよ。これはいろんな局をお店に行って試すと面白いですよ。オンキョーは人の声がクリアにハッキリと聞こえるのに、パイオニアは低音にかきけされてマスクをしているように聞こえるので。百聞は自分で聞くに如かずです。聞きに行くと少しは決められるかもしれないですよ。あと、MDLPは必需ではないと思いますけど、あとあと後悔しないためにも、入っているのを買ったほうがいいと私は思いますよ。   

書込番号:234154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Austin3:16さん

2001/07/28 16:58(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。心は77PROに固まってきました。CDRにダビングとMDにダビング。どっちが音質が良いのかどなたか知りませんか?

書込番号:235480

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/07/29 00:47(1年以上前)

CD−Rにダビング>MDにダビング
と、よほどなにか悪条件がない限りは断言してしまっていいと思います。
なお、CD−Rにダビングする際でも、
倍速か等速かによって音が変わるという話も聞いていますが、
これについては私はなんとも言えません(要するに分らなかった)。

書込番号:235907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ困った事が

2001/07/26 19:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 くーんさん

色々ありがとうございます!それでまだ質問があるんですが
普通のコンポを買うとしたら何のメーカーが評判がいいですか?
よく聞く歌が尾崎豊なんで尾崎にあうコンポを探してます!みなさまの意見をまってます

書込番号:233839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってます

2001/07/26 15:35(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 くーんさん

予算は八万くらいで良いコンポありませんか?すごい音が良いやつがいいんですけどお願いします

書込番号:233728

ナイスクチコミ!0


返信する
ともとも@さん

2001/07/26 15:43(1年以上前)

音は音響がいいです。スピーカーとかの詳しい値段とかは分かりません。

書込番号:233735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/07/26 17:10(1年以上前)

>予算は八万くらいで良いコンポありませんか?

ONKYOが評判がいいですが。。。音って好みですから。

>すごい音が良いやつがいいんですけどお願いします

せめてあと2桁予算がないとね〜。
高級オーディオは無意味に高い訳ではないのですよ。

聞くソース&ジャンル、部屋の種類と大きさによってもお勧めは変わります。

書込番号:233778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

T3MDAX

2001/07/22 23:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 りゅーさん

こんばんは。今日、コンポを探しに日本橋(大阪)に行ってきました。
色々探して、値段的にもT3MDAXがいいかなと思ったのですが、
(ちなみに、税&送料込みで¥65,000でした)
私自身があまり詳しくないので、どなたかご意見を頂きたいと思い、カキコしました。

掲示板を見ていると、ONKYOは低音があまり良くないという意見がありました。
私の聴く音楽ジャンルがメタルやハードロックなどですので、低音があまり良くないというのは無視できない意見だったのですが・・・・・
色々な店で音を出してもらったのですが、なにしろ色んな音が大音響で四方から鳴っていて、よくわからなかったというのが正直な意見でした。(魅力のある機器だとは思ったのですが)
どなたかご意見、お願いします。あと、他のメーカーなどでも予算60,000くらいでいい物があれば教えてください。

書込番号:230421

ナイスクチコミ!0


返信する
へんべえさん

2001/07/22 23:46(1年以上前)

※個人的な好みが多々入っていることを前提に
 読んでいただければ幸いです。

おススメしません。
メタルやハードロックを聴くには、T3MDAXのスピーカーである
D−052AXは非常に低音が弱いのです。
また、下手に高音域が強調される分、長時間聴いていると非常に
耳が疲れます。ジャズや優しい音がメインであればともかく。
TX5MDに使われているスピーカー、D−092TXでやっと、
ウーファーを組み合わせてどうか?というくらいだと思います。
205シリーズは、TX7MDになってからようやくその真価を発揮します。
また、機会があれば、是非T9MDAXを聴いていただきたいです。
値段は高額ですが、納得の音質ですよ。
このサイズのコンポでは、今のところ私の一番のお気に入りです。

それから、試聴で周りの音がうるさかったとのことですが、
親切な店員さんであれば、お願いすれば周囲の音は消してくれますよ。
(店内BGMはしょうがないですけれども)
選ぶときには、休日や週末を避けて、
お客さんの少ない平日に観にいくのがコツだと思います。
その分、静かに試聴できますので。

6万円以下で低音が出て、音のバランスが良くMDLPや
グループ登録にも対応、ということで、
パイオニアのX−RS77PROが私のおススメです。

書込番号:230482

ナイスクチコミ!0


Vizuさん

2001/07/23 09:43(1年以上前)

音の再現性だけで見れば、シャープの1ビットデジタルアンプ搭載のステレオ
がきれいな音を出してくれる。 ただ、付属のスピーカーの性能がいまいちw

最近の曲はほとんどが、音をコンピューターで作るため1ビットデジタルアンプ搭載ステレオでは薄っぺらい音にしか聞こえない。
ちゃんと、楽器を演奏している曲ならきれいな澄んだ音をだしてくれる。

書込番号:230789

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅーさん

2001/07/23 22:19(1年以上前)

しんべえさん、Vizuさん、有難うございました。
もう一度、電気屋さん巡りをしてきます。

しんべえさん→私はパイオニアの音は結構気に入っているのですが、いい物と
       そうでない物(つまりLOOKS重視で音が良くない物)とに別れ
       るというふうに聞いたことがあります。本当ですか??(前件
       とあまり関係ないのですが・・・・・)
       あと、VICTERはあまり良くないのですか??
       しんべえさんのご意見を聞かせてください。

VIZUさん  →シャープの1ビットデジタルアンプ搭載のコンポですが、私もLOOKSが
       気に入って迷っていたのですが、確かに厚みの無い音でした。
       あのコンポのステレオって取り替えできました??
       あと、音を小さくした時にしっかりした音が出ない気
がしたんですけど、
       ステレオを換えると、それもかわるんでしょうか??

書込番号:231266

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/07/24 00:27(1年以上前)

>Vizuさん

同感です。あのスピーカーはなんとかならなかったのか…と私も
思っています。
音のバランス、音域の広さにクセを感じますけれども、
音のきめ細かさはなかなかですよね。
私はボーカルものが好きなので、ちょっと相性は悪いように思いますが・・・
音以外では、あの奥行きの薄さは魅力です。

>りゅーさん

パイオニアは、製品の購買層によってはっきり内容を分けてきます。
デザイン重視か音質重視かで、がらっと製品の印象が変わるメーカーです。
音質重視で選ぶなら、例えばXMDX737などはおススメしません。
そりゃあチャンジャーやグループ登録は便利ですけど、あの音は・・・

ビクターについてですが、現在発売されている中では、
FS-SD1000-Sが独特な音を出していて面白いと思います。
MDがついていない上、拡張性にも疑問がありますが、
あれは単体で考えるべき製品なんでしょうね。
全体では、低価格な値段で、デザインや音や機能など
ものすごく良くはないけれども
そこそこのものを出してくる中堅メーカー、という印象があります。

書込番号:231423

ナイスクチコミ!0


Vizuさん

2001/07/24 10:18(1年以上前)

アンプの単品販売ないからスピーカ部のみで追加で買うしかないから
かなり割高になる。

音響のスピーカー・・・6万ぐらいの定価のにつなげると、音質向上し
小さい音でもよくなる。

書込番号:231696

ナイスクチコミ!0


スレ主 りゅーさん

2001/07/25 23:44(1年以上前)

分かりました。やっぱりもう少し探してみることにします。
お二人とも、本当にありがとうございました。(^^)

書込番号:233178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング